父親
高校進学。もう一つの選択。
11628 edit2021.08.29
息子は正確には不登校予備軍でした。卒業式の後、ぽつりと一言「本当は、学校に行きたくなかった。言い出す勇気がなかった。」。中学校が4年あったら不登校になっていたと思います。気付いてやれなかった自分に腹が立ちます。
なので、モチベーションは低くオール2(+ちょこっと3)。塾の先生方の努力がなければどうなっていたことか。当然、進路では公立は極めて厳しく、併願の私立は一部で「動物園」と揶揄されるような高校。どうしたものかと悩んでいるときに、塾の先生に勧められたのが「地域未来留学」でした。
内閣府を中心に総務、文科省が後援するプログラムで、全国募集の公立高校が参加しています(通常、公立校は都道府県内募集)。パンフレットにあった60数校(本年は70数校)から数校に絞り、オンライン学校説明会を経て学校見学に伺い、推薦入試で第一希望、一般入試で第二希望校を受験することにしました(自家用車で3遠征、二千数百キロ走破)。
基本、過疎地です。県外生は寮、下宿です。普通科募集以外に、農業、林業、水産科の募集も多いです。毎年の募集定員に満たず募集停止リーチの学校もあります。それでも見学に伺った学校皆、教員の方々が熱心で生徒一人ひとりに目が行き届いている印象でした。
息子本人も、「1学年10クラスもあるような学校より、全校生の顔と名前が判る小さい学校がいい。」、「寮?ノープロブレム。」とノリノリでした。クラス内がギスギスして気の休まらない小学校。いじめにあった中学校。希望の持てない学校生活に一筋の光を見出したのでしょう。今も、元気で楽しんでいるようです。
不登校のお子さん一人ひとりに様々な事情があり、地域未来留学のプログラムに合う、合わないがあると思いますが、通信制やフリースクール以外の選択肢として私の経験を投稿いたしました。
残念ながら参加全校による合同オンライン説明会は本日が最終日の為参加は難しいと思いますが、学校単位での説明会はまだあると思います。このプログラム以外に各県単位で独自に全国募集している学校もあり、各県教育委員会のHPに案内されていると思います。このプログラムは不登校生の為のものではないので、「不登校」で検索してもまず出てきません。
中学3年生の親御さん。まだ間に合います。私たちが最後の学校見学に伺ったのは12月6日でした。
最後に、各学校で生徒募集動画が公開されていますが、昨年心に残る動画に出会いましたので紹介いたします。愛媛県立内子高等学校小田分校(小田高校)「インタビュー2020」。息子が第2希望に選んだ学校で、募集停止リーチですが自然豊かなのんびりした学校です。
- 43
コメント一覧
20件の投稿を表示中1-20件目(全34件)
- 1
- 2
20件の投稿を表示中1-20件目(全34件)
- 1
- 2
トピック作成者
以前にトピック内で紹介した件について補足が必要な情報が有りますので書き込みます。
「地域みらい留学」は高校3年間の留学プログラムですが、もう一つ高校2年次の1年間を他校に留学する「地域みらい留学365」というプログラムについて紹介したことがあります。
最近、このプログラムの情報発信が遅いなと思っておりましたら「地域高2留学」で検索しないと最新情報にたどり着けない仕様になっておりました。
オンライン説明会がすでに始まっており、慌てて書き込んでおります。
ただし、説明会自体は9月初旬まであと数回開催されるようなので興味のある方は慌てず公式HPを覗いてみてください。
説明会に参加してから始まる話なので検討する時間はまだ充分にあります。
今年度は19校参加しております。
最新情報に疎くなるとはこのような事かと凹んでおります。
だからもう少しお金出そうよ、内閣府&総務省!(愚痴です。すみません)
学びたい人が学べる場に一人でも多く繋がるよう願っております。
トピック作成者
カフェ様
コメントありがとうございます。
息子は地元に戻り、自宅から大学に通っております。
・放置プレイで良かったこと
高校生活の中で自分でやりたいことを見つけて来た事。
大学でも専門学校でも就職でも良かったのですが、自分で見つけ選んだことに成長を感じます。
しかしながら、選択した専門課程のある大学が少なく「これ落ちたらどうするんやろう」と思うぐらい受験校数が少なかったのは若干不安でした。
でも、「○○大学」のブランド欲しさに学部関係なく受験しまくり合格後その立場に安住するような若者になってほしくはなかったので、とりあえずホッとしてます。
