いつまで待てばいいのですか?
17949 edit2020.06.20
その後、誰の助言もこうです。
彼のペースでゆっくりと、焦らずやればいい。エネルギーがたまったら動きますよ。と。
あれから一年です。一日中ゲームをして過ごしています。全く動く気配はありません。
エネルギーがとか、充電がとか、聞き飽きました。1年も動かずですよ。彼は漏電しているんですか?
いつまで待てばいいのですか?通信制だってタダじゃありません。
いつまで待てばいいのですか?私は何をしたらいいのですか?
- 36
コメント一覧
10件の投稿を表示中21-30件目(全30件)
- 1
- 2
10件の投稿を表示中21-30件目(全30件)
- 1
- 2
shibataroさん
いろいろ情報収集されているところでしたか。息子は、ワ〇○○○○○○○に入所しました。代表と面談して、事前に施設を見学して、自分なりに判断をして、息子に提案して、本人了解のもといれました。
息子は、結果入ってよかったけどすげー嫌なこともあったし、絶対もどりたくないと言います。入所させられたことで親を怨む人もいたそうです。施設になじめず脱走するひとも。メディアで報道もされています。
親にとって難しい判断だと思います。
とにかく正しい情報を集めることが助けになるかと。
心よりエールを送ります。
私も横から興味深く拝見させていただいてます。
色々と情報を集めていましたら
自分で動き始めるのをじっと待つ、
待たずに話し合い、第三者もいれて対策をねると両極端な事もありました。
話し合いできる状態であるなら、初期の頃から積極的に動いた方が良いのでしょうか?
相談したカウンセラーの方から動きが止まると長くなると言われました。
でもそっとしておいた方がいいのか、、、人それぞれなんでしょうけど悩みます。
yukoさん
ありがとうございます。
私も引きこもり団体を来週1件お話し伺いに行くところでした。どういうサービスなのか、訪問されても息子が受け入れなく暴れるだけでは?ますます親子の信頼が崩れるのでは?と考えてしまいます。色々
ネットで調べたところですが、中には怪しげな引き出し屋と思われるところもあるし、よくわからなく迷いもあります。
差し支えなければyukoさんがご利用したら団体の頭文字だけでも教えていただけませんか?もちろん住まいの地域何違うかもしれないのは承知しています。
shibataroさん
どんどん、のっちゃってくださいな
うちの場合、第三者を介入したことです。もちろん実際に会って話をして、信頼できる方に、です(親戚のような個人ではありません、ひきこもり対応の団体さんです)。もういやだー、と思っても、やはり愛する息子ですので、変なところに預けるわけにはいかなかったので。。教えてくださった方のお子様が入所していたので、うわべではない生の状況が聞けたことが決め手になりました。最終的には息子も同意して入所しました。
最初は脱走したりといろいろありましたが、半年かかって引きこもり生活から抜け出し、寮のある学校へ編入して、現在に至ります。 息子曰く、自宅はとても居心地が良いけれど、ずっといたいけど、それじゃあだめになる、俺には寮があっているよ、と。
うちの場合の突破口でした。参考になれば。
はじめまして。
我が家も同じような状況なのですが、
横から乗っかって差支えなければ教えて頂きたいのですが、
yukoさんが突破口になったものって何でしょうか?
