今しんどい人の思いやりと共感の部屋

483259 3737 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 52

コメント一覧

  • schedule1時間前
    匿名

    多くの方が食事の悩みを抱えていて、うちと全く同じだなと思い、少しだけ勇気をもらいました。うちも1日ほぼ一食になってます。
    他にはフルーツならなんとか食べるので、梨とかキウイとかぶどうとか、いろんな種類のものをすぐ食べられる状態で冷蔵庫に入れてます。
    自分もそうですが、お腹が空いてるときはマイナス思考になりますよね。だから少しでもいいから何か口にしてほしいし、他の方もおっしゃってますが、好きなもの、美味しいものを食べることで、「生きてて良かった」という気持ちが少しでもたまっていくといいなと願っています。自分もマイナス思考に傾いたら、すぐに何か食べるようにしてます。おかげで太っちゃったけど。
    みんなで頑張りましょう!

    • 2
  • schedule7時間前
    匿名

    皆さんの食事のコメントを読んで、泣けてきました。
    食べることは生きるに直結する…
    今日は一日中落ち込んで、寝てばかりしていた私ですが、明日からまたごはん作り頑張りたいと思いました。

    お疲れマミーさん

    私があなたでも同じことをします。ヨーグルトやプリン、小さいおにぎりなど、マクドのポテトなんでもいいと思います。
    やはり昼夜逆転してるので、おやつに高カロリーのものを買ってきて、お芋系スイーツ、ナッツ盛り盛りドーナツ、冷凍庫にアイスがいつも入っています。かなり甘やかして見えると思います。ガリガリに痩せていくのはつらいです。成長期ですからね。
    お疲れマミーさんの息子さんは頭痛もあるし食欲もないとのこと、病院も視野に入れていいと思います。もう通院してたなら余計なこと言ってごめんなさい。

    • 6
  • schedule8時間前
    匿名

    不登校で引きこもって肥満度が増し、運動と睡眠が足りないから身長は伸び悩み、髪を切りに行くのも大変で、見た目も酷いもんです。何も事情を知らない会社の人から無邪気に息子さんいるんだ、写真見せてー!て言われても恥ずかしいから見せられない。その人の息子さん、アイドルみたいにキラキラ男子だし。酷い親だけど許して。

    • 12
  • schedule9時間前

    内も完全昼夜逆転1日一食でした
    あとはスナック菓子
    元々食が細くだんだん食べなくなり
    やせ細っていく姿を見るのが
    辛くてたまりませんでした
    見かねて夜中弁当を作る事にしました
    小さい弁当箱におにぎり2つにおかず
    なるべくタンパク質ものをいれ
    食べないかな〜っと思ってたけど
    ちゃんと食べてます
    スナック菓子もあまり食べなくなりました
    それを見てハッとしました
    私がただご飯作ってなかっただけだと
    だんだん外にも出なくなり
    私の気力も失せていました
    当たり前のご飯を食べる
    今はそれだけで嬉しいです
    また明日も作ります

    • 16
  • 母親
    schedule9時間前

    仕事から疲れて帰宅して夕飯作って片付けて、一息付いたから録画した朝ドラ観ようとしたら、ゲームするからどいてだと。昼過ぎまで寝ていたくせに。ゲームの事になると目の色変えて必死になる、キモいわ。
    ずーっと家にいる息子が鬱陶しい。学校に行けなくてもどっか出かけて欲しいわ。ああ1人になりたい。

    • 14
  • 母親
    schedule10時間前

    わたしも、食事対応大変でした。1年間は、完全昼夜逆転の子に、夜中2時に起こされて、食事を作りました。
    今は昼夜逆転は無くなり、食事も、なんとなくある物を自分で食べています。
    カロリーやら、内容やら、過食やら、大変すぎました。。

    • 14
  • schedule11時間前
    はるる

    お疲れマミーさん
    ブンブンさん

    うちも食事のことでは苦労しました。
    学校に行けないことよりも
    不健康でこのままどうにかなってしまうんじゃないかという子の様子は母親にとって1番辛いことですよね。

    今のお子さんの状態はお母さんがまさにされているサポートや支えが必要な段階です。
    しかもそれで改善してるとは
    旦那さんからは感謝されるべきことであり
    甘やかしだのと言われる筋合いはないはずです。

    食べることは「生きる」に直結するというのはまさにそうです。
    今は復帰した息子が証明してくれてます。
    不登校で辛い日々で希死念慮を抱える中
    好きな食事を与え続けるということが
    親の生きてほしいという思いも伝わります。
    日々の食べることを楽しみにできれば生きる意欲にも繋がります。

    食べたい時に食べたいものを与えていました。注文受けて作るみたいな、レストランみたいでした。
    はたから見たら甘やかしに見えるかもしれませんが本当に食べられない時期を思えば
    時間はかかったけどここまで回復したのは
    食事の部分も大きいと感じてます。

    • 21
  • 母親
    schedule12時間前

    お疲れマミー様

    今は食べることが息子さんにとって「生きる」ことに直結しているのだから、
    それを支えているあなたは立派です。
    私も同じ立場なら、なんでもいいから口に入れてほしいと思います。

    私も食事のことで、先週泣きました。

    同じく中2の5月から不登校で、現在中3の息子がいます。
    うちは逆に、一日一回、かなり過食してしまいます。
    15時くらいに自分の好きなもの(激辛・油っこい・塩分多いもの)を自分でたくさん作って、全部食べてしまいます。
    異常な量で、病気になるのではないかと思うほどの塩分量です。
    結果、かなり太りました。

