受付終了 mail違反報告
母親

失敗談、成功談など教えてください

1975 15 personしろくま edit2024.04.06

不登校関連を調べてみると、YouTube、ゲーム好きなだけさせてあげて、子供は自分で立ち上がるのを見守る系や

規則正しい生活を維持してゲーム依存症にならないように、親がしっかりとルールを決めて守らせる系など

真逆の事を書いてあったりしますよね。もちろん、子供の心の状態によるだろうし、どうするのが正解なのか、なんてないかもしれないです。

また、不登校関連のビジネスもありますし、それもやって良かった、やらない方が良かった、などなど、客観的に書いてある口コミも見つけられず…

フリースクールでも、そこに行くまでの道のりも長いものだと思いますし、皆さんの体験談を教えていただけませんでしょうか。

お子様の不登校になった状態から、こういう風に回復してきて、次のステップに進んだきっかけなどを知りたいです。
  • 2

コメント一覧

  • 母親

    匿名様

    全く真逆のやり方、考え方ですし、それぞれ聞くと、なるほどと思ってしまうので、難しいです。親の考えがぶれていると1番戸惑うのは子供ですし、悩ましいです。

    私は最初、子供の心が折れてしまったと思ったので、幸せな気持ちをいっぱいにして不安を少しでも解消させるよう、見守り系でした。

    最近は、だいぶ不安も少なくなって出来ることも増えてきたので、復学の為に守らせる系にシフトした所です。一応、本人も納得していると思います。一貫しているのは、出来た事は認めて自信をつける。「起きれたね」「時間守れたね」「宿題できたね」「新しい漢字覚えられたね」などなどの声掛けをしています。夕方教室に入れた時は、勇気出せたね!疲れただろうから好きにしていいよ!と言っています。

    • 1
  • schedule2週間前
    匿名

    見守る系が主流でしたが
    真逆の方法、守らせる系もでてきてますね。
    不登校で出ている症状を
    見守る系は、その子の今の状態と捉えていて
    守らせる系は、本人の気質と捉えていますよね。
    なので、その子がどっちなのか見立てが大事になってくると思います。

    経験者ブログや動画は見守る系が多いと思います。

    うちはエネルギー切れの状態と捉えるので
    子供2人見守り、本人のペースでエネルギー溜め復帰に繋がりました。

    • 1
  • 母親

    後悔さん

    貴重な体験談、ありがとうございます。
    厳しすぎ、甘やかしすぎ、そのさじ加減が子育てって難しいですよね。子育てにメソッドなんてものは存在しないのだろうなぁと最近思います。

    両親の性格や家庭環境、子供の生まれ持った性格や気質、友達関係や先生など周りを取り巻く環境。みんなそれぞれ違うから。

    自分のしている事が正解なのか分からない、分からないから色んな人の意見を聞いて、希望が持てたり、迷宮入りしたり。

    目の前の我が子は学校に行きたい、怖い気持ちさえ無くなれば行きたいんだって一貫して言っています。怖さを乗り越え、もう無理だと思っていた夕方の教室に入る事もできました。あと一歩の所まできていると感じています。

    ※学校に行くのが全てとは思っていません。我が子が学校に行く事を諦めたくないと言って頑張っています。成績なんかは、学校に行っている時は全く気にしておらず、テストが返ってきたら成績関係なく「頑張って考えたね!」と褒めていました。

    • 1
  • schedule2週間前
    後悔

    学校に行っても行けなくても、行けないならせめてとゲーム時間、起床時間、勉強…指導提案してきました。小学生のうちは頑張ってはまた動けなくなる、の繰り返しでした。五月雨を繰り返しているうちについに家から出られなくなり、暴力もでました。親のあるべき主導、できたら評価の子育てで子どもをじわじわと追い詰めた結果です。気づいたときは中学生でした。後悔しかありません。うちの場合はです。

    子育てに正解はないと思います。良い方向に行くことを願っています。

    • 2
  • 母親

    みぃさん

    大丈夫ですか?苦しいですよね。私も息子が不登校になって、こんなに自分が苦しむのかとは知りませんでした。

    お父様は、息子さんに高圧的な態度なのでしょうか?以前、YouTubeでたまたま引きこもり男性を施設に入れるドキュメンタリーを見たのですが、その男性が「自分はゴミだから」て何回も言ってるのが印象に残りました。

