母親
中卒無所属のお子さんがおられる保護者さん お見えですか?
49783 edit2022.07.28
同じ立場で共感いただける方、日々のモヤモヤや愚痴などでも
もしよろしければコメントお待ちしています!
もちろんご経験者の方のコメントも大歓迎です!
・・・・・・・・・・
中卒無所属2年目、サナギ生活(ほとんど家から出ない)16歳の息子がおります。
彼は中3の11月から完全不登校→ひきこもり→高校受験できず、今に至ります。
今年5月に高校見学は叶いましたが、それ以降進学に関する発言や行動はありません。
家の中で出来る事を増やしている最中・・・のようです。
生活リズムは今年の1月下旬から本人の意志で直して、時々はお手伝いをしてくれます。
外出は、ここ3か月でほんの数回です。
色々と行きたい場所や、「自分のために必要な事で、したい事」はあるようですが、なかなか実行できません。
時折、本人から葛藤の言葉を話してくれます。今朝も眼科に行きたかったようですが「やっぱり行かない」と決めたようです(99.9%このような感じかと思います)。
こうなって振り返ってみると、やはり特性もあって学校に馴染めないタイプだったのかも・・・
まだまだエネルギーチャージの段階かもしれませんね。
私は ついつい不安になったり心配になったり、控えているつもりでも干渉してます。
何か言うでもなく、イライラ感が勝手に滲み出る日々です。これは私のエゴなのでしょうね。
この日々を「こんな時もあった」と、笑えるような未来にしたいです。
・・・・・・・・
長くなりましたが・・・どうぞよろしくお願いいたします。
- 188
トピック作成者
ふわちゃんさん☆
ご経験からの優しいお気持ちのコメント、ほんとうにありがとうございます。
私はかなり傲慢なところがあるので、書き方など良くなかったですね・・・・
おっしゃることも本当によく分かります。
こちらこそ、ご心配をいただいたのであれば、すみません。
遠回りした方が結果的に良い、急がば回れ、まさにそうですよね!
"そのままの自分を認めてもらえる" そのように本人が感じてくれるよう 対応を意識したいと思います。
ふわちゃんさんのお子さんは、動き始めておられるんですね、素敵ですね!
気にかけていただいたこと、本当に感謝しています。
ごめんなさい。途中で送ってしまいましたm(__)m
これまでと同じように見守り隊を続けて行くのは遠回りの気がしますが、いそがば回れです。ダメな自分、動けない自分でもそのままの自分を認めてもらえると、エネルギーが溜まっていくのは本当だと実感しています。
スクールカウンセラーさん、そんな風におっしゃってたんですね。今渦中で悩んで相談しているのに、そう言われてしまうと違和感を感じますよね。
引きこもりの辛かった時期を経て動き出した今、このカウンセラーさんの言いたかったことが少し理解できることもあります。引きこもっていることはよくないからどうにかしないといけないというお気持ち、わかりすぎるほどよくわかります。ただ、それは今の動けない息子さんを受け入れられない、否定している、ということにもなります。引きこもっていることを一番辛く思っているのは息子さんですよね。引きこもってもいいじゃないですか、スクールカウンセラーさんが言ったのは、今の動けない息子さんをそのまま受け止めて認めてあげてください、という意味じゃないかと思いました。
上から目線のようなコメントでご気分害されたら申し訳ありません。長引くとこれまでじっと見守ってきたのにいろいろ言いたくなることもありました。せっかく今まで頑張られて息子さんも元気になってきたところだと思いますので、ここは耐え時です。これまでどうよ
トピック作成者
とくめーいさん☆
優しいお言葉、あついお気持ち、それから「ちゃん」づけ!?嬉しかったです!(笑)
たぶん、SCさんは私のネガティブ発言に対して、母の私にしっかりしてほしいと・・・アドバイス的な流れを作りたかったのだと思います(他にも色々な表現があったのですが)。
そういう意図も申し訳ないけど、私の方からは丸見えで・・・・全て透けて見えるようで・・・・
まぁ、人間ですもの 相性というものもあるのだと思います。だから、私の方はもう大丈夫です。
でも、私のかわりに怒って(?)下さり、すごく嬉しかったですよ・・・ありがとうございます!
