STAFF 母親

【オンライン親の会】miraicafé♡post

35198 523 personKun edit2020.06.06

こんにちは
「未来地図」スタッフ Ꮶunです^^

【オンライン親の会miraicafé】へのご意見、ご感想、ご提案等は、こちらへ どうぞ♡

多くの方が、参加しやすいcafeになりますように♡
皆様と 一緒に 作り上げていきたいと思っています。
よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

◎画面オフで聞くだけの参加(チャットで参加)もOKです♪

◎未就学児や 18歳以上のお子さんのご家族ももちろん参加OKです♪

◎お母さんだけでなく、お父さんや祖父母さまのご参加も大歓迎♪

※miraicaféの申込ページはこちら
https://miraitizu.com/entry-miraicafe

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 9

コメント一覧

  • 父親
    schedule約4年前

    miraicafeスタッフ様  本日は貴重な場に参加させていただきありがとうございました。いろいろと学ばせていただきました。今後の子育て、人育てに活かしてまいりたいと思います。また機会があれば参加させていただきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。

    • 6
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    うんどくしさん
    ご参加ありがとうございました。

    卒業シーズンは、連絡も増えるし、少しモヤモヤしますよね。分かりますよ〜、私もそうでした。
    でも過ぎれば確かに笑い話。
    モヤモヤも、共感し合うと笑えてきますよね。
    みんな一緒です^^
    また愚痴を吐いて笑い会いましょう♫ お待ちしてます♡
    今後もよろしくお願いします。

    • 2
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    風花さん
    ご参加ありがとうございました。

    暁さんや皆さんのお話の中で、たくさんの気づきがあったのですね。

    暁さんは、たくさんの本も読まれていて『未来地図』の『みんなの本棚』でも様々な本を紹介してくれています。
    気になる本があれば、ぜひ読んでみてくださいね。

    私も、今を大切に歩いていきたいと思います。
    今後もよろしくお願いします。

    • 1
  • 母親
    schedule約4年前

    「ティーラテ」陽さんのお部屋に参加いたしました。

    不登校1年半、今まではいい具合に学校のことを忘れていたのに
    卒業シーズンになり、急に担任からの連絡が増えました。
    うんざりしていた愚痴を聞いていただき、ありがとうございました。

    一緒にお話した別のお母さんが
    「こうやって話すと笑い話になりますね~」とおっしゃっていたのが
    印象に残っています。
    辛いことも、話して笑いあうとすごく楽になります。
    またお邪魔させていただきます~

    • 2
  • schedule約4年前
    風花

    スタッフの皆さん、暁さん、
    ご一緒させて頂いた皆さんありがとうございます。

    暁さん
    たくさんの貴重なお話を本当に
    ありがとうございます。

    環境は用意するけれど選ぶのは子どもたち
    感情の井戸のお話
    平成ぽんぽこの映画でのお話
    子どもの気持ちに寄り添う大切さ

    などなど貴重なお話、名言を
    ありがとうございます。

    教えて頂いたように
    私自身も
    今を大切に、今日を大切に
    歩いていこうと思います。

    • 3
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    なつこさん
    ご参加ありがとうございました。
    落ち着いて平穏な毎日を過ごしているのですね。

    我が家も、そういう日常に幸せを感じる事が増えました。
    『miraicafé』では、まひろさんのお部屋だったのですね。誰かのお話から自分の気持ちに気づくことってありますよね^^
    少しずつ進んでます。
    そうそう、子どもは大丈夫♡

    楽しみを見つけていきましょう♪
    『miraicafé』も楽しみの一つにしてください^^

    またお会いできるのを楽しみにしています。

    • 2
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    Yoshiさん
    ご参加ありがとうございました。

    気持ちの紆余曲折中での初参加、きっと大きな勇気が必要だったと思います。
    安心できた…と聞き、嬉しく思いました。
    私も紆余曲折しながら過ごしてきました。
    きっとみんなそうですよね。
    少しでも楽しむ、希望をみつける、そんなことの繰り返しでした。今もそうかも^^

    一人ではありません、一緒に超えていきましょう。
    また気楽にご参加くださいね
    今後もよろしくお願いします。

    • 2
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    yuuki さん
    コメント有難うございます。嬉しいです!
    いい時間を過ごしていただいたようで、よかったです。

    私もまだまだですが、希望を捨てず、一緒にボチボチ歩いて行きましょう。

    • 2
  • schedule約4年前
    なつこ

    今日はありがとうございました。
    最近、不登校息子は良くも悪くも落ち着いていて、平穏な毎日を送っています。

    今回2回目の参加でしたが、まひろさんのお部屋でおなじみの方もいてリラックスして過ごすことができました。
    みなさんのお話を聞いて、うちもこうだったな〜って思うお話があり、改めて今の自分の気持ちを確認できました。

