母親
五月雨登校のルール決め
6674 edit2022.02.08
学校の先生も心配して呼び出して話を聞こうとしてくださったのですが、帰宅して、ああいうのがすごく嫌だ、先生なんてみんな嫌い、構わないでほしい、と泣きます。友達もそこそこいますが、固定の仲良しはいない様子。部活も少しずつ嫌になっていて、勉強も嫌みたいです。何もかもが嫌で、家で漫画をみたりYouTubeを観たりするのだけが幸せと言います。
それでも、まだ学校は行かなきゃいけないもの、と思っているので、渋々行っている様子です。
1月に欠席が3回、遅刻が3回ほどでした。遅刻は昼過ぎに行きます。
2月になり、ルールを決めようか、と提案してみました。
欠席は2回位でおさえたらどうかな、そうすると遅刻は何回くらいに設定しようか、と聞き、3回というので、じゃ、欠席2回、遅刻3回で、自分でコントロールしてみようか。休む時や遅刻の時は、「今日は休むよ」と自分でこの範囲で決めて教えて、と話して決めました。
今日で、欠席一回、遅刻一回。明日からテストもあるので、どうなることやらですが、こうやってルールを決めるのってどうでしょうか。
結局、学校へ行け、というプレッシャーになりますか?
ルールの範囲を超えてしまったら、どうする、みたいなペナルティは今のところ決めていません。
みなさんは、登校しぶりのお子さんに、どのように声かけ、励ましておられますか?
色々なご意見を伺いたく、初めてトピックを立てました.よろしくお願いします。
- 3
コメント一覧
9件の投稿を表示中1-9件目(全9件)
9件の投稿を表示中1-9件目(全9件)
Game時間の制限についてはいろんな意見があると思いますが。。。
「イライラして嫌味を言ってしまう」お気持ちよくわかります。
不登校から半年以上たち、ある程度割り切っている私も週末ずーっとGameの子供の姿を見るとイライラします。今日は天気も悪かったので黙って家にいると家族中が「機嫌が悪いのか?」と聞いてきます。(*正直少し機嫌が悪かったので・・・)
そんな日は(妻にも行先を告げず)一人でバッティングセンターに行ったり、マンガ喫茶に行って数時間アイス食いながら怠惰に過ごしてみたりしています。
お母さま方からは批判を受けそうですが、好きな事やって帰ってくると、少し家族に優しくなれます。
お子さんと離れて一人になる時間も大事にしてくださいね。
トピック作成者
kendoさん
重ね重ねありがとうございます。今日もゲームばかりしている娘に、イライラして嫌味を言ってしまいました。さらにゲーム時間伸ばしてと言われて、学校ちゃんと行けるならね、と言ってしまったのも超反省です。「行くから」と言われて、結局時間を伸ばしたのですが、こんな取り引きしたところで、明日の朝には暗い顔で「行きたくない」が始まるのかな、だったら、変な条件つけてゲーム伸ばすなんて逆効果ではないか、と自責の念にかられています。今日の自分の行動は「学校行け」って、怒っているの伝えただけですよね。はぁ、ダメな母親です。「ゲーム時間伸ばしてほしい」と言われた時、皆さんはどのように対応するのでしょうか。もう、土日は無制限だよ、と急に今さら自由にするのがよいともなかなか思えないのですが、、、
みらいさん
お疲れのところお返事ありがとうございます。
行き渋りが始まった昨年6,7月頃は私もつらい時期が続きましたし、妻も9月頃はつらそうでした。過干渉について悩んだのもその頃です。
「わがままと自由に違い」も難しいですね、悩むのはみらいさんだけではありません。
私は自分の気持ちを整理する意味でカウンセリングを受けています。このサイトをはじめ頼れるものには頼っていいと思いますよ。
不登校に限らず人それぞれ、正解はありません。
お子さんと話し合いながら納得できるルールが決められるといいですね。
トピック作成者
kendoさん
お返事が遅くなりまして、すみません。日々気持ちが後ろ向きになってしまい、なかなかこのページを開くことすらできませんでした。暖かい励まし、お子様との実体験をお話しいただきありがとうございます。
ルールを決める、というのは、信頼関係と、本人がどれくらいそれを自分ごととして決められるかによるということでしょうか。
先生と決めたルールも、守れなかったとしても、その後の関係がよいというのは、大事なことですね。
親として、私もどうしても管理しようとしてしまうまう傾向があります。自由にさせる勇気がないのかもしれません。わがままと自由の違いが分からないのです。親も子もお互い顔色を伺っているのかもしれません。少し、冷静に、おおらかにならないといけないと思っていますが、不安ばかりです。精神的に参っているのは私かもしれません。
すみません、本当に良いヒントをいただきました。三連休なのに、朝起こさなきゃとか、考えている自分に嫌気がさします。休日くらい自由にさせればいいのでしょうが…平日になって、朝起きられないのが怖いのです。過干渉ですね。
中一男子 父親です。
いろんなケースがあると思うので参考程度にしてください。
「色々なご意見」の一つとして我が家の事例を紹介します。
昨年1学期に行き渋りが始まったころ、通っている小児科のカウンセラーさんの方から