    どうにか一日一食の過食をやめたいと、自分なりに作戦を考えました。

    朝、息子のリクエストの食事を用意 → 起きたらすぐに食べる → お腹が満足
    → 変な時間に食べない → 夕飯を一緒に食べられる

    何日かはうまくいって、一日2食になり、しかも朝早く起きてくるようになったんです。

    でも夫は、朝早く起きて食事を作る私に
    「息子の好きなものを朝から作って、どこまで甘やかすの?」
    と言いました。

    じゃあ、どうするの?一日一食の過食をどうやって止めるの?と。
    その言葉に傷ついて、朝から涙が出ました。

    子どもが健康でないのをそばで見ているのは本当にしんどいですよね。
    心に余裕がなくて、必死で、周りから見たらおかしいと思うようなことをしてしまう。

    がんばれ、必死な私たち。

    • 43
  • 母親
    schedule13時間前

    誰も責めないのに、何も言わないのに、何から自分を守るためにその小さい部屋から出てこれないのかな。
    自分に絶望してるんでしょ、ほんとは。
    頑張れない自分に、頑張ってるアピールしてて結果が出ない自分に絶望してる。結果出てる人はあなたの何倍もゲームも我慢して努力してるのよ、と言いたい。努力すればいいだけなのに。ただ努力が足りないだけよ、とほんとは思ってる。結果、全てから逃げて不登校と引きこもり。意味がわからない。

    • 20
  • schedule13時間前
    お疲れマミー

    中2の5月から頭痛が治らず不登校の息子
    只今中3
    ほとんど食べない、ガリガリ、、
    少しでも食べて欲しい一心で口にできる
    マックやうどんを買っては食べさせている
    こんな私も不登校前までは、偏食でも何でも食べれるようにと厳しくしていた

    その様子を見た旦那の言葉
    「俺にはチンパンジーに餌をやっているようにしか見えない」
    と、自分が食べるものは自分で準備させろと

    ショック過ぎた、涙が止まらなかった

    元気なときなら、笑って終わらせるかもしれない
    今はそんな余裕ない
    傷ついた、、

    もう、旦那と話すことすら怖い
    これ以上傷つきたくない

    • 41
  • schedule14時間前
    たまご

    ぽんさん

    学校を連想させる話題も全く出来なかったんですね。
    ウチと同じですね。

    通信に進学されたんですね。
    通信を選択する間は
    無所属期間ありましたか?

    通信って、年明けてからでも2月とかギリギリまで
    受験とかは可能なんですかね??

    • 8
  • 母親
    schedule14時間前

    たまごさんへ

    3年前、受験の話すらできなかったです。学校を連想させるものを排除していたから余計に話しにくかったのですが…通信制に手続きをしました。

    • 12
  • schedule14時間前
    たまご

    下の、ぽんさん

    受験の時期に不登校とあり
    我が家もまさに受験時期。

    質問なのですが
    その後、どのような進路を選択されましたか?

    • 6
  • 母親
    schedule14時間前

    我が家も中3受験期の秋に不登校になりました。ちょうど3年前くらいです。

    不登校になってから、会話がないというよりも息子との会話が成立しない期間を過ごしました。ゲーム課金の嵐、部屋の扉をボコボコにする、その他暴言などすごかったです。ただ吐き捨てるような侮辱の数々。一方的な言葉ばかり…そのうち慣れましたが…苦しかったです。

    どんな状況でも、お母さんは普通に過ごすことを求められますが、正直苦しかったです。今は荒れ狂うようなことは少なくなりましたが、以前の出来事がトラウマになったようで、少し何かあると動悸がする私です。

    でも、普通を装わなければならないと思っています。そのことが余計に私自身を病ませているのかもしれません。

    • 23
  • schedule18時間前
    匿名

    心に石がズシンと乗っかってるみたい。
    重い。
    お母さんはお母さんで楽しんでとか、いうけど、こんな状態で楽しめない、仕事してても、美味しいランチに行ったって、心の底から楽しめるはずはない、そんな人いるの?勝手に涙が出てきたり、するよ

    • 47
  • schedule18時間前
    匿名

    毎日、心がすり減る
    行くと言って、やっぱり行かない
    起こしてと言って、起こしても起きない
    スムーズという言葉と無縁の日々
    それだけていっぱいいっぱいなのに、
    親の介護が降りかかる
    勘弁してよ
    精神的にも体力的にも限界なのに
    ただでさえ毒親だった自分の親、
    年取ったのを免罪符に甘えようとしてくる
    無理無理無理無理
    私は私の人生を生きたかった

    • 32
  • schedule18時間前
    匿名

    暇そうだね。学校行けば?何考えてるの?教えて?
    黙ってないで、考えてることなんでもいいから言ってみ?

    • 24
  • schedule21時間前
    匿名

    疲れた
    もう何もかもどうでもいい

    今後あと何回そう思うんだろう

    • 43
  • 母親
    schedule21時間前

    不登校の子って通信簿すらもらえないの?もらっても開けないけど、無いと存在してない生徒のように感じてしまう。聞こえのいいことを担任は言うけど、きっと息子は担任にとっては消えてる子なのかもしれないなぁ。って最近感じたりします。

    • 24
  • schedule21時間前
    匿名

    戦い系のゲームをしていて、死ね!うぜぇ!とか叫んでる言葉に、心底イライラする。
    言霊でいつか自分に跳ね返ってくる、聞こえてくるこちらまで気分が悪くなるから、やめて。と注意。
    熱中していると、もう頭にない…。
    もう本当にうんざり。。。

    • 32

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up