    前にも後ろにも進んでないように見える日常でも、少しずつ前にも進んでいるんでしょうね。

    私の子供は大丈夫♡と信じて、私は私でこういった楽しみを見つけていこうと思います。

    • 6
  • schedule約4年前
    yuuki

    今日も未来カフェに参加させていただき、ありがとうございました。
    毎月安心して共感して頂ける場所があってありがたいです。

    そろそろ新学年の時期となり、いろいろと手放せている自分かと思っていても
    やはりまだ、昭和の価値観が残っていて、ざわざわしていました。

    「暁さん」のお話をうかがって、暁さんも以前は腹落ちできなくて、スッタモンダしていたし、学校にいく、いかない、将来の話など、まず「命」があることに気づかされた出来事をお話くださって、私の昭和の価値観と未来志向の価値観とのせめぎ合いをしていた自分がいましたが、昭和の価値観は本当にダメだ!とハッと気づかされました。

    それと、子どもの話に共感が難しいのは、子どもへの自分の想い(重い!)が
    あるから難しい、ということにもハッとしました。
    子どもが何を言っても、「驚かない!」「たじろがない!」というお話が
    今の私にはぐっさりきましたが、どの言葉もハッとさせられました。

    また、今回お笑いご担当のまひろさんのお部屋で相変わらず明るくてゆるっと
    受け止めて下さって、ご縁のある素敵なママからもハッと気づかされたことが
    あり、「大丈夫!」「大丈夫!」と、気持ちを明るく前に押し出してくださって
    ありがとうございました。

    自分の心にぐらつく自分でさえゆるして、そのグラグラ感を味わいつくそうと
    感じました。いずれグラグラが大丈夫になるに決まってるんだから。
    うぷぷ❤しあわせ❤と。。。本日もありがとうございました(*^^*)

    • 7
  • 母親
    schedule約4年前

    子供が学校へ行かない生活を始め、気持ちの紆余曲折中での初の未来カフェさん参加でした。
    ただ漠然とみなさんのお話を聞けたらなぁと思っておりましたが、
    私自身の不安な気持ちを「それでいいんだよ」と受け止めてくださり、とても安心しました。
    嬉しかったです。

    子供と相談して決める、等など民主的なやり取りもすっと心にしみました。
    今を楽しむ!など先々の心配ばかりしてる自分にステキなコメントをいただけて感謝です。
    正直、参加申し込みはしたものの何を話せばいいのかと思っておりましたが、たくさんの希望を吹き込んでいただけました。
    ありがとうございました。

    • 8
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    かよさん
    先日は『miraicafe』にお越しくださりありがとうございました。

    陽さんのお部屋でたくさん癒されたのですね♡
    少し時間が経って、一つの言葉に励まされてると気づくこと‥ありますね。
    「お母さんのせいじゃないよ」私からも陽さんと同じ言葉を送ります^^
    お母さんってつい、自分のせいにしちゃうんですよね。私もそうでした。そのくらい責任持って育ててきたんですものね。
    子どもの育ちは「親」だけじゃ出来ない。
    良くも悪くも多くの人たちの影響を受けて育ってますから、誰かのせいじゃないです^^
    ここからの回復には、きっと親の愛情が何よりも必要となるからここで母の本領発揮です^^
    まずはお母さん自身が元気になるよう、ご自分を大切にしてくださいね。
    新しい服♡高めのホッカイロ♡ 超ステキです^^
    自分で自分を癒して…また『miraicafe』にも笑顔できてくださいね。

    • 2
  • schedule約4年前
    かよ

    時間が経ってしまいましたが、未来カフェに参加させてもらいありがとうございました。娘が不登校になり3年以上経つのに…こんなに素敵な場所があるとは知りませんでした。
    陽さんに「娘さんの不登校も病気もお母さんのせいじゃないよ」と、何度も何度も心を込めて言ってもらい、涙が止まりませんでした。ほっとした気持ちもありましたが、しばらくは「私のせいじゃないかもしれないけど…でも…」「やっぱり私のせいかも…私の育て方が…」と、もやもやしていましたが、やっと「陽さんの言うとおり私のせいだけじゃない♪ちょっと私のせいもしれないけど、仕方ない!今さら後悔しても仕方ない!」と、陽さんの言葉がしっくりと来ました☆☆そして、自分の好きなことを見つけたくなりました。まだ見つかりませんが、まずは新しい服を買い、自分のためにちょっと高めのホッカイロを買って体を温めて…気分が上がりました♪♪これからは自分のことも癒やしてあげようと思います。
    陽さん、ご一緒したお母さん方、素敵な時間をありがとうございました。

