子ども

学校、クラスの雰囲気が自分と合わなすぎる

1399 5 personかなへび edit2024.05.30

こんばんは!私は高校一年生です。
自分語りになってしまいますが、良ければアドバイス、慰め等くれたら嬉しいです。
私は今全日制の商業高校に通ってるのですが、クラスの雰囲気がとても自分には合いません😭理由としては、授業に集中したいのに関係の無い話を大声でする人が多く、先生の声が聞き取れないこと、それを注意する先生もいるのですが、その先生が気弱で声も小さく全く効果がありません。。
また、私は幼稚園から中学校までの12年間エスカレーター式で進学して行ったので、新しく友達を作らずとも誰とでも話せるという状況でした。しかし、知っている人はクラスに誰一人もいなくて、自分から話しかけたけどなかなか続かず、適当にあしらわれてしまいました…。そのため移動教室もお昼ご飯も常に1人です。本当に毎日が辛いです。これからのことを考えると苦しくなります。
毎日泣いてしまいます😭
通信制高校に編入したいと家族にも相談しましたが、やはり将来も関わってきますし今後の人生を大きく左右するため決断はまだ出来ません。。
しかしもう学校へ行くのが億劫です。どうすればいいでしょうか??家には居場所があるし、中学の友達とも毎日話しててとても仲がいいのでまだ良かったですが…。
皆さんの意見、アドバイス、慰めの言葉等お待ちしております🥲
長々と書きましたが、よろしくお願い致します🙏🏻
  • 5

コメント一覧

  • 子ども

    限界さん、コメントありがとうございます🙏🏻

    私の同年代で同じような境遇の方が自分以外にもいると知れて「自分だけじゃないんだ」って思えました…!
    新しい環境で心身共に疲れてしまいますよね💦
    自分がいて、心地の良い居場所を探すのもとても大変ですよね。。

    私はこれから三者面談があるので、担任の先生に今の状況、学校に行きづらいことなど話そうと思います。限界さんも、もし出来るなら今の状況を誰かに伝えられると心が軽くなると思います…!私も周りの人達に沢山話して、アドバイスなどもらえました!!
    自分自身のことを伝えるのはとても難しいですが、応援しています!
    一緒に無理しない程度に頑張っていきたいものですね🥹

    • 1
  • 子ども
    schedule3週間前

    こんにちは。私も同じく高校一年生で今不登校気味です。同じようにエスカレーター式で小中同じで、いきなり環境が変わり過敏性腸症候群下痢型とガス型で私もクラスの雰囲気に馴染めず毎日が絶望的です。夜も一睡もできず、朝が来ると涙が自然に出てくる。親には否定され毎日喧嘩し暴言の吐き合い、「出ていけ、甘えるな」、酷い時は首根っこを掴まれ○されそうになった時も。その後親には泣きながら謝られましたが、もう無理だなと思いました。お互い辛いですよね。家に居場所があるの少し羨ましく思ってしまいました。居場所があるなら頼ってもいいんですよ。通信制だって進学できます。最終学歴の大学にさえ行けば高校の学歴なんて関係なくなります。頑張ろうと思う気持ちがあるだけで偉いのです。人間生きてたらなんとでもなります。今はまだ"子供"です。大人になったら我慢しなきゃ行けないことがいっぱい出てきます。今のうちに甘えましょう。このままだと私のように心が限界を迎えるかもしれない、だから通信に行くのも全然いいと思います。けどもし迷う気持ちがあるなら少しの間休憩するのもありだと思います。その間に気持ちを整理して心をゆっくりリラックスさせてあげてね(*ᵕ ᵕ)"

    • 3
  • schedule4週間前
    かなぶん

    かなへびさん、連絡ありがとう

    保健室でお話ししてみて、アクションとってるかなへびさん、
    熱がでるほど大変なときに
    合わないコメントかもしれませんが
    とっても頼もしいです

    資格をとる目標があるとは!
    そんな中学びの姿勢が違うと大変つらいでしょう

    まずは たくさん弱音や不安を吐いてね
    親は心配から叱咤激励してしまうようなことあるかもしれないけど。

    わたしも
    頑張ってきたし
    頑張っているけど
    ひとりぼっちに感じることが
    最近多いの
    長く穏やかにため息つきながら過ごしてます。

    かなへびさん
    いまは大変だけど
    だんだんゆっくり、
    楽しいこと、探していこうね〜

    熱、お大事にね
    下がるといいな

    • 4
  • 子ども

    かなぶんさん、心優しい温かいコメントありがとうございます🥲🙏🏻🩷

    頑張っている というお言葉本当に嬉しかったです😭
    私が商業高校に入学した理由は、資格を取りたかったからなんです。。でも、クラスの雰囲気が自分と合ってなくて、入学してから今まで本当に辛かったです…
    今日は、保健室の養護教諭の方に悩みを聞いてもらいました!でもその後熱が出てしまって早退しちゃいましたが💦
    これがずっと続いてしまうとやはり成績にも繋がりますし、留年の可能性も出てきますよね。。
    そういうことが起きるから行かないといけないというのは分かるのですが、やはり苦しくて…。

    今日また家族に相談したいと思います。
    私の両親、親戚もとても心配してくれていて申し訳ないという気持ちもありますが、仲間、居場所があって嬉しいです!

    長々とコメントを書いちゃいましたが、かなぶんさんの寄り添ってくれるコメントに本当に涙がこぼれそうになりました…!
    ありがとうございました🙏🏻

    • 5
  • schedule4週間前
    かなぶん

    かなへびさん
    一貫校からいまの環境、
    すごく違うでしょうね
    よく頑張っているね

    学校により違うと思うけど
    うちの近隣の商業高校は
    いまは定員割れしていて
    授業も無気力だったりおしゃべりだったりで難しいそうで、
    合わずに体調崩す子も知り合いのお子さんで、いました
    その方は、商業高校でよい成績をとって大学推薦枠を狙わせたい、といっていましたが
    やはり元気なのがいちばんです

    かなへびさんは
    商業高校でやりたいこと、あるのかな
    まだ決めていなくてもいいし
    元気に過ごすために転校の選択肢を考えるなら、
    通うのか、通信なのか、そのあと大学もいきたいのか、
    自分なりにちょっと調べてみてもいいかもね

    あと学校の保健室やカウンセリングで
    良い人がいれば 
    たくさん話すといいと思う
    話すだけで気持ちがみえるときあるよね

    かなへびさんくたびれているだろうけど、
    少しでも
    良さそうなことができるといいな

    知ってるお子さんは
    とてもレベルを下げた私立にいき
    いま楽しく過ごしているそう
     
    公立定時制や通信も
    いろんな理由で転校する方など多いよ
    かなへびさんもいつか辛い経験を
    だれかと分かちあえるといいな

    • 6

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up