今しんどい人の思いやりと共感の部屋

386251 3128 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 47

コメント一覧

  • schedule約8ヶ月前
    とくめい

    学校からの三者面談のお話が。お母さんだけでも、どうですか?と。周りが子供と一緒に学校に来ているなか、私だけ子供が行きたくても行けない学校に行って、先生と話をするって、どんな拷問させる気ですか…?絶対に断ります。
    こういうことが、ちょこちょこあって、学校側と不登校児をかかえる親の気持ちのズレを、なんだか感じてしまいます。

    • 24
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    少し前はまだ不登校に関する情報も少なくて対応を間違えてしまって子どもの不登校解決までに時間がかかった、という先輩ママさんたちの話を聞いて、情報知ってても我が子はまだまだ不登校継続してます、、、と余計に不安になってしまいました。私の対応何か悪いのかな。

    • 19
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    息子がやりたいことがたくさんあるらしく、あれやこれや言うけれど、
    それ、学校に行ったらおおよそ解決しますけど?すぐには解決しないことでもやりたいことに近付きますけど?
    と思うことばかり。息子は行けないから苦しいんだろうけど。不登校3年経つけどその思いから抜け出せない私。
    大富豪ならやりたいことも願いも叶えてあげられるかもだけどそうじゃないし、学校ってやっぱりそれなりに揃ってるところだよなぁとつくづく思う。

    • 27
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    娘の高校は最寄駅から遠い。歩いて行ける距離ではなく、路線バスもない。スクールバスあるから平気と思って入学したけれど、登校時間帯だけ(当たり前)。。。
    遅刻すなわち車で送迎。これがまたイライラを助長する。。。

    • 22
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    まだ華の十代なのに家に引きこもってもったいない
    無気力な顔して、この先どうなるんだろ
    課題の分離できない
    だが何も言えない
    ストレスだ

    • 40
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    世間では休みへと向かう嬉しい金曜日なんだろうけど
    私にとっては、ただただ月日だけが無情に過ぎていく
    終わりの始まり。
    仕事に行けばモヤモヤにフィルターをかけて
    毎日をやり過ごす。
    疲れたな。
    いろんな意味で楽になりたい。

    • 53
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    娘が昼間定時制高校に通っているのを同居義母が友人に隠すのに腹立ててるけど、その事を義母に文句言えない自分にも嫌になる。
    中学は五月雨登校だった娘が、高校入って毎日通っている。夢中になれる素晴らしい部活にも出会えた。その高校に通えて本当に良かったと思っているのに。
    子供2人を不登校にしてしまったと義母に責められている気がしてしまう…
    子供達よ、こんな母親でごめんね。

    • 32
  • schedule約8ヶ月前
    どいつもこいつも

    息子の不登校で腹が立っている最中、親友だった友から、写メが。
    開くと男と酔っ払っているツーショット。
    ここ3年、不登校で苦しんでいる私をよそに、不倫し放題の末、離婚、
    男がいないと生きていけない友は、次から次へと、金をもっている男、自分の都合を聞いてくれる男をマッチングしまくりで、私にもやろうと。
    35年の友情も、1秒でできるブロックと、私はあなたと男に興味がないので、というメッセージを送り
    おわりました。
    グループラインも全て退会!
    あーーーすっきり!!!

    • 31
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    どうやら地雷を踏んだようで大泣きされた。
    今日は比較的良い一日だったのに、最後の最後で。

    向き合うことに疲れたな
    普通に学校行ってくれれば、離れる時間が多ければ、
    私ももっと気持ちを整えられるのに

    • 57
  • schedule約8ヶ月前
    さいか

    昨今のトライ&エラーの「エラー」の質や大きさが
    変わってきているように思えます。
    本人の問題ではなく。

    以前(3年前まで)も確かにトライ&エラー繰り返しながら子供2人壮絶な不登校からの復帰経験ありますが
    その頃の「エラー」とは比較にならないぐらい打ちのめされる経験する
    (クラスメイトや先生から)
    こんな状態にも関わらず。

    回復しては復帰して…
    そして本人が望むスモールステップは叶わず。

    そして、学習性無力感に。
    どうせやっても無駄と。
    ここに陥ると結構根深いです。
    多くの不登校の子がここなのでは。
    小さな成功体験…そうなんですよね。
    それをやっていくしかないのですが
    また積み上げて積み上げて、また崩される…
    せめて教員や子供と関わる大人達には
    ご理解いただきたい。

    社会や世間の変化というか
    不登校に厳しく復帰しにくい社会になっているなと。

    • 14
  • schedule約8ヶ月前
    サブレ

    我が家も、今日は登校日。
    午後から行くと言いつつ、夏休みあけから8割行かず。行くと言うから、昼作り、食べさせて見ていると、ゲーム実況みながら、グータラ!
    もう行く時間だけど!と言うと、やはり今日は行かないと。 暖かく見守るとか出来ない。
    なぜ、他の子は週5ー6を朝早くから、夜遅くまで頑張っているのに、週一の2時間が、頑張れないの?
    通信にしたが、通信もだめかもしれない。
    いやな事から逃げられるのはいいよね、お母さんはどんなに嫌でも仕事を辞められない!具合が悪くても、出勤して、家事やって!あんたみたいに、逃げられたら、どんなに楽か!!
    少しでも嫌な事があると、すぐに引きこもり、遊びのみ!本当に、もう出ていってほしい