・放置プレイで悪かったこと
部屋が汚いこと。
高校生活で掃除とか衛生の概念が育めておりません。
P先生曰く「人間のDNAに掃除は組み込まれてないので仕方ないよね」。
いや、あの部屋は何かを呼び寄せているようにしか感じられません。
しつけのやり直しです。
トピック作成者
今年19高校2年様へ
コメントありがとうございます。
あなたのトピックもいつも拝見しています。一つずつステップを乗り越えていく様子を拍手しながら読んでます。
寂しいと書かれたことに、こちらの心が震えました。
先ず「潮時」の理由をお話しします。
元々私はこのサイトに長く居続ける存在ではなかったのです。
確かに不登校予備軍の息子の言葉をきっかけにこちらのサイトにたどり着きました。
実際、進学先の高校には同級生、先輩方に不登校経験者が多数いたことが投稿の切っ掛けでした。
しかし、息子は不登校ではありませんでしたので、このサイトに書き込まれる親御さんと(もちろんあなたのように当事者が書き込んだ場合も同様に)心の共有が難しいのです。
故に、私の投稿は「情報」に特化しています。
古い情報を垂れ流すことは害悪以外の何物でもありません。
有り体に言えば「地域みらい留学で子供が進学しました」という方が居られれば最新情報をその方に引き続いてもらおうと思ってました。
まあ、そんな都合の良いことも無くある程度にこの制度の名前が拡散できたようなのでここらで情報を公式HPにブン投げた次第です。
情報は「鮮度」が命。知識は「積み重ね」が命。
人間長くやってれば大小たくさんの修羅場に遭遇します。
あなたは今の年齢にしては結構大きな修羅場を潜り抜けてきています。我が息子の何倍も尊敬できます。
オッサンになったら実行困難な言葉を一つ。
「やるか、やらないか」迷ったら「やれ!」。
あなたが自分の目指す道を目指してこのサイトから離れるならアディオス・アミーゴ。
道に迷って再びここへ来るなら「オヤジ」もまた現れるかもしれません。あなたは独りじゃない。
その時は「件」で現れるかもね。
追伸
「このトピックは未来地図の中で一つの具体的な可能性で未来でした。」
やられた!
きっとたくさん本を読んでいるのでしょう。感性もさることながら、この文章力を大事にしてください。
お子さま、高校ご卒業おめでとうございます。
ご両親もお子さんも、たくさん不安や辛いこともある中で、よく頑張られました。
私もこちらのトピックを読んで、
「こんな選択肢もあるのだ」とひとつの進学の形として、学びがありました。
お子さんは、高校卒業後はどのような進路選択をされたのですか?
よければ教えていただけたら、希望の光となります。
おやじさま
無所属引きこもり時代にこのトピックをみて、とても心をゆさぶられました。
そこに留学したつもりで、色々な自分の未来を空想しました。
このトピックは未来地図の中でひとつの具体的な可能性で未来でした。
潮どきと書かれていたので、寂しくなりコメントしました。
お子さまのご卒業とともに、
奥様との目標「ふたりで卒業式出席」を達成できたこと、おめでとうございます。
オヤジさまのお子さまとぼくの年齢はたいしてかわらないのですが、1人で15歳から寮生活をしてきたことに勝手に尊敬しております。
トピック作成者
体は牛、頭はオッサン(コナンか!)。件(くだん)化の止まらないオヤジです。
件なので先ずは告知から。
コロナ禍で中止されていた「地域みらい留学」の対面での合同学校説明会が再開します。(昨年は東京会場1回だけの開催でした)
以下開催日程です。
6月29、30日 東京会場
7月20、21日 大阪会場
7月27日 札幌会場
8月24、25日 東京会場
各会場では参加各校の生徒、教職員、OB達が皆様の来場をお待ちしております。
同時にオンラインの合同説明会、個別のオンライン説明会、学校訪問での説明会も行っております。詳しくは公式HPでご確認ください。
こちらで初投稿してから3年弱の間に本当に多くの皆様に閲覧頂き、少しは役目が果たせたと思っております。(自画自賛)
各地で粛々と行われている公立高校の統廃合に抗うように参加校が増え続け、今年は140校近い参加となっております。
なのに、全然知られてない。
私立中学高校合同説明会や通信制高校合同説明会などは毎週のように新聞広告で目にするのに地域みらい留学はなぜか広告が出ない。自分から情報を探していかないとたどり着かない。お金が無いの?
