今しんどい人の思いやりと共感の部屋

535644 4182 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 54

コメント一覧

  • schedule1週間前
    かぼちゃ

    旦那から法事の話があった。曽祖父の三十三回忌。私達は行きたくないなら行かなくてもいいと言われたけど、あの旦那の雰囲気、義両親は数年会っていない孫にも会いたいだろう、長男の嫁が行かないのもいいものか‥など色々と悩みます。
    子ども達も行きたくなさそうで悩んでいて、正直、私だって行きたくないです。

    お義母さんは何も知らないから、子どもに学校はどうかと聞くだろうし。とは言え、知ったら大騒ぎするだろうから言いたくもない‥自分の子どもや身内を自然に自慢するタイプの方なので、余計に。

    こんな事で悩んでいる場合でないのに、義両親の前では良く見せたい、いい子な旦那にも腹がたつ。
    今年春にあった私の父の法事には、喪服ではない普段着の様な服装。今回は家にあるスーツ着て、着れないなどうしようとか悩んでいて、それもあってイライラします。

    今日は仕事後に学校へ行って、子どもの斜線の通知表をもらいにいかないといけないし、憂鬱。私だって誰にも会わず何もせずに家にいたい。

    こちらで、誰にも言えない気持ちを吐かせてくれてありがとうございます。

    • 26
  • 母親
    schedule1週間前

    煩わしいことばかりで、子供産むんじゃなかったと思ってしまう
    道徳的にそんな事思っちゃだめだとはわかってるけど、それくらい、追い詰められています。

    • 46
  • schedule1週間前
    しんどい

    行くかどうか悩んで、
    ギリギリの時間に制服に手を伸ばしかけ、
    「やっぱり行くのやめた」って。
    うちの息子にはあるあるのことなんだけど、
    どうせ最初から休むつもりだったんでしょ?と
    心の中で悪態をついてしまった。
    弁当作る前に、
    ネットで欠席報告できる時間内に
    はっきり決めてくれたらな。

    今の息子の心の負担は、たぶん、修学旅行。
    もしも今からキャンセルしたら何万もドブ。
    何が息子の心に引っかかるのか。
    何を小難しいこと考えてるのか。
    初めての飛行機、初めての街、
    初めての体験にどうして心躍らないのか。
    他の子達と同じように、ただただ楽しみにできないものか。
    当たり前にある行事に
    どうして当たり前にスンナリと行くことにできないんだろう。
    参加せずに後から後悔するなら、参加して体験してから後悔してほしいのに。
    修学旅行の思い出を仲間と話せず、
    これまでの計画や役割を放り出して友達を失い、
    信頼を失い、教室での居場所も失い、
    外の世界を知る貴重な機会を失うなんて。
    なんで普通のことを普通にできないんだろう。
    修学旅行さえ行きたくないなら
    親元を離れて大学
    進学なんてできるわけないじゃん…。

    あぁ。身体に力が入らないや。

    • 29
  • schedule1週間前
    匿名A

    長い人生の1年や2年って慰め
    先生やSCや、特に不登校に携わるSSWや支援者の言ってる意味は
    それで将来が無いわけじゃない
    いくらでも道はある
    人生詰んだと思っている子に希望を持たせたいんですよね。
    でも、不登校の子や親の思う1年2年と違うんですよ。
    今、今この状態が苦しいんです。
    学校に行けないという事実が親も子も苦しいし苦しんでるのに
    大丈夫!みたいな雰囲気は
    意外にも地味に心えぐられていくんですよね。
    なんとかしてもらなくても問題あり!として深刻に捉えてもらえてた時代の方が健全だった気がします。かと言って無理強いするでもなく。

    校長先生にも大丈夫!みたいなこと言われ…
    (しかも先生も発端なのに)
    なんだろうこの社会の雰囲気。
    優しいようでそうじゃない。
    結局、大人の都合の良い解釈だよね。

    • 28
  • 母親
    schedule1週間前

    不安で眠れない
    不安用の漢方飲んでみたけど効き目があるのか無いのか分からないぐらい不安が大きくて
    毎晩必ずやってくる夜に怯える毎日
    苦しみは麻痺していつか慣れるのかな

    • 30
  • schedule1週間前
    匿名

    更年期に入ったのか自分の身体も心もしんどい毎日です。
    小さな子供と関わる仕事なのですがもう体力が保ちません。
    クタクタで帰宅し、動く気力もなく少し休んでたら、ソファーで寝転びYouTube三昧の息子に言われた
    「そんなに疲れるんなら仕事辞めれば?」
    の一言。
    もう涙も枯れ果て怒りしかない。
    何のために働いてるのか。ほんとバカバカしくなります。見放せるなら見放したい。

