受付終了 mail違反報告
母親

仕事との両立

3312 4 personちいこ edit2025.06.25

高一男子、中一女子の兄妹の母です。
上の子はコロナ休校きっかけで5年間不登校、現在はサポート校(ほぼオンライン)に在籍しています。
下の娘は普通に通学していましたが、この春中学生になり、1人の男子とのトラブルがきっかけで1週間前から登校できなくなってしまいました。
上の子だけでもいっぱいいっぱいだったところ、下の子まで不登校になってしまい、ストレスで毎日涙がとまりません。
正社員で仕事をしていますが、学校との連絡や子どものフォローのことを考えると、もうさすがに退職した方が良いのか悩んでいます。
子どもは2人とも辞めないでほしいと言いますが、短時間勤務への切り替えができない職のため、辞めるかフルタイムで続けるかの選択しかありません。
同じような経験をされた方、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 3

コメント一覧

  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    匿名さん
    コメントありがとうございます。
    上のお子さんは、そのような状態から一年足らずで復帰したならとても早いと思います。お母さんがすっぱり仕事を辞めたことが良い方向につながったんですね。
    うちの上の子も命を心配する程の時期があり、その頃は介護休暇でしばらく休みました。
    今は、簡単な物を置いておけば温めたり、簡単に調理して2人とも食べており、私がいると自由にできなくて逆にじゃまなようです‥。
    ただやはり、学校との連絡や、これから下の娘が学校以外の場所に通うようになると時間的にフォローができません。
    同じような方がいるというだけで励みになります。
    貴重な体験談、ありがとうございました。

    • 1
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    すいかさん
    コメントありがとうございます。
    2回退職されたとのことで、大きな決断でとても大変だったと思います。
    娘さんが元気に高校に通えているのは、すいかさんのサポートがあったからかもしれませんね。
    上の息子の通信制、びっくりするくらい学費が高いです。仕事を辞めると後悔するかな‥、でも子どもとの時間はお金に変えられないし‥とぐるぐるしています。
    貴重な体験談、ありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

    • 1
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    やめました。
    上の子の中学のとき。
    死ぬんじゃないかというくらいの心配があったので。
    それで落ち着いて別の仕事につきましたが今度は下の子が不安定になりまた辞めました。
    うちの場合は二人とも心身への影響が出ていたのでやめてフォローできて回復できたことには
    後悔してません。
    その時の体調を見ながら食べられそうなものをその都度買ってきたり、出来立てご飯を定期できたこと、顔色をみて場面に合わせて会話することで心のフォロー、精神科への通院、学校とのやりとり、塾や進学先などの検討、勉強のフォロー、家にいてこそできたことだと思います。
    ただいつも私自身のせっかく築いた自分の居場所がなくなる、その都度収入がなくなるのは辛かったです。

    うちの場合は二人とも本当に相当な病みスタートだったので家に一人で置いておくなんて選択肢がなかったのですが(とはいえ二回目の時は迷いました。「今は母親が必要なんじゃないの、仕事なんてまたいつでもできる、お金ないならあげる、母親の代わりはいない、後悔しないようにしなさい」、という実母の言葉が決め手)お子様が仕事やめないでなんていってくれるくらい、家庭内では割と元気で作り置きのご飯も普通に食べるくらいなら二人で協力して家で過ごしてもらえるのでお仕事続けるのもありだと思います。
    経済的な面では絶対働いた方が良いですからね。
    一旦不登校になった子は繊細な部分を持ち合わせているのでこの先もなんやかやと無駄なお金がかかってしまう可能性がありますしね。
    実際うちも高額な私立校通信に加え大学受験に向けてそれはそれは高額な塾、下ももちろん私立高。
    でもそのお金がかかる今があるのもなるべく短期間で(上は一年近くかかりましたので短期ではないか、、)回復してこそなのでら我が家の場合はそばにいなかったら高校生になれてたのかもわからないところだったので
    お子様のご様子次第ですね。

    ちなみに下の子は通えていますがまだ気持ちが不安定になることもあるので、不登校にならないよう、正社員はすっぱりあきらめ今現在パートです。

    • 1
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    ちいこさん
    もし仕事いやでなければ辞めないでほしいです。
    わたしは娘の一回目小学校不登校で退職(転居転校)、
    再就職して二回目の中学校不登校でも退職した者です。

    そもそも一回目の退職を後悔してます。
    (あのとき辞めなければもっと経済面upしてたのに!など後悔が強いです)

    今は娘も高校生で毎日登校たまにバイトで楽しそうです。
    お母さん(わたし)の自己犠牲のおかげ!と言ってます笑

    子の不登校しんどいですよね。
    お仕事休みながら継続できそうなら是非!つづけてほしいです。
    [お母さん]以外の役割[わたし]のコミュニティがある方が良いかと..
    でもムリはなさらないでくださいね!

    長文失礼しました。
    (あまり参考にならないかも!ごめんなさい)

    • 1
keyboard_arrow_up