今しんどい人の思いやりと共感の部屋
585755
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 54

宣伝で見た世界を巡るクルーズ船にのりたい
遠くへ行きたい、1人になりたい、家に帰りたくない、そんな世の中のお母さん無料招待してくれないかな、無料むりなら、航海の半分は船上の掃除や厨房のバイトでもいい
私も自分が鬱っぽくなってしまい辛いです。
こんなにまで不登校は親子とも辛いんですね。いつになったら心から安心できるのか。
親の駆け込み寺が地域に欲しい。独りで抱え込むのはもうしんどい。
いつになったら自分が大事な時間をゲーム、スマホに費やしていることに気付くのだろう。10代からのこの時間どれだけ大切か。
あっという間に年を取るのに。
2年経っても前向きな進歩はなく、ゲームとYouTubeの時間が増えただけ。
勉強も2年前からストップしているのに何の焦りもなく、精神年齢が止まったままなので、弟の方が考え方や思いやりが上回り、会話もスムーズに出来ているのが何だか切ない…。
自分も鬱っぽいのを感じていて、無気力で泣けてくる。夫婦仲も冷え切っているので、誰にも頼る人がいなくてどんどん追い込まれていくなぁ…。
本当に疲れました。
娘はこんなにギリギリな状況で、もうすぐにでも留年が決まりそうなのに、いつまでもスマホをいじって笑ってる。最速月曜で留年確定。やめたくない、と、もう無理、と行ったり来たり、もう無理の方が勝ってきてるかな。息子はいつまでもLINEで話してるし、本当は2人とも怒鳴りつけたい。
父親からDVを受けて育った我が子。
父親からの謝罪を求めて、学校にもいかないし、勉強もしないと言い張る我が子。
何度も何度も諦めるように話しても、必要以上に拒否して、バランスを崩してしまう。
父親が謝罪をしてくれたら?って、知り合いに話すと、謝罪しないだから、自分の人生を歩まない我が子にイライラすると言われる。
我が子が悪いの?
この理解されない現実に、もう無理だな。
不登校のレッテルは、不登校にさせた相手ではなく、不登校になつた子に問題があるように、話を変えられる。
こんな世の中に、嫌気がさす。イジメもきっと一緒なんだろうなぁ。
イジメた相手は笑顔で人生を満喫し、イジメられた人は立ち直る時間も、人生台無しになっても、忘れて前を向けと言うのか?
自分がその立場にならないと、きっとわからない。わからそうとしない。それこそが刃になる
スダチの動画や世間や学校の先生の
やる気がないから学校行かない
甘えわがままみたいな見方…
うんざりです。
本当にそのような不登校も増えているのでしょうか。
「学習性無力感」というのを調べてほしい。
これに陥っている子もかなりいると思う。
うちの子はわかりやすくコレです。
積み上げて積み上げて挑んでは
挫かれ…それの繰り返し。
ついに動けなくなる。
本当にわかりやすいタイプ。
回復もわかりやすい。
また1から積み上げ、今回はかなり条件悪いし時間はかかるかもしれない。
私、子供に関わらないほうがいいのかな。
私のやることなすこと子供の自己肯定感を下げてるような気がしてきた。親向いてない。普通に学校行ってたら、気にせずかけれる言葉も不登校だと地雷なんだな。私は結局、今のありのままの子供を認められてないのが伝わるんだろう。だっで普通が良かった。いつまでたってもこれが本音。昼まで寝てゲーム三昧。これを笑っていいよ、いいよ、好きにしてって思えるようになるか諦めるか。
子供だってそれをいいことだとは思ってないんだから、追い打ちをかけてはダメなんだけど周期的に我慢できなくなる。
もう私の目に見えないところに行ってほしい。親やめたい。
もう疲れました。
進んだと思っても、何も安心できない。
やりたいことない、お先真っ暗。こんな言葉がまだ出る。
不安ばかり募ってくる。やりたいことなんかなくたって、みんなが学校に通うんだよ。やりたいとができれば幸せだけど、ないからこそ学校行って経験積むんだよ。
お先真っ暗なのは、私だよ。もう嫌だ。私が消えてしまいたい。
学校行かないでゲームして、勝手にインスタントラーメン食べて。どんな気持ちなんだろう。
なぜ行かない?と毎日思う
たった今 また確認した
進級したいのか?退学したいのか?転校したいのか?
