今しんどい人の思いやりと共感の部屋

582014 4502 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 54

コメント一覧

  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    次から次へと辛い事が起こり、私なんて親にならない方が良かったのかなとまで思う。
    アラフィフまで生きられたし、ほんと生きたくても生きられない方にいくらでも命差し出してあげたいくらいです。

    元気を失うってほんとに辛いこと。
    元気があればなんでもできるってあれ名言。

    • 56
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    ミモザさん
    共感してくださって感謝です。

    うつになりたくなかったです。
    こんな苦しみは知りたくなかった。
    昨夜は耐えきれず、頓服の抗不安薬も飲んだんですが、ぼんやりしますね。
    気持ちが楽になるとか元気が出るとかじゃなく、ぼんやりと鈍らせて誤魔化してる感じで
    した。
    根本的な問題が解決したわけじゃないから、薬を飲んでも元気になるわけないんですけど。
    でもなんとか普通に日常生活おくれるようになりたいです。
    ミモザさんも少しでもお気持ち楽になりますように。

    • 12
  • schedule約5ヶ月前
    とく

    うちの子供は

    17歳になっても
    「お母さん、私のこと好き?」と聞いています。

    何なんでしょうか。
    返答にとても苦しむ時期もありましたが

    どんな状況でも
    確認されます。

    • 27
  • schedule約5ヶ月前
    なみ

    親の会でも皆さん心療内科でお薬もらってる方が多かったです。
    私は抗うつ剤が劇的に合わず、服薬を諦めましたが・・

    モモたろう様
    私も娘が憎くてたまりません。あんなに大好きだったのに。自分の命より大事な存在だったのに。
    モモたろう様は、今は憎しみはなくなってらっしゃいますか? この酷い感情が一時的(と言ってももう何年も続いていますが)ならまだ希望が持てるのですが。

    • 9
  • schedule約5ヶ月前
    モモたろう

    息子が不登校していた3年間
    特に初期の頃
    私自身は病院にはかかりませんでしたが
    鬱の様になって、常に不安でソワソワして
    仕事中も涙が止まらなくなったりで
    仕事も辞めて、家族以外との接触を避けて
    生活していました。
    とても孤独で
    協力的だった夫とも
    本当の意味の共感は無く…
    息子には憎しみの感情が湧いていました
    皆さんの苦しみ、我が事のように感じ
    涙が出ます

    • 27
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    ももんがさん、わたしも木曜日から抗うつ薬と抗不安薬が始まったものです。

    とにかくしんどいですよね。寝れないのが問題ですと、薬を出してもらいましたが一日中体が重くてボーっとしてつらいです。今冴えてる、動けるというタイミングが全く無くて、ほんとにこれでいいのかな?って感じです。

    でも息子の一挙一動に激しく動揺することは少しマシになってきたような。悪く言えば無感動、無表情って感じです。今週木曜日受診なので、相談してみます。
    薬、合う合わないあるみたいなので、しんどいですよね。共感です。

    • 11
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    今日もボロボロです。
    抗うつ薬を飲み始めて2日目、このお薬は3週間くらい飲み続けるとやっと効いてくるそうで、今すぐ楽になりたい私はどうすれば良いのか。
    娘は「私のせいだよね…」と言います。
    娘が不登校になってなかったら病気になってなかったと思うけど、そうだよあなたのせいだよなんて言えるわけもなく。
    元気のない娘がますます元気を失って項垂れている姿を見たら可哀想で。
    娘のためにも早く日常生活おくれる程度には回復したいです。

    • 16
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    辛い
    中学1年から不登校になり、3年生になりました
    病院で鬱病と診断され、病気だから仕方ないと自分に言い聞かせつつここまでやってきたけれど、辛い
    いつ治るの?いつになったら学校いける?
    血まみれになるまで手の皮を剥いて、手はカットバンまみれ
    鬱陶しくて仕方がない、イライラして仕方がない
    私も全てを捨てて逃げ出したい

    • 34
  • schedule約5ヶ月前
    24時間戦えません

    子どもは家という逃げ場があるのに
    親は逃げ場がない。
    本来、家は安心できる場所なのに
    私にとっては戦場。
    このままでは、不登校の子どもを抱えている親達は過酷で辛すぎる。
    疲れ切った心と身体を休められる場所をください。

    • 67
  • schedule約5ヶ月前
    ためいき子

    中学校は一年夏から別室登校。

    全日制高校に入ってここ1ヶ月不登校。
    別室登校はない。
    保健室は1時間しかいれない。

    家にひとりで居て孤独感に苛まれるみたいで気分もすっかり落ち込んでる。
    家族としか話してない、私この先どうなるのってずっと言ってる。

    ね。どうなるんだろう。
    娘からはストレスぶつけられたり、ネガティブな気持ち延々と聞かされたり…私も疲れて果てて、今はもう何も考えたくない。

    • 43
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    うちも学校以外の部活、遊びには全力で
    朝も早く起きてます。
    学校となると途端に頭痛い、気持ち悪い等‥

