気持ちの持っていき方

1280 1 personとくめい edit2025.03.27

一年間休学して、結局退学しました。本人は落ち着いて生活していますが、私がモヤモヤして毎日辛いです。
高卒認定の勉強をするとは言いつつ、全くやる気配がありません。
あまりしつこく言うと、また情緒不安定になるかもと見守っていますが、いつになったら動き出すのかと不安ばかりです。
ママ友から、キラキラのラインがきて、そろそろ会おうと連絡がありましたが、会う気になれず断ってしまいました。こんな状況も辛いですし、なかなかふっ切れません。
なるようにしかならないとは、頭ではわかっているのですが、毎日モヤモヤしています。
皆さんは、どのように気持ちをリフレッシュしていますか?
  • 12

コメント一覧

  • 母親
    schedule2日前

    ものすごく良くわかります。私の息子はひどいうつ病になり入院したので高校を1年留年し今3年生です。今の学校には行けていますが、転校する前の高校1年のときは不登校で、私もいろいろな対策をして行けるように促しましたが、まったく行けずモヤモヤしてママ友には会いたくありませんでした。そうゆうときはお母さんも、何か趣味や仕事に没頭した方が気が紛れていいと思います。日々、美味しいものを食べたり散歩したり好きな映画やドラマを見たり。ママ友にも会わなくていいと思います。私も仕事に集中したり猫ちゃんに癒しを求めました。でも息子さんを放っておくのも良くないと思います。心配してるよ、ていう気持ちを常に伝え続けて、タイミングを見て高卒認定の話をしてみたらいかがでしょう。その他に、ご主人やあなたのお母さんなど、相談できる人に気持ちを聞いてもらうのも大切です。

    • 7

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up