とくめーいさんのお子さん、今は所属無く、今後のことがご心配なんですね。
でも、高卒資格あるって素敵ですよ!これから色々選べますよ。
ただ、ご本人の気持ちが定まらないと、この先の不安は続くかと思います・・・・。
そこを寄り添ってあげられるとくめーいさん、素敵なお母さんだと思います。
ご存知だと思いますが、厚生労働省事業の地域サポートステーションなどもありますよね。そういうところで進路や就労でも、この先のことが相談出来たらいいですね。
いつかきっと、お子さんご自身が答えにたどり着かれますよ!
また、とくめーいさんは、ご自身が 元ひきこもりのご経験者だったんですね。
大きな壁を感じていても一歩踏み出し、歩み続けたご経験者ですね。大先輩です!
そんな方に気にかけてもらえて、本当にありがたいと感じています。
このままでいいなんて、うちの息子も思ってない・・・ただ、踏み出す勇気が出なくて本人がもどかしく感じてるんです。
サナギ生活が長くなりすぎてなまぬるい時間に慣れてしまって、いざ、という勇気が出ない・・・
徐々にでも負荷をかけつつ、外への耐性をつけないといけない・・・でもエネルギー
が足りない・・・タイミングが合わない・・・
そういう静かな闘いの中にいるのだと思います。
私はヤキモキするしイライラするし、逃げ出したいし疲れもしますが、対応のトライ&エラー繰り返しながら、これからも日々を暮らしていくと思います。
yuchiaさんこんにちは。
中卒無所属ではないのですがコメントさせてください、すみません。
通信制高卒無所属の母です。
スクールカウンセラーさんの言葉ちょっとすごいですね。
引きこもりでもいいじゃない、、
その場に私がいたら、いいわけないでしょ、自分の子供がそうでもそれ言えます?って言ってしまうかも。
不登校、引きこもり、5080問題などなど、社会問題になってますよね。
困ってなかったら問題ならないし、そもそもスクールカウンセラーって仕事いらなくないですか?
すみません、yuchiaちゃんが受けとめられてるのに、あつくなってしまいました。
でも誰がなんと言おうと、このままでいいわけない!って子供が一番思ってますよ。
実際、うちの子供はこれからどうしたらいいかなあっていつもいつも言っています。
答えに、たどりつかないだけで。
ちなみに私も元引きこもりです、あのまま引きこもってなくてよかったと心から思ってます。
トピック作成者
自身で呟きます・・・
ひっそりと「いい母親」ぶろうとして結局無理で独り相撲、無駄な心の荒れ模様を起こしていた私なのですが
もうそれもあほらしい。
息子は、ゲーム、動画、ごろごろ、だらだら・・・がメインで、たまに生き物のお世話をするくらい・・・・一向に”将来の事を考えてる様子”見えません。
「ひきこもりでもいいじゃない、なんでそんなに外に出てほしいの?」と先日、下の子の学校のSCさんに言われた(たしなめられた)お陰で、かえって私の気持ちが見えてきました(いや、いいわけないじゃんよ!)。
一昨日くらいから、私は息子に要求するようにしました。
「人生は続いてるんだから」「ちょっとの変化で少しずつ楽になる」「ちょっとずつ、できることを増やせばいいよ」「自分の人生は自分しか歩めないよ」「大雑把でも、自分の生活の時間割とか作ってみたらいいよ」「心と体は繋がってるよ、動くと気持ちも少し軽くなる」
など細やかに、謎のカウンセラーばりに 息子の耳に言葉を入れ
「新聞読んで、気になった記事があれば教えて」とか「少しは運動して」など。
これで息子が荒れないのをいいことに 一般的な”子供の意思を尊重して見守って”なんてどこへやら(勿論、心の回復度の段階も関係しますよね・・・これは正解は無いと思いますが、初期のころは本当に何も言えなかったし、何の手も打てなかったです)
つい今しがたも、遅めの昼食にも「お腹空かないのは運動しないんだから仕方ないよね。後でもいいから食べてね。」と言い添えたり。
・・・すると、ほんの少し、嫌そうにしながら柔軟体操もどきや、埃被って放置だったステッパー5分間踏んだり・・・しました。びっくり(で、その後は昼食食べたり、いつも1日パジャマ姿なのになぜだか私服に着替えました・・・勿論どこにも出かけないけど!笑)。
これが我が家、我が子のスモールステップだと信じたいです。
トピック作成者
とくめさん☆
コメントありがとうございます!
