
思春期女子の体調
943
edit2023.11.20
1学期より五月雨登校で、月の半分は欠席しています。昨年生理が始まり、今年から生理がひどく、始まりと終わり頃の腹痛、月の中間頃の頭痛で鎮痛剤を飲んでいます。
またクラスで意地悪な事を言ってくる女子もいて、クラスも騒がしく学校に行きたくないそうです。
婦人科では低用量ピルを勧められましたが、本人が副作用と定期的な血液検査かあるので迷っています。
来年は中学に進学しますし、このまま学校を休み続ける訳にもいかず。
低用量ピルを初めて体調が良くなった。
副作用が強かった。
少ししたらホルモンバランスも落ち着いて体調が良くなった等、体験談を教えていただければと思います。
気持ちの落ち込む時期もあるので、ピルを始めれば軽くなるのか、児童精神科を受診すべきかも考えています。
- 0
- 0
- 0
コメント一覧
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
匿名さん
コメントありがとうございます。
ホームページで鍼灸のことを調べてみたところ、生理痛にもかなり効果があるようですね。通える範囲で良さそうな所を探してみようと思います。
友達関係のストレスで生理痛もひどくなっている気もします。
はじめまして。
娘は中学3年生の時に学校へ行けない位に生理痛が酷くて、低用量ピルの処方を受けました。
娘の場合は吐き気の副作用が強くて、続けられませんでした。
その後、ネットで生理痛に効果があったものを募ったところ、鍼灸をすすめてもらいました。
娘の場合は生理痛に効果がありました。
ただ生理前のイライラの様なものはあるみたいです。
娘は繊細なタイプなので、お友達付き合いでも疲労しやすいです。
もし鍼灸を探される場合は、指導者の立場の鍼灸師さんが良いと思います。
ホームページをよく読んで、専門学校生が見学に来る様なところを見つけました。