国が後押ししてるのだからもう少しお金出してよ!
以前にも少し書きましたが、私の情報も古くなりつつありこのトピックも潮時かなと思っております。
ただ、質問のある方がひょっとしたら居るかもしれませんのでもう少しだけ開けておこうと思います。
これまで閲覧頂いた皆様に深く感謝申し上げます。
最後にご報告を1つ。
息子の卒業式に妻も出席することが出来ました。
有難うございました。
トピック作成者
最近では告知ネタがある時にしか姿を現さない「件(くだん)」化してきたオヤジです。
「小中学生の地域留学」も合せて閲覧いただきました皆様に感謝申し上げます。
というわけで先ず告知です。
9月23、24日「地域みらい留学」対面合同説明会(東京会場)が開催されます。
場所は、国立オリンピック記念青少年総合センターです。
事前申込みが必要ですがHPからオンラインで申し込めます。興味のある方は是非ご参加ください。各高校の先生、生徒達がお待ちしております。
初めてこのトピックを投稿してから2年が経ちました。私の情報も少しずつ劣化していっております。
このプログラムの参加校数も年々増え、今や100校を超える状況です。
「365」も以前は夏休み中にエントリーしなければならなかったのが、秋口頃まで検討できるように変わってきてます。
ですが、小さいながらも情報の窓口としてもうしばらく閉めずにおこうと思います。
というわけで、未公開エピソードをいくつか置いてゆきます。
・よく誤解されること、その1「全寮制?」
大半の学校は県外生の人数枠が決められていて(募集定員10%とか、今年度は7人とか)大多数は地元通学生です。一部、県内遠距離のため入寮する生徒もいます。
参加校の中で全寮制(県外、地元関係なく)を謳っているのは昴学園高校(三重)ぐらいでしょうか。
・よく誤解されること、その2「お高いんでしょ?」
参加校はすべて道府県立の公立高校ですので周りの公立高校生と学費は同じです。寮費、下宿代は別途かかりますが、塾代と相殺できる負担かと思います。
・入学がゴールじゃない。
毎回書いてますが、不登校対応のプログラムではないので苦労している生徒さんは大勢います。
息子の同級生。
入学するも、ほとんど通学できずドロップアウト。
1年上の先輩。
3年間体調の不良と闘いながら今春卒業、大学進学。3年次の欠席日数が留年まで残1日で走り切りました。
1年下の後輩。
今現在でも起立性調節障害と熾烈なバトルを繰り返しながら通学。(遅刻、欠席はあるようです)
2年下の新入生。
朝、ギリギリまで寝ていたいから寮のある学校を選択。(本人談)
・学校選択の時の話。
夏休み前に新入生の親御さんを交えてオンライン寮生保護者会を開きました。
相変わらず不登校経験のある生徒さんは多いです。
その中である親御さんがこんな話をされました。
今日も部屋に閉じこもってゲームか?ユーチューブか?と思っていたら突然リビングに入ってきて「この高校に行きたい!」と宣言。親「ポカーン」状態。ここから全てが動き出したと。
すると、他の親御さんたちからも「うちもそうです」「うちもです」と次々に。
子供達自身も何とかしようと頑張っているのだなと思ったエピソードです。
・スカート男子の話。
以前に「男子がスカートを穿いても怒られません」と書きました。
事の起こりは今春卒業された1つ上の先輩からです。
彼はある時考えました。女子がパンツを選べるならファッションとして男子がスカートを選んでもよいのでは、と。
彼は早速仲の良い女子生徒にスカートを借り、穿いて登校しました。
教師「そのスカートはどうした」
先輩「女子から借りました」
教師「同級生とはいえ、制服の貸し借りはいかがなものか」
先輩「では、自前で買います」
教師「ならば良し!」
これが話題になりNHK広島が取材。ネタ的に面白かったのかその後全国放送でも放送されたので覚えてらっしゃる方もいるかもしれませんね。
現在でも、各学年に幾人かのスカート男子がおります。
以上、ネタの大蔵ざらえでした。
トピック作成者
ご無沙汰しておりました。オヤジです。
急な告知になりますがお許しください。
以前より、紹介しておりました「地域みらい留学」のオンライン説明会が始まります。
4月9日 14:00~15:00
4月12日 19:00~20:00
今回は、事務局からの制度の説明と質疑応答となります。
各参加高校を交えての学校説明会は、おそらく6月ごろから始まるようです。(日程は未発表なので今後、順次HP上での発表をお待ちください)
