パソコンゲーム、スマホの制限
466 edit2024.12.03
(通信制は週1なので行けています。)
パソコン、スマホ、自分で制限できないので、本人と相談のうえ夜中時間制限かけています。
制限かけたら朝7時や8時に自然に起きれるようになって、やることないから夜12時には寝るようになって、一見良い傾向ですが、制限かけないと多分もとに戻ります。
高2にもなって、親が制限かけるこの状況よくないですよね?
みなさん、どうされていますか?
- 3
コメント一覧
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
高校時代不登校の子と不登校でない兄弟、両方いましたが、子供の友人たちもみな、高3で制限されてる子をみたことがなかったです。中学や高1始めぐらいまでは、制限有りの子もまあまあいました。
前向きな目標を持ち、やることがある状況になれば自律できるだろうと思いますし、どちらが正解とかも、ないのでは。
自転車の補助輪外しが、早い子も遅い子も、結局乗れない子(珍しいかも?)もいるのと同じで、本人の様子を見ながら、人それぞれでいいかと思う。
高一です。
制限してます。一応話し合いで納得済みです。
ですが、外して欲しいと言われれば、外します。
生活習慣が乱れてきたら、また制限する相談をしています。その繰り返しです。
不登校でない友達も、制限かけられてたり、見守り系のアプリとか入ってる子が結構います。
お子さんがその状況を不満に思っていないならば高校生の間は時間制限してもいいのかなと思います。
ウチも進学校から高二で週一登校の通信に転学しました。
家では勉強してる風を装っていました。
特にデジタル制限もしていませんでした。
でも自室にこもっているので現状どれだけネットをやっていたのか本当に勉強していたのかは不明ですが基本夜は寝て朝は起きていました。というか私が朝起こしていました。もちろんなかなか起きず遅くなることも多々ありましたが。。。
そして今は大学生になりました。
今は堂々と、ずーっとiPadやスマホを触っています。
遅寝遅起きです。
話はそれますがうちの子はアルバイトを始めてから自分で考えて行動できるようになり成長を感じました。
もし時間が余っているならアルバイトをしてみるのはいかがでしょうか。
ご参考までですが。
うちも進学校から通信制に転学しましたが、親の過干渉やコントロールは一切やめました。昼夜逆転し夜中もネトゲ三昧のこともありましたが、全て本人に任せました。
通信制は自由な時間がたっぷりありますから、昼まで寝ていてる日もあるし、夜中までゲームしてることもありました。でも心が元気になってくると起きなくてはいけない時は起きますし、生活リズムも自分で試行錯誤するようになりました。
親から言われてではなく、本人が自分で学び自らの意思で行動することが何よりも大切なことだと思います。親が過干渉しコントロールすることはその学びの機会を奪うのだと不登校になって気づいたことです。
今大学生になりましたが、問題なく過ごしています。自分で考えて自分で行動できる力がついてきているなあと成長を感じます。そのたびに本人に任せる対応は間違っていなかったと強く思います。うちの場合は制限なしが正解です。
ちゃんこ鍋様はじめまして。
息子さんは通信高校に週1回行かれてるのですね、
息子さんがスマホ規制に関して反対の気持ちがないのなら、絶対的に規制する事をおすすめします。
うちの高二の息子は、一時期学校へ行けなくなり様子がおかしくなりました。
勉強しなきゃいけないのにスマホを触ってしまう、ネットがやめられない、という状態でした。
勉強も手につかず、時間も守れない、無くしもの忘れ物もひどい、今思うとそれは完全にスマホ脳でした。
常にネットのことで頭がいっぱいの状態です。
それから色々ありましたが、本人の希望もあり、スマホiPadパソコン、全て時間制限を設けています。
ADHDを疑うほどこ時間のルーズさなども、規制によりピタッとなくなりました。
もちろん、時間制限をすり抜けて延長して触ることもできますが、時間をきちんと守っています。
うちの場合は自分がおかしくなっていることに気がついたので成功しました。
ちゃんこ鍋様の息子さんも、話し合いで規制できているという事なので、自分でコントロールできるようになるまで規制してあげて欲しいです。
登校が週1回ということで、自由時間も多くあると思うのですが、何か趣味などありませんか?
うちは本が好きなので、本屋に行ったり音楽を聞いたりする時間を増やしているようです。
うちの場合ですが、ネット制限できたお陰で再登校できたんだ思っています。
稀なケースかもしれませんが何か参考になればと思いコメント致しました。
制限をしくても生活リズムが崩れたりしないようになったら解除してあげたらいいと思います。