精神疾患と学校復帰
7586 edit2024.01.28
中3の終わりからおかしくなり、高校入学後、学校へは一ヶ月ほどしか行けておりません。
現在、休学中ですが、もう留年なので
春から行ってもまた1年生から。
娘は、父親の圧がすごいので、1年生からやり直す、それに今在籍している高校名を言うと、みんなにすごいね頭いいねと言われる事を誇りに思っているようです。
しかし、現実には、私は厳しいと思っています。
現在、入院中。
統合失調症疑い、と長い間病名つかずでしたが、やはり統合失調症の可能性が高いようで、分かってはいましたが、やはりショックが大きいです。
しかし、治療が早かった為、陽性症状(激しく怒って床を叩いたり物に当たる)行為は、服薬後すぐになくなりました。しかし被害妄想がなかなか消えず、誰かに何か言われている、と言っていたのが、最近は幻聴だと分かるようにはなりましたが、幻聴はまだあるようで、娘の気持ちになるとたまらなく心が苦しいです。
幻聴がある中での集団生活はかなり厳しいと思いますし、私としては、高卒資格ではないですが
高認試験で資格を取り、先を考えていくか、通信制高校に入り直すか、と考えています。
本人が本当にどうしたいのかは分かりませんが、父親がとにかく厳しいので、私も言葉を選んで言わないと勘違いさせてしまい、話も聞かなくなるような人で。でも、何よりも娘の社会復帰を望んでいるのですが。
主治医からは、薬を飲み忘れない事、勉強しすぎて睡眠を削ってストレス溜めないようにと言われています。それは、主人には伝えました。
やはり統合失調症の子は、通信制高校がいいのでしょうか?
社会復帰できるのでしょうか。
- 15
コメント一覧
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
症状が落ち着いてきている、支援にもつながって、よかったですね☺
うちも3ヶ月が急性期の入院期限で、長引けば慢性期病棟になるので、環境変化が嫌みたいで。最終版に「暴露療法」を頑張り、退院しました。まだ寝てることが多いですが、クリニックでは「そんなものです。ゆっくりゆっくり時間をかけて回復すると思います」と言われて。
すいません🙏「おかしくなる」という表現にひっかかりました。実態としてはそうなのですが。症状が悪化する、かなかと。常識では考えられない事態になるのはその通りなのですが、それはこっちがわの視点。本人だって自分を制御できない状態に病気によってなっているのだと、思います🍀
この病気を通じて、ひどい悪態をつかれました。でもどの言葉も「私の気持ちを聞いて。思いやって、お願い」という叫びだったんだと、思っています。その時は気づけなくて、こっちも悪態をついてしまいましたが😞💦
夕焼けさん
ありがとうございます。
投稿後、退院後、三ヶ月経過しており、
安定はしているもののほとんど外には出ていません。
高校退学、高認試験に向けて家で勉強しています。今は、車で一時間程の支援センターを見つけ、
月1回程話を聞いてもらっています。
少しずつ、前に勧めているのか。
社会に出れるかは分りませんが、最悪な状態からは抜け出せています。
シャカイに出たとしても、またおかしくなる可能性はあり、その時はやはり障害の申請しないといけないかもしれません。
周りの人には分かってもらえないので、言えない、聞いてもらおうとも思いませんが、家族も普通に、生活していくのがやっとな感じです。
しかし、買い物に連れて行っても中には入りたがらず、
子どもが高校生で、強迫性障害になりました。強迫範囲がどんどん広がり、自宅での生活が困難になり、家族も追い詰められ、思春期外来クリニックに泣きついて入院になりました。自宅にいるのが本当に辛そうだったので、グループホームなど問い合わせようとあちこち聞くうち、保健所が管轄と分かり、保健所に行きました。
すると、精神疾患が明確にある場合、使える障害者福祉が様々あることが分かりました。費用負担も軽減措置が様々あります。社会復帰には、社会で支えてもらおうと思えました。
うちは一気に悪くなりました。退院後のサポートもいろいろと相談して、すすめています。
通信制高校、スクーリングなどもありますよね。
病気などない子だったら楽だとは思いますが、通信は通信で大変ですよね…
天真爛漫だったんですね。
精神疾患の娘は元々おとなしめだったのですが、次女が、天真爛漫な子で、
