受付終了 mail違反報告
母親

公立の通信制高校について

2289 10 personにじ edit2023.10.09

中学3年。進路の話を進めていきたいのですが
何をどう考えているのかわからず、全くの白紙
状態です。

親としては通信制高校、定時制高校も視野に
考えているところです。

私は大阪府在住です。
担任や進路指導の先生のお話では、うちの中学から公立の通信制高校を受験した子はあまりいないそうです。少なくともここ10年内にはいない、
なので情報も少ないようですが、電車通学で小一時間の場所にあります。

公立のメリットはなんと言っても学費の安さだと
言われました。
デメリットは私立のような手厚いサポートはあまり期待できない。レポートやスクーリングが
しんどくなってきたとき、できない子に救済処置があったり、相談できたりというのは、やはり私立とは比べものにならない、と言われました。

とは言え、うちから受験する子が数年いないので
情報が足りないです。
選択肢にあるなら、学校見学には必ず行ってもらいたいですと言われました。

実際、公立通信制高校に通われているご家庭はどうでしょうか。
私立に通っていないので比較も難しいかと思いますが、よければ体験談をお聞かせいただければと思います。
  • 0

コメント一覧

  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    椿さん、コメントありがとうございます。

    お子さんの通われている公立通信は、先生方が
    熱心で心強いですね。
    大阪には、昼は全日制、夜は定時制の学校があるのですが、全日制があることで先生達の指導方法や意識が、生徒や保護者により良い対応になっているかなと思うと、また選択肢が増え有難いです。

    そしてお子さんが自転車で通学できるのは、かなりメリットに感じます。良いですね!
    不登校の子は人混みや電車が苦手な子が多いと思うので。
    うちの近くには自転車で通える私立通信があります。うちの中学からはほぼそこを受験するので、
    先生達も情報をたくさん持っているのですが、
    落ち着いた環境かと聞かれるとけっしてそうですとは言えないらしく、うちの子には合わないんじゃないかと言われています。
    でも近いってすごく魅力的です。

    仰るように学校説明会等は話上手なウケの良い先生が担当しますよね。
    聞いた話だけではなく、学校や授業の雰囲気を自分で見るのは大切ですね。

    いろいろと教えていただき、本当にありがとうございます。

    • 1
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    こんにちは。
    私立中高一貫校の高1を休学で過ごし、今年度から公立通信制高校(4年制)に転入学した娘がいます(高2の年齢です)。

    全日制と通信制がある学校で、上の子が全日制の卒業生であったことから、学校には馴染みもあって、先生方には転入前から娘のことを相談していた経緯があります。

    スクーリングは月に2回です。スクーリングのない日は、自習室に複数の先生がいらっしゃって、個別塾のような感じです。 そこで勉強のサポートを受けたり、メールや電話で質問することもできます。レポートは郵送か持参、返送時には先生の手書きコメントが添えられています。

    生徒は、見た目が派手な方もいらっしゃいますが、それよりもやはり幅広い年代がいらっしゃることが公立の特徴かと感じます。40代~60代の方も多いです。

    先生方がとても熱心で、保護者にも「いつでも話をしに来てくださいね」と言ってくださいます。私は娘が最近まで2ヶ月くらい再び闇落ちしてたので、先生とメールでやりとりしてました。先生から積極的に関わってくることは期待出来ませんが、こちらがヘルプやサポートを求めたら、丁寧に向き合ってくださる印象です。

    全日制もあるせいか、進学意欲があれば面倒はみてくれると思います。

    前籍校からは進学指導等の手厚さから私立通信制高校を勧められましたが、進学は二の次だったので(ともかく心の回復) 、いろんな人生を送っている様々な世代の方と触れあえていることは、娘にとってもとても有意義であると感じています。

    四年制でゆっくりペース、自転車で通学できる距離であることなど、体力負荷が軽いことも本人の優先順位が高い条件でした。

    学校説明会などで説明してくれる方の印象だけでなく(印象をよくするため、ウケがいい職員が担当しているだけの場合があります) 、親だけでも実際に校舎に行き、雰囲気を感じてみるのがオススメです。子に合うかという親の勘って、結構あたると思うんです。

    また、公立は人事異動での巡り合わせもありますね。なんともしがたいですが。

    お子さんに合ったところが見つかりますように。

    • 2
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    sora+さん、詳しく答えていただき、本当にありがとうございます。