    都合のいい体調ですこと。

    ただのワガママ病ですよね、偉そうな事言ってますけど学校行って普通の生活してから言ってくれない?って思います。

    • 28
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    たぶん、不登校の子のほとんどが
    「学校に行くのが当たり前」なんですよ。
    その当たり前ができないから苦しんでる。
    最近でてきた不登校の
    学校が合わず不登校を選択して
    やりたいこと好きなことを極める!ってのを
    学校当たり前の不登校の子にも当てはめるのは苦しい…
    不登校になったからって自分のやりたいこと極める道へ…ってそれは苦しい。
    だってそうやって育ってないから。
    学校が当たり前で育ってきてるから。
    な〜にも考えてないですよ。
    家庭と学校、それが当たり前。
    その当たり前が崩れてる。大変な事態なんです。

    学校当たり前の子にとっても
    現実逃避や休息のための好きなことやるのはもちろんどんどんやればいい。
    それで回復していくことは確かなのだから。

    不登校になったことで
    好きなこと極める道に誘導する支援者等
    的外れだな〜と日々感じてます。

    • 26
  • schedule約5ヶ月前
    トクメイ

    「明日から行くから」って言われたけど、
    素直にその言葉信用して何度も裏切られて来たよ
    また行く行かないでイライラするのやだな
    子供の言うこと信用できないって悲しいな

    • 37
  • schedule約5ヶ月前
    トクメイ

    我が子の好きなことが推し活なんですが、どうなの…と思いますよ😢
    推し活は全力、でも学校は行けない。
    好きなことを見つけるってね、好きなことばかりしていてもね。
    困りますよね、探してとか言われても。
    ちなみに親の私は好きなことないです。悲しいけどない。

    • 24
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    親の辛さ大変さって伝わらないんでしょうね。当の子どもや夫にすら。

    不登校親が自殺しても伝わらないんだろうな。事件おこしても、揉み消されている気がする。
    母親に押し付けて何もなかったことに…それでうまくまわってるんだろうね、世の中。

    • 48
  • schedule約5ヶ月前
    かに

    調べて出てくるADHDの人が向いている職業…YouTuber、イラストレーター、ハンドメイド作家、ミュージシャン…
    なんか現実的じゃないのよね。そりゃバチッとハマって夢中にやれて運も良くて生活出来るくらい稼げれば良いけどさ。
    家でダラダラ一日中、受け身な作業(漫画読む動画みる単純なゲームする)しかしていないし。
    どうやって生活していくんだろう。
    ずっと親元で面倒見なきゃなんだろうか。

    • 43
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    「一緒に暮らしてると心が休まらない」
    と言われたんだけど、
    一言一句そのままお返ししたい

    • 69
  • schedule約5ヶ月前
    匿名

    カウンセラーに、お母さんはお母さんで、自分の好きな事を見つけて楽しんでくださいって言われて、しんどい。
    趣味を楽しんで帰ってきたら、いつもの現実。むしろ、酷くなってる。
    1日動いて疲れて寝たい夜中に、暴れられて、睡眠不足。
    楽しめっていうのも、こちらに対する要望、要求だよね。

    ただでさえ、子どもや学校から、あれやれ、これやれ、でぐったり

    • 58
  • schedule約5ヶ月前
    匿めい

    子供の毎日毎日夜から朝までぐずぐず騒いで暴言吐いて暴れての繰り返し。抑えるのもなだめるのもしたくもない機嫌とりをするのも私。旦那いてもシカトだし。

    1か月の間に数時間行く時の朝でさえやっと行き付き添いをする。この間担任ではない先生に「前よりはマシになったけど休みが多いからねー」って言われ…はぁですよね。すみません。としか返せず泣きたくなった。。。

    頑張って来てる子に対してマシ?って言うなよ。
    そうだと思うなら今はそれでよくない?今よりもっと学校へ無理させて来させろと?試行錯誤で今の状況までやっとなったのに何言ってんだよ?ただ何日か何時間しかいないあなたに私と子供の気持ちわかりますかね?前みたいになったら責任とってもらえるの? あなたは対応してきていないのに。よくそんな上から何のつもりで嫌味をわざわざ言ってきて私を傷つけるの?と瞬時に心の中で叫んだ日でした。

    子供もこの先生に「休んでばかりいるから勉強全然わからないでしょー?」と言われた事あるみたいです。本当余計な事言うなよ。イライラする。居なくなれ。

    • 36
  • 母親
    schedule約5ヶ月前

    本人より親の方が辛いんじゃないか?って最近思います。
    本人はいつか親がいなくなったら全て受け止めることになるわけですが、現状何もせずに過ごしています。
    親はどんだけ辛くても、お金を稼いでこなくちゃいけない。
    親である以上、衣食住の世話はしなくちゃいけない。
    学校だったりフリースクールだったり病院だったり、子供のために走り回らないといけない。
    子供がどんなひどい態度をとっても耐えて耐えて…。

    私は昨日心療内科で抗うつ薬を処方されました。
    気力もわかず、食欲もなく、身体は鉛みたいに重くて。涙がこぼれて。
    それでもまた明日から仕事にいかないといけません。生きていかないとならないから。

    • 85

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up