流し見しませんよ~。そして調子に乗ってまた書いてます・・・すみません。
息子泣かせちゃった件ですが、その後は、少しだけ息子の要望を聞けて私もそれには応えてます。そんなきっかけになりました。たまには私が思いっきり叩かれるのもいいかもですね(下の子のスクールカウンセラーさんから表現換えて色々言われたのですが・・・帰り路で「〇にたい」と私が思いました。いやいや、こんなことで〇んでたまるかと。変なエネルギーを自分の中でふつふつと燃やしてしまいました)。
まあ、気付けば夜は遅くまでだらだらゲームしたりいつ寝てるかもわかんなくなって(いつぞやは一生懸命生活リズム戻してくれて私は感動したのですが)、今朝もどうせ声掛けしても起きないし・・・というダラダラモードには変わりないです。安定してますが・・・・どうなることやら。
お互い、世間でいうところの高2なんですね!お仲間がいて嬉しいです!
”淀んでいたものが少し透明感が出る”・・・わかる気がします。良い子ぶってて無理しても、私も人間なので益々よどむんです(笑)。方法に正解は無いし何がきっかけかわからない・・・すーっと楽に、透明になりたいです!
向き合うのは大事・・・でもその加減はとても難しいですね。
共依存ですか~・・・たしかに、子供の状態や様子に引っ張られるということなら私もです・・・多かれ少なかれ、きっと親だったらそうだと思いますよ。ただ、自分以外の人から言われるとほっといてほしい、とか思います(笑)
でも せめてこれ以上引っ張られないように、自分の方に注意を向け大事にしたいです。
お互い元気でいましょうね!
yuchiaさん
こんばんわ。お返事ありがとうございました。お返事、何だかとっても嬉しかったです。そうです、我が子も世間でいう高2です。よろしくです!
お子さん泣かせちゃった事件の後、どんな様子ですか?yuchiaさんもどんなですか?大丈夫ですか?
……………
前回書いたことですが、「私は私」って思ってても、結局のとこ24時間、頭から離れることはなく…私の兄に言わせると共依存の関係みたいです。ちっ😠!周りは勝手に評価し考察述べるんですよね。冷静な見立てってありがたい時もあるけど、グサッてやられることもありますよね。
子への接し方って、いろいろ考えちゃいますよね。明るく振る舞ってみたり、あれ言っちゃだめかな、あーかな、こーかなって頭グルグルさせて腫れ物に触るようような関わりしたり。そうすると、無理がかかるのか、なんだか悶々したのが溜まってきて、yuchiaさんが書いてたみたいなギスギスした緊張感や疲労感でいっぱいになっちゃって。でも、子供に対して素直な感情のまま向かえた時って、何か淀んでいたものが少し透明感が出るみたいな感覚になります。そして、何となく自分の気持ちの整理がついたり、子の考えてる事も見えたり。ぶつけるって言っちゃうと何だか悪い事したみたいだけど、つまりは母はこう思ってるんだ!って告白し伝えてるってことですよ(正当化しすぎかな……)。で、目の前にいるのは自分の子供で私はこの子の母親なんだ!ってことです。向き合わなきゃ!……私、何言ってるんだろう……やばい。
今日もまたまとまらない文章でごめんなさい。流し見してください(笑)
ではまた!
トピック作成者
とくめさん☆
はじめまして、こんばんは。優しいコメントありがとうございます。
年齢は、もしかしてうちの息子と同じでしょうか(息子の同級生達は高校2年生です)?