「学校行かなかった時の生活についてルールを決めるといいですね」と勧められました。したがってルールを作ることは悪いことではないかもしれません。
(当時は不登校について理解がなく「学校を休むことを前提としたルール?!」と驚きました。)
うちの場合は小学生の時からいろんなルールをがあり、子供はそのルールについて「親が勝手に決めたルール」と常々不満に感じており、よく親子で喧嘩してました。
そのため最低限のルールを話し合って設定しました(具体的にはネットの接続時間が夜11時まで)。親としては夜11時という時間は遅すぎて不満もありましたが、守れない約束をしてお互いにストレスをためるよりはマシと思い同意しました。
それでも生活が荒れた夏休み以降は11時にネットが切れるとイライラしていました。
その後完全不登校になりましたが、徐々に落ち着きとエネルギーを取り戻し「もう少し早く寝れるといいよな」と話し合うことができ、現在では夜9時半になっています。
行き渋りが本格化した夏休み明けに、担任の先生と子供が登校に関して「連続して休まない」という目標をたてました。
担任の先生とは信頼関係があるので効果的かと思いましたが、毎晩「やだなー明日行かなきゃ、でも先生と約束しちゃたんだよなー」と悩んでいました。結果、この目標(ルール)は1週間と持ちませんでした。
ルールは守れませんでしたが、ペナルティがあったわけでもなく誰も責めることはなかったので、先生との信頼関係が崩れることもなく、不登校の今でも先生と話ができています。
思うに、お子さんの元気がどの程度か?本人が本当に納得できるルールか? がポイントと思っています。
守れないルールを作りストレスをためたり自信をなくすことがないようにした方がいいと思っています。(親もストレスが溜まります)
励まし方については私も日々悩み中です。
私が参考している小児科先生のブログには「雑談してあげてください」と書いてありました。
最近、私と子供は夜10時から炭酸水飲みながらよく雑談をしています。
学校の話などを話題にするとお互い重荷になりますが、雑談はお互い負担になりません。(雑談のネタつくりには困ることもありますが)
また、毎日雑談をすると「子供の元気がどの程度か?」が多少わかるような気がします。雑談を続けたこともあり、最近では「学校どうする」という話が少しづつできるようになりました。
みらいさんのお子さん(五月雨登校期)と異なり完全不登校です、男子/女子の違いなど状況が異なります。
また、完全不登校から具体的な行動につながっていませんので、必ずしも正解とは思っていません。
事例の一つとして参考にしていただけたらと思います。
トピック作成者
とくめいさん ありがとうございます。読み返しても恥ずかしくなるほど、動揺して不安定な私ですね。こんなだから、娘も不安になりますね。
「せめておうちでゆっくりさせてあげる」
今、私が不安で不安で監視していて
安らいでいないかもしれません。
気をつけて過ごします。
ありがとうございます。
子どもが登校しぶりや完全不登校になってしまうと、
多くの家庭で不和やすれ違いが起こるようです。
お父さんは役に立たないことも多い 笑
ので、ほっておきましょう。腹たちますけど。
今は、お子さんが安らぐ時間や場所を確保してあげるのが、
お母さんのできることかもしれません。
あまりお子さんとお母さんが無理しすぎない範囲で、
できることをやるのがいいと思います。
その程度がわからないから、辛いんですけどね、、、
心身大切にお過ごしくださいね。
トピック作成者
とくめいさんありがとうございます。
藁をもすがる思いで投稿しているので、うれしいです。頑張っていますね、なんてありがとうございます。私は不安で不安で、娘に対してどうしたらいいか、朝どうしたら学校に行ってくれるか、暗い顔をされないように見ないふりをしたり、車で送迎したり、過干渉もどんどんひどくなっています。元気に当たり前に学校へ行っていた時は、干渉せず、むしろ自由にさせていても自分で何でもする大丈夫な子供だったので、ここへきてつまずいて、母を頼ってくれて?学校が嫌だと本音を伝えてくれて、私はあたふたしながら、どうしたらいいか夜も眠れず考えてしまいます。担任の先生にはすべて話しています。父親は全くあてにならず、登校できないなんて、どうするんだ?と私を責めます。娘は父親を避けているので、父親も娘とは一切関わろうとせず、私にすべてモヤモヤが向かうので辛いです。こういった家庭環境もよくないのでしょうね。テレビやYouTubeを一日中みているのも、気になりますが、学校で頑張って疲れるのかな、と注意すらできません。気を遣いすぎですよね。かろうじて、寝る時間は守らせていますが、朝はすっきり起きることはありません。娘の前では、明るくしようとしていますが、きっとうまくできていないのかもしれません。
頑張っておられますね。
その子その子で、なんとかクリアしていく場合もありますので、これが正解ということはないと思います。
本人が学校に行ったほうがいい、と思っていて、
今の方法でなんとかやっているのなら、
間違いではないと思いますよ。
親も本人もしんどいでしょうが、
高校なら進級がかかっているので、
辛くても行かざるを得ない状況になります。
親子で無理のないよう、
おうちではせめて今はゆっくりさせてあげるのがいいように感じます。