初めての方は登録(無料)が必要ですが、登録に10分もかかりません。
登録済みの方でログインができなかった場合でも、再登録すれば大丈夫です。
今後のスケジュールは(365も含めて)公式HPでご確認ください。
新年度になったばかりです。これから検討する時間は充分にあります。
登録すれば、後日パンフレットが郵送されます。(先着2000名)
結構ページ数のあるパンフレットですので全部に目を通すと結構時間がかかり、色んな妄想が湧いてきます。
妄想ついでに、パンフレットをリビングの片隅にさりげなく置いておくと子供が手に取るかもしれませんね。
以前にも書きましたが、プログラム自体が不登校生を対象にしていないので無理強いは厳禁です。
yuchiaさん。いつもコメントありがとうございます。
息子さんは大丈夫です。必ず動き出せる日は来ます。もう少し待っててあげてください。
学びの場は、必ずあります。いくらでも追いつけます。
現に、地域みらい留学の生徒さんにも過年度生は大勢います。(中退、不登校、引きこもり等で中学校卒業年度と高校入学年度がずれている生徒を「過年度生」と呼びます)
通信や定時制の方の話を聞いても、引きこもり歴3年、4年、それ以上からの再スタート組などざらにいるそうです。
先の、加計高校の情報に少し補足をしておきます。
オープンスクールですが、オンラインでの参加も可能ですので興味のある方はHPで確認してみてください。
もう一点、ツッコミが入る前に一つ。
制服についてですが、女子がパンツを選べると同時に、男子がスカートを選んでも怒られません。そんな学校です。
オヤジさん☆
久ぶりにこちらのトピック拝見しました。
素敵な情報ありがとうございます!
お子さん、のびのびと頑張っておられていいですね!
とても良い高校だな~、と、公式HPを見て感じました。
また、定期テストがない!というところもびっくりです。
前校長先生のお言葉も斬新です!
うちのサナギ息子は無所属2年目・・・は~・・・です・・・
こういうところで、広い視野と柔らかい心を養ってほしい・・・
まだ、自分でコンビニも行けない&高校資料なんて目を通せない状況(進学など難しい事は考えられないようです・・・トホホ)なので・・・
私だけ「いいな~♪」とPCを見つめてましたよ~。
ほんの少し、朝から楽しい妄想ができました。
ありがとうございました。
長らく放置しておりました。(いや、別にフェードアウトでもよかったのですが)
実は、他のトピックのコメントで息子の学校名を書いちゃったので、こちらでもカミングアウトしておこうかなと。(詮索されることもないですし)
今年の夏、寮生の保護者会をオンラインで開催しました。15組ほどの参加でしたが、その折に問いかけてみました。「お子さんが不登校だった方おられますか。」
7割ほどの手が挙がりました。みんな居場所を求めてここにたどり着いたのかと思えたエピソードです。
息子の学校は、広島県立加計高等学校です。興味のある方は、どんな学校か想像してネタにでもしてください。
山奥の田舎です。
蛍がたくさん飛びますが、猿も熊も出ます。
あの「加計学園」とよく間違われます。県立校なので無関係ですが、加計学園理事長一族の出身がこの地で地元で「本家」と呼ばれるお屋敷が今もあります。
全校生徒は100人ちょっと。
今年、寮が新築されました。
夏の暑い日は川で泳いでいます。(学校にプールはない)
制服は、男女ともパンツ、スカートが選べます。
定期テストがありません。(単元ごとの小テストの合計で評定が出ます)
息子曰く、「わざわざコレクションしたかのように変な奴ばっかり。」(息子よ、お前もそのコレクションの一部だよ)
前校長のオープンスクールでの名言。「過去は問わない。」
偏差値40とされているが、意外と大学進学率が高い(国公立含む)
実は、全国募集ではなく全世界募集。(ベトナムから3名の入学者がいる。留学ではない)
今月27日、オープンスクール(宣伝?無料バス運行有)
オヤジさん。「現実的なマイナスの側面」についても教えていただきありがとうございます。
私もとある学校の説明会にWEB参加した際「寮生活や田舎暮らしがが合わなくて退学する人はいますか? そのお子さんはその後どうしてますか?」と聞いたところ「合わなくて退学する子はいます。通信などを勧めています」と言っていました。
ついつい海や山がきれいなど自然豊かなところに目が行き、”なんだか伸び伸び暮らせそう”と幻想を抱くところもありますが、田舎には田舎の風土があり合わない子もいるでしょうね。