    • 51
  • schedule1週間前
    匿名

    上は不登校。一日中ほぼスマホがゲーム。ポケモンの対戦で順位が上がることだけが楽しみ。
    下は反抗期。不眠症で私に当たり散らす。さんざん気を使っても一つの過ちで全部台無しになる。なぜか寝る前も機嫌悪いし。
    お休みの挨拶も私だけ無視して言わない。
    育て方間違ったんやなー。
    はーーーー。ため息しか出ない。
    一生懸命子育てしてきたはずなんだけどな。
    もう何もかも放ったらかしにして一人で家出てってやりたい。困り果てたらいいと思う。
    いつまでもいると思うなよ。
    ほんとにムカつく。

    • 32
  • schedule1週間前
    とくめい

    ぶとうさん

    めっちゃ分かります。

    ウチもです。
    親もしんどい時に祖父母(自分の親)からは
    このままではいつまでも解決しないから
    先生も交えて話し合いなさい。とか
    色んな事を言われていて…

    えぐられますよね。

    学校自体がもう嫌で、拒否反応でてる我が子です。
    このままで良いわけない。なんて、親が1番
    感じてるし、スクールカウンセリングや心療クリニックとかに繋げようとしても今は無理で。

    親だけでもと、情報収集で色んな通信高校とか合同説明会とかに足運んで話や講話を聞いて。

    ただ、今は本人が動こうとしないと全て無理なんよ。
    もう、親だって日々送るのに精一杯なんよ。

    • 23
  • schedule1週間前
    ぶどう

    前はあんなに人を招いて
    楽しんでいたのに
    もう1人が楽です
    誰にも来て欲しくない
    会いたくない
    自分の親族でさえしんどく
    なってきた

    誰かに会うと心えぐられる

    この掲示板だけでいい

    • 45
  • schedule1週間前
    とくめい

    自分の機嫌が良い時は、普通に会話出来るけど
    そうじゃない時の完全シカト。
    ご飯は?と聞いてるのに、シカト。

    主人が知ったら、絶対怒鳴り散らかすのが目に見えてるから私が聞いてるのに。

    何かさ、親の介護だったり、金銭面なことも含めて
    自分達の住宅ローンの事とかさ色々と全部がタイミング悪く重なり家ではサンドバッグ扱いされ
    何だか、食器洗ってたら涙が止まらなくなり
    息が苦しい…。

    本気で消えたい

    • 34
  • schedule1週間前
    絶望ママ

    ある人に不登校のこと相談したら
    長い人生のうちの、1年や2年くらいの不登校は大丈夫、取り戻せるみたいなこと言われた。

    私はそれを聞いて、納得できなかった。

    長い人生のうちの1年や2年??
    いや、違う。中学校は3年間です。そのうちの1年、2年でかなりダメージ大きいです。
    今の私には綺麗事が受け入れられない。

    友達もたぶんどんどん離れていく。
    仲良かった友達だって、不登校の子に構ってるほど暇じゃない。その子だって学校で仲良いお友達がいるんだし。

    これからいろんな行事あるのに、
    全部行かないってーー

    あーほんと悲しい。
    今ほんとにつらくて家出したい。

    • 46
  • schedule1週間前
    ブルー

    とくめいさん、ありがとうございます。
    連絡網のアプリと同時にメールにも通知が来るんです。ログインして下さいと。
    学校が悪い訳ではないんですが、本当にもう見たくないんですよね、、
    その辺の配慮ないんかよと悲しくなります。
    最後の最後まで配慮のない学校でした、、

    • 9
  • schedule1週間前
    匿名

    中学校高校、学校生活って今だけなんですよね。
    先生も支援者も世間も、自立や働くことや将来のことばかり…の不登校対応に
    最近はなってきてしまったけど
    「今」なんですよね。子供達にとっては「今」なんですよ。
    学校生活取り戻せる子は取り戻してほしい。
    かと言ってスダチのようなやり方はどうかと思うけど。
    本当に学校が嫌い、学校が合わないような不登校の子は一部だと思います。
    今まで学校生活送ってきたのだから
    何かにつまづいてるだけまたはエネルギー切れなのを
    不登校の子全員、大人達が学校が合わない子扱いしてたら本当にそうなってしまう。
    大人達にとってはその方が都合がいいんですよね。
    嫌な流れになってしまったと思います。