    • 2
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    ゆうひなさん
    初参加ありがとうございました。
    緊張で途中何話してるかわからなくなってたのですね、お話がわかりやすく伝わってきたので全然そんなことには気づきませんでした。
    聞いてもらえるだけで、ホッとできることもありますよね。私は一番辛い時、カウンセラーさんにたくさん話を聞いてもらいました。答えを貰いたいわけじゃなく、ただずーっと一人で喋ってた。笑
    ありがたかったです。
    ゆうひなさんも、今回、聞いてもらうコト 話すコトで、元気になれたのですね♡
    不安は言葉に出していきましょう^^ 
    誰かが気づいてくれるから。
    それだけでも少し安心できますよね。
    親が安心を得られれば、子どもにも安心感が伝わります。
    ぜひまた 参加してくださいね。
    スタッフ達もそれぞれ 場所作りをしてるので良かったらスタッフブログも読んでみてください(^^)

    またcaféでお会いできるのを楽しみにしています。

    • 1
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    kaoruさん
    先日は、ありがとうございました。
    陽さんのお部屋でいろんな話を聞いてもらったのですね。
    私もね、息子と喧嘩した経験があります。
    辛いですよね、反省しきり。
    でも本音を出し合って話せる関係って大切ですよね。ある意味、理想的。

    kaoruさん、しんどかった気持ちも軽くなり学びもあったようで良かったです。
    第三者の視点は、自分では気づかないことにも気づかせてもらえますね^^

    ぜひまた参加してくださいね。
    お会いできるのを楽しみにしています。

    • 1
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    るかるかさん
    ご参加ありがとうございました♪

    まひろさんのお部屋で同じような状況の方とお話しできたのですね。

    「デトックス」
    私もなるほど〜と思いました。
    毒素に気づいて出していく^^
    だからスッキリするんですね。

    私は、いろんな方と話すコトで、自分の子育てや考え方を確認し、「大丈夫.やっぱりこのままでOK」と答え合わせのような作業をしてた気がします。
    今でもそんな時があります^^
    心地いい〜と感じるのは、やっぱり「デトックス」なんでしょうね。
    また不安を安心に変換しに来てくださいね。

    • 4
  • schedule約4年前
    ゆうひな

    先日はmiraicafeに初参加させて頂きました。
    緊張で途中何話してるかわからなくなりましたが、Kunさんや参加者さんが優しく聞いて下さいました。話を聞いて頂いて ずっと心細かったのがとても癒やされ元気になりました。

    私は不安を感じやすい性分なので
    親が不登校の不安にどう向き合うか質問してみました。Kunさんやりょう育ママさんのお話は経験談だから、具体的でとてもわかりやすかったです。
    家を整えて、子どもをしっかりとみて 合っている場所や人と出会えるようにできることを少しずつやってみます。

    心が感謝の喜びでいっぱいになりました♡
    ぜひまた 参加させてください。
    ありがとうございました。

    • 1
  • schedule約4年前
    kaoru

    先日は、ありがとうございました。
    今回は陽さんのお部屋でした。

    私は、前日に息子と喧嘩したことを聞いてもらいました。
    腫れ物に触れるように気を遣って、しんどかったけど、喧嘩してぶつかり合うことは有りだよって、言ってもらいました。でも先回りしちゃってたな〜と気づかせてもらって、これからは私も我慢せず、お互いの妥協案を出しながら、話していけばいんですね。
    話を聞いてもらったことで、しんどかった気持ちも軽くなったし、たくさんの学びがありました。

    ありがとうございました。

    • 4
  • schedule約4年前
    るかるか

    今日はmiraicafeに参加させて頂きありがとうございました。
    まひろさんのお部屋でうちと同じ様なお子さんのお話を聞く事ができとっても嬉しかったです。

    最後のまとめのお話の中で他のスタッフの方がデトックスのお話をされていて、凄く府に落ちました。

    娘も不登校から1年が過ぎ、とても落ち着いて過ごしていますし、私もそんな娘を受け入れていると思っているんだけど、何かしらお話を聞いたり、集まりに参加したい私の気持ちは何だろう?と日々感じていました。
    娘が動き出すまでゆっくり過ごしていれば良いのだからどこにも相談する事ってないんじゃない?と。

    でも、今日「デトックス」という言葉をきいて、これだ!と思っちゃいました。

    不登校になる以前の私の子育て全てに自信をなくして、そのダメだった自分(毒親だった)をデトックスしたいんだ!と。

    皆さんとお話したり、話を聞いたりしながら、
    「大丈夫、大丈夫。
    私は娘を信じてるし、受け入れている。」と確認したいんだな。と。
    やっばり不安はいっぱいあるよなー。と。

    でも、不安な感情も皆さんと楽しくお話させて頂くことで安心に変えられます。

    また、ぜひ参加させて下さいね。

    ありがとうございました。

    • 6
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    みむさん

    「脳がちゃんと成熟するのはなんと30歳なんだそうな。」
    おーー✨そうなんですね。
    脳科学的にも解明されてるとは‥!
    共有ありがとうございます(^^)
    ヨーコさん、小児科医P先生と言ってることが被ってる(*´艸`*)笑
    ちょっと嬉しくなりました♡
    ヨーコさんにも伝えておきます♪

    • 2

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up