適切な例えではないかもしれませんが、”都会のサラリーマンが定年後の田舎暮らしに憧れる”みたいな気持ちで行くのはうまくいかないでしょうね。
結局は子ども自身が”行きたい”と思えるかどうかだと思います。
来年、子供が「高校に行きたい」と言った時の選択肢の一つとして温めておきます。
とにかく、オヤジさんがこの新たな選択肢を教えてくださったことに感謝します。
ありがとうございました。
トピック作成者
トピ主のオヤジです。
kendoさん、いつもコメントをありがとうございます。「小中学生の地域留学」の方にもコメントを頂き、重ねてお礼申し上げます。
以前にコメントを頂きましたyuchiaさんもオンライン合同説明会を視聴して頂いたようでありがとうございます。参考になりましたでしょうか。
オンライン合同説明会も今後、第2弾、第3弾と続きますし、個別のオンライン説明会も始まっているようです。
コロナの影響で自粛していた現地での学校説明会も今年は再開する学校も多いと思います。興味のある方は、秋の進路決定までじっくりとご検討いただけたらと思います。
以前にも書きましたが、私共は12月初旬まで目一杯時間を掛けました。
これまでの投稿をお読みいただいて「夢見させるような事ばかり書きやがって」と思われるのも本意ではないので、今回は現実的なマイナスの側面について少し。
オンライン説明会を見られた方々は「キラキラしてる」「活き活きしてる」と思われたかもしれませんが、あの場は実は戦場なのです。
過疎、小子化による生徒数減少により分校化、募集停止、廃校の足音が聞こえている学校が生き残りをかけて地域みらい留学のような全国募集に踏み切っているのが現状です。私の地元の兵庫県でも近いうちに統廃合を含む公立高校の再編が行われるようです。おそらく、どの自治体でも検討されている事だと思います。
以前に紹介した学校の中では、愛媛県立の小田分校、伯方分校は今年度の入学者数が基準を満たしたため存続が決まりましたが、同時にリーチがかかっていた宇和高校三瓶分校(昨年までは地域みらい留学参加校)は基準に達せず来年度の募集停止が決まりました。こんな現実もあるのです。
最も怖いのが、いざ入学してみてから校風に合わなかった場合です。どこの学校でもある事ではあるのですが、一大決心をして心機一転と踏み出した子にとってはきつい現実です。
日本の各高校の口コミ(在校生や卒業生、保護者)を集めたサイトを見てみると「思っていた学校ではなかった」「コーディネーターに丸め込まれたかも」といった書き込みを見かけることがあります。(因みにコーディネーターとは「高校魅力化コーディネーター」といいまして、志願者と学校との間に入り希望をきいたり、説明をしたり、質問に答えたり、といった事務作業をするお仕事で、居る地域や学校はまだ少ないと思います。私は会ったことはありません。)
どうすれば防げるか。確実な方法はありませんが、出来るだけ、いや必ず現地の学校を訪問してください。説明会でも、個別訪問でも構いません。
そして、聞きたいことがあれば事前に伝えておくことをお勧めします。例えば、不登校経験のある先輩がおられるなら、その先輩がOKしてくれるなら話を伺いたい、と伝えてみてください。出来るだけ希望に沿った対応をしていただけると思います。沿っていただけない場合はご容赦下さい。(参考までに、各校のPR動画の生徒インタビューで中学時代の不登校を語っている生徒は結構います。息子の同級生にも何人も不登校経験者がいるそうです)
先生方と話し、生徒の様子を見ればかなり細かいニュアンスでその学校が解かると思います。
遠方の学校ですと、時間も費用も大変ですがここが一番のキモだと私は思います。
知った範囲では愛媛県は「えひめ高等学校全国募集促進事業」として、来県交通費補助制度、学校見学バスツアーを行っているようです。(他県でもあるかもしれません)本年度はまだ準備中のようですが、愛媛県教委のHPのバナーをクリックしてみてください。
他に、個別の学校見学会に最寄りのJR、新幹線の駅より貸し切りバスを運行している学校もあります。各学校のHPを確認してみてください。
海でも山でも自然豊かな環境で、高校生活を謳歌できるような子供が1人でも2人でも増えますよう願って止みません。(息子の寮、学校周辺ではこれからの時期ホタルの乱舞が見られるそうです。)
オヤジさん