    • 59
  • schedule約8ヶ月前
    とくさん

    トライアンドエラーで、どれだけのお金をドブに捨てたか分からない。
    通信制のオプション講座、1年分先払いで20万円だけど数回しか行かなかった。
    お金は戻ってこなかった

    本当にうんざりだけど、次にまたトライしたいと言われたら、少し無理してでもきっと費用を用意するんだろうな、私。

    学校に行ってる子なら普通に得られる学習や社会経験の場を、
    不登校だから高いお金出してその機会を買ってる。
    そんな感じ

    不登校は学びの選択肢?
    なに、その綺麗事

    • 55
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    数日前にエラーになった子は、まだベッドの中です。登校日だった学校には私が欠席連絡しました。 来週の登校日待ってますと返信がきたけど、行けるような気がしない私。
    また振り出しに戻ってしまいました。自分で次の日のことを考えて、就寝時間、起床時間などコントロールしていたのに…
    また1から始めないといけないような…疲れる。
    朝、インスタに流れてきたもの
    『どんな道を選んでも「隣の芝生は青く見える」し、
    誰を選んでも「嫌なところはある」し、
    どこに行っても「苦手な人や嫌な仕事はある」んです。
    この事実は変わらない、だからこそ、
    大事にして欲しい考えは、自分が選んだ道を正解にするんだという気持ちを持つことです』という文章を目にして、共感しかなくて、
    子供に転送してやりたい気持ちです。
    が、余計なことをしたら、倍返しような態度を取られるのは目に見えてわかるので、自分の心に留めてます。

    • 27
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    仕事の昼休みで一旦家に帰ってきたら、2時間目から行くと行っていた娘が寝てた。
    行けなかったのは仕方がない。
    でも、一言連絡がほしかった。
    学校にも2時間目から登校すると伝えているのに。
    感情的に怒ってしまった。
    もう嫌だ。
    いつまでこんなやり取りしなきゃならないんだろう。

    • 41
  • schedule約8ヶ月前
    とくめい

    トライアンドエラー。精神科医師に言われました。なんどもそれを繰り返して強くなるしか方法がないと。
    わかるけど隣で見守るのが辛い。頑張って明るくと思うのだけどさすがにだめな時もある。本当にこっちが病んで行く。
    私もこの数日辛いです。

    • 52
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    不安定な人間と生活を共にする、て苦行以外の何物でもない。

    • 65
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    トライ&エラーの話、私も思います。
    まだまだ本人のエネルギーもないのに高校受験の時期だったりってのが1番多いかも。
    とにかく小さなことでも成功体験を積み重ねていけるのが理想と心療内科で言われました。
    元気な人でも失敗が続くと凹む、元気のない子が失敗体験ばかりになると。。。立ち直れるんだろうか。
    今日はホルモンバランスの関係もあって私が情緒不安定。
    仕事終わったら無心でウォーキングします。

    • 29
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    腹がたって仕方がない。高校の登校日数リミットが目前なのにぜんぜん起きない。中退したら、部屋代だけ払うからひとり暮らしをしてもらおう。もう落ちるところまで落ちればいいとさえ思う。
    自分の娘だと思いたくない。これまで耐え続けた4年間はなんだったんだろう。

    • 48
  • schedule約8ヶ月前
    とくめい

    のんママさん、まさしく、同じ事で悩んでいます。トライしてダメだったダメージが計り知れません。トライさせない方が良かったのでは、と思うときもあります。トライしてダメだった、ダメージを負った、次からトライする事を怖がる、躊躇するのは人間としては当たり前だよなーって思ってきています。
    じゃあ、トライする事を諦めて現状維持を大切にしていった方がいいのか?それもまた、うーーん、と悩んでしまうんです。
    トライして失敗した、スモールステップと思っていたけど、もっともっと小さな一歩じゃないとダメだったのかな?と思うんです。
    しかしスモールステップも、自分だけで出来ることなら、目標を自由に設定できるけれど、社会に馴染むスモールステップは、相手のこともあるので、こちらの希望が叶わない時も多々ある。本当は0.1のステップを希望したんだけれど、それは相手の都合上無理で、0.5のステップなら協力できますよ、と言われるんです。そういう場合どうしたらいいのか、分かりません。そして、それでトライした場合、つまづいてしまいます。

    • 31
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    トライアンドエラーを繰り返しながら、
    少しずつ一歩ずつと言われるけど、
    うちの子はエラー後のダメージが
    どんどん大きくなり、次のトライまでの
    道のりが遠くなり時間がかかるようになってきた。トライするだけ良いと思う時もあったけど、トライが実を結ぶ時は一体いつになるんだろうか…私が生きてる間に見届けられる気がしないぐらい、この先真っ暗。

    • 29

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up