今しんどい人の思いやりと共感の部屋

545967 4260 person匿名 edit2024.08.29

掲示板の名前を変更しております。(旧ネガティブさん専用掲示板)

今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。

〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉

相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。

自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。

ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。

煽るようなコメントはやめてください。

相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。

コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。

スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 54

コメント一覧

  • schedule54 mins前
    匿名

    板挟み
    学校、カウンセラー、病院
    そこだって、対応が的はずれな担任、不誠実なカウンセラー、とりあえず投薬の医師
    担任はほぼガチャ、カウンセラーも医師も合う合わないでいくつも回った

    精神力をすり減らして、気づけば回復しきれないダメージ溜まってた
    子どもは、そんなことわかっているのかいないのか
    ゲームみたいに、全員、ライフゲージ表示して欲しいよ

    • 2
  • 母親
    schedule58 mins前

    私、あれですよ
    くじで学級長になり、毎度正社員の仕事休んでPTA出てましたけど
    友達どーしで担ってた他のママが勝手すぎて
    やりとりめんどいからLINE交換よろしくーって言われて始まって
    たまたま、タイムラインみたらむちゃくちゃいろんな子供と親たちと何十にんのオーダーでやれハロウィンパーティーとかやってるの流れてきて
    キラキラしてたんですけどなんかいらっとしました
    (私はやさぐれてます)

    で、文化祭の時に私に細かい仕事全部私にさせて、目だった業務とかあれこれしゃしゃりでてきて勝手に牛耳り、肝心な報告会で校長の前ではなさないといけない事は長だからと私に押し付け

    都合わるいとママさんバレーの時間だからあとはよろしくってドロンされて

    むちゃくちゃ腹立って来て

    一番最後の一番大変な出納の報告会をブッチしてやりましたよ
    こんな友達ならいらないわ。
    やりたいやつがそもそもやれと思います。
    私、忙しいんです。仕事してるんで。暇じゃないんです。
    しゃしゃりでるなら、あなたがやったらいい。
    なんなんですかね、あの上から偉そうな態度

    1年やったけど色々な人がいて、やっぱり考えて動くのが苦手なひともいて、その人は自分では動けない(私より年上)から何やればいい?次は?後は?って逐一聞いてくるし、、、

    でもその人も言ってたけどあんな偉そうに好き勝手やるなら自分でやったらいーのにって
    ほんとそう思う。都合わるいと逃げていいことだけやるのは違うんじゃないの?って思いましたね。

    結局、あーいうのがいわゆるカーストの上と言われるグループなんだよね

    私みたいに頭にはあっても強く言えない、都合良く使われる者が下に見られる

    決して目立つことはないけど実際ここがいるから成り立つ事は多いと思う
    損な役だなって思います。
    多分、娘もこんな感じで押し付けられたのかもしれない。
    不登校は続くよどこまでも…

    • 2
  • schedule59 mins前
    匿名

    子供は、完全に学校のことを記憶から封印する技をもっているんですよ。
    そこで親が「学校」を思わせるようなワードを与えると封印したそれがモクモクと現れ恐怖に襲われる→発狂する。
    親にとっては忘れようと思っても何しても常に頭の片隅に学校のことがありますよね。
    大人である親のほうがまだそれをコントロールする術はあるんです。辛いけど。
    未熟な未発達な脳の思春期よりは。

    • 2
  • schedule2時間前
    匿名

    なんなのでしょうね、こちらは確認がしたいだけなのにすこしでも学校の話をすると怒って怒鳴る。
    怒って怒鳴りたいのはこっちなんだわ!!
    いつまでこの生活するの?!

    もういい加減にしてほしい!

    毎日、ごはんの時だけおりてくる。
    部屋ももう怖くて見に行けない。てか入れてくれないし。私の家ですけど?やならでていけば?

    それって今言うこと?!ってキレてくるけどさ、電話したって残量3%のスマホ大切にしないし出ないし、顔合わせないのあなたでしょう?
    勝手に勘違いして聞いてないだの知らないだの言うくせに
    そのくせスマホくそだから新しいの欲しいとか偉そうに、どの口がいう

    まじでいい加減にしてほしい
    怒鳴ればいーと思ってんの?ふざけんなまじで
    ものを大切に出来ないでどうやってもらえるわけ?

