今しんどい人の思いやりと共感の部屋
164367 edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 39
下の匿名さん
そんなに長い間、息子さんとコミュニケーションとれないことと
何より食べない、食べられない?
痩せていく息子さんが心配で
私もかつて
不登校であることよりも何よりもそこが本当に1番心配でした。
罪悪感を持ってしまいますよね。
でも親の自分自身が栄養をとることで
結果的には息子さんの栄養に繋がります。
マックでもアイスでも何か食べたい!って意欲が出てくるといいですね。
息子が不登校になって1年8ヶ月
それ以来避けられてる。
こんなにもコミュニケーションが取れない期間が長くなると思わなかった。
私と家で顔を合わせるだけで不機嫌になる。ドアを思い切り閉める音に落ち込む。
まだ雪解けは遠い気がする。
せめて食事だけでもしてくれたらなぁ…
私自身が痩せてく息子をみてご飯を食べる事に罪悪感を感じる事もあって、私も心が健康じゃないなぁって思う。
匿名様
全日制の高校についてボヤいてた者です。
色々情報ありがとうございました〜
うちの地域の公立受験は長期欠席は配慮して、当日のテストの結果次第で判断するようになったようです。「本人に通う意欲があれば…」が1番ネックなので、本人が全日制受けたい。通いたい。と思える時がきたら、不登校でも希望があることを伝えたいと思いました。(期待してダメだったらと私が先に諦めがちだけど)
私立の専願は年に10日以上の欠席は受験できないと学校から言われました。
ですがまた状況は変わるかもしれないので、探してみようと思います。
一つ下の匿名さん、
不登校で選択肢は狭まりますが、全日制の私立も公立も行きたければ受験できますよ。私の地域では私立は専願で不登校を受け入れている学校もりますし、一般なら内申関係なく当日の成績が良ければ入れる学校もあります。
公立も不登校枠や、内申と別に配慮してもらえる用紙を提出することで当日の成績で見てくれたり、当時担任に言われたのは、定員割れの学校なら最悪成績悪くても100パー入れると言われました。うちは田舎の地域なので、他の県や市とは対応が違うかもしれませんが、本人が高校からは通えるという意欲があるなら全日制もあきらめなくてもいいと思いますよ。
うちは、完全不登校の引きこもりだったので本人の希望で完全ネットの通信制に入りました。引きこもりのまま今年卒業はほぼ確定してます。
結局はこの後の進路も決まらず引きこもり続行しそうですが、引きこもりでも高校は卒業できそうです。
中3の時担任や進路指導の先生ににもしかしたら全日制を受けたくなるかもしれないから、色々相談に乗ってもらってましたのでその情報ですが、これから進路決められるみなさんが最初から選択肢がないと思っておらる方がいたらそんなことないよって言ってあげたくて書きました。偉そうにすみません。
中1のお子さんがいる同僚が受験生を持つ親に公立高校の推薦入試について職場で熱心に聞いていた。内申点が39点以上で9教科中、2が1つでもあったらだめらしいけど、面接だけでほぼ受かるらしい。うちの子は1学期の成績は41でよかったけど、2学期から完全不登校で通知表は散々でした(1や2もあり)
推薦結果の日が、私立願書締め切り日なのでお金を握りしめて家で待機するらしい。
「ハラハラする〜」って言ってたけど、
私からしたら、私立がダメだとしても公立の一般入試あるし、全日制諦めたうちと比べたら、選択肢色々あるし、楽しみなイベント感があって羨ましすぎと思いました。
学校行ってたら沢山選択肢あるんですよね…
もちろん不登校でも定時制、通信制、高卒認定あるけど、その中で選択するしかなくて…
期待はしないで、どんどんハードル下げるしかないんですよね。
一生つきあう覚悟というか、親として宿命として受け入れるしかないんだけど、
正直、普通の子がよかった
不登校という学校にいく年齢が終わって、社会にでても、特性を理解してもらえなくて、怠けてるとかしか、思われないんだろうな
私にだって理解できないんだから
発達障害や精神病じゃなければ
不登校=さぼりという
学校や世間の二極の見解。
うちの息子も普通の子なんだよ。
普通なんだけど、元気を失ってしまう
エネルギー切れという
目には見えないけどこの状態を理解してほしい。
大人にも起こることで自然なこと。
気質や性格よりも
不登校という「状態」を見てほしい。
もう、中卒無所属になるとして…
今、完全不登校で生徒達が学校の時間以外は
外に出れないのよ。
誰かに会うのが嫌だから。
見られるのが嫌だから。
もうすぐ卒業なんだけど
中卒無所属、この地域に住んでいたら
外に出れなくなる?
