今しんどい人の思いやりと共感の部屋

582329 4501 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 54

コメント一覧

  • schedule4時間前
    匿名

    こちらに自分の気持ちを吐き出してコメントをさせてもらってるおかげで何とか生きています。

    • 15
  • schedule4時間前
    匿名

    今日も昼に起きてきた。

    スーパーに行くというと、ついてきて、3時間もうろうろ。
    どーでもいいようなもの見つけては、私にみせてくる。
    必死に共感するけど、目が死んでるのがバレてそう。
    こちらから、それかわいいねというと、「前もこれ、みせたよね?」と睨まれてそっけない返事。
    お金使わされ、怒られ、正直可愛いと思えない。

    「学校に行ってたら、どんな高校に行ってたかな?」と聞いてきたから、
    「勉強全然してないもんねー、今は好きな事できてるからいいんじゃない?」
    と嫌味をいってしまった。

    一緒にいて、こんな事ばっかなら、離れていた方がいいかな、と仕事の復帰を決めたけど、母や兄弟から周りからは「大丈夫なの?」と聞かれる。
    心配するなら、金くれよ。
    心配するなら、手を貸せよ。

    • 22
  • schedule4時間前
    匿名

    疲れた。
    朝珍しく起きてきてご飯食べてから17時まで延々とアニメと声優の話を聞かされた
    家事出来ないと言うと私がせっかく話してあげてるのに!みたいな態度とられた。
    少し反論するとムカついたから明日から部屋に籠るだって。
    もう知らん、勝手にすればいい
    私はストレスで早死にすると思うけど後は勝手にすればいい。

    • 14
  • schedule8時間前
    つらすぎる

    最近辛すぎて、何かしてたら勝手に涙が出てきます。
    仕事も家事もしんどくて、気がついたら寝てばかりしてしまいます。子供にも悪影響です。
    皆さんここで辛さを吐き出しながら頑張っていてえらいなって思います。

    • 26
  • schedule8時間前
    吐き出し壁打ち歓迎派

    吐き出し壁打ち大事ですよね。
    出して初めて現在に戻れる。

    • 15
  • schedule10時間前
    いなくなります

    ああ、もうここにも来ないでってことですね
    わかりました

    • 9
  • schedule22時間前
    紅茶

    にんじんさんコメントありがとうございます。
    本当にそうです。許せない事を子供に言われ続けて叩かれて、もう心も身体も死んできてます。何もかも嫌です。
    私も子供のカウンセラーさんに同じような事言われました!でも親も同じくらいそれ以上に…つらいです。
    子供だけがつらいんだーじゃないですよね。。親の事は誰が助けてくれるの?ってカウンセラーさんに心の中で叫びましたよ!!にんじんさんに共感していただき嬉しいです。ありがとうございます。

    • 14
  • schedule23時間前
    にんじん

    紅茶さん 
    娘の酷い言葉に傷ついて、ここにきたら心の中が書いてあってビックリしました。
    なんで自分が言われたらつらすぎる言葉を平気で言えるんでしょうね。
    娘のカウンセラーさんに酷い事言ってる時はそれだけ自分が辛いんだーってぶつけていると言われた事がありますが、だからといって許せないほど酷いこと事もあります。

    • 15
  • schedule1日前
    紅茶

    何かあればそれらしい理由をつけても何でも私のせいにして八つ当たりする子供。痛いよ。傷だらけだよ。ダメな事はわかってるよね?いい加減にしてよ。どれだけ我慢してると思ってる?学校や仕事ではなるべく平然を装ってるけどすごいつらいんだよ。

    母親の私をお前のストレスやイライラの発散にしないでよ?旦那にも同じ事言ってやりたい。2人とも何なん?
    命懸けで産んだお前にそんな酷いこと言われて悲しすぎるのわかってよ…。頭おかしくなるよ。
    もうお前にとって嫌な母親でいいからママが毒親と思いたいなら思ってていいから。普通でいさせて。静かな生活がしたいんだよ。うるさいんだよ。もう全て捨てていなくなりたい。ごめんね。こんな母の元に産まれてきて。