不登校親の会で知り合われた方々のお子さん方がそれぞれの道を進まれるという状況を経験されて今
「私は私」というお気持ちなんですね。尊敬です。
私はまだ執着あるんですよね~・・・この段階に至っても。
でもですね、ご縁ってあるのか・・・今日はたまたま第三者さんとの会話があり、そこで私の弱さや手放せない部分に関して指摘されたんですが、そのお陰で、結果的に気付いたことがあります。
詳細は長くなるので省きますが、その会話の後に私にモヤモヤが残り、その八つ当たりの感情を勢いに任せて息子にぶつけて泣かせました・・・最低ですよね。
息子と摩擦が生じたので、お陰でその後に冷静になれたというか、これまで消化できてなかった行き違い部分が、ほんの少し改善しました。
よく、支援の立場の方や書籍などでも、”家での安心・安全”を意識するようにアドバイスありますよね・・・それで、これまで真面目にそうやってきたつもりだったし、それでも水面下で慌ただしく情報収集したり、同時に自分癒し?改革?にいそしんだり?
で、結果、ギスギスした緊張感や疲労感に襲われるというか・・・
そういう変な均衡状態を少し壊せたような感じです。
これまでも、私の時としての感情爆発はあったと思うのですが、今日の場合は、事前に私自身がグサリと刺され&コテンパンに打たれた(ように感じた)ので、ちょっとだけ思考が進んだようなのです。
表現が下手で本当にすみません・・・
都合よく考えすぎなのですが、これがターニングポイントとなったらいいな・・・と、かなり前向きに思ってます。
一人じゃない、がんばりましょ!
この一言、本当に嬉しいです。はい、頑張りましょう!
yuchiaさん
はじめまして、こんにちは。
私の子は、中3秋ごろから五月雨登校になり、高校受験し入学したけど入学式翌日から登校できず、一年休んで結局退学し、現在17歳の絶賛ひきこもり中です。こもり始めは外食外出の誘いにはのっていたけれど、いつの間にかパタリとそれも無くなり、ネットゲームの友達とも縁を切り、今は数ヶ月に1回自分近所のお店に買い物に行くだけです。
不登校親の会で知り合った方々のお様様達は、心療内科に行ったりカウンセリングに行ったり通信に転入したりバイトを始めたりなどなど新しい道を歩み始めていて、さなぎのままおこもり中なのは我が家だけになりました・・・
支援センターの相談員の方々は「安心して過ごせる環境を」とか「普通の会話を大切に」とアドバイスくれます。確かに、アドバイス通りに環境を整えた結果、ちょっとだけ会話の数が増えたりしているような気もしないでも無いです(笑)
もう、どうしたもんか、どうしてやればいいのか。子供がこもり始めて私は仕事を辞め家にいる時間が長くなり、だんだん暇になってきました。「私は私」という考えさえわいてきました。だんだん、悟りの窮地です。
だらだらとまとまらず長文失礼しました。一人じゃない。がんばりましょ!
トピック作成者
元お籠り母さん☆
あたたかいコメント、ありがとうございます。
息子さんは2年籠って、今は通信制高校に在籍してご自分のペースで頑張っておられるんですね。素敵ですね!それに、今はご家族での外出や旅行に行けるなんて羨ましいです!大先輩として一つのモデルケースにさせてください!