    何しても、どうせ上手くいかないから。自分なんてゴミ同然だから。みんなの期待には応えられないし、ゴミなんだから、ゴミ同然の生活をするべきなんだ。っていう感じがしました。

    また、主人の会社で引きこもり経験のある方がアルバイトで来た事があったのですが、いじめられた経験から「さん付けで呼んで欲しい。呼び捨ては怖い。怒鳴り声が怖い」など言われたそうで。出来る限りの対応を会社のみんなでしていましたが、段々と「みんなが談笑している姿を見ると、自分が笑われているように感じるから談笑をやめて欲しい」など言われるようになったと。なので、こちらも普通の会社ですし、アルバイトの1人の意見を聞くことなど到底無理なので、辞めてもらったという話がありました。

    社会に出ると、自分の意見が通らない事なんて当たり前じゃないですか。それを何処かで学んで、壁があった時に自力で登れる力を、自分で身につけない限り、なかなか現状を変わるというのは難しい気もします。

    私も今、子供が不登校真っ只中、今後もどうなるか分かりませんが、幸せになって欲しい、その為には努力や勇気が必要なのだ、という事は伝えています。

    みぃさんのお子さんは、何に怖がって、何に傷ついているのでしょうね…

    • 0
  • 母親
    schedule3週間前

    はじめまして、みぃと申します。
    新高一男子、入学式は頑張って出席できましたが、授業初日の今日からすでに登校拒否です。
    母は、朝からずっと泣いてます。
    新社会人になって別居している姉に連絡したら「そういう母の困った顔が見たくてやってるんだから、ほっとけ」と言われましたが、このままだと、引きこもりでゲーム三昧の生活になりそうです。

    今、不登校支援のスダチさんの無料セミナー動画見ました。
    こちらは、親子関係の改善プラス躾のやり直しでゲーム等は制限する考えのようです。
    スダチさん、経験された方いらっしゃいましたら、感想聞かせてください。

    今まで、ゲームを制限せず見守ってきたのですが、結局やりたい放題になってしまい、今日すでに登校できません。
    父親は、ゲームを自由にさせることに大反対で、今朝スマホを取り上げてしまいました。
    本人は、まだ寝ています。

    どうして、何をやってもうまくいかないのでしょうか。
    子どもからは、自由にさせないと「毒親、毒親」と言われます。
    ちょっと気に入らないことがあると、母親にむかって「障害者」と言ってきます。
    母親は、すでに睡眠薬なしでは寝られない状態です。
    父親からは、母親の私が家を出ていくことを勧められています。
    しかし、父親は息子と関わるつもりはゼロです。
    母親が出ていった、本人が困ればいい…という考えです。
    でも、そうすれば息子は100パーセント学校には行かないと思います。
    中学卒業後は、進学するか、就職するかしないと、家には置いておけない…と何度も話したのですが
    どうせ何とかなると思っているのだと思います。
    完全な子育て失敗なのは自覚しておりますが、今後のアドバイスがありましたらお願いいたします。

    • 2
  • 母親
    schedule3週間前

    しろくまさん、ありがとうございますm(_ _)m

    しろくまさんも頑張ってこられたんですね。
    私も子供の頃を振り返ってみると、当たり前のように親の言うこと聞いてましたが、中3くらいから反抗期になったのか親に反発して勉強しなくなりましたね。
    親の言うことと反対なことをしてやろうという気持ちでした。
    学校は嫌とか楽しいとかではなく家にいてもやることないから行ってた感じです~
    今の子達はネットなど娯楽が充実してるからそれが不登校を助長してるのかなとかも考えちゃいます。

    お互い、いい方向に向かうといいですね!