    • 3
  • schedule2時間前
    匿名

    そうなんですよね、将来や自立の不安ももちろんあるけど、それより直近の不安なんですよ。
    子供達もそうだと思う。
    「今」なんですよね。
    それが、最近の支援は将来や自立のことばかり言いますよね。
    中学校行かなくても大丈夫!と。
    でも「今」があって未来があるので
    その「今」をすっ飛ばした最近の支援は
    疑問に思います。
    対症療法的でも「今」を改善することで
    それが自然と未来に繋がるのに…
    と過去の2人復帰の経験からは思います。

    • 5
  • 母親
    schedule2時間前

    どっと疲れた
    運動会でした
    じゃない子の末っ子のため応援に行ったのだけど
    つらいつらいつらい

    楽しそうな自己肯定感満タンな子達
    微笑ましそうに応援する祖父母達
    撮影に一生懸命な父母達

    なんか
    うちの子がいなくても
    成り立ってる学校が憎くもあり
    なんだか
    自分の子が学校へ行ってないことで
    私も学校へ出向く資格がないような気にもなる

    明らかに、他のお母さんとの会話も弾まない
    話す事がなさすぎ
    共通の話題がない
    こんなに人がいるのに孤独
    どこへ行っても孤独

    子どもが不登校って
    母親の人生をも変えてしまう
    こんなにも 見える世界が違う

    子どもの成長しか楽しみがなかった
    私にとって
    不登校ってのが 酷

    別に今まですっごい幸せだったわけじゃない
    真面目に素直に生きてきたつもり
    だから余計に なんで? って
    思うだけ ただそれだけ

    私の人生って所詮 こんなもん

    自分が可哀想でならない

    あぁ
    何も考えずに済む場所へ行きたいな

    • 15
  • schedule2時間前
    絶望ママ

    あーしんどい。
    誰か代わってー

    当たり前のように学校行ってても悩みはあるのに、不登校ってなんなの。
    優しくできる保護者いるのかな??

    我が子だからって優しくできないんよ。なぜなら、心に余裕がないから。
    将来とか未来の不安よりもまず、直近の不安があるのよ。今日は行くのか行かないとか明日は行くのか行かないのとか、来週は行くのか行かないとか。

    学校の宿泊行事の申込みだって、ギリギリまで申込みできない。
    本当に分からないから。
    急に学校行く!ってなったら?って淡い期待もあるし、まぁ絶対ムリだなって諦めの気持ちもあるし。

    うちの子は学校の話題を出すのがとにかく嫌いなので何も話してないんですよね。

    毎日毎日みんなとの差が広がっていくのが悲しくて涙出る。

    • 11
  • schedule3時間前
    sk

    コメントありがとうございます。
    同じようにしんどいお母さんがいると思うと、少し気持ちが緩みます。
    自転車で朝早く、夜遅く、登下校する高校生を目にするたび、不登校3年経った今も泣いてしまいます。
    行政の引きこもり定期相談に2回目行きました。うちは中学、高校と2周目です。受験期に潰れる息子で来年の春までは期待できないかも、との話です。相談に行ったとて解決するわけはないのも分かってたけど、中学も中退で普通の道には戻れないのも分かってるけど、死ぬまでこの引きこもりと金銭感覚のおかしい主人の言いなりなのかな、としんどいわ。月6万の捨て塾代、保険で塾は辞めない主人の意見。6万あれば私もっと家事楽になれるのに。主人の自己満足だけの捨て金。通信高校も4年生やる可能性大。昨夜、20歳の娘は自損事故で60万の車修理。ハラスメント職場もどうして辞められる?この出費、、。私こそが鬱になる。

    • 10
  • 母親
    schedule4時間前

    家と職場と、日用品の買い物、必要最低限の外出しかしないようにして、外の世界を見ない聞かないようにして、何とか自分を保ってる。
    だって、不登校の親にとって周りには色んな落ち込む要因になるものばかりだから。
    子供同様、親の私も現実逃避してると思う。
    でも、親は周りの現実見て良いことない。落ち込んで、焦って辛くなるだけだから。
    どうしても、うちはうちと割り切れない。
    子供が不登校でも、何とか光が見えている状況ならまだそう思えるかもしれないけど、
    現状では全く先が見えず、親はどうすることも出来ず思考停止、寝逃げ、現実逃避するしかない。

