いつまで待てばいいのですか?
17952 edit2020.06.20
その後、誰の助言もこうです。
彼のペースでゆっくりと、焦らずやればいい。エネルギーがたまったら動きますよ。と。
あれから一年です。一日中ゲームをして過ごしています。全く動く気配はありません。
エネルギーがとか、充電がとか、聞き飽きました。1年も動かずですよ。彼は漏電しているんですか?
いつまで待てばいいのですか?通信制だってタダじゃありません。
いつまで待てばいいのですか?私は何をしたらいいのですか?
- 36
コメント一覧
20件の投稿を表示中1-20件目(全30件)
- 1
- 2
20件の投稿を表示中1-20件目(全30件)
- 1
- 2
marimoさんへ
下の匿名です。
コメントありがとうございます。
本当にあと少しの単位でも無気力状態だと難しいですね。うちも合宿タイプのスクーリングのある学校は本人が嫌がったので転学時に選びませんでした。
比較的楽な通信制高校を選んだのですが、週一通うはずのサポート校もわずかに数回で通えなくなり、大学受験どころか高校卒業もできない程の無気力状態になり、引きこもっています。
来年度、迷うところですが、継続の手続きをしようと思っています。
本人も辞めたくはないような感じなので…
レポート等自宅で出来れば良いのですが、元々、自習が苦手な子で全日制高校や中学の時も宿題や課題が苦手でした。(診断受けてないですが特性ありだと思います)
もう、少し様子を見て今後の事を考えて行こうと思います。
私も数カ月前は、匿名さんと同じことを考えていました。
都立高校から移ったので、突然お金がかかる。
本人は我儘だし、お金の感謝もない。
もとから変わっていると思っていたけど、やはり発達障害じゃないか、と。
しかしその後どこかの記事で、不登校うつの我儘な行動は、一時期のもので本人の性格ではないと目にしました。
なるほど、今うつが抜けてみると食器ぐらいは片づけるようになり、あんなにイライラ当たってばかりいたのに変わるものだなぁと思っています。
お金の心配は、今の通信制でサポートだけ受ける方法や、キリのいい時期に転学も可能かもしれません。
支援会では職業体験(自立)の一環としてバイトも勧めていて(マックなど)、元気になるとほとんどの子が体験しています。
NPOなのでしつこい勧誘は一切ないので、一度ご相談してからご家族で考えたらよいかと思います。
何か新しい手立てがあるかもしれません。
匿名さんへ
お気持ち、お察しします。レポートとスクーリング、試験、後数単位ならできて欲しいと願ってしまいますよね。
私も、通信に転学させる時に、サポート校からスクーリングは大丈夫そうですか?って聞かれました。その時、毎日学校に行くことに比べたら年に10日もないスクーリングなんて問題ないと思っていました。でもいざとなったらサポート校に行くのも難しく、スクーリングに行くのに家から出られるのか、知らない人ばかりのなかで、一日やって来られるのか…って本当に焦りました。合宿タイプのスクーリングの学校だったら行けなかったかもしれません。難しいことなんだと実感しました。
学費も高額ですよね。私が匿名さんだったら、本年度どうしても単位がとれず、お子さんと話し合いも難しいのであれば、費用を抑えるために来年度はサポート校を外して通信制高校とのみ、つながっておくことはできないか調べるかもしれないです。残り数単位ということは、高認をとるにしても楽でさほど苦労はないかと思いますが…
うちの子は転学時は鬱のような状態で、お医者さんからは鬱病からの回復の道筋をたどるだろうから、まずはゆっくり休ませて下さいといわれました。体感的にゆっくりとは、うちの場合1年半くらいに感じました。それくらいかかったとしても、本人が少しエネルギーをため、あとの単位を取りたいと言ったときに、叶えてあげられる可能性を残せたらとおもいます。
ただ、この時期本人が決断することはなかなか無理だからお母さんが最適と思う学校に転学手続きして下さいと言われましたので、イベントが多く新しい友達もできそうなところ(本人が修学旅行とかに行きたい…とだけは言ったので)にしましたが、コロナで行けず、残念でした…なので、なかなか本人の気持ちにぴったり合った環境を用意するのは難しいかもしれないですが、代わりに今後を決めるのも仕方ないことだと思います。
毎日気が休まらず、心身共にお疲れになっていると思います。時にはご自身優先で休まれますように。
ミントさんへ
色々と調べて頂きありがとうございます。
うちの場合、もし、依頼する場合①の訪問支援の依頼になるかと思いますが、交通費+訪問支援費用が相当な高額になるかと思います。
今年支払ったサポート校と通信制高校だけでもかなりの額で昨年まで、通っていた全日制高校も私立だったのでそれなりに金額がかかっていました。
今の学校を今年も卒業できないとなると来年、継続するか一度本人と話し合いをしなければなりません。
引きこもっていて話がまともにできる状況ではありませんが、本人の意向を聞かず勝手に親が動く事もできません。
夫はもう学校を辞めさせるかと言っています。
