受付終了 mail違反報告

親と全く喋りません

4816 10 personくう edit2023.02.03

高1の息子が1学期からちょこちょこ休み始め、10月から完全不登校、留年しました。
元々大人しくのんびり、マイペースです。
分かっている不登校の原因の一つは部活です。
完全不登校になった10月にその問題は解決しましたが、それでも学校に行けませんでした。
全く外に出られないわけではありませんが、友達も少なく、ほぼ引きこもっています。
家では好きなことが出来ているようですが、本当になりたいことは分かりません。
自室から出てご飯を食べて、お風呂も入ります。
ですが、10月の完全不登校の頃から親と全く喋らず、LINEも既読無視です。
祖父母や親戚の問いかけには、頷いたり短く返答するようです。

このような状態なので本人の考えが全く分からないのですが、このまま返答がなければ3月で在籍校は退学するしかないのかなと思っています。その後は無所属です。
また、本人の同意が得られないので医療機関にかかれず困っています。

今後好転していくには、まず親子関係を修復しなければならないと思いますが、なかなか上手くいきません。今は見守っているだけです。

何とか親子関係を修復したいのですが、ご意見やアドバイス、経験談などお聞かせいただけたら嬉しいです。

  • 11

コメント一覧

  • schedule約2年前
    くう

    Jさん

    3月に退学して無所属になってから、転学or退学or留年❓など決めなければならない事柄がなくなって気持ちが楽になりました。
    今は今後の進路について口に出さないよう、心がけています。

    子供の人生と親の人生は別ですよね。
    私は私の人生を楽しもうと思います。
    中断していた趣味も始めました。

    いつか、子供達自身が幸せと思える道に進んでくれる日がくるといいですね!

    • 6
  • schedule約2年前
     J

    うちの娘は、去年高校入学後馴染めず、1学期の間に退学しました。
    同じ中学から一緒に入学した親友(おそらくその友達が学校にどんどん馴染んでいくのが娘には一番辛かった)とも、他の中学の同級生たちとも、一切連絡を断ち、家に引きこもっています。
    精神科で鬱の診断も下りています。(服薬中ですが大きな改善なし)
    娘の状態はこの1年波があり、調子のいい時には一緒にテレビを見たり、美容院に行ったり、去年は家族旅行にも行きましたが、今は落ちている時期で部屋に閉じこもりほとんど会話もありません。
    調子上がってきたな、そろそろ動き出すかも、と思えば次の週には急に落ち込みが出て笑顔もなくなり部屋に引きこもる、ということをこの1年ちょっと繰り返し、私も振り回されてきました。

    私が心掛けていることは、一喜一憂しない、まずは自分の生活を大事にする(自分の健康第一)、子供の人生は私の人生とは別と心得る、といったことです。これらと逆のことをすることにメリットが何もないからです。
    …って、そんなの皆さん分かってますよね´д` ; はい、とっても難しいことで、心掛けてはいるけれどいつもいつもはできてません。
    ただ、子供が自分でいつか這いあがろうとする力を持ってることを(何の根拠もなく)信じることと、子供の前では作り笑いでも何でもなるべく笑っていようと。。
    まだ長いトンネルの中にいてアドバイスする立場ではありませんが、お互いがんばりましょうね。

    • 13
  • schedule約2年前
    くう

    レモンさん

    うちも3月いっぱいで退学しました。
    退学する旨を伝えて(返事なし)、レモンさんと同じく私が手続きをしました。

    それからは、一切今後の話はしないようにしています。

    そろそろ口をきかなくなって8ヶ月、大きな変化はありませんが、いつか話してくれるので信じて待ちたいと思います。
    きっと大丈夫!

    • 8
  • schedule約2年前
    くう

    ももさん

    話してくれる時が来るまで、待つしかないですね。
    自分自身も楽しみを見つけて、見守りたいと思います。

    • 4
  • schedule約2年前
    レモン

    うちもまったく話しませんでしたよ
    不登校になり、待てるまで待ちましたが、期限がきてしまったので退学しました
    退学する!と引きこもってしまい、ちゃんと話し合いが出来ず、期限がきてしまったので、私が学校に行って退学届を書きました
    先生には色々と事情を理解してもらえたので感謝しかありません

    今は無所属です
    退学になったし、引きこもってるし、今後のプランもまったくないので、病院行くとか、なんとかしなきゃいけないかもしれないです
    そう動いた時期もあったけど、やめました

    私は、自分で決めて欲しいと思ってるので、確信をつく話は一切、話しません
    食事を作って、洗濯をするくらいです

    一年半過ぎたくらいですが、今では部屋から出てきた時は、雑談してます
    冗談言って笑わせてくれる時もあります
    でも雑談だけです
    要望も、話してくるようになりました

    話せない時期は、手紙で気持ちを伝えてきてきた時期もありました
    話しかけても返ってこないなんて、日常でしたよ、
    独り言になったわ〜と、笑って過ごしてました

