今しんどい人の思いやりと共感の部屋
585741
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 54

明日から三連休ですね。
天気も良くてお出かけ日和だとか。
でも私は祝日が嫌いです。嫌いになりました。
平日 仕事や家事で気を紛らわせながら何とか過ごせる。
土日 いつも特に予定は無いけど旦那がいるしまだ気が楽。
祝日 旦那は仕事だから私がこの子を外に連れ出さなきゃという謎の使命感に駆られる。
天気が良い日なんて特に。家にいる罪悪感で必死でどこかへ連れ出すけど、結局世間と我が家のギャップに疲れ、さらに落ち込む。
なので祝日がくる度憂鬱です。
この気持ち分かる方いますか?
自分が勝手に動いて勝手に疲れて何やってるんだろ…って思うけどきっとまた今度の祝日も同じように過ごすんだと思います…
不登校はゴミ、いなくなればいい。いてもなんの役にも立たない。
不登校の親の私もゴミ、消えた方がいい。最低のくそ野郎。
毎日疲れた。普通に暮らしたい。朝起きたて、ご飯食べて、学校行って、帰ってくるだけ。それ以外は何も望まない。ただそれだけでいい。それだけで十二分に幸せ。
子供にひどいことを言う親でごめん。
ほんとは愛してる。幸せになってほしい。ちょっとで良いから、幸せだと感じてほしい。
自分も幸せになりたい。大好きな家族と幸せになりたい。
あーやっぱダメだ
優しくしようとしても
態度がムカつくから優しくできない
すべての言動が受け付けられない
リンスがない。ジュースがない。気分が悪くなったからお風呂に入らない。それは母親のせいなの?何でも私に当たらないでほしい。
いつも怒らないように受け止めているけど、何でもかんでも私に当たってきて、辛い。私が怒る気力もないです。ただただ悲しい。
専門家の方は自分の思いを出せる場所だから仕方ないと言うの?
家にいたくないからこれから買いに行ってこようかな。行ったらまた怒るんだよね。
どうしたらいいのか分からなくて涙が出てきます。
とくめいさん
私も今年PTA役員です。
子供が不登校なのに何度も学校に行って、キラキラした子供やその保護者の会話が聞こえてくるの、本当に辛いですよね…
来年は町内の役員とのこと、本当に辛いですね…
本来PTAなどは任意のはずですが、うちの学区や地域は必ず地区から委員を出さないといけなくて、順番で回ってくるの断ると町内の関係が悪くなるから、もはや半強制的な感じです。
私は、自由参加の町内行事の参加回数を減らしていきます。今まで頑張って全部出ていたけど、もう限界です。
不登校児とその保護者なんだから、そんなキラキラした場に行きたくないし、そっとしておいて欲しいし、参加できない人がいても当たり前くらいの風潮にしていきたいと思っています。
もう疲れた。
どうしてこんな辛い思いしないといけないの?
私、そんな悪いことしてきた?
何で、うちの子だったの?
私だって、当たり前のように学校へ行く親でいたかった。
親になるべき人間じゃなかったんだと、子供が不登校になりつくづく思う。
子供が不登校になるなんて思っていなかったし、不登校になった子供を支える精神力も私には無い。
子供の生まれたくなかったと思っているんだろう。
うちの母に、あんたがママを産んだから私が生まれたんだと責めた。
そうだよね、そう思うからこんな生活続けてるんだよね。
勝手に産んだんだから死ぬまで責任持って面倒見て当然と思ってるんだろう。
もう逃げたい。
子供産んだら最後、自分の人生なんてもう生きられないんだ。
一生この子に、すべて搾り取られて生き地獄の将来しか見えない。
早くこんなクソみたいな人生から解放されたい。
疲れたな
今年はPTA来年は町内会の役員って…
また不登校の事をいろいろ聞かれるじゃん
今更ながら何でうちの子は完全不登校なんだろう
本当に疲れたな
△△やるから◯◯させて
△△やるから◯◯買って
△△やるから◯◯に行かせて
約束が守られたためしがない
今回はレポート
まとめて一気に進めるからって言ったよね
もう二度とやるやる詐欺には引っかからない
報酬の先払いはしない
そもそも自分が当たり前にやらないといけない事を対価にしてる事自体がおかしい
つらい とにかくつらいです。
毎朝、また1日が始まると思うとドキドキする
自分は食べる気にならないけど子どもの食事は作らなきゃ、自分がだめになったらいけないのに
夜眠れて、ご飯食べてくれて、それだけで充分なのに
子どもの心の中にはきっと沢山のもやもやがあって、自分を傷つけたり死にたくなってしまう。
一人にするのが怖くて、外出するのが不安になる
希死念慮から、入院も勧められてる
その方がいいのかもしれない
どうしたらいいのかわからないけど時間だけが早く過ぎていく
自分の行いすべてが子どもを今の状態にしてしまったような気がしてつらい
すみません、吐き出しました‥
期末テストも受けないのか。世の中も、子供もこの現状を母親のせいにしてくる。私は親になってはいけない人間だったと自分を責める。
学校へ行かない子供に優しくできない。
家事をする気力もない。
弁当作った時間と労力と愛情を返せ!
