
林間学校
3633
edit2025.06.25
卒業式も出れず不安満載のまま私立中学へ、入学式とオリエンテーションは行けたが授業が始まってから一度も登校してません。ゼロか100の息子なので家にいます。来月ある林間学校に行ってみようかとぼそっと言ったので早速学校へ連絡しました。
予想外の反応で。生まれつきの身体の疾患もあり不登校対応してない私立中学なので慣れてはいますが、人数多いし何かあったら困るからと言う感じで全くウエルカムでない状態で行かせるべきか悩んでます。
- 3
コメント一覧
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
トピック作成者
コメントをいただきありがとうございます。
とても共感するところがあり涙、涙です。
うちの私立も同じ思いのようで息子の様子もわからないまま連れて行くのは不安と言われました。
その後、学校の提案に従いますと連絡したら、行けるようでしたら行きましょうとなりあとは本人次第です。うちも今回で区切りや記念の思い出になるかもしれにいですがなんとか進めて行こうと思います。ありがとうございました。
不登校脱却を狙っての、私立中学の娘がいます。
小学校5年6年の宿泊学習であれば、参加させようと思いますが。
先生も友達もほとんど知らない状態での参加は、ちょっとハードルが高そうと思いました。
学校の協力が得れないのであれば尚更です。
でも本人が行くというなら、私はそのまま準備を進めますね。学費は払っているんで、参加する権利はあると思います。ただやはり当日、やっぱり行かない、と言い出す可能性もあるので、その時は、叱らず諭せず、そのまま受け入れてあげて欲しいと思います。