    親としては気になる事が多いと思います
    でも私は息子よりも、自分自身に目を向けるようにしました
    息子を気にしなくなりました

    息子の人生は息子のもの、息子に任せる!
    要望があれば協力はする!
    そうやって過ごしてたら、家族でお出掛けできるまでになりました
    まだまだ、引きこもってますけどね、
    きっと大丈夫!と信じて、私は笑顔で過ごしてます

    • 35
  • schedule約2年前
    モモ

    私の娘も、話さないです。
    今は、話したくないから、と言われます。
    もう少し、相手の気持ちを待つようになりました。
    今は、ただ娘から話してくれるのを、待ってます。

    • 9
  • schedule約2年前
    くう

    サクラさんの息子さんは、4月から転学なんですね。楽しんで通えますように。
    うちもできれば4月に転学したかったけど、道は一つではないので、息子のペースで少しづつ進んで行けたらなぁと思います。

    新品同様の学生服‥、寂しいですね。
    うちの学生服もまだ綺麗だし、一度も袖を通していない部活のユニフォームとジャージがあります。
    部活を辞めると決めた時、ジャージは部屋着にすると言っていましたが、学校を退学することになったらもう着ないでしょうね。

    不登校でも色々なタイプのお子さんがいるので、同じような子のお話を聞けて心強いです。

    • 9
  • schedule約2年前
    サクラ

    くうさん、この時期、世間では進学や進級でフワフワしている親子が気になるようになりますよね。しばらくしんどいね。

    うちの息子も4月から通信へ転学することになりましたが、そこでちゃんとやっていけるのか、不安は絶えません。スクーリングはちゃんと行けるのか、レポートはちゃんとできるのか・・・不安不安・・・
    新品同様の学生服も、もう着ることはないのかと思うと悲しいし・・・

    だから、くうさんや皆さんに偉そうなこと言える立場ではないのですが、ちょっと先に「息子が全くしゃべらない」を経験した者として、思いを共有できたらいいなと思っています。

    おたがい、頑張りましょうね。

    • 10
  • schedule約2年前
    くう

    サクラさん
    コメントありがとうございます。

    息子さんの言葉、我が子の言葉と思って息子に接しようと思います。本人が1番辛いのだということを忘れてました。

    親戚に答えるのは、確かに礼儀として答えてますよね。親に不満があって喋らないと思っていましたが(それもあると思いますが)、親への甘えだと思って話し出すのを待ちたいと思います。今はその段階ではないということですよね。

    待ってあげることしかできないと分かっているのに、どうしても不安になって何か出来ることはないのか?と焦って気持ちが行ったり来たりしてしまいます。

    でも、サクラさんに頂いたコメントのおかげで、ブレずに待てそうです。
    ありがとうございました!

    • 12
  • schedule約2年前
    サクラ

    くうさん、息子さんが喋らなくなって数ヶ月、ご心配なことでしょうね。辛いですね。ほんとに。

    うちの息子は5月から完全不登校になり、6月に留年が決定しました。その後、10月まで口をききませんでした。ご飯も一緒に食べなくて、夜中にゴソゴソ食べているようでした。

    その間、やはり私も落ち着かなくて、なんとかしようと必死で、いろいろ不登校のことや、心理学的なことを勉強したり、本を読みまくり、遠路、電車代を使ってセミナーにも行きました。

    でも、後になって思うと、子供が喋り始めるようになるのは、「その子の時期」がきた時なんだと思います。
    最近になって、息子はその時の自分のことを
    「不安やったに決まってるやろ」
    「お母さんも不安やったかもしれんけど、当事者の俺が一番しんどかったんやで」
    「口をききたくないと思ってたわけじゃなくて、何も考えられなかったから話すこともなかっただけ」
    「お母さんが喋りかけてたの、内容あんまり入ってきてなかった」
    など、と話してくれました。

    HSPの傾向があり、離れたところにいる人のコソコソ話まで丸聞こえしてしまうという息子さえも「話が入ってこなかった」というくらい、彼の脳は外界をシャットアウトし、自分の中で自分のことを整理していたのではないかと、そんなふうに思ってます。

    お盆など、祖母や親戚と会う機会があっても、私の方でなんとか理由をつけて、息子とは会わないようにしました。そのことも、後で「もし、会えとか言われたら、ストレスでしかない」と言ってました。

    だから、くうさんの息子さんが祖父母や親戚の方からの問いかけに返事するのは、ストレスなんだけど、礼儀として一生懸命答えているのだと思います。お母さんには礼儀とか考えずにすむ(甘えられる)から、自分の気持ちに素直になって「しゃべらない」という結果になるのではないでしょうか。

    この時期、4月からのことを考えお母さんの気持ちが焦ってしまうのは、すごくよくわかります。
    私も、2学期から、とか、後期から転学、とか、なんとか周りから遅れないようにと考えたりしましたもん。
    でも、そのことも、先月、息子は「人に遅れるとかどうでもいい。それより、自分がやれると思った時にやれると思うようにやるから」と言ってました。

    くうさん、きっと、息子さんは自分で動き出し、お母さんに以前のようにしゃべってくれる日は来ると思います。不安だけど、待ってあげませんか。
    きっと、大丈夫です。
    (長くなってごめんなさいね)

    • 52
keyboard_arrow_up