ずっと同級生の目を気にすることになるのかな。
それで外出れないなら
引っ越しも考える…
私が親になる事自体間違いだったかな。
自分の親にされた事を子供にはさせまいと必死だったけど、気がつけば同じ事してた。厳し過ぎたのかな。
結果、失敗を恐れるあまり完璧主義で他人からの評価を気にして私と性格一緒。
私のハードル高すぎたのかな。今目の前にいる子供を見ずに、私の理想に近づけようとしてたんだね。子供よごめん。今更謝ってももう遅いよね。
このままじゃいけない、何とかしなきゃと修復しようとすればするほど子供との信頼関係なくなる。
自業自得だけどつらいな。
不登校になる子が問題なんじゃなくて
炭鉱のカナリアなんですよね。
いち早く危険に気づく。
不登校の子が過ごしやすい学校は
登校できてる子にも過ごしやすい。
システム変えるとかそういう大がかりなことではなく
大人達の余裕の無さですよね。
それを解消するのは…やはり大がかりなことなのか。
子どもが健康なこと、
旦那が一生懸命働いてくれてること、
全てに感謝できません。
不登校対応がどれだけ苦しいものかも分からないくせに、話もまともに聞こうともしないで。
面倒なことは私に押し付けて。
2024年の年末にこんな気持ちになるなんて思ってもみませんでした。
うちの娘のクラスでも娘に続いて2人登校出来なくなったそうです。
1人不登校になると、ハードルが下がって休むようになる、と言っている人がいて
「不登校ってうつるよね」と結論づけたいのかな?
昨日は担任から、娘が不登校になってから後、クラスでまた1人不登校になり、1人別室登校になったと聞いた。
なので現在、不登校3人、別室3人とのこと。
しかも他に五月雨気味もいるとか。
5クラスあるけど、どのクラスも似たような感じらしい。
となると、学年では結構な人数になる。
もはや個人の問題では無い気が・・・
今度、社員の面接官を担う。一日中、いろんな経歴の若者をみて、会社の役に立って、自分で考えられて必要な時に報告できて、でも任せられて、空気読める人を採用する。そして、多分、面談の時に大切な目線として、会社を訴えてきそうな他罰的な人はとらない、メンタル強そうな人を選ぶ。
採用目線だと我が子が難しいことが分かる。でも、古いそんな会社、子どもが選ばせなければいい、この後は子どもたちのほうが採用面接官を変えるのかも。とりあえず、苦手なことがあっても周りに助けてもらいやすいように、他罰的な所はないようにさせたいかな。
不登校の親ってだけで犯罪者扱いなんだよね。
傷ついた者が責められる叩かれる社会。
こちらの受け止め方や捉え方のせいにされる。
とにかく傷ついたらさらにやられるから
その傷を隠すしかない。
フリースクール運営者のコメントで「親自身が笑顔で安心感与えて」
ってタイトル見てすごく辛くなりました。
いつも、親は子供の前では笑顔で子供の不登校を受け入れてあげてってメッセージ。親が笑顔で安心感を与えてあげてってメッセージ。
正論でも、私はこの言葉にすごく追い詰められます。
職場でも笑顔を求められ、家庭でも笑顔を求められる。
毎日泣きたいくらい落ち込んでるのに…
幸せな不登校まではいかないけど
もうさ、この不登校引きこもりの状態に
メリットを感じるしか…
(そんな動画を見た)
もう不登校本人の状況も変わらないし
学校や相談先も追いつめてくる状況で
孤立+四面楚歌で
社会も子も変わらない
もうこちらの考え方を変えるしかないところまで来てるのかも。
不登校引きこもりのメリット…
3ヶ月後に恐らく中卒無所属になる息子が
家に居ることのメリット…
本当に今日はいろいろ辛すぎて…
息子が荒れるのはきまって旦那(父親)がいない時だけ。
終業式、私も斜線の通知表とプリントもらってきました。
あと3ヶ月でおしまい、進路も決まらず
このまま引きこもり。
担任拒否もあるから本人はどっちにしても無理。
この学年の先生達、学校に来にくい子の対応じゃないんだよね。
たまに登校できても。
何故なのか本当に不思議。
社会ってこんな厳しく理不尽じゃないことを
息子に知ってほしい。
娘の代わりに通知表や手紙やプリント、冬休みの宿題をもらいに行った。
家に帰って、中身を見て泣いてしまった。
うちの子が家にいる間に、他の子たちはこんなにもたくさんの事を学んでいるんだなと。
娘だけ時間が止まっている。
もうわからないことだらけで、学校に行くのは無理だと改めて思った。
どうせ娘は、見やしないのだろう。先生からもらった紙袋のまま捨ててしまいたい。