幾らあと数単位で卒業できても全く向き合えず学費だけは払わなければならず、働いている夫からしたら
バカらしく思えてくるとの事です。
確かにお金の大切さが全くわからない子に育ってしまったので私自身も責任を感じています。
レポートとスクーリングと試験だけなのになぜ、こんなに向き合えないのか理解に苦しみます。
本人にしかわからない何かがあるのかもしれません。
あと、診断されていませんが特性の有る子だと実感しています。医療にも繋がれず八方塞がりです。
色々と調べてくださりありがとうございました。
今高3の親です。うちも高校2年から通信制高校に転学しました。
何を調べても何を読んでも「信じて待つように」ということがあちこちに書かれていて本当に不安になりました。そして信じて待つ=何もしないでいるなんて大丈夫だろうか?って思っていました。
しばらくして子供の性格からただただ何もかも待つのは違うような気がして、待つことと世の流れから遅れないようにすることを分けました。
待ったのは単純な体のエネルギーがたまることや、自ら勉強にまた取り組みたいと思う気持ちなどです。
待たなかったのはレポートとスクーリングです。「高校卒業の単位を取りきる」だけ待たないようにしました(金銭的な事情もあり)。レポートとスクーリングは全力でサポートして、何とか本人もやりきりました。でも親がサポートするのは基本的に間違っているのではないかと思うのでお勧めしません…
今現在自ら勉強しようというエネルギーはたまっていない(もしくは自分があまり勉強好きではないと気付いたりする可能性もあるかも)ので受験勉強は進みません。これについては大学に行かないのか浪人するのかそれ以外の選択をするのかは待ちます。ただ、来春多分高卒にはなれます。
あと待っているのは本人が今の自分の状況(不登校から転学という事実)を受け入れることです。これはすごく時間がかかるかなと思います。思春期の子供からしたら人生終わったというくらいの絶望感とうまく導いてくれなかった親への怒りもありますよね。一生自分も親も許せないかもしれないです。これに関しては親はなにもできることはないだろうし状況が少し好転しないとなかなかそういったことに向き合えないかなと思います。黙ってそばにいるだけです。
私がこうしたのは子供の不登校の原因が私の過干渉による子育ての影響を受けていると思ったからです。自分で切り開いていく力を奪っていたのに今更自分でやれと言われても無理で、待って見守っていても何も変わらなかったと思います。少しずつですが、自分でやってみて、失敗したらその時少しずつ教えたい事・伝えたいことを話す…の繰り返しです。過干渉の私にはなかなか難しく、こらえて失敗した時こそチャンスと、待っています。まず自分の考えを変えるのに2年くらいかかりました。
でも、本当は待っていたら結構何かはやり始める子も多いと思います。子供の性格や不登校になった理由を考えて、待っても大丈夫な子と、そうでない子がいるかなと思います。
匿名さんへ
お待たせしました。
先生とお話しできたので、内容をお伝えします。
本日保護者会があるため、明日代表電話にお電話いただきたいそうです。
10時~12時、14時~16時なら対応可能だそうです。
また、どういった方向性が合っているかオンラインで相談も可能だそうです。
支援会の遠方の支援方法はいまのところ次の3つあるとのこと。
①交通費+訪問費用が発生しますが、スタッフがご自宅に訪問をする方法
(実施に現在静岡にスタッフが行っている。)
②寮のあるサポート校に所属する方法
実際に地方から寮に通っている子も支援会にはいる。
③新宿のオンラインサポートコースに入っていただきオンラインで参加し、
月1回スクーリングで此方に来ていただく形です。
(不登校・引きこもりですと解決にならないためあまりオススメはしません。)
寮については、我が子も不登校以前から嫌がっていましたね。
不登校の子は外出すら難しいので、特にお母様から入寮の話はいまは無理だと思います。
先生や高校生インターンが話をしてくれるので、相談後はどんと構えれば大丈夫だと思います。
状況が良くなることを祈っております。
追記
ちなみに支援会の寮は、いわゆる学生寮というよりも、大学生の一人暮らしに近いです。
それを毎朝サポートしてくれるようなものらしいです。
YouTubeにも出しているので、ご興味あればご覧になって下さい。
先生方もかなりフレンドリーでざっくばらんな雰囲気です。
全日制で疲れ切って行けなくなった子が通信制に移ったからといってすぐに動けるようになるわけじゃないですよね。
だからといって、所属先もなく、うちで過ごすのも辛いし。高校年齢向けのフリースクールみたいなのがあればいいな、と思ったりしたけど、本人はそんなとこいきたくないと。
居場所があったとしても、本人が行けるんだったらこんなに悩まないですよね。アウトリーチも結局よく知らない人だし続かなかったです。集団が苦手な息子にとって寮生活は地獄と言われました。
コメントくれた匿名さん、有難うございます。
支援会をご存知でしたか!