    • 30
  • schedule1日前

    発達グレー判定出て支援級に移動したがそれでも不登校…支援級にいった意味は?
    私1人で背負うにはもう重すぎる。
    もう生きたくないから誰かに代わりに育てて欲しい。
    旦那さんがいるのに何も頼れない。
    一緒にいるのになんで。
    結婚も子育ても私の人生にはいらなかった。

    • 27
  • 母親
    schedule1日前

    やってしまいました。
    言ってはいけないことをたくさん娘に言ってしまった。
    行く気がないなら、行くと言うな!いつも人のせいにするな!休むと決めたのも自分だろ!がっかりした!などなど
    最近は調子良さそうで、今日も午後から短時間だけ行けるかもということで急いで仕事から帰ってきたら、全く行く様子はなく、口論から暴言を吐いてしまいました。
    せっかく今週の文化祭は行く気だったのに、ダメにしてしまったかも
    娘にも、ママのせいで学校行けないんだよ!と言われたけど、本当にその通り…私の感情は娘の登校への道のりを邪魔していると思う

    あー疲れたな、小学生の不登校でこんなに疲弊していて、中学高校と更に大変になるんだろうな
    私の寿命誰かにあげたい

    • 47
  • schedule1日前
    匿名

    仕事終わりが下校時間にかぶってしまった。
    羨ましい羨ましい。辛い辛い。悲しい悲しい。

    • 50
  • schedule1日前
    しんどい

    昨夜、寝る直前になって
    「明日持って行くお昼作って」と頼まれた。
    「分からないけど、行くつもり」だと。
    そして、知ってたけど、一応作ったけど、
    やっぱり休んだ。
    どうせ休むんだろうとは思ってたけど
    身支度を始める気配が無いのを見てイライラし、
    弁当作った時間返せと思ってしまう。
    うだうだ考えずに心を無にして
    パッと行けばいいだけじゃんと思ってしまう。
    息子が何かに苦しんでるのは分かってる。
    生きづらさを抱えてるのも分かってる。
    息子のせいにするのは最低だけど
    私の鬱が治らない。
    年老いていく私の両親に親孝行できないどころか、笑顔の一つも作れず、心配かけている。
    どんどん自分が大嫌いになる。
    息子が例え学校行っても、どこまでも不安は付き纏う。
    どうしたらラクになれるのか。
    楽しく生きられなくても良い。
    平凡で良い。
    つらくなければ良い。

    • 68
  • 母親
    schedule1日前

    下の子の旗持ち当番の時、不登校の娘の同級生を見た。
    娘は、小学高学年からその子と仲良くしていて、その子に合わせてなのかその子と同じ塾、部活を選んだ。でも、部活でその子は大きいグループに入り、そのグループから外された子はうちの子ともう一人だけだった。
    本人の口から聞いたわけではないけど、上級生の保護者の話を聞いたり、不登校前に本人が訴えていたことを思い返すとそうとしか思えない。
    だから、部活の保護者ラインで部活辞めると伝えた時、うちの学年の保護者からは誰からも何も返事がなかったんだろう。
    上級生の保護者からは心配の返事があったのに、、、、。
    その子に非があるわけじゃないかもしれないし、いじめとかじゃなかったのかもしれない。でも、娘が買い物中その子を見かけても声もかけなかったし、同じ部活の同級生を見かけたら、急に暗い表情になり、「名前知らない子だけど、知ってる子いるから、早くこの店出たい。」別の店に行った先でも見かけてしまい、うちのはまた暗い表情に。
    後から本人に質問したら、名前知らない子でもなく同じ部活、同じクラスの子だと分かった。
    親の憶測だけど、部活で相当嫌な目にあったのかなと思った。
    部活の同級生にも、仲良かったその子にも凄く敵意を感じてしまう。