    • 3
  • 母親

    くりぼうさん

    中学生、難しいお年頃ですよね。自分自身を振り返っても、親の言うことは全部命令に聞こえて、とても嫌でしたし汗

    うちの母親って、正直毒親タイプで、全てに口出ししていて(小学生でMステ見させてもらえなくて、安室奈美恵の曲を聞いたことがなかったくらい)中学生の部活動決めなんかも、結局親の意向でやりたい部活には入れなかった。なので、私は早々に親に対して諦めて、中学生になったらずっと部屋に引きこもってましたね。その頃から20歳になるのが夢で。学校に行ってたけど、学校が楽しいから、ではなくて、家にいるよりマシだから、でした。いじめられた時も、それでも家にいるよりマシだから、学校に行ってました。学校をずっと休むと、家にいる間中説教聞かされるのかと想像すると、それならいじめに耐えた方がいいなって。

    ホルモンバランスのせいで、思春期って性格変わっちゃうなんて聞いた事ありますが、どうなんでしょうか。

    くりぼうさん、毎日お疲れ様です。お子さんとくりぼうさんの幸せを願っています。

    • 1
  • 母親
    schedule3週間前

    しろくまさんのお子さんは小学生なんですね。
    親がルール決めてもまだ反抗したりしなさそうですね。まだ小さいので親が管理してもよいと思います!
    うちは中2なのでもう口出し出来ません。
    昼夜逆転ならないよう、何とか勉強させようとしましたが、ダメでした(T_T)

    • 1
  • 母親

    くりぼうさん、本当に悩みましいですよね…

    私は、子供が休みだした時に、やるべき事をやってから好きな事をする、を徹底していて、勉強も自分で範囲を決めさせて、としていました。でも、色々と見て調べて、心の回復を優先させた方がいいのかなと思って、子供の好きなようにさせて、ゆるーく過ごしていると、段々勉強するページも時間も減っていき、YouTube、ゲーム時間が大幅に増加。それでも、好きにさせていたら「面倒臭い」が口癖になって、とうとう勉強しない日も増えていきました。

    それに伴って、学校に行く練習も「やりたくない」と逃げの姿勢になっていき、どんどん学校に行ける気がする、という前向きな気持ちが減っていって。本当にこれでいいのか?安心できる場所、好き勝手出来る場所を提供するだけで、本当に心が治っていくのか?猛烈に不安になって。

    不登校のスダチをYouTubeで初めて見てみたら、それは好きにさせるとは真逆の姿勢で、私は今そっち方面にシフトした所です。お金を払ってないので、ほぼ自己流ですが…

    新学期が始まったから、子供と話をしました。
    ちゃんと自分が頑張ったと思える分の勉強をする(やるページは自分で決めます)
    YouTube、ゲームはやるべき事(身支度など)勉強が終わってから。身支度などはダラダラするので、何時までに終わらせるか子供に聞いて見守る。
    自分の身の回りの事は、学校に行ってないのだから甘えずに自分でする。学校に行ってる時は、疲れているだろうからと相当甘やかしていました。今思えば過保護過ぎたのだろうな。

    ゲームやYouTubeを見るときも、子供に何時まで見るの?と聞いて、守らせています。子供に聞くと、20分や30分で言ってくるんですよね。まだ小3で時間の間隔が分からないのかもですが、ダラダラ見させている時は平気で2時間とか経っていました。

    まだやり出して数日しか経ってないですが、やっぱり頑張り具合が違いますし、今日の朝、お友達に「いってらっしゃい」の挨拶をしたら、学校に行きたい気持ちも、ぐーんと出て来たようです。我が家は、とりあえずこの方針で行ってみようかなと…

    数年後、これは間違いだったと気がつくのかもしれませんが(´ω`)

    子供の状態にもよるでしょうしね。我が家は、小2の3学期から不登校。家では元気で外出もできます。ひとりのお友達と会えるようになった(以前は、会いたいけれど会えなかった)
    不登校になってからも、ずっと学校には行きたいと一貫して言っている(諦めてもいいんだよと何度言っても、絶対に嫌というので、本当の気持ちだと思います)
    昼夜逆転なしです!

    • 2
  • 母親
    schedule3週間前

    今ちょうど、しろくまさんのトピックと同じことを皆さんに質問しようと思っていたところでした!