なるほど、地方の方なのですね。
差し支えなければ、〇〇地方とかでも分かると有難いのですが。
支援会にも寮生活(借上げみたいの)というのがあり、関西から本人が望んで来た子とかいましたね。
いきなり寮が難しい場合は、親子で寮生活とかになるのでしょうかね。
アウトリーチは下手にやると失敗するようなお話も聞いたことがあります。
とりあえず先生に聞いてみるので、お時間下さい。面談が来月なので、そのくらいかもしれません。
分かり次第投稿しますね。
下の匿名です。
ミントさん、コメントありがとうございます。
高卒支援会以前、調べて見たことがあります。
確か、東京の方面にあるNPOですよね?
うちは、田舎でそのようなものは近くになく、昨年、全日制高校で不登校になり、今年、通信制高校に転学しました。高校は遠方にある為、近くのサポート校に通っていたのですが、すぐにまた通えなくなりました。それから、ずっと引きこもっています。
サポート校の先生が家庭訪問に数回来てくださいましたが、絶対的に会いません。
なので、訪問支援(アウトリーチ)も難しいかと…
市の引きこもり相談でも聞いたのですが、アウトリーチは断られました。
アウトリーチは本人が望んでないとなかなか難しいとか…
高卒支援会、近くにあればなぁと思います。
一歩踏み出すきっかけをくれる人に会いたいです。
もう、家族では解決の糸口が見つかりません。
うちは当初から、「待てばいい」の助言には疑問がありました。
実際まわりには何年も不登校になって困っている人達がいたからです。
小中学生ならまだしもうちは高校生です。待っていたら、学歴が無くなるし将来設計すら危うくなります。
そんな中、30年以上続けている高卒支援会に出会い、待つだけじゃなくアウトリーチという方法があると知りました。
うちはここじゃなかったら、毎日通うことすらできなかっただろうな、と思います。
強引なことは一切しませんが、ある程度元気になったら、お迎え訪問(先生と高校生)やら一人暮らし体験・バイト体験・通信制サポート・転学相談などとにかく手厚いです。
サポート校に連れてくるのも無理な場合、希望すれば家庭訪問で徐々に子供の心を開くところからやってくれます。
営業目的ではなく、自立を目標にしているNPOなので、通信制にありがちな売り込みの電話はありません。
入会後の費用は通常のサポート校と同じ程度です。
相談も常時受け付けており、不登校や転学のノウハウが沢山あるので、こちらの相談者の悩みのほとんどが解決できるのではないでしょうか。もしご興味あれば検索してみてください。
うちも同じです。
通信制へ転学したもののレポートもやらず、
スクーリングも行かず何もせずです。
しかも重度の引きこもりになり、家族とも会いません。
色々、相談にも行きましたが、『ありのままのお子さんを受け止めてあげてください。見守って信じて待ってあげてください。』と抽象的なアドバイスばかり。
うちは、あと少しで卒業だったので残り単位数は
少ないけど本人が全く向き合えず、もう卒業も無理かとおもっています。
そうかと言ってバイト等働く気もなく、病院に行く気も無くて。親として何もできない状況です。
学費だけ減っていき、退学させたほうがいいのか悩んでいます。退学すれば、引きこもりニートですよね。
どうしたらいいのでしょうね…
毎日、泣けてきます。
ネットを見ていてこちらを拝見しました。
うちの今の状況とほんと同じで、もうどうしたらいいか全くわからなくなってしまっています。
高一の2学期から不登校で、その後通信制に転校するも、レポートしない、スクーリング行かないで、もうどうしようもないです。
食事もあまり食べず痩せ細って、あんな息子に顔を見るのも辛いです。
その後お子様はどうされてますか?