学校で食べるために弁当箱に詰めてるんだよ!
家で食べたら弁当箱自分で洗っとけ!
学校で食べたら母さん洗ってやるよ!
ほんと勘弁してくれよーーもーーーう
今まさにしんどいです。
こどもの変なこだわりや切れやすさ。
鬱状態によるものと思っていたけど、これがもうこの子の性格になってしまっていたらどうしよう。
一生このまま?娘の気分に配慮しながら生きていくの?
もう疲れた!!!
下の匿名さん
ネットニュース同じのかわかりませんが
「従来なら教室に入りさえすればすんなり適応できていたような層も不登校状態」
だったと思います。
親が…というより今の学校や支援者の不登校対応がそうさせてるということだと思います。
「登校を促さない」今の不登校対応が。
登校を促さないというのはおっしゃるような無理やり登校させる…ではないんですよね。
「登校できるような働きかけ」です。
それをしなくなってしまった。
うちの子がまさにその層です。
登校という大きな壁さえ幾度か乗り越えればわりと大丈夫
親がそれをわかっていても学校側や支援側が登校の方向じゃないんですよね…
ほとんどの不登校の子はそれに当てはまらず
一部の層だと思います。
不登校関連のネットニュースをつい見てしまって「教室に入れさえすれば適応できるはずの子を親が休ませちゃってる」みたいなのを見ちゃってモヤモヤモヤモヤ…
その教室までってのが無理だったんだよ。
幼稚園の時はバスにぶち込んでた、低学年の時は担いで行って校門に押し込んでた。
行ってしまえば楽しんでた。
けど高学年の子を担いで行って打ち込むことはできないんだよ。
でも無理やり引っ張って先生に渡して帰るくらいの強引なことやればよかったのかな。
私も体調悪いから、根気強く学校に連れてってみるとかできなくて、すぐに完全不登校になってしまった。
あぁー初期の動き方を間違えたのかなー
けど上の子は早めに完全不登校させたら数ヶ月で復帰できたんだよ。
なのに下の子だけ休むのダメとかできなかったし。
仕方なかったんだと自分に言い聞かせる日々。
私の目の前で明日の時間割をチェックして
「ダメだ、明日も行けない」って…。
なんという単純な伏線張り。
ソウデスカ。としか返事のしようがない。
天気が悪い予報でも言うことは同じ。
毎日聞いてる「明日行けない」なのに
毎日変わらない威力で私のメンタルを攻撃してくる。
そして私の母。
用があってうちに寄るたびに
玄関にある靴をチェック。
今日も「誰か休んでるの?」「調子悪いの?」と。
その質問に答えるのも消耗するんです。
休むのなんていつものことじゃん。
父は、私の顔を見て「具合悪いんか」。
具合良い日なんて無いよ、と言ってしまってから、
あぁまた親不孝をしてしまったと自己嫌悪。
宝くじでも当たらないかな。
宝くじ買うお金の余裕も無いけど、
妄想くらいは自由だよね。
何か、心の拠り所が欲しい。
下のネット出席さん
確かに…先生達が求めてるきちんとできる不登校生徒。
そもそも不登校って提出物も出せないゲーム漬けのような子達が元祖でしたよね。
きちんとできる不登校や選択してる不登校はここ最近増えてきたのでは?文科省や学校はその子達を支援してるんですよね。
誰のための支援、誰へ向けてのやってますアピール?教育委員会のホームページを見るとcocoroプランの成果の実績の数々。他の場所に繋げようとする支援はうちには逆効果となってしまいました。
世間や学校からは不登校支援が手厚くなったことになってるから、こんなに支援してるのに甘えるなと余計に不登校への風当たりも悪くなる。
なんの恩恵も受けれてないどころが以前の不登校対応の方が救われてたんですけど。
毎日、元気に登校すること子のお弁当づくりの負担の悩み味わいたいな。
漫画アプリに課金出来ないから頑張って広告みたり読みたくない漫画読んだりして頑張って頑張って好きな漫画読んでるんだよ!!
着せ替えアプリのガチャだって、なるべく無課金でできる様に頑張って頑張ってさぁー!
…頑張る…
たしかに毎日ずっとアプリ開いて仕事かのように一日中ずっとやってるよね。
たしかに「頑張って」いるのかもね。
けどもう呆れて何も言えんのよ。
そんなの頑張らなくていいから勉強してよ。学校行ってよ。給食食べるだけで良いからさ。
仕事中に電話が鳴ったけど出られなかった。
たいした用事じゃないのにそれだけでキレて、もう塾に行かないと…
考えて!仕事してるの。
四六時中あんたの事だけ考えて生きてると思う?
少し考えたらわかるでしょ!
それすら、心のエネルギーがないから仕方ないって言われるのかな?
親が全部悪くなるなんて、どうかしてる。
WISCを受けました。視覚発達検査を受けました。
「あぁー」って笑
専門外だからって担任なのに何も興味ないやん。
受け持った子の得意、不得意なにも興味ないの?
知ろうともしないの?
そこまで出来ないならいいよ、話できる人に繋げてよ。校内には居ないんかい?