今しんどい人の思いやりと共感の部屋
582564
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 54

そりゃあ文科省がさ
先生達に他の場所に繋げる支援をさせたり
カウンセラー代わりをさせたり
不登校保護者への事務連絡も細やかになったし
ここ2年ほどでしょうか
制度として押しつけられた仕事をやらされてればストレスは蓄積するでしょうよ。
もともと不登校敵視の先生もいるのだから
さらに不登校対応を押し付けるとどうなるか…
人間ですから。
教育委員会のホームページを見たら
うちの地域は特に力を入れてるようでした。
これが全国的にこれから広がっていくんだろうな。
でもこれに救われてる子もいるんだよね。
うちはこの対応で結果的に余計こじらせ完全不登校ひきこもりになってしまいましたが。
副産物ですね。
最近五月雨登校も欠席が多くなり、「あと数回で評定付かなくなる教科もある」と言われたらしい。
それなのに来週からテストで、課題も終わらず、勉強する気配がない。
だけど、「気分転換に図書館で勉強してくる」と言われて送り、夕方連絡が来て迎えに行ったが、実はショッピングセンターに行っていたらしい。
学校に行かれず苦しんでいた時期を思えば、外出出来るようになったのは良いことだと思うが、隠し事や嘘が多くなり、この状態の子供を信じて支えて行く気力がなくなって来た。
行く場所や交遊関係、その他、嘘つく子供の面談に行きたくない…。
何ひとつまともに出来ないくせにどうしてあんなに偉そうなの?私はあなたの奴隷ではない。
今日も夕方まで寝て、起きてきたと思えば「〇〇食べたいから買ってきて」
雨の中車を走らせながら虚しさに襲われる。
結婚は人生の墓場だと言うけど本当にその通りだった。
もう生きることに疲れた。戦争でミサイルが飛び交う国を思えばまだマシなのだろうか。
平凡な暮らしがしたかった。子の巣立ちを寂しく思えるような普通の親になりたかった。
下手すれば死ぬまで子の奴隷だ。ため息しか出ない。早く終わりたいと願う日々。
私も、国よ。
みんな疲弊してる。
給付金やお金は助かるには助かるよ、
でもそういうことじゃないんだよ。
学校の先生や支援や相談員も
きっと疲弊してるから、不適切な対応になる。
選挙ですね、フリースクール拡充?
特にうちの地域はやってますアピールばかり
昔の不登校対応の方が救われてた。
安楽死制度か、せめて自殺ほう助が罪にならない法律をお願いします。
年度が変わって少しの間調子良く学校行けたからって
不登校じゃなくなったわけじゃない。
浮き沈みがあって休む日もあるし、
部屋で物に当たって暴れることもある。
常に留年の恐怖と隣り合わせ。
鬱や不安の薬も飲んでいる。
毎日が綱渡り。
楽観視できる要素は何一つ無い。
不登校息子の爺さん婆さんからは
「孫はもう大丈夫だ」
「孫は大変な時期を乗り越えた」
…ように見えるかもしれないけど、
我が家の毎日の生活をつぶさに見てるわけじゃない。
私が毎日どれだけ神経を擦り減らして
抜け殻になってるのか見えていない。
お孫さん、暴れて壁に穴あけてますよ。
母親を家政婦くらいにしか見てませんよ。
本当の我が家の姿を見ていない、
見ようとしていない、
爺さん婆さん、それから、単身赴任の夫。
お花畑もいい加減にしてほしい。
国よ
みんな疲弊しています
助成や支援や経済対策
援助 給付金
そんなものでは解決になりません
神よ仏よノストラダムスよ
もういっそ皆 平等に公平に
地球ごと滅亡を切に願います
もうさん
本当にこの掲示板の中で、また深刻な大変なケースかと思います。
ご家族のサポートはいかがでしょうか?
支援等第三者に繋がる…というのもされてきているのかとは思いますが
1人で抱えるのは到底無理ですよね。
うちは相談や支援者の無理解で悪化して
孤立無援だったので
安易に支援に繋がってとも言えません。
救われたのはこのような掲示板や経験者親との繋がりとChatGPTです。
八方塞がりかもしれませんが
自身を守りながら、関わり方を研究していく…
私はそうするしかなかったです。
でも、それも前進なければ限界きますよね…
もうさんへ さん
ありがとうございます。共感していただけて嬉しいです。
一人じゃない、ですね。みなさん苦しんでいる。
飼い犬が娘が食べてる途中のホットドッグを食べてしまった。
犬にとって有害な玉ねぎがたくさん。
慌てて夜間救急へ。
胃洗浄してもらい、とりあえず様子見。
帰宅して娘が、
食べていたのに、こいつ(犬)食べた
あとで食べようとしたのに
ちゃんと行動を見ていなかったママも悪い と
思いやりのない娘。
自分のことばかひ。
母子家庭で1人っこなので、情操教育になると考え迎えた犬だけど、
嫉妬や妬み対象になってしまうとは。
娘がほんとに苦手になった。
最近何を食べても美味しくない。
誰と居ても楽しくない。
どこに居ても何をしていても、頭にこびり付いているのは息子の事で、心の底から楽しめない。
自分が自分で居られるのは、仕事で忙殺されている時と、寝ている時だけ。
子供の立場に立って、今は優しく見守りましょうって、一体どうやってやればいいのか分からない。毎日家事して生きてるだけで精一杯。
いつまでこんな生活なんだろう。ひょっとして死ぬまで?
