単位とその後について
213
edit2025.10.29
本人も、わかってて。
行くと言ってるけど、多分行けないと思う。
今後どうするか?って今の時点で聞きます?
まだ、本人は行く(行かなきゃいけない)と思ってるのに?
行けなかったらどうなるか?って聞きますか?
私は、主人はどうなるのか、するのか知りたいだけで子供にとっては压(脅し)ですよね。
主人は、全然進んでないって言ってて。それって自分が今後どうなるか知って安心したいだけ子供は行けないかもしれないけど行くって言ってるんだから。
それまで待てばいいのにと、、、
単位を落としてから一緒に考えようと思ってるんですけど。
- 0
コメント一覧
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)

去年の今頃転学しました。
必修ではない科目を落とし、あと3時間で単位落とす科目が出てきたとき、担任から電話が来ました。
必修科目ではない科目を今日行かなければ落とすのわかっていて休んでいたのに、その電話直前まで進級するんだと言っていたのに、担任から電話きたときに泣き出してもう無理だと言いました。
それまでは通信なんて行かないと言ってました。
しかし、その時が来たら、通信に転学したいと言いました。
ここまできたら、流れに任せるのが1番です。
本当にしんどいですよね、おつかれさまです。
匿名さん。
ですよね。
私は行けないかもしれないと思ってはいます。
単位については早い段階で何度も危ないものがあると聞いてるので。
だけど、単位落としたあとのこと今考えてとは言えないです。
本人が通信へ行きたいとか言わない限りは、今その話はしなくていいですよね。
うちの息子も昨年同じ状況でした。
親はいろいろ言いたいのをぐっと堪えて、何も言いませんでした。通信制高校については下調べしておきましたが。
驚くことに留年が決まると言われたその日から(9月の初め)、一日も休まず、遅刻早退もせずで、何とか進級しました。本当に予想外の行動でした。
子ども自身が自分で考えて、自分で決めることが大事だと思います。
マスカットさん
ありがとうございます。
本人がまだ行くといってるのに、次の事を考える必要ないですよね。
もし、行けなかったらその時一緒に考えたいと思います。
うちは中学不登校からの全日制高校進学だったので、入学時から高校もダメだったら、全寮制の通信行ってね、と話をしていました。
それが無理だったようで、なんとか息も絶え絶え進級卒業まで辿りつきましたが、
今まで話をしたことがないなら、そうなった時に話したらいいと思います。
本人が行かないといけないと思ってるのに、
水を差すようなことをしなくていいですよ。