    • 10
  • schedule6時間前
    とくめい

    コメントしたトピック削除、私もされたことあります。
    でも、削除は運営?かトピック作成者ですよね。トピック作成者が教えてほしかったか相談したかったことが解決したならいいんじゃないでしょうか?追い詰められてみんなここに来てるのに、少し自分の子の状況がよくなった方が押し付けのようなアドバイスをされてる方を見たことがあり、それは関係ない自分でも嫌な気分になったことはあります。削除、それも自由なのではないでしょうか…と私は思いましたけどね。

    • 10
  • 母親
    schedule7時間前

    あー。しんどい。子供は単純に嫌な事から逃げてるだけ人種なのかもなぁ。
    必死で頑張ってる自分が嫌になる。怒鳴りたくなる。でて行けと!
    怒鳴れば返ってくる言葉は決まってる。学校行かないから!
    もう勝手にして

    • 12
  • schedule8時間前
    匿名

    下の↓投稿削除の件で、投稿した者です。

    1人でも2人でも同じように思ってくれている人がいると知れて良かったです。

    • 3
  • schedule8時間前
    とく

    私はコメントしたトピックを消されたことあります。
    相手のことを考えながら自分の経験も交えて言葉も選んでコメントしたのにトピごとごっそり消されていました。
    最後のコメントも余計なお世話ですからみたいな感じで捨て台詞吐かれたみたいな感じですごく気分悪くなりました。
    それからは同じようなトピみても読むだけでコメントはやめようと思いしていません。
    皆さんと少し矛先は違うかもしれませんが私もモヤモヤしてしまったのでコメントしました。

    • 5
  • schedule8時間前
    匿名

    私もやられました
    誰にも迷惑かけてない、そもそもかなりのストレスためてる方が多いし、ここにしか吐き出せないから来てる

    誰ももめてないし荒らしもいない

    なのにやられました

    一方的に ひどくない?悲しくなりますよね
    ここにもいられなくなったら、私は辛いです

    考えて投稿しなくてはならないんですね。

    • 5
  • schedule10時間前
    匿名

    ここに書かれた投稿を削除してる誰かさんに思うことがある。

    どーゆーのが削除対象なのでしょうか?

    私が投稿したやつも消えてたことがあって悲しかった。 

    ここの掲示板って顔が見えないからこそ本音言えて、みんなに共感してほしかったりする場所なのに、ちょっと本音言いすぎたりすると消される気がする。

    投稿消されると自分の気持ちは否定されてると思い、悲しいです。

    しかも自分の子への愚痴を言ってるだけなのに、消されるって?

    ここでも本音を隠さないといけないのでしょうか?

    せっかくここの掲示板が私の味方だと思ってたけど、違うのかも、って思ったりします。

    • 18
  • schedule14時間前
    匿名

    また早く目が覚めてしまった
    目覚めた瞬間から憂鬱さが押し寄せてくる
    土曜だろうが日曜だろうが関係なく

    常に不安が付きまとう
    だからいつも疲れてる
    家が休める場所じゃない
    それどころか苦しみそのものの場所

    生活の基盤でもあり女性にとっては家事という仕事場でもある家
    切れ目なく続く苦しい時間

    普通ならしなくていいはずの事、味合わなくていいはずの辛い体験
    無駄になった莫大な金額と時間
    物価高で懸命に節約したところで微々たる金額と思ってしまうほど

    本当なら手がかからない年齢なんだけど
    本当ならここまでお金無駄にする必要ないはずなんだけど
    こんな生活からずっと抜け出せなかったらメンタルがやられても仕方ない気がする