    通学時間、、、うちの子は昔から人混みは
    苦手で、不登校になりますます酷くなりました。
    すぐに疲れて頭痛がすると言います。
    たしかに大阪はたくさん私立があり、スクーリングをするなら公立でも私立でもだいたい1時間あれば行けるかなというところです。
    子どもが通いたいと思っていて、でも電車や混雑がしんどいなら、どこまでできるかわかりませんが車で送り迎してもいいかなと考えています。
    ただそれは甘やかしすぎかなとも思いますが。

    レポートの提出期限もなかなかシビアですね。
    それも社会に出れば当たり前だし、自分でスケジュール管理できるようにならないといけないですもんね。うちの子も1人でできるか不安です。

    進路はまだどうなるかさっぱりわかりませんが、
    教えていただいた情報を参考に、公立通信も
    考えてみようと思います。

    • 0
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    >私立は強制参加ではないと思うんですが
    修学旅行やら体育祭、文化祭、1年通してたくさん
    行事があるところが多いようです。
    公立も行事はいろいろありますか

    行事は期待できません。一応遠足や運動会、文化祭、修学旅行はあるけど、特別活動(3年間で30時間必要)の単位を得るためのものという感じですね。強制ではないですし、参加人数も少なそう(参加していないので不明)友達ができれば楽しいかもしれません。

    私立は遊園地行ったり、映画に行ったりも特別活動としてカウントされるようなところもあるようです。そういう面では私立は良さそうですね。

    >公立通信制高校は高校卒業資格を取ることが目標なので、その先進学するにしても、就職するにしても、あまり力を入れてサポートはしてくれず個人でやらなくてはならいと

    そうですね。これも本人にやる気があれば推薦枠もあり、大学や専門学校へ進学する人もいます。国公立へも数名います。ただ、ぜんぶ生徒側からアクションを起こさないといけません。学校はHPでこういうのありますよ、くらいですね。必要なら担任に話して申し込んだりするようです。まだ1年次なので印象です。
    入学人数を見ても、就職、進学がはっきり決まっているのは少ない印象です。

    私立がどのくらい手厚いか分からないですが、とにかく子ども自身が自分の意思で進学なり就職なり動く必要があります。

    あと、私が想定外だったのが、通学時間の長さと混雑です。
    今は少し慣れましたが、混んだ電車に乗ることがすごく大変ではじめのころは人に酔って授業も1時間のみしか受けられてないとかでした。近さもそこそこ重要かもしれません。

    それとレポートはすべて紙で、提出しなくても連絡はなく、期日をすぎると学習停止になります。内容は簡単でもこの「期日までに出す」というのが意外と大変なようです。自分でカレンダーなり書き込んだり管理できれば問題ないのでしょうけど、うちはまだ密かに私が確認しています(汗)

    本当に地域によって違うし、大阪なら私立もたくさん良いところがありそうです。
    私の地域は私立は少なめで、スクーリングは飛行機の距離ばかりだったので。

    いつでも入ることはできるので、焦らないでゆっくり検討するといいと思います。
    お子さんに合った学校が見つかると良いですね。

    • 0
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    sora+さん、お忙しい朝にお返事いただきありがとうございます。
    お時間がある時でかまいません。
    よろしくお願いします。

    • 0
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    >スクーリングの日が決められているようで、学校によって違いはあれ、自分に合わせて調整するのは私立の方がやりやすい

    これは私立でも公立でもいろいろだと思いますが、私の地域でいえばスクーリングの日は1年間固定されていますが、自分の取っている授業がやっている教室に入ればいいので、欠席連絡など不要です。大学の講座のイメージかと。なので例えば1年次の国語だとスクーリングは年間2回なので4月に2回いけばokであとレポートと試験を受ければ単位が取れます。4月に行けなくても、5月1回、10月1回とかもでもいいです。理科や体育はスクーリングの数が多めです。

    私が見学に行った私立は月1とか週1固定で必ずその日に行かなくてはという感じでした。私立でも色々あると思いますが、通うのが多いともちろん授業料は高いです。
    公立はいくら通っても金額は同じなので、この先の大学や社会人への進路を考えると、自分の責任で高校卒業する、無理なら何年でも高校生できるので、それもいいかなと思いました。