でも これまでの一喜一憂・・・言葉にすると簡単だけど、なかなか大変な日々だったと推察します。本当に大変な事だったと思います。
私の一喜一憂のふり幅、少しは小さくなってきたでしょうか??そうだったら嬉しいです。
実は、昨日息子が(ここ数か月の課題のようで、時々言葉に出すのですが)「~したい」と言ってたので、今朝は私がそれを気にしてて・・・・(お母さん、パート休みだから行けたら行こうね、というと「うん」と昨日は息子が言ってたので)・・・
でも、起床は10時10分で、今もパジャマでスマホ持ち布団でごろ寝。朝食すら手を付けず(もともと、小食でゆっくりだけど)。近所に出かける事をイメージするだけでも彼にとってはプレッシャーなのでしょうか・・・。
今朝 中1の下の子が学校の定期テスト(2日目)に元気に登校し、終わると友達とカラオケに行く約束もしているそうで・・・なんだか本当に楽しそうでした。
なので一層、私の心がキュッとなってました。
たしかに、息子は以前の無気力状態からは明るい雰囲気になってきてます。
が、8月9月と全く外出できてませんし、本人も出たいと言いつつ出れなくてもどかしいようです。
公的ひきこもり電話相談の方も「見守りだけではなく、タイミングで押せる時があればいいですね」とのことだったのですが
そもそも、そういうタイミングって来るのかな?と訝しく思えてきてます。いかん、いかん。
"お母さんが元気に!"って、もしアドバイス受けても無理です(・・・何を気にしていたのでしょう・・・決めるのは私です・・・と、あえて強気に言ってみます)。
自分の感情を意識して、自分を守りながら、今日を過ごしたいです。
元お籠り母さんも、イライラされる時はまだあるのですね・・・
感情の波を穏やかにやり過ごせるようになりたいです♪
気にかけていただき、ありがとうございます。
こんにちは。 yuchiaさんのコメント、投稿、いつも読ませてもらっています。元お籠り母として、うんうんと頷くことばかりです。沢山の葛藤を乗り越えて、息子さんが元気になってきている様子を伺うと、私も嬉しくなります。
うちの息子も1年以上ほぼ引きこもり、外出はかろうじて思春期外来の受診のみでした。ASDの特性があります。学校復帰は早い段階で私の中で手放しましたけど、フリースクールでも、何でもいいから外と繋がってほしいって思って、息子を見るにつけ苦しい気持ちがなかなかなくなりませんでした。2年篭って、結局通信制高校に進学しました。今はマイペースに登校しますが、それ以外はほぼ出かけたりもしないし、基本お籠りでゲームやYouTubeざんまい。本人曰く家が好きなんだそうです。家族での外出や旅行は喜んで行くようにはなりました。
お籠り生活中は、ちょっとした子供の行動や言葉に一喜一憂していました。ご飯を食べてくれただけで嬉しかったですし、焼きそばが食べたいとか、何か欲求の言葉があるとウキウキしてました。逆に元気なく食欲がないときは落ち込んだり…一喜一憂しない方がいいというのはわかるんですけど、無理でした笑 でも、自分の感情も大切にしてあげていいのではないかと思うんですよね。
そんなことを繰り返しているうちに、一喜一憂の振り幅が少しずつ小さくなってきたように感じます。今でもイライラしたりいろいろあります。そのときに、自分の感情を意識するようにすると、感情の波を穏やかにやり過ごせる気がしています。というか、yuchiaさんもその域にいらっしゃるのではないでしょうか。
同じような思いをしていらっしゃるお話を聞くととても心が落ち着きます。吐き出しでも何でも、まだお話聞かせてくださいね。
トピック作成者
misaさん☆
コメントや、優しい気遣いのお言葉ありがとうございます。
misaさんこそ小6から中学3年生までの間2年以上不登校・・・大変でしたね。
でも、お子さんはバイトをする、と素直にご自身の言葉で言えるってすごい事だな~、と思いました。別室登校もご自身の意志だと思うので、きっと何か大事な意味があるのだと思います。
この先の事は誰にも分からないけれど、まず思う事、そして行動する事が大事ですよね。
お子さんは外出できたり順調に回復しているように見えても、ちょっとした言葉のやり取りで傷つく事もあるのでしょうね・・・
ご自身の心の健康のために色々工夫されているとお察しします。呟くって大事ですよね。本当に、このサイトの存在は大きいですよね。
その上、今日私は数人の知人に愚痴る形で、ようやくおさまってきました。なんとかなりました・・・・!波があって自分でもコントロールできなくて、なかなか厄介なおばさんだなと自覚してます(笑)。