進級したい という
それは世間体を気にして言ってるのか?と聞いたら いや進級すべきと思うから という
じゃあ 行けよ
タブレットで物理のノートを開いて 全然わからないという 当たり前だよ こんだけ授業休んでるんだから
机の上に 名前しか書いてない家庭科のプリントが置いてある 締切日は9月2日
課題が終わってなくても授業がわからなくても 先生も親もなんとも思わないよ そうだろうよ こんだけ休んでて授業わかる方がびっくりする
でも 進級すると自分で決めたなら 行けよ
そうじゃないと 毒しか吐けない
もう不登校なのはどうでもいい
子供が嫌いでしょうがない
自分の都合の良いように私に甘え私を責める
自分が楽になるための道具だと思っている
道具だから溜息つくと怒る
道具だから嫌な顔すると怒る
たった数年前は自分の命より大事だったのに
また、またまた不登校、引きこもりに逆戻り。年齢が高いと辛いです。
家のなかに、不登校絡みの子供が2人もいると、毎日次々に頭が痛くなることばかり。
ひとりが落ち着いた状態でほっとした瞬間、隣で全てを諦めたような顔をした子供がいる…
本人たちは、自分のことだけで一喜一憂すればいいけど、親の私は…それぞれのことで一喜一憂して(正直、喜ぶことなんて何もないけど)疲れ果てていて、自分のことなんて後回し。
子供の人生なんだから、好きにすればいいって思っているのに、親って困ったもので結局どうにかしてあげないとって思うんですね…
解放される日はいつだろう…早くきて欲しい。
しばらくしたらもう楽にさせてあげたい。
子供の望む通りに。
そんな気持ちになる。
みんなきっと何歳に死ぬって決めているよね。
私もそうだった。
20歳で死ぬと決めていた。
この苦しみが永遠と続くのが辛いからかな。
だいぶ更新してもう30年も経ったけど…
好きなことを伸ばせたりやりたい事がある
前向きな不登校ってどれぐらいいるのでしょうね。
本当にいろんな不登校が増えてきましたね。
以前はしんどい思いを抱えた不登校が当たり前でしたよね。
不登校の人数が度々更新されてますが
そろそろどのような不登校が何%と
いうようなタイプ分けの数字が知りたいです。
自治体で家庭への実態調査が行われる動きですが
結局、そのアンケートも素人がやるのでしょうから実態は掴めないでしょうかね。
私が様々なアプリで使ってるパスワードは娘の名前+loveって文字が入るんだけど、
最近はこれを入力するのが嫌になってきた。
もう10年以上使ってて指が覚えてるから変更するのもめんどうだけどね。
まさか自分がこんな感情になるとは
もう本当に本当に思うのは、
思春期の子供と長時間同じ家にいるのは、親の精神も壊す
もう逃げ出したい。
気を使って、なだめすかして起こして、髪をやるのを手伝ってと言われたら飛んでいき、
でも「浮いてる!」「左右違う!」と怒られ、何度もやり直して、それでも気に食わないので「もう自分でやってね」と言うと「もう行かない!ママのせい!」と自室にこもった。
別にいいよ。壊れるのはあんたの人生だし。一生人のせいにして生きていけ。私はもう耐えられない。
正直可愛いとも思えなくなった。ひどい親だけど、多分誰でもそうなる。一対一だと気が狂う。
離れたい。離れている時だけ私は息ができる。ずっと離れていたい。
好きなこと、したいことがあるから不登校を選んでる。またはフリースクールなら通えるとかならまだ親としては救われるような気がします。辛いのは誰とも繋がれない、やりたいことも特にないのに不登校になった普通の子。誰に助けを求めて良いのか親子とも分からない。置いていかれてるような孤独感。
本当に辛いです。
ミスグリの大森さんも小6から不登校気味だったそうですね。曲作りに夢中になっていたようです。中学になっても不登校気味、気が向いたら行く、家にいる時は大好きな曲作りに励んで、卒アルに自分の写真が無いのは嫌だから行事だけ行っていたそうです。そういう前向きな不登校なら、元気で好きなことに夢中になれて、学校に行こうと思えた時に元気に行けるなら、それならいいのかなって。
うちの子は、好きなことですら、少しでも不安があると具合が悪くなる。行きたい行事があるのに、具合が悪くなる為に行けない。具合が悪くなる、これが本当に厄介で…自分でコントロールも出来ない。無理もさせられない。諦めるしか道がなく、本人もショックで毎回号泣しています。