    • 28
  • 母親
    schedule23時間前

    子供が不登校になり、色んな不登校の方読んだり、相談先に行ったりしたけど、どこかピンとこず。
    不登校が長引くにつれ、だんだんそのもやもやした感情の原因が分かってきた気がする。
    不登校になる前から、凄く育て難さを感じていて、不安を感じるところがあった。でも、それが発達障害の部類ではない感じで、不安を抱えながらも、外ではうまくやれてることで安心していた。
    だけど、不登校になり、普通のレールから外れたことで一気に今まで感じてた不安や違和感が一気に大きくなった。
    不登校前からの性格(他責、人の意見は全く聞かない、自分のことしか考えない、こだわりが強すぎる、何事にも長続きしないなど)からみても、この子は一度普通のレールから外れると戻れない気がする、一生引きこもりの未来しか見えなくて、絶望感しかない。

    • 35
  • 父親
    schedule1日前

    久しぶりに投稿します。
    子どもが不登校になってから無理しっぱなし。
    小学生低学年では、家に置いてもおけないから両親のどちらかが見なくてはいけない。
    結局全くいけなくなったら、どちらかが仕事辞めざるを得ない。
    両方の待遇を考えて、妻に働いてもらい父である私が仕事辞めた。そして、子どもの支援プランをいろいろな所に相談した。
    そうこうするうちにお金がなくなってくるし、家のローンがあるから、自分も非常勤の仕事を探す。でも平日は無理だから、週末の夜勤を入れる。そうすると、妻と交代で子どもをみることになるから、どちらも少し休むことも難しい。
    でも、それじゃつぶれてしまうから、お互いに、無理くり友人と食事したり、飲んだりして、気晴らしを入れようとする。
    でも、週末しか他の皆は空いてないから土曜日の夜とかに会おうとすると、自分の身体がついてこないことがあり愕然とする。疲れがたまりすぎて、でかけることもできない。友人にも、謝ってリスケしてもらう。自分でも、そんなに弱ってると思わないから、申し訳なさと後悔だけが残る。
    自分が嫌になる。そして、こんな余裕のない生活が嫌になる。
    飲み会に行けるならまだマシと言われるかもしれないが、それも年に数えるほどですよ。
    ああ、まとまりがない。
    とにかく全てが余裕ない。これがいつまで続くのか?そしてお金はもつのか?
    自分のメンタルはもつのか?
    苦しい。すいません。吐き出させていただきました。こうして友人とかともつながれなくなり、孤立して行くのか…。

    • 64
  • schedule1日前
    まさ

    不登校の増加と共働きの増加は絶対因果関係があると思う。あとは一人一人に課せられた仕事の量や重みも。それは男性にもそう。
    不登校の増加について、子どもが弱くなった、発達障害が増えた、そんな風にいう風潮もある。
    だけど、違うと思う。ここ数十年働き手が減って物価が上がって、仕事が好きではないお母さんも働かなくちゃいけなくて。でも、過去日本は誰の手伝いもなく、両方完璧にこなした人なんていなかったと思う。
    子育てはゆったりしないとできないもの。携帯もたされてテレワークできちゃって、子どもとの夜ご飯の時にも仕事のこと気にしなきゃいけない状態で、子どもに目を合わせて、学校の様子を聞いたり表情から何が今必要か考えたり、ゆっくり一緒に勉強することとかできない。

    昔のアニメは当たり前のように家族でゆったり食事してる風景が当たり前。だけど、今はどうだろう。

    学童や保育園があるから仕事できるわけではない。AIが使えても便利になればなるほど、仕事の量も質も高まり、楽にはならない。
    私達は多分、今皆んながすごーく忙しくて、子ども自身も忙しい中、子どもが元気にすくすく育つかの中で、一部の子は大丈夫だけど、繊細な子には親も学校も丁寧に対応しないと続かないよ、を体験している気がする。

    もしあの時私が子どもに寄り添えたら、もし働いてなかったら、もし短時間勤務だったら、そんなこと考える。

    • 23
  • 母親
    schedule1日前

    分かります。
    元の姿に戻ってくれるかも…。
    期待しちゃいますよね。

    不登校になった子供は、全員とは言いませんが
    不登校になる前の姿・状態に戻るのは難しいそうです。
    それより、考え方を変えてみて
    新たな自分をつくっていくほうが楽なのだそうです。

    親は、ついつい元の元気な姿に!と、思っちゃいますよね。分かります。

    ありのままを受け入れていくのも大変ですが
    私も、ちょ~模索中・葛藤・孤独な毎日です(´;ω;`)

    • 17

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up