初めまして。
いつまで待てばいいのか、、、私も思っています。信じて待つってつらいですよね。
何のアドバイスも出来なくて申し訳ないですが、同じ気持ちなのを伝えたくてコメントしました。
情報もどうやって集めたらいいのか。
私まで引きこもりになりがちです。
初めまして。うちも同じです。高3の息子です。
昨年、高2の6月から急にゲームに没頭し始め、夏休みで昼夜逆転、部活も行かなくなり、とうとう10月から不登校。県内トップ校が捨てられず(←多分、私が)、何とか単位を繋ぎたく、もがいてもがいて、結局3学期途中で留年が決まり。高3の4月から、通信制へ移りました。
毎日、寝てる時間以外は、ほぼオンラインゲームです。表向きは本人に辛さは見えません。私はモヤモヤが爆発しそうになります。「いったいいつまでこうしているつもりなの?3年なのに、この後どうするつもりなの?」って叫びたくなります。
でも、1年前と何も変わらないように見えて、少しずつでも変わっていませんか?おんなじように、ゲームやって騒いでいるけど、うちの息子、今楽しんでます。以前は何だか怖かったです。ゲームに取り憑かれたようで。これは、受け取る方の私が変わったのかもしれません。
ゲーム片手のレポートだけど、自分で教科書広げました。それだけのことだけど、嬉しくて涙が出ました。
モヤモヤは晴れないけど、心の波はあるけど、でも目の前の息子が辛そうでなければ、あとは本人に委ねるしかないのかもしれません。私はなるべくそう思うようにしています。手を回して、あれこれやったけど、それもみんな逆効果だったのかなと、今は思います。
辛いですよね、ホントに。なんとか光が差すのを待ってます。一緒に頑張りましょう!
よく わかります。うちも そうでした。中2で不登校になった娘。中学を卒業してから2年 家で携帯をさわるかゲームしか やってませんでした。私はパートで働いていて一日中 娘と一緒ではなかったので まだ楽だったかもしれません。それでも疲れて帰って来た時 ゴロゴロしている娘を見てイライラしてました。どうして うちの子はって友達の子供さんと比べていました。けど やっぱり待つしかないと思います。親が言って動き始めたとしても本人がほんとにやりたいと思わないと長続きしないんじゃないでしょうか。子育てって忍耐が必要ですよね。そんな娘も
2年引きこもったのち夜間定時に行くと言い通っていましたが友達関係がうまくいかず2年で退学しました。そして今はバイトをしています。職場の方たちに可愛がってもらえてるようで仕事が楽しいと毎日 休まずに行っています。昔とは顔つきも違います。ただ 今までの娘の事を思うと不安もあります。けど どうなったとしても、やっぱり自分の子供です。なるようにしかならないのかなって。私が焦るだけ娘にはプレッシャーになっていたようです。いい意味で諦めも必要なんじゃないかなって思っています。
気を悪くされたら ごめんなさい。
yukoさん。
ありがとうございました。このモヤモヤは私だけじゃないんですね。エネルギーっ何?っていつもモヤモヤしてて。しっくりするアドバイスが受けられるところに出会える様に頑張ってみます。
うんうんうん 私も同じこと思ってました。
長男が不登校になって、そのままひきこもりになったとき、こんなんでこの子の人生続どうなる?近くでみている私もこのまま?もしかして50歳台になりまでひきこもり?
現状打破したかったのは、私が限界だったからだと今は思います。本人はそんなこと考えていなかったと思います。(アスペで超マイペースな子なので)
なにか立ち直るきっかけはないか、だれか助けてくれないか、、頼れそうなところ、人にかたっぱしから相談。
公的なところはまず様子を見ましょう、無理させないで、いまはエネルギーをためる時期です。無理させちゃだめ。。話してすっきりするけど解決見えず、、
実際、そんなこと言われても無理ー、もうやだー、って気持ちでした。
いろいろ相談したりリサーチの結果、フリースクールのお母さん(それも初対面)から聞いた情報が突破口になりました。不登校から2年半たって、いまは学校で楽しくやってます。あの情報がなかったら今、、と思うとぞっとします。それぐらい瞬間的な出会いでした。
いろんな人がアドバイスくれます。良かれと思って、または自分には有効だったから。いろいろ聞いて良さそうのだけ採用。玉砕したら、次。その子に会う場所がきっとあると信じて。
でもお母さんが一番エネルギーいると思います。。
こういうところでいろいろアイデアもらうのもいいと思います。
私も元気もらってます。
うちは長男が片付いたころ、いれかわりで娘が不登校に。がっくし。。。(笑)
エールをおくります。