    >あと公立は、良くも悪くも年齢層が幅広く、素行が良いとは言えない人もそこそこいる

    これに関してはそれこそ地域にもよると思いますが、私が見た限りでは大人しい子と派手な子に2極化されています。子が言うには私立は陽キャが多すぎて無理と。私が見ると明るくてバイトも頑張ってそうな感じの子たち。挨拶もして悪い雰囲気ではなかったです。

    公立は良くも悪くも友達はできづらく、みんな1人だから楽だと言っています。
    この雰囲気は子の感覚しか頼りにならないので、生徒がいる時間、特にホームルームなどあるときに見学に行くことをおすすめします。

    すみません。
    時間がないので続きはあとで回答します。

    • 1
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    sora+さん、お子さんは公立通信制高校なんですね。コメントありがとうございます。

    やはり公立は手薄さはありそうですが、
    メンタルが回復していればきっと問題なくいけるんですよね。そこが1番わからない、悩みどころにはなりそうです。

    ネットで調べた限りになるのですが、
    こちらはスクーリングの日が決められているようで、学校によって違いはあれ、自分に合わせて調整するのは私立の方がやりやすいのかなと思っていたのですが、そうでもないですか?

    あと、私立は強制参加ではないと思うんですが
    修学旅行やら体育祭、文化祭、1年通してたくさん
    行事があるところが多いようです。
    公立も行事はいろいろありますか?

    あと公立は、良くも悪くも年齢層が幅広く、
    素行が良いとは言えない人もそこそこいる、と
    聞いたのですが、お子さんの学校はどうですか?

    もう1つ、公立通信制高校は高校卒業資格を取ることが目標なので、その先進学するにしても、就職するにしても、あまり力を入れてサポートはしてくれず個人でやらなくてはならいと聞きましたが、その辺はどのような説明を受けていますか?

    いろいろと質問してすみません。
    よければまたお返事いただきたいです。

    • 0
  • 母親
    schedule約7ヶ月前

    はじめまして。
    公立通信制高校1年次の子がいます。

    うちの子は中3の受験期から不登校→全日制合格も1ヶ月でまた不登校→公立通信制に7月編入しました。

    あまり時間もない中で決めたので私立は1つしか見学できませんでした。

    公立の決め手はやはり安いこと、泊まりのスクーリングがないこと、ある程度自分で日程を調整できること。
    ただし友達をつくったり、行事を楽しんだり、大学受験は個人で対応しないと無理だったりとやはり手薄さはありますが、こちらから働き掛けると意外と相談にも乗ってくれます。何せ人数が多いので学校からの働き掛けはないですね。これは仕方ない。

    入って思ったのは、私立だろうが、公立だろうが本人のやる気さえあれば勉強ではどちらも変わらないと思います。私立が手厚くてもやるのは本人ですからね。取り組むところまでいけるなら公立でも大丈夫かと。

    レポートの内容はとても簡単で、試験もうちの地域の高校は点数悪くてもレポートさえしっかり提出していれば単位はもらえるようです。そもそもテストはとても簡単で暗記教科も選択問題が多いそうです(子ども談)

    何か質問がありましたら、メッセージいただければと思います。

    • 3
  • schedule約7ヶ月前
    にじ

    月光さん、コメントありがとうございます。

    そうです。そこです。
    通信と定時制、両方あります。
    3部制なのはもしかしたら定時制の方かもしれません。
    ここも入れて公立の定時制は何校かあるんですが、朝の始業時間が遅かったり、選べるのは通いやすいですよね。
    うちからは何処に行くにも小一時間ほどかかるので、もう少し近かったら嬉しいんですが、そこは
    仕方ないですね。

    • 4
  • schedule約7ヶ月前
    月光

    大阪の公立通信制高校なら、府立桃◯高校でしょうか?
    私の知り合いで、何人か進学したが子います。
    3部制で、その子に合った開始時間を選べるので、身体の負担が減ったと聞きました。
    知り合いの子は、HSPと起立性で、小学校低学年から中学を通して、あまり登校できませんでしたが、桃◯高にはなんとか通えて、やっていけているそうです。

    お子さんとオープンスクールや説明会に行けるのが1番ですが、親御さんだけでも相談に行ってみたらいいと思いますよ。

    お子さんに合った学校が見つかりますように!

    • 4
keyboard_arrow_up