misaさんはお子さんとの日ごろの会話で気遣いがあって、きっと素敵なお母さんですね。学校への想いが捨てきれないのは、仕方ないし当然の事のように感じます。
うちの子の場合は、もうどうあっても叶わないので、その点は気持ちが薄まっているだけで、もしも今、中学校に在籍している状態なら、今後の進学もチラついてしまい気がかりになるところだと思います。
お互いにしんどさの背景は違うと思うのですが、どうか健康に気を付けて元気でいましょうね。
はじめまして。
うちは小6から不登校が続いて現在中3です。周りは受験ですが、本人は高校へは行かないと言っているので、卒業後無所属になりそうです。バイトするとは言っていますが。
不登校期間ノー勉強、ゲーム、YouTubeだけの期間がしばらくあり、途中から別室登校(でもノー勉強)するようになりました。
趣味をする時間が増えて、それに伴い外出することもできるようになりました。
こう書くと、順調に回復してるように見えるかもしれませんが、私の些細な一言で一気に気持ちが急降下することがしばしばあります。私は息子を傷つけようと言ったわけではないし、普通の会話と思っていたことなのに、それが地雷となり爆発してしまいます。
私の言葉でいちいちキレてたらバイトなんてできないよ!と思ってしまいます。
何がいつ地雷となるかわからないので、会話も慎重になり、気を遣って生活している自分も嫌になります。
自分の気持ちをコントロールできるようにならないと社会に出れないよなぁと思うと気が重いです…
不登校が2年以上も続いていて、受け入れてるつまりだけども、心のどこかで学校へ行ってほしい気持ちが捨てきれていない私がダメなのかな。。
お辛いですよね…
私は時々ここへ来て呟かせてもらって、気持ち整理して、なんとか心の健康を保つようにしてます。
長々と失礼いたしました。
トピック作成者
自身で呟きます・・・
ここ2か月、私の不調の波が細かく頻繁にやってきます。
なんとかせねば、自分大事、楽しいこと探して・・・と、思ってもそうは続かず。
息子は、私のツテがあった心理士さんの認知行動療法はうまくいかず(相性?タイミング?)、それはすっかり諦めましたが
別の、ひきこもり支援ZOOM相談は実質雑談メインのためか、相談員さんが傾聴スキルの高い方だからか細々と続いてます。
今月中旬には、精神科初診予約が入ってます(一応、本人希望)が、そもそも彼は外に出られるのか?と心配しつつ、先方に相談すると「声掛けはしてみて、ご本人の気分により無理なら無理で・・・また予約取り直しで。」と優しく待ってくださいますが・・・つい、私がこのチャンスを逃したくないとばかりに、頭の片隅で気になってます。
日頃の食事面やサプリもよく気を使ってますが、食事量が少ないし気分で食べれないと用意しても負担にもなるみたいだし、なかなか理想通りには進まないですね。
私自身の新たな相談先を開拓したくて(今更ですが)ちょっとトライしてます。
好きな事も見つけて楽しみながら、気分転換上手な大人になりたいものです。
どうやら本人は、親の小言(健康を気にして、姿勢とか運動とかちょっとした事)にストレス感じたり、簡単なお手伝いを指示してもそれは嫌な時もあるようだと分かり・・・
気を使い過ぎず気楽に話すことができていると感じてた分、ちょっとショックで。
だから脳機能の回復やエネルギーチャージにまだ時間が必要なのかなと思ったり。
いやいや、だからといって、いつまでも家の中を"楽園"にしてどうする?
私の人生はどうなる、私だってちゃんと頑張ってきて生活だってしてきたじゃないか、その私の人生の時間はどうなる?とか。日々の生活の中でトレーニングしていってほしい、とか思ったり。
一体 何が正解なんだか またわからなくなり
逃げ出したいと思いつつ、このトピック内をもう一度読み返し「頑張れ、自分」と唱えてます。
長々すみません ありがとうございます。
トピック作成者
虹さん☆
コメントありがとうございます。
苦しいお気持ちなんですね・・・所属があっても、今のご様子に色々な感情が湧き上がってくるものなのでしょうね。
そして「今」の我が子を見ていくって、難しいものなのでしょうね。
でも、お子さんとの距離は、摩擦があって距離が開いて また摩擦があって距離が開いて・・・というのは必要な事のように思います。
ずーっとくっついているわけにはいかないですし。
・・・・分かってないのに偉そうにすみません!