    うちもゲームユーチューブ昼夜逆転でどうしたものかと、何が正解なの?と頭抱えてます。
    あとは、いろんな不登校解決の講座も試した人はいるのか知りたかったです。私には宗教じみて見えてなかなか手が出ません。

    不登校はちゃんと休ませた方がいい、でも休みが長くなるとますます外に出て行きづらくなるからすぐに外に繋げた方がいいとも言われて、じゃあどうすりゃいいの~と心がかき乱されます。

    しろくまさんの答えになってなくてすみません。
    自分の思いを吐き出しただけになってしまいました。

    • 3
  • 母親

    minさん、貴重な体験談ありがとうございます。

    息子さんの、本当に突然学校に行ったという話、びっくりしました。そんな事本当にあるんだなぁと思いました。snsでは、そういう体験談の後に、受講のcmの流れなので、いまいち信用もできず。ここにいる皆さんは、そういうのが一切ないお話なので、とても信頼ができます。
    娘さんのお話、小学生ですし、やはりどこかに繋がれたらと必死になるのが当たり前と思いますし、私もそうしてしまいそうです。でも、1番大事なのは本人の気持ちなのですよね…改めて分かりました。

    うちの子は、発達検査やウィスクなどやらせたことがなくて、してみたいとの思いもあるのですが「やりたくない」と言われて、心に余計な負担もかけたくないし、やれてないんですよね。

    夜に学校のお話をしてみたら、行きたいよ、と泣いていました。学校に行くのを諦めたくないと。でも、どうしても勇気が出ないようで、担任の先生に顔を見せるのすら無理との事。なかなか難しいです。

    お話、本当にありがとうございます。

    • 3
  • 母親

    まゆさん、貴重な体験談ありがとうございます。

    親としては、先生がきっかけなのだから、先生が変わればまた行けるのでは?と思ってしまうところですが、そういうわけではないのですね。フリースクールも、現実問題として通わせられる場所、雰囲気、本人が行きたいかどうか、などなど、思っていた以上にハードルが高い気がします。

    親としては、行かない期間が長ければ長いほど不安になるし、余計に行けなくなるんじゃ。もちろん、学校に戻るのが全てではないと思っていますが。でも、頭の片隅には学校で楽しく過ごして欲しいという気持ちが捨てきれず、今やっている事などが正解なのかどうかも分からず、不安の波が押し寄せてきています。

    流れに身を任せるように、頑張ってみます。

    月曜日、ドキドキですね。息子さんの人生が幸せになりますように!

    • 4
  • 母親
    schedule3週間前

    しろくまさん

    我が家の二人の不登校経験者のケースです。
    私から生まれた子なのに、全く正反対のタイプでした。

    ●息子
    …現在私立通信制高校2年次。通信教育コース。
    中1夏休み直前から3年間ほぼ完全不登校です。起立性調節障害、ADHD診断あり。不登校のきっかけになったのは、部活顧問(還暦間近)による期待からの厳しい指導から。ただ、ADHDの二次障害も大きいと思います。学校、先生、勉強が大キライ。でも、気心知れてる距離感の友達は好き。実は完璧主義の神経質、心配性というタイプです。
    中1〜中2の一学期までは、文字通り完全なる不登校でした。学校・先生との関わりは一切なしです。
    不登校あるあるの、完全昼夜逆転、リビング生活、YouTube・ゲーム三昧の日々が約1年半続きました。

    不登校初期に、市の教育相談センターへ息子と(イヤイヤ)面談に行きました。騙し討にして、担任の先生の家庭訪問に対応させました。学校休んでるなら、と家事を言い付けました。ゲーム制限したくて、Wi-Fiを切って出社していました。
    …が、これらの私の行動は、息子の信頼を失くす行為で、親子の信頼関係は当時ボロボロだったと思います。

    ●娘
    …現在中学2年生。小4の三学期から行き渋りが始まり(息子が不登校になって、ちょうど半年後)小5の夏休み明けから完全不登校になりました。
    起立性調節障害の診断あり。ウィスク検査でグレーゾーン。行き渋りも、最初は「塾を休みたい」「学童休みたい」からだった気がします。完全不登校になったあと、私の想いから週イチで学習サポートセンターへ通い、お試し通級指導教室へ行き、週イチ夕方登校をしていました。
    小5の間は、娘も不登校の罪悪感からか、頑張ってこなしていました。が、小6になった途端にパタリとそれらのこと全てを拒否するようになりました。ここでも、私が良かれと思ってやっていたことにより、娘のからの信頼は皆無になっていたと思います。「どうせ、行きたくないって言っても、お母さんは行かせるんでしょ」と娘から言われたことを覚えています。
    全てを拒否するようになったことがタイミングで、私自身もう頑張るのをやめる覚悟ができたと思います。