今日、地域みらい留学のオンライン説明会に参加してみました。
とても元気な生徒の様子を感じることができました。
Game付けで全く学校に行っていないわが中二の息子にはマダマダハードルが高いですが、来年元気になることを期待して下調べしてみます。
ありがとうございます。
※明日もいくつかの説明会に参加してみます。
コメントを頂いた皆さま、ありがとうございます。
少しでもお役に立てたなら幸いです。
実は、個人的な事ではありますが「地域みらい留学」に助けられた話をしたいと思います。
息子の入学の2月後、妻がくも膜下出血で倒れました。
幸い命はとりとめましたが、後遺症で半身麻痺と言語障害が残りました。現在はリハビリを頑張って日常生活は出来る所まで回復はしております。
幸い同居の年老いた母が炊事、洗濯を頑張ってくれているので何とかやっていけている状態です。
不安定な自営業者の身としては不安だらけの日常です。
もし、息子が意に沿わない私立高校に通っていたら、と考えたらぞっとします。
いつ学校を拒否するかわからない状態で、早朝の弁当作り、叩き起こしての登校、学費の問題、下校後の塾対応、その他もろもろ。
共働きはおろか、介護の負担(比較的軽くは済んだものの)を考えると日常生活を寮と学校が面倒を見てくれる現状は大変ありがたく感じております。
妻が倒れたことを息子に伝えた後、「学校やめなあかんかもしれん」と落ち込んでいたと寮監さんから聞きました。やめたくない学校に出会えたんだとちょっと嬉しく思えました。
塾に関して言えば、高校生が週2、3日で3教科受講すると毎月の出費は結構な金額になるようですね。息子の場合は塾が公営なので無料。寮費と小遣いで5~6万円の負担で済むのは大変ありがたいです。
少し逸れましたが、妻と話し短期目標として1、2泊込みで「卒業式に二人で出席」を目標に頑張ろうと決めました。妻も息子も私も頑張れ!の毎日です。
コメントを拝読して、小学生、中学1、2年生の親御さんも興味を持って頂いているように思いまして少しだけ追加情報を。
地域みらい留学の参加校(パンフ、HPで確認いただけると思います)に3件小中学生向けの紹介が有ります。
実はこのプログラム以外で小中学生向けの地域留学のプログラムが有ります。
地域みらい留学ほど色々調べたわけではないので恐縮ではありますが、資料の入口まではご案内出来るかと思いますので近日中に新しいトピックを投稿したいと思っております。
地域みらい留学について、こちらで初めて知ることができました。
不安が強く、年長からおうち暮らしホームエドゥケーションの息子(小5)に伝えたら、まだ先ながらもちょっと興味持ってました。
自然が大好きな子、大人数が苦手な子なので、いいかもー!とワクワクしました。どの地域がいいかなあ?!夢は広がります^_^
未来の選択肢が増えました。情報ありがとうございました^_^
やっぱり環境って大事!!と思いました。
個人の問題ではなく
環境によるミスマッチからの不登校も多いから。
有益な情報ありがとうございます。
我が子は小学生低学年ですが、通信制高校の説明会に参加する予定です。
選択肢を知ることで広がる世界がある。
道はいくらでもあると、今の生き方を自己選択してほしいです。
地域未来留学は、うちの子のような元々が内気で極度の人見知り、家では偉そうだが心の中は甘えたの、外に出るのがこわい引きこもりの子、しかも都会が好きで田舎が苦手な子には無理だなーとは思いました。
けど、不登校の原因が、その学校に合わなかっただけの子や、集団が苦手だが少人数なら友達もいる子や、特定の人間関係が原因の子や、自然が好きな子なら、すごくいいんだろうなーって思いました。
あと、通信制に偏見を持ってしまっている子も全日制の公立高校なので選択肢にいいかもしれませんね。
オヤジさん
追加情報ありがとうございました。「地域みらい留学」については時に触れ覗いています。(先日も私の両親の出身地である瀬戸内海のとある島の学校が紹介されていて懐かしく感じました。)
来年は中3になるので今年の説明会に参加してみようと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
オヤジさん
貴重な情報をありがとうございます。必要な方に繋がることを願っています。
うちの子どもは今春中学校を卒業し、公立通信制高校に入学しました。週一でスクーリングに通っており、電車の乗り継ぎもあります。自宅とは違う地域なので、気持ちが幾分楽なようです。