    • 14
  • schedule1週間前
    しんどい

    ここ最近は少し良い波に乗りつつあるように見えていた息子。
    でも今日は何か大きな壁にぶち当たったようで、
    帰って来るなり自室に直行し布団の中へ…。
    心配や不安や予感は、的中する。
    ずぅーっと不登校だった子が、
    学校や友達の中でそんなに簡単に立ち居振る舞えるようになるわけがないんだ。
    息子のちょっと偏った考え方や、
    思い込みや、正義感や、
    融通の効かなさや、
    ワケのわならない自信が、
    息子の人生を邪魔してる。
    友達とのことなのか何なのか
    うまく行かなかったことが
    重く重く息子の心にのしかかって
    悲しさや悔しさやモヤモヤを増大させてるんだろう。
    ちょっと学校に行けたからといって
    私の気持ちが楽になるわけじゃないのは
    わかりきっていたことだけれど、
    親子で底なし沼の真ん中から抜け出せる未来が見えてこなくて、途方に暮れる。
    いつになったら息子は力強く羽ばたいてくれるんだろう。
    そんな日は来ないって覚悟を決めるべきか。
    可愛くて、頑張りやで、
    手を抜くことができずに生きづらそうに見えていた息子。
    どこで助けてあげられてたら、もっと今を明るく生きられていたんだろう。
    生きづらくなる日が来るってわかっていたのに
    何もしてあげられずにここまできてしまった。
    私がタヒんでお詫びしたら、息子はその先は強く生きてくれるだろうか。

    • 26
  • schedule1週間前
    匿名

    SNSとかで不登校の子や元不登校だった子のやつ流れてくるけど、大人の経験談や将来のための話をしてほしい訳じゃない今を見て欲しい。共感して欲しい。って、気持ちは分かるけど
    親になって思うのは、そうなんだろうけど
    甘い言葉だけでは本人の為にならないと思う。

    回復していくって、3年?5年?10年?20年?
    って、話にはならない?
    いつまでも親も生きてはいないし
    兄弟に依存なんてもってのほか!だと個人的には思うんだけど。

    不登校児に価値観の押し付けは、いけないらしい。

    出口の見えない沼に、ハマっていく一方や…。

    • 19
  • 母親
    schedule1週間前

    自分の一番楽しかった時期は中学時代だった。見た目も可愛くないしキラキラした青春ではなかったかもしれないけど、当たり前のように部活、勉強、行事こなして、忙しく大変だったと思うけど充実してた。色んな人と出会って、色んなこと学んだ時期だった。だから、学校に行ってほしかった。もう、将来経験したくてもいろんな同級生と勉強や部活、行事を経験することなんて出来ないから。子供からしたら、余計なお世話だと思うと思う、でも友達とも関わらず、家で引きこもってる子供を見て居た堪れない気持ちになる。あー、この子に今を振り返ることがあるなら、この子は今のこの時期をどう思い返すんだろう。どんな思い出になるんだろう。家族以外誰とも会わず話さず、行く場所もなく、こんな曜日もわからなくなるような暇つぶしの生活をずっと続けれるなんてやっぱりメンタルを病んでいるとしか思えない。でも、どうしてやることも出来ない。どうやったらこの子を救えるか考えても考えても、答えが出ない。辛い。

    • 31
  • schedule1週間前
    匿名

    反抗期と不登校って最悪のコンボだと思う。
    会話したら屁理屈、ダブスタのオンパレード。
    喋りたくないから黙ってたら大人げないとか言ってくるし、どないせーゆうねん!!ってさけびたくなる。

    • 20
  • schedule1週間前
    匿名

    下の匿名さん

    息子も、今は落ち着いていますが
    荒れてる時期は自暴自棄で
    人間全てに不信感を持ってたし
    まさに人間関係の孤立・自暴自棄。
    外に出てもどいつもこいつもと関係の無い人にも苛立ちがすごくて
    実際なにかするわけではないけど
    本当にそのような犯罪を起こしそうだし
    本人も言ってました。

    息子は学校でのいじめもあり人間不信大人不信に陥ってます。
    全く関係の無い人を…という事件ですよね。
    せめてそうなった発端の人物に矛先を向けてほしい。今まで起きてる事件も。

    • 10
  • schedule1週間前
    匿名

    犯罪心理学の人がニュースで
    人間関係の孤立・経済的孤立・自暴自棄。

    この三要素は、犯罪に及ぶまでに関係してるらしい。
    劣等感から行き詰まり自暴自棄に。

    全く知らないおばあちゃんを男が刺殺した事件。

    事件の前の日とか、壁を殴る音とかうるさかったって…。

    もう、他人事には思えないのは
    何処かで我が子と重なる部分があるからだろうか…。

    辛いし、未来が怖い。

    • 19
  • schedule1週間前
    ももんが

    不登校のまま中学に入り、学校の連絡先の登録をしていない。学校から電話があっても取るまでわからい状態。登校できない学校の連絡先をいれる気持ちにはならなかった。
    きっとクラスの子たちも、わが子の事は認識すらないまま卒業となるだろう。
    だれ?って感じだと思う。在籍しているが存在していない状態のわが子。
    もう未練はないし登校するキラキラした中学生も見ても、心が乱れることはない。
    在籍しているが存在していないと認識してるから。。

    • 15

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up