    我が家の子ども達は、特性からいわゆるお勉強が苦手なタイプで、いくら頑張っても周りのお友達と同じようにできない葛藤を抱えてきたため、二次障害による
    不登校だと考えています。

    だから、うちの子は学校が合わないタイプで、苦手な勉強を頑張らせるのではなく、得意なことをもっと自信が持てるようになってほしい、と思うようになりました。私の考え方をシフトチェンジしてから、私自身も家で怒ったりカリカリすることがなくなりました。(漢方外来で処方してもらっている、更年期向けの漢方のおかげも大きいです笑)

    息子は、中2の二学期から、本当に急に突然に、週一回半日登校するようになりました。友達好きが大きく影響し、五月雨登校していた友達に誘われて登校し出した形でした。学校嫌いなので、行事には99%不参加でしたが…。学校との関係を、不登校と同時にスパッと遮断出来ていた息子は、比較的動き出すのが早かったように感じます。現在は、自分でスクーリングやレポートのペース配分ができるようになり、こうやって動き出すのかぁ…と親の私が驚いています。
    ただ、どのステージに行ったとしても、不安は付き纏います。

    逆に娘は、不登校になってからも半年以上頑張らせてしまった反動なのか、現在不登校2年8ヶ月が経ちますが、学校との関わりはゼロです。中学も一度として足を踏み入れたことがありません。気にしてる素振りはありますが、だからと言って行けるわけではないんだな、と。

    長文、すみません。
    我が家のケースが、少しでも参考になれば良いのですが。とはいえ、これは我が家の場合なのであくまで経験談(現在進行系ですが)として参考程度にして頂けたら幸いです。

    • 11
  • 母親
    schedule3週間前

    こんにちは
    うちは小学5年の秋から先生が原因で不登校になり、そのまま中学も3年間不登校。
    今年新高1の息子がおります。

    ゲームやネットは制限無しでやらせていました。時間で区切ったことなどもありましたが結局続かず守らずでもうやるだけやらせよう!と。
    うちは共働きで昼間いないのもあり、きちんと管理できなかったというのもあります。
    昼夜逆転もしょっちゅうでした。

    こんな生活で学校にも行けないし私は悪い親だ…と思っていました。
    が、自然といいネット友だちが出来てグループで楽しそうにしていますし今から思えば無駄ではなかったと思っています。(悪いグループもあると思うのでこれは善し悪しがありますよね…)

    一度不登校の悩み相談室みたいな所に電話相談したことがあります。1時間7000円だったかな…3回やってやめました。話は聞いてくれるし共感してくれるけど、高すぎない??と我に返りまして(笑)
    小学校中学校とスクールカウンセラーにもお世話になりました。相性があり中学のカウンセラーは思い出したくもないほど嫌な思い出です。

    フリースクールは1箇所見学に行きましたが結局通わず。
    中2までは市の適応指導教室に週1で通っていました。3年になってからは毎日行く!と言い出しほぼ毎日行ってました。そこの先生も親身に色々やってくださったのもあり、中3になって自分の進路を決めなければ行けない時期になってようやく動き出した感じです。

    私もどうすればいいのか分からず、関わりを変えてみたり誰かに相談したり、へこんだり上がったり…と何年も繰り返してきました。
    しかしながら結局、親は本人が動きだすのを右往左往しながら、やれることをやりながら、子どもを信頼して待つしかないんだな。。と実感しています。

    息子は高校の入学式を終え、月曜からは毎日学校へ通うことになります。
    もちろんどうなるかは分かりません。
    が、いろいろな関わりを経て本人が決めたことなので信頼して応援しようと思っています。
    参考になれば。

    • 14
keyboard_arrow_up