姉が病気になっておかしくなった時から凄いストレスを抱えて、その反動と思春期とで、今、最悪な状態です。
まだ学校では、ニコニコしていますが、家に、帰ると私と長女にあたって、言う事聞かないと凄い大きな声出したり物にあたったり。
主人がいるとそんな事、できませんが、いなくなってから私にあたってきます。
次女のケアも心配になってきました。
子どもも沢山のストレスを抱えて学校に、行っていると思ったら
頑張れ、なんて言葉言えなくなってしまいました。
私は、ストレスが、抜け毛に出るので、円形脱毛症でまた別の場所にできたみたいで、しばらく繰り返しそうです。
少しでも落ち着くといいですね。
子どもの悩みは、自分のことよりかなりキツイです。
りんごさんありがとうございます。
こちらを投稿してから少し時間が立ち変化がありました。
今年の、3月に長い間休学していた学校を、完全に退学しました。退学した時、何だか絶望に襲われてしまいました。親の私が何も、してあげられなかったのかと。
これでよかったのか。
でも、今は、もう本人と話して病気と付き合いながら高認試験の勉強をしています。
全科目取得できれば、高校ではなく、
とりあえず、通信制短大へ、卒業できそうであれば大学へ編入、という私の勝手な案を持っています。
通信制の高校は、今は偏見がなくなってきている。それなら、そのまま大学へ、行けばいいんだと思いました。
統合失調症の症状は落ち着いていますが、授業を受けるということが難しく、それが可能であれば通学したい気持ちは山々です。
これから、少しずつでも回復すればいいな、という思いで、若者支援センターに行ったり、心理士の方に、話を聞いてもらい、息抜きを作ることができました。
私自身も、精神疾患の方は周りにいなくてあまりわかりませんでしたが、苦労されてる方沢山いらして、人の痛みが分かるようになれてよかったかもしれません。
たらこさん
そうですね。精神疾患は、怠けだと誤解があります。
軽いうつ状態だと回復できたりしそうですが、統合失調症、治らない病気なんだな、と思うと一生薬を飲まないといけないのは、心臓病、糖尿病などと同じような感じだと思えばいいのかなと。しかし、若すぎる、と思ったり。
年老いて病気になるなら仕方ない気はしますが。
私も精神疾患、甘えなのかなと思ったりもしました。私自身も、頑張りすぎるとうつ状態になりそうな時があるので、有給とったりで自分で、調節してなりませんでしたが、こういう病気は、休みもとらず頑張りすぎな方がなる方が多いのかと思うと心痛いです。
プリンさん。子どもが辛い思いをしているのを目の当たりにしたら、親も辛くなりますよね。
私自身も、診断名こそ違いますが、息子が苦しみ死にたいと口にしたとき、どうしようもなく打ちのめされました。
理解するにも、時間はかかると思います。
精神疾患は、誤解されやすく「怠けている」「努力が足りない」と周りにも見られるし、本人も思い込んでしまう傾向がありますが、決してそうではありません。回復にも相応の時間が必要なこと、本人に合う環境にいることも回復の助けになること。
これをプリンさんが理解してくれているだけで、娘さんの支えになると思います。
プリンさんも、色々気を遣い、お疲れも出る頃と思います。時にはゆっくり休む、気分転換をされるなど
ご自身についてもご自愛ください。
たらこさん ありがとうございます。
主人にも、病気の話をし、復学は無理だということを分かってはもらいました。
私はもう治らない病気だ病気だと、諦めて一生薬漬けだ、という諦めモードでしたが。
まだ、治る。まだ今から一から性格を変えようと思えば治るから、と主人に言われ、頑張っていこうと思いました。
現在、退院し、規則正しい生活を送っていて、毎日勉強はしていて、その他洗濯などは、畳んでもらっています。
何とか社会復帰できるように育てていかないといけないです。焦ってしまいます。
こんにちは。仕事で、精神疾患のある方に携わっており、その経験からコメント失礼します。
精神疾患の治療は、近年薬も副作用の少ないものが増え、かつ早期治療によりかつてに比べ、軽快される方が増えています。
一方、治療を行う必要性や疾患の特徴をご本人、家族が理解され、気長に付き合う必要があるという疾患です。
統合失調症は、疲れやすくなったり、不安になりやすかったり、考えがまとまりにくかったりといった特徴があります。経験上、本人、家族が学業や職場復帰を焦った結果、拗らせることも多いので、診断を受けた方のご家族にはこのような説明をさせてもらっています。
