姉妹間の不登校
1669 edit2024.02.16
精神的にも不安定になり、自傷行為に昼夜逆転。
リビングのソファーで寝落ち…なんて日々も続き、自分が寝れるタイミングでいつでも寝れるようにとリビングに布団を敷いています。
そんな姉の姿を見て、小4の妹も葛藤している感じがします。次女にも、長女の様子を隠さずに話すようにし、理解してくれているとは思いますが、やはり学校を休んでいることを羨ましいと思ったり、好きなことをして過ごす姉を良いなと少なからず思っているのではと思います。
(本人はそんなことないと言っていますが)
休日に次女と2人で過ごす時間を作ったり、学校へ行って頑張ったことなどを、寝る前に話しながら褒めたりと、長女ばかりにならないように気をつけていますが、兄弟の1人が不登校だと、別の兄弟も不登校になりやすいと聞きます。スクールカウンセラーの先生にも相談したら、あるあるだよねと言われて、すごく不安になっています。
兄弟が不登校でも、他の兄弟は不登校にならなかったよという方はいらっしゃいますか?
またどんなことに気をつけていたのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
- 5
コメント一覧
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
8件の投稿を表示中1-8件目(全8件)
リスさん、ありがとうございます。
今日、スクールカウンセラーの先生にも、お母さんが落ち込んでいると、子どもにも伝わるから、どんと構えてね!と言われました。
毎回簡単に言うけど…これが本当に難しい。
親のメンタル維持、もうこれは修行ですね!
辛くなったら、またこちらに吐きだしにきますね。
匿名さん、コメントありがとうございます。
そうなんです!カウンセラーの方に、あるあるだよねとだけ言われて、そのことに対しての対応方法などの話がなかったので、余計に不安になってしまいました。
下の子は下の子で別の人間、人格だから大丈夫というお言葉、その通りですね。
次女も学校行きたくないと行ったらどうしよう…ということは、今の時点では考えずにいきたいと思います!
匿名さんはじめ、皆さんからのコメントで、こんなことに気をつけたら良いんだと、とても勉強になりました。
温かい励ましのお言葉、とても嬉しかったです。
Aさん、コメントありがとうございます。
中学生になられた妹さんが、元気に学校に通っているとのこと、またお知り合いの下のお子さんも、不登校になっていない方もいるよと聞いて、少し安心しました。
もし、下の子も不登校になってしまった時は仕方ないのかなとは思っていますが…今できることがあればやっておきたいなと思い、こちらに投稿させて頂きました。
小学校のカウンセラーの先生や担任の先生にも、先週相談したところです。気をつけて様子を見ていて下さるとのことなので、こちらも密に連絡をとっていきたいと思っています。
温かい励ましのお言葉、とても嬉しかったです。ありがとうございました。
あまり下の子もなるかもなるかも、と不安に思っていたら余計よくない方向になるかもしれないので
下の子は下の子で別の人間、人格だから大丈夫と思うようにしてます。
(まぁでもこれは実際上の不登校息子と下の娘と性格が180度違うということもあるし、上の子は発達特性もあるけど、下の子は一切なしという違いもあるのかもしれません)
あとは普段気をつけていることは、学校行ってる下の子が負担になっていること(例えば習い事など)は本人が辞めたいと言い出したら、もう負担になってまで無理にさせる必要はないとさっさと割り切ってやめさせてます。
あとはどうしても家の中で閉塞感を感じることもあるだろうしストレスもあるだろうから、例え土日で家族とのお出かけとかぶっても、友達と遊んで息抜きさせることを優先させてます。
あと下校後にイライラしていたり元気がなかったりしたら、それとなく話を聞いたり、くらいでしょうか。
確かにカウンセラーさんにあるあるですよね、と言われると不安になっちゃいますよね。
リスさん、コメントありがとうございます。
私も今は長女のことで頭がいっぱいで、全く余裕がない状態です。
リスさんは、お兄さんのサポートをできるだけなさっていたのこと。素晴らしいですね。
まだまだ、私が精神的に不安定になったりで、不安な姿を見せてしまったり、親として不甲斐なさを感じて自己嫌悪、、な毎日ですが、今週末に次女の誕生日もあるので、みんなで楽しく過ごせるようにしたいなと思います。
あまり心配しすぎに、甘えたい時にいつでも甘えさせてあげられるような環境を作ってあげたいと思います。
温かい励ましのお言葉、ありがとうございました。
匿名さん、コメントありがとうございます。
次女への対応について、今のような対応で大丈夫!と言って頂き、とても心強かったです。
何が起きているのかわからないよりも、長女のことをきちんと話すことで(自傷行為のことはショックが大きいと思い話していませんが)次女も安心するかなという考えもありましたが、余計に不安にさせてしまっていたのかもしれないと反省しました。
先が見えず不安でいっぱいですが、次女がいつでも甘えられる環境を作りつつ、いつも通りに過ごしていきたいと思います。
温かい励ましのお言葉、とても嬉しかったです。
しんしんさん、長女さんが不登校になられたばかりで、ご心労も多いと思います。
そんな中、次女さんのことも心配ですよね。
お気持ち痛いほどわかります。
我が家は約5年前、兄が中2の時に不登校になりました。当時妹が小4でした。
同じように、登校している妹も心配しました。
私がしていることは、妹の担任に兄のことを伝えることです。学校での表情など気にかけてくださります。
しんしんさんと同じように、ふたりの時間を作って、なんでも話せる関係性を大切にしました。
また、兄がスポーツの挫折から無気力になったので、勉強もスポーツも過度な期待をせず、無理強いをしないように気をつけました。
スマホなどのルールも、兄の時に比べれば、かなり緩くなりました。
当時、妹の友達に、同じように兄が五月雨の子がいたので、ふたりで「兄は中ニ病だ(ウチは暴言・暴力があった)」と、話していたそうです。
「私は勉強遅れたくないから、不登校にはなりたくない」と、言っていました。
中学生になった今、女子同士の揉め事の時も嫌々でも登校し、時折「勉強嫌だ、休みたい」と言うこともありますが、部活に行きたいと登校しています。
通信制高校の兄をみて、勉強の楽さ・ファッションなどの自由さを羨ましがり、「勉強できなくても通信制行けば良い」と言いますが、兄から「つまらないから、全日制行った方が良い」と、言われていました。
性別が違うので、兄弟間の関係性もかわるかもしれませんし、ウチもまだこの先はどうなるかわかりませんが、他の人でも下の子は不登校になっていない方もいらっしゃるので、しんしんさんの多少なりにも安心材料となれば…と、投稿します。
長文失礼しました。
不登校、リストカット、妹さんのケアなど大変な日々をお過ごしのことと思います。
妹さんの対応、今されているような感じで良いのでは…と思います。ただ、まだ4年生ということで、わかっているようでも理解できず、不安は大きいと思いますので、何から何まで話すというよりは、妹さんがなるべく不安にならないような配慮が必要かと思います。
うちは、高2の上の子が2ヶ月ほど不登校の後、全日型通信制高校に転校しました。今は学校には毎日通えていますが、精神的には不安定です。中3の下の子は上の子が学校に行っていない時はとても心配そうで、私にもとても気を使っているようだったので、しんしんさんと同じように下の子の話をよく聞いたり、なるべく時間をとり、不安にならないように努めたつもりではいました。しかし、気持ちが落ちこみ、暗い顔をしていたこともあったと思います。
なかなか難しいとは思いますが、いつも通りに接してあげるのが良いのでは…と思います。
大した回答にはなっていませんが、上の娘さんが良い方向に向かわれ、妹さんが普段通りの生活が送れると良いですね。