    • 34
  • schedule1日前
    匿名

    ネット出席にしてもそうですが、
    別室のエンカレッジルームも、
    こちらは何も要望は出してなくて
    もちろん学校側の方針に合わせるのですが
    文科省、先生、支援者がそれぞれ
    見解や思いがバラバラで、支援者がOKしてることを先生が突然駄目と言ったり
    振り回されるのは子供で
    与えられた支援にすら理不尽やショックを受け…ようやく家庭で回復しても
    受け入れ側の社会が今はそんなかんじです。
    うちの地域は特に。

    今は、親がかなり先生とバチバチにやりあえるかプレゼン力があるか味方をたくさん作れるか、そんなスキルが求められる不登校対応です。

    私は無理でした…
    文科省のやってますアピールを真に受けない。期待しない。そんなことを学習しました。

    • 16
  • schedule1日前
    とら

    テレビで、ネット出席が可能なことを
    まだ知らないとあってたけど
    そうなの?

    ウチ、初めの頃に担任とか先生達にネット出席とかのことも聞いたけど
    コロナ禍でもないにのダメだと言われたんだけど。
    本来は出来るの??

    それが本当なら何だろ。
    モヤモヤする。

    • 12
  • schedule2日前
    匿名

    ずーっと遊んでるのを
    ただ黙って見てなきゃいけないの?
    親がキレたら、また学校行かない、勉強しないだよね。

    気をつかって、気をつかって
    堪忍袋の尾が切れて、こっちが爆発。
    毎回その繰り返し。
    もう嫌だ

    • 45
  • schedule2日前
    トクメイトクメイ

    コメント読むと辛いです わたしも辛いです、みなさんと一緒です。一緒に少しでも前向きに行けたらなと思います 更年期も重なり毎日波がありますが

    うちは、先月留年が決まり人生のどん底に落とされました、子供は今までで1番落ちていて、ほぼ寝てばかり 暗い部屋の中ボーっとしたり、食欲も落ち、見てると涙が止まりませんでした。
    が、ここ数日やっと食欲が出てきて、会話が少しずつできるようになりました。

    今後の進路などの話したいけど、こちらからはなるべく聞かないよう、向こうから話してくるのを待ってます。見守ることにしてますが これも辛い

    本人が元気になるのを首を長くして待ってます。人生早い時期での挫折かな、人生遠回りすることもあるよね、と思って、乗り越えて行きたいです

    追伸
    神人さんの本や、明橋大二先生の本を読み、心のバイブルにしてます

    • 26
  • schedule2日前
    しんどい

    「行きたくない」
    「明日も行けない」
    を連発する息子。
    自室で布団に入ってる時間も長い。
    ベタベタまとわりついて念仏のように
    「行きたくない」「どうしたらいい」を
    すぐ近くで繰り返されるより、
    息子が部屋に引きこもってる時間に安堵を覚える
    私は良い母親とは言えないんだろうな…。
    布団の中で独りで不安や絶望と闘っているのかもしれないのに。
    「普通」に産んであげられなくてごめん。
    世渡りしていける子に育ててあげられなくてごめん。

    • 35
  • schedule2日前
    絶望ママ

    完全に昼夜逆転生活。

    それで、「体がだるい」言われましても。。。。。

    日の光浴びないし寝たいだけ寝て。ずーっと座ってるか横になってるか。

    そりゃ体だるくなるだろ。

    それなのに、精神科の薬せぃだから全部捨ててとか言う。

    なんでこんなにもなにもかも人のせぃにするのかな。
    まずは自分で自分を改善したらいぃんじゃない??

    うん、そうだよね。それが難しいのは分かってる。
    でもぜーんぶ、こっちがあなたのペースに合わせてあげてるの、気づけ。
    あと本当はいろいろ言いたいのに我慢してるんだよー
    決して、理解できたとかじゃないよー

    ごめんねぇ優しい親じゃなくて

    • 28

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up