お子さんに所属があって、それをヤキモキしながら見守っておられ、とても 素敵なご関係に感じました。愛情はお子さんに伝わっていると思います・・・!
良い時間を過ごされますように。
我が子もは、在宅通信に入学したもののほとんど勉強はしておらず、毎日、YouTube息子を信じて行くと決めたのにも関わらず、やはり不安が強く、今一つ信じきれてない自分がいます。せっかく少しずつ縮まって来た距離も自ら遠ざけてしまうといった失態、過去をとわず、未来を気にせず、今の我が子を見ていくって決めたのに、苦しいですね、突然失礼致しました。
私も、息子への接し方はトライエラーばかりですよ。ただ、発達障害グレーなのか、昔から繊細なのは間違いなく、保育園の時から、新しい環境がだめでした…
小学では半年くらい、教室に入れない時期もあったり。
中学生になってそれなりの反抗期があり、繊細さも耐性ついてきたのかな?と思ったところでコロナ休校。そのせいにしたくはないですが、なんかいろんな要因が重なって今に至る、感じです…
たまに、不登校卒業された方のトピック読んで、明るい未来を想像して、心を落ち着かせてます。
トピック作成者
ぴのこさん☆
コメント、ありがとうございます。すごく嬉しかったです。
息子さんが高校入学されたものの、今は休学されてるんですね。
でも、そこから数か月の間に、県外へ1週間も出かけたり、今後の楽しみのためにバイトも考えたり
何よりも「同級生と同じ年に卒業することよりも、今はただゆっくりする時間が欲しい」と発信できるネネルギーお持ちなんですね。
凄いと思います!
ぴのこさんが、あたたかく見守られているのでしょうね。本当に素敵な事だと思います。
私もそんな姿勢を見習いたいです。
うちの息子の場合は、本人の特性なのか私の関りのまずさからなのか、息子がガクンと傷ついて落ち込み、ギスギスした完全ひきこもり時間が長期で必要となってしまいました。ここは後悔しています。
なので、・・・彼が自信もって外に出て社会に接するようになるまでに、1~2年どころか・・・何年かかるか・・・と思ってますが・・・
きっとそれも誤差の範囲!ですよね。そう思いたい、思わせてください(笑)!
時折くじけそうになりますが、まずはお互いの健康を大事に、日々を過ごしましょう。
いつも拝見して、折れそうな心に元気をもらっています。
うちの息子は無所属ではありませんが、受験した全日私立高校を10日ほどで行けなくなり、6月末に休学。今は長ーい春休みのような夏休みのような。
最初の頃は不安定で、昼夜逆転。
今でもたまに不安定になる日がありますが、部屋に引きこもることはなく、ほぼリビングで過ごしています。
カードゲームが今一番らしく、8月初旬には3歳年上で県外一人暮らししている友達のところへ一週間ほど遊びに出掛けていました。
それはそれは楽しそうで…
昼夜逆転だと、遊びに行った時に困るからなおす!とか
食べてなくて体力ないと遊べないから食べる!とか
4〜6月の頃と比べたらやっと立ち上がれたのかな?と期待もしますが、来年、復学できるかどうかはまた別物だと思っています。
帰ってきてからは、夜寝て、日中起きるようになり、今度は10月に東京へカードゲームの大会があるのに行きたいなぁと、バイトを考えてみたり。
生きていてくれればそれでいいと思う反面、歩き出せる日が来るのか不安もあります。
休学前、通信制高校へも見学へ一応行きました。でも同級生と同じ年に卒業することよりも、今はただゆっくりする時間が欲しいと。
長い人生、1年や2年、誤差の範囲で社会に出たら何の問題もない…
息子にもそう伝えてますし、本心で思ってますが、社会に出たら、ね、とも思います。