
フリースクール、通信高校について知りたいです。
1965
edit2025.04.22
昨年1学期より不登校になり再登校を目指しておりましたが、今年のクラス替えで絶望的になりました。
ということでフリースクールへ行ってみようということになりましたが、調べてみるとあまりの多さにどこがいいのか分かりません。
私は東京よりの埼玉なのですが、ここがおすすめや、こんな落とし穴があった、などなど何でもいいので情報を頂けると助かります。
高校も通信高校を考えております。
こんな感じだったよというお話しがあれば是非お聞かせください。
関東でなくてもフリースクールや通信高校の経験のお話があったら是非参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- 3
コメント一覧
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
トピック作成者
あんずさま
貴重なフリースクールのお話ありがとうございました。
善は急げと本日オープンスクールに行ってまいりました。
先生方の素敵なお話、夢のような授業、希望に満ちた在校生の体験談と、これじゃ初めからフリースクールの方がいいじゃない!と思えるような学校説明会でした。
やっぱり良いところを見せてくるわけですね。
今度は普段の授業に体験入学する予定です。
うちの娘もやるかやらないか分かりませんが、色々やってみたいと話しているのでやるだけやってみようと思います。
最後に書かれていた、何の問題もなく元気いっぱいで通っている生徒さんの中ではしんどすぎた。というご意見非常に響きました。
娘のやりたいことを最優先に慎重に選びたいと思います。
本当にありがとうございました。
中学3不登校 通信から別の通信に転学
大学半期不登校後に卒業の娘の母です。
娘が在学していた頃より今はフリースクールも通信制高校も増え悩まれると思います。
情報を集め足を運ぶしかないと思いますが
実際に行ってみての落とし穴について話します
当時何校ものオープンキャンパスに行き
体験授業でとても印象の良い先生や楽しい
授業に惹かれて通うことにした最初の学校。
しかし、その先生は他校の先生でおらず
実際の講師の先生は自分の専門分野をバカに
する様なひどい先生いました。
担任になる先生は良い熱心な先生が多かった
ですが、生徒も事情があれば先生も何か
抱えていらっしゃるそんな印象です。
半年で学校を変わりましたが、そこでも
担任の先生に年度替わりで進級の事を
相談しようと学校に電話したのですが
もう退職されていませんでした。
びっくりです。
全日制ではありえない事です。
でも良い先生も沢山います。
些細な事でも相談しやすいのが
いいとこです。
普段の授業中の様子を見学されるの
がいいかと思います。
色んな教室の様子 学生達の
顔色を見るのが一番分かりやすいかと
それでも振り返って娘は言います。
大学に行って全日制から何の問題もなく
元気いっぱいの人達の中ではしんど過ぎた。
通信制高校が良かった。
皆んな傷ついた人ばかりだったし、
誰かを傷つけるような人もいなかった。
安心して通えたと。
トピック作成者
匿名さま
コメントありがとうございました。
うちもあまり賑やかな教室だと厳しいかもしれません。
実際に合うか合わないかは本人が自分で判断しないといけませんよね。
教育相談室なども含めて、説明会やオープンキャンパスなどに足を運んでみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
同県なので、少しお役にたてればと思って、コメントします。
うちはフリースクールへ数回行ってみましたが、賑やかで続きませんでした。
見学、体験をしてみると居心地が分かると思います。
通信制高校で中学部もある所だと、高校で通うのにどうかという下見も兼ねられるかと思います。
繊細なタイプのお子さんだと、合いそうかどうかは大事だと思います。
市が違うかもしれませんが、教育相談室はありますか?
そこにも通える教室がありそうでした。