なんの希望も見えてこない。
不登校4年目の高2。
周りの声も聞かず、全日制高校に進学して留年と隣り合わせの毎日。
学校に行かなくてもいろいろな道はある。不登校でも大人になって、普通の生活を送っている人はいる。
口ではそう言いながら、やっぱり学校に行ってくれると気持ちが楽。穏やかに過ごせる。
何なら、家の中の雰囲気もいい。子にも優しくできる。
何年経っても、子どもの不登校を受け入れられてないんだなぁと思う。
もう疲れた。
気分転換っていわれても気分転換なんか無理。
しんどいしんどい言ってゲームとスマホしてるけど、好きなだけ好きなご飯やおやつ食べたりして、欲しいものも買ってもらえてるけど、母親にはなんにもない。疲れたのはこっちだわ
もう嫌だ。疲れた。
いつまでたっても何も変わろうとしない。
この先も現実逃避して生きていくつもり?
そんなあなたをこの先何十年も見る余裕なんて無いから。
早く解放してよ、お願いだから。
長年の不登校、わがまま、嘘つき行為、裏切り行為、暴言などで、今は愛情なんてないです。
親だから仕方なく関わってるだけ…
お腹を痛めて産み、大事に育ててきた我が子にこんな感情を抱くなんて夢にも思わなかった。
しんどい。
何してもしんどい。
気晴らしなんて何もない。
平日も土日もしんどい。
親辞めたい。
良かったのは昨日だけやったなー。
気分の浮き沈みが激しすぎて、本当に息子、病気になってしまわないか心配すぎる。
私はもう鬱やと思う。すぐ涙出るし、消えてしまいたいし、薬飲まないと寝れないし、心療内科行かないといけないけどなんにもやる気でないし。
あーあ、なんでこんな事になったんだろ。
もうしんどいよ。息子の暗い顔、ほんとうに辛いよ。
小4から不登校。
中学入学後も行けそうにないなら、必ずフリースクールに通うことを約束させていた。
毎日家にいられると私がメンタルやられてしまい、どうしてもイライラしてしまうから。
家からも近いフリースクールを見学し、自らそこに決めた。
なのに行けない。
今朝は着る服がないと。
遅刻も絶対に出来ない。
パート先から、優しく寄り添って何度もラインしたけど無理。
あーもう馬鹿らしい。
本当に弱すぎる。
私も誰かに託したい。
子供が学校に行かずずーっと家にいると
こっちはずーっと「お母さん」をやらなきゃいけないんですよね。
親にも1人の人間に戻る時間が必要なんですけど、それを子供が理解できる年齢ではなく。
母親とは24時間自分に仕えるべき生き物だと思っている…。
それが辛い。
リーマスさん
励ましのお言葉ありがとうございます。私は三級手帳なのですが周りにそういう子がいなくて孤独感を感じていた中コメントを読んで”ひとりじゃないんだ”と感じることが出来ました。本当にありがとうございます。
凄いと言っていただけて心が救われました。何とか高3時期に猛勉強し入学できたのですが高校3年間通うことはなかったため大学に足を運ぶことも、勉強についていく事もままなりませんでした。学校側には合理的配慮を求めてはいますが今のところ授業内課題をもう一度見せていただく(点数は0点換算)や、実習を別日にやって頂く(ここが配慮きびしいとの事で留年しそうです)事になりましたが通学や出席日数に関しての配慮はいただけませんでした。診断書は躁鬱、強迫性障害、適応障害、解離性障害のみ提出済です。教授方に聞いたところ、全日制の大学はどれもそのような感じらしいです…。
病気をまだ自分自身で認めたくないという思いがあります笑(浅ましい事です笑笑)
昨日この掲示板を始めたばかりで上手くお礼を伝えることが出来ていないかもしれませんが、本当に励ましの言葉に救われました。ありがとうございます。
愚痴がわりにここの掲示板を利用して吐き出してみようと思います。
リーマスさんとリーマスのお子さんに幸せが訪れますように。
おせっかいババアさん
優しいお言葉ありがとうございます。確かに私のせいじゃないけど、手帳を取得した際母に「もっと早く対処してあげてればよかった。ごめんね」と謝らせてしまい不甲斐ない思いから書き込みました。6年制の大学に進学してしまい金銭面でも負担をかけている事も不安の一端です。ですが出来るだけ自分を責めずに前を向いて進学していこうと思います。
お子さんもお母さんに甘える事があるとお聞きして失礼ながら少し親近感を抱きました。もうこの歳になるのに母に寄りかかる罪悪感が少し薄れた気がします。
重ねてお礼申し上げます。