ちなみに、学歴も高く、能力が高い方も多くいらっしゃるのも特徴の1つかもしれません。
改めて、統合失調症の特徴や付き合い方について、
主治医や病院のスタッフの方にお聞きになり、
まずは病気と向き合う娘さんを支えていただけたら幸いです。
暁さんありがとうございます。
コラム読ませて頂きます。
娘は、体調が悪くなり、もう1年が経ちます。
またこの季節か。受験で一生懸命頑張ってたな。と、この時期から段々壊れ始め、合格発表の日も、暴れていました。
実際に異性からの悪口を言われていましたが、恐らく途中から幻聴と分からず、なにか言われていると、それに対する反抗でひどかったです。
しかし、今は薬のおかげか、幻聴と理解しまだ実際に幻聴があるのがかわいそうですが、病院で毎日何時間も勉強しています。
思っていたより病院の環境がよすぎて、看護師の方も優しいので居心地がいいようで、主人はだいぶ治ったと言います。
本人も前々から、4月を意識していて、学校に、戻らないといけないとずっと、思っています。
焦りたくはないのですが、退院しても家にいるのも暇で、少しずつは復活したいようです。
そう考えると、やはり全日制は難しいとは思いますが。
来月、退院できると思うので、本人の様子で色々と決めていけたらいいなと思います。
匿名さん
回答ありがとうございます。
治りたいと、思うことですか。
病院に通い始めて、というか、本人の希望で病院へ行くことになったので、治りたい意志があります。ボーっとしていない時以外、昔の娘の状態で、やはり高校生として友達作って楽しい高校生活を送りたいと願っている娘がいます。
しかし、体調悪くなると、集中もできないので、記憶力が悪いというか、注意したことをすぐに忘れたり、やはり病気なんだな、と私も反省することがあります。
通信制高校がいいですよね。
挑戦してみたい娘の気持ちもわかります。
本心がどれなのか。
主人もさすがに、留年してまで戻れとは思っていません、社会復帰が目標です。
間に挟まれて、私も苦しい時もありますが、今が一番辛い時期だと信じたいです。
プリンさん、はじめまして、暁と申します。
うちにも進学校の中3の終わりに調子悪くして高1の7月にうつ病で中退した娘がいます。(詳細は、コラム「不登校を長引かせないために」をどうぞ)
ご心労、いかばかりかとお察しします。お疲れ様です。
でもお嬢さんはお若いからきっと回復力があります。プリンさんのようなお母さんがいらっしゃることもアドバンテージです。 統合失調症の疑いとのことですが最近は対話が回復の手助けになる、という治療法が話題です。フィンランド発祥で、オープンダイアローグと言います。(まんが 「やってみたくなるオープンダイアローグ」齋藤環 水谷緑 著 ご参考まで)家族の対話でも参考になりそうです。
通信制高校がいいのか?とのことですが、「学校や将来のことを考えずに、今できることや、やりたいことだけやりませんか?何もなければボーっとするのもいいですよ」と、おすすめしたいです。
次の進路はお嬢さんが元気になって、「次どうしようかな?」という言葉が出てからでも遅くないと思います。
きっと、いつか社会復帰できます。同じような経験から抜けていった人を見たり経験談を聞けたら、ヒントをもらえて安心でると思います。
アンテナを立てているとそういう人にたどりつけるんじゃないかしら。
一例として娘の言葉を紹介しますね。
「とりあえず勉強ができたから受験して進学校に入った。だけど宿題づけで忙しくて何の余裕もなくて、自分の人生を生きれていない気がして嫌だった」(中退したとき)
「どんなに正しいことを言っても、言うタイミングを間違えたら誰も幸せになれない。お母さんには『今はこんなふうだけど長い目で見たらあなたは大丈夫』と言ってほしい」(次の定時制でも不登校だった頃)
「一度コップが空になった。少しエネルギーがたまると外に出ようとか、〇〇をしようと頑張ってすぐに水を使い果たしてエネルギー切れ、また動けなくなる、を繰り返していた。十分休んである程度コップにたまったから、今は水を使っても大丈夫。それに、罪悪感や将来への不安があるうちは常に焦っていて、それはコップに穴があいた状態で水はたまらなかった」(最近)
お嬢さんは「頭いいね」と言われるような高校に進学されている方ですから。元気