母親
卒園式について
2648 edit2023.01.23
1ヶ月程休園し、相手側や園と話し合いも済んだのと体の症状が治ったので、年始に登園させたところ、お友達に「何で休んでたの?」と聞かれたり、また体調を崩すのではないかと不安でお腹を壊しました。
今は週3回午後に事務室に登園していますが、まだまだ不安のようです。
3月に卒園式を控えているのですが、まず練習に行けそうにありません。卒園式不参加も考えていますが、同じ園から7割くらい同じ小学校に入学するので、また小学校に行きづらくなるのか心配です。
同じような経験のある方がいらっしゃったらどのように対処したのか教えていただきたいです。
- 5
コメント一覧
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
コメント失礼します。
娘さん、小さいのに、辛い思いをし、親御様も、とても心配かとお察しします。
うちの長男は保育園でしたが、卒園式の一ヶ月前位に、トラブルがあり、仕事をするから保育園にあずけているのに、保護者同伴でなければ、保育園に行けなくなってしまい、大変な目に合いました。うちの子を傷つけた子は、平気で登園していて、保護者も仕事に普通に行っているのに、体を傷つけられたうちの子は、怖くなってしまい、心まで傷ついてしまいました。幸い、小学校は別になったので、新たなスタートが出来ました。
でも、性格が多少敏感で、感情移入し易い優しい子のため、苦手なタイプの先生になった時、小中5年間不登校になってしまいました。
今は、通信制高校のため為、人との関わりも最小限なので、自分のペースで勉強や友人との関わりをもてるようになってきました。
うちの下の子は、小学高学年で陰湿ないじめにあい、中学校はクラスは離してもらったものの、やはり同じ学校だと、集団活動では、いじめっ子に会いたくなくても会うし、トイレでもすれ違ったりするため、心身消失し、ニ〜三ヶ月登校したのみで、ずっと不登校になってしまいました。
トラブルのあった子と、表面的に問題解決しても、お子様にとって、辛い思いが続いてるなら、小学校にあがっても、同じ学校ですと、不登校も覚悟しないといけないかもしれません。
でも、まだ年齢が小さいので、親や周りが心配し過ぎなければ、意外と忘れることも出来るかもしれません。親が、心配のあまり、大丈夫かと、時折声掛けをすると、忘れかけていた嫌な思い出がよみがえり、忘れれなくなるかもしれないので、そっとしておくのも1つの手かもしれません。
きっと、小さいながらに、子供の世界でも、グループがあったりして、気を使い生活してると思います。
保育園の先生から、小学校に引き継ぎもしてくれますが、子供同士のトラブルはきりがないので、しっかり引き継いで貰えないこともあります。確実に、小学校に、引き継ぐためには、個人的に、小学校の相談窓口の教師やカウンセラーに入学前に保護者から話し合いの時間を設けてもらうのも1つの手です。
特にクラスメンバー決めの前までに、同じクラスにしてほしくない子の名前を伝えておかないと、クラスが一緒になってしまうかもしれません。逆に仲の良い、性格の合う子がいるなら、その子と同じクラスにして欲しいと伝えておいても良いかと思います。
小さい歳でも、心神喪失した状態でしたら、その旨を、小学校側にも伝えておくと、真剣に対応してくれるかもしれません。
もし、登校出来なくなった時は通級もありますが、今の時代教師不足で、先生達の時間外労働も問題視されてるので、通級は受けれない可能性もあります。うちの子も小学校のカウンセラーは是非担任に通級を依頼して活用するようにと言いましたが、いざ担任に依頼すると、出来ないと断られました。
また、可能ならば、学童や塾は行かずに、学校のみが良いと思います。きっと、性格が優しく、人間関係に気を使うタイプなのではないかな?と。
本人が習い事や学童、子供会が好きなら別ですが、学校生活+アルファの生活ですと、ストレスがたまり易いと思います。出来れば、人との関わりをあまり増やさず、学校生活以外での時間はゆっくり休ませて、甘えさせてあげると、お子様も元気を保てるのではと思います。うちの失敗談です。過去に戻れるなら、塾や学童、子供会は仕事を調節してでも辞めるべきでした。あと、部活も癖者です。
うちの子の時代は入らないと言う選択肢がなかったので、とりあえず入りましたが、かなりのストレスで不登校のきっかけになりました。
小学校、なんとか通えだしたら、ぜひ、学校以外の時間はたっぷり甘やかせてあげて下さい。三・四年になると、学校生活も厳しめになります。子供純粋ならではの理不尽な山にぶつかると思います。人間関係でまずはメンタルを小中学校で鍛え、学力や、生活力は後からでも追いつきます。いくら勉強ができても、メンタルが強くないと、学校に行けなくなってしまいます。
あくまでも、参考までに。
色々な意見はありますが、お子様の辛い部分を取り除く生活を提供すれば、元気も出てくるかと思います。長文失礼しました。
集団が苦手って事は無いですか?
うちの子は、保育園時代からずっと行き渋りありました。
やっぱり、小学校は不登校なので
そういうタイプであるならば
早目に小学校と連携、やんわりと繋がっておくことや、オルタナティブスクールも視野に入れるなど
今から心構えしておくと、いざというときに
大きな視点で捉えることができるかなと思います!
大丈夫!今は多様な時代です。
お子さんが笑顔で成長出来る環境を見つけてあげましょう。
anyaさん
小さなお子さんのトラブルだと
気持ちや理由などをちゃんと言葉に
出来なかったりするので、大変
ですよね。
入学前にできることとして、
保育園の園長先生を通して
入学予定の小学校の校長先生や
クラス決め等の担当の先生に
つないでもらい、現状を相談する
ことかな?と思いました。
前もって状況伝えておけば、
今の小学校ならそれなりに
対応してもらえるかな、と。
あと、人数が多い学校なら
苦手なお友達とはクラスを別に
してもらう配慮もできると
思います。
市役所の子育て支援課に
相談してみるのも一つの
手かもしれません。
小学校入学前だと、相談先が
なかなかわからなくて
不安になりますね、、、
入学してからは、養護教諭の先生や
教務主任の先生、担任の先生に相談して
スクールカウンセラーさんや
スクールソーシャルワーカーさん、
通級指導教室などに繋がる
手段があると思います(^^)
小さいお子さんのトラブルからの不調かわいそうですね。
小学校の入る前からトラブルがあって入学が楽しみにならないのとか、学校生活の第一歩からつまづいてしまうのはかわいそうな気がします。
私なら、引っ越しするかなと思いました。
簡単に言ってしまって申し訳ないですが、はっきりと特定の子おのトラブルが原因なら、その子のいないところに行けば元気になる可能性が高いのではないのでしょうか。