うちの娘は小5~高3まで不登校でした。成績だけは良くて大学に推薦入学しましたが、1年で中退。その後アルバイトをして1人暮らしを初め、今じゃ2児の母です。8年間不登校で、心療内科に通院したり、スクールカウンセラーに相談したり。女の子ですが家庭内暴力もあり、昼夜逆転生活…地獄の日々でした。それでも、現在孫をつれて我が家に笑顔で帰ってくる娘を見ると、あの8年間は何だったのか?
色んな方から『突破口』なるものを聞かれますが、わかりません。
娘自身が自分で切り開いた道です。
ただ、現在に至るまで、あの地獄の8年が必要だったのかなと思うだけです。今さら娘とあの8年間の話は一切しません。今、幸せにしているのですから。今言えるのは母親として一生懸命だったこと、自分の選択してきたことを自分で認める~です。
思わず私の投稿かと思ったくらい、同じ状況でした。
私も、誰に相談しても「エネルギーを充電中」とかなんとか言われるばかりで、もう聞き飽きました。
うちの息子も、通信制に転入してもスクーリングも行けない、レポートも提出できないでいます。
何年かかるのか、いつまで続くのか…。
穏やかに過ごせる日って来るのかな…と、日々思っています。
毎朝、登校する子ども達を見ながら、なんでうちは…と思いながら出勤しています。
なんのアドバイスもできず、ごめんなさい。
どちらに書こうか迷いましたが・・・。
メガネさま
うつって一言で言っても、色んな病態、状態があります。
私も鬱が酷い時でも、表面上は取り繕えたので、鬱だと言っても信じてくれない人も多いだろうな、という感じでした。
そして、不登校初期のお子さんは、みなさんうつ状態になる人がほとんどに思います。例え、一見楽しそうに見えていても。
でも、母親失格なんて、思わないでください。娘さんを受け止めようと、必死で苦しんでいる姿は、娘さんのことを思うからこそだと思います。
まずは、ご自分のことを、受け止めて認めてあげてほしいです。受け止めようとしてるよね、でも不安だよね、って。
sibataroさま
とても心配してました。
2次障害になってしまった状態のお子さんのケアは、想像を絶するくらい大変だと思います。うちの長男も、以前書きましたように、ASDなので。(ADHDの特性もあります)
もっと大変な病気や障害の人と比べること、私もありますよ〜。誰にでもあるんじゃないでしょうか?
お子さんの状態も大変だとは思いますが、だからこそ、sibataroさまご自身が、お子さんの状態に関わらず、ご自分の人生を楽しめるようになってもらいたいです。
おそらく、今そんなこと聞いても、そんなの無理!!って思うとは思うんですが・・・。
メガネさまと一緒で、sibataroさんご自身が、自分のことを許せる、受け入れられるようになってもらいたいです。吐き出すことで、少しは気持ちが手放せるなら、トピックでも沢山吐き出してくださいね。貯めたままが、1番良くないと思うので。
オンラインの未来カフェや、スタッフも個人でオンラインのお話会をそれぞれやってるので、最初は聞くだけでも、反対に自分のつさらを吐き出すだけでも、上手に使ってほしいです。
私も苦しい時、他のお子さんの成功体験を聞くのが辛い時期がありました。
でも、一方で励みにもなりました。
どうか、ご自分のことを嫌わないでください。
yoghurt様のコメントに投稿し、すみません。投稿の仕方がわかりましたので、そちらにも投稿いたしました。
陽様shibataro様、返信ありがとうございました。
娘は、学校、勉強以外、遊びやバイトには楽しく?参加し、帰宅した後、落ち込んでることも多くあります。
鬱とは少し違うような?
ですが、学校の話には、強い拒否反応があり、カウンセラー(親だけ)からも、自信がないんでしょうね、と言われました。
また、娘は一度だけ、学校辞めたときに自分の人生は終わった!大学にも行かれへんのや!って泣き叫んだことがあります、
母である私が娘を受け入れ、現状を受け入ないと娘は元気にならないと思います。わかっているのにできない、母失格です。
こんな母は、いらないと思います。
毎日地獄のようですね、みなさんの投稿をみて、元気をもらいます。
ありがとうございます。
メガネ様
最初に申し上げると、我が家は最悪な状態です。でも例えば突然事故で植物状態になったり、亡くなってしまう事だってあるわけですから、生きてればいいやと思うしかないんです。もちろん世の中には生まれつき重度の障害や余命が宣告されている難病のお子さんもいるのですから、一方でそういう方と比較して安堵してしまう自分が大っ嫌いです。
さて、ありとあらゆる支援に繋がる情報収集し相談し、ヒヤヒヤしながら子どもにそれとなく伝えたりして、でも動かないんです。理屈が通らないよね?って言ってもきっと精神疾患なんです。ならば精神科へと思ってもちょっと受診したけどもう行かない。ここまできたらもう親は何もする事ができません。親があれこれ動くのはもちろん子どものためですが、同時に動くことで親が満足してる気がしました(こんだけやってんのよ!)
そして不登校サイトで悩みを聞いてもらって安堵する反面、うちの子行けましたー!って報告みると取り残された感半端なく自分がまたまた嫌いになります。そうやって日々もがいてもがいてもがいてそれでも生きています。なんのアドバイスもできなくてすみません
メガネさま
こんにちは。スタッフの陽です。
トピック作成は、掲示板のカテゴリー上部に、「トピックを投稿する」というボタン(?)があるので、そちらクリックしてみてください(^^)
コメントでも全然構わないのですが、新しくトピック立ててもらった方が、皆さんに気がついてもらいやすいと思います(^^)
ところで娘さんの件ですが、散々聞かれたかもしれませんが、エネルギー切れで動きたくても動けない状態だと思います。
実は私は、うつ病を以前やりまして、全く同じ状態を経験しました。動きたいのに動けない、やる気が出ない。とても辛かったです。
こんなんじゃダメだ、と言いながらだと、見た目は休んでいても本質は休めていないので、安心して休める環境作りのために、まずはメガネさん自身の気持ちの落ち着かせ方、不安やストレスの解消の仕方を見つけて欲しいです。
SNSは、いまは依存ではなく、それによって娘さんが心を救われてる、拠り所になってると思います。お薬やカウンセラーと一緒だと考えて欲しいです。
ゲームもSNSも、敵ではなくて、上手に使えば味方ですから。
心が回復してから、SNSの付き合い方などを娘さん自身と相談していけばいいと思いますよ。
娘さんが救われてるSNSの存在を否定しちゃうと、娘さんが自分自信を否定されたように感じてしまうかもしれないですし。
高校のことは、期限がどうしても決まってくるのですが、これも本人に決めてもらうしかないと思います。親が決めたら、今後何かあった時に、親のせいにされちゃいますからねー。(;^_^A
お手紙のように、紙に書いて、置いておくのもいいと思います。どうしてもこの日までに答えが出なかったらこうするよ、と伝えるのもひとつかもしれないですが、大体お子さんは自分で決めると思います。
参考になれば幸いです。(^^)
はじめて投稿します。
高校二年生の娘です。
中高一貫高で、昨年より勉強についていけず、コロナ明けから不登校、本人の強い希望で通信制高校に転入しました。
前籍高での授業が辛く、個別授業のついたサポート校に転入しましたが、3日で挫折、その後はSNS依存です。
行きたい大学もやりたい仕事もあるのに、課題もレポートもスクーリングにもいかず…本人は、サポート校の孤独感に心が折れたと。
そこで、高公認定用予備校や、通学制単位制高校、不登校受け入れ全寮制高校への転入を調べましたが、娘は、話も聞いてくれません。
yukoさん、shibataroさんの投稿をみて、私も教えてほしいと思い、思い切って投稿しました。
どうしたら、見学の話や、入寮に結びつくのでしょうか?
そして、よろしければ、私にも、施設の名前などの情報をいただけませんか?
転入先からは、10月末までが期限といわれ、焦っております。
焦っても、意味はないと十分わかっていますが、友達をつくりたい、という娘の希望を叶えてやりたいのです。
投稿の仕方がわからず、このような投稿になり、失礼をお許しください。どうぞよろしくお願いします。
ここまできたらゴールというのがないので、先行き不安になりますよね。
yoghurtさんのおっしゃる通り、充電期間が長くなっても、動き出してないのは息子さんは漏電しているのかもしれません。
応急処置して一旦大丈夫に見えても、見えてない漏電箇所があるのかも。
動き出してほしい。学校行ってほしいと、○○してほしいとどうしても親は思い、外から見た漏電箇所を直しますが、息子さんの抱えてる内側の漏電箇所を自分で処置しきれていない間はなかなか動き出せないかもしれません。
それがいつになったら、どうなるのかとわかれば気持ちも楽ですが、それは親でも息子さんでもわからないです。
見守り続ける事は本当に忍耐がいります。
通信制高校は通学コースですか?在宅コースですか?
息子さんと相談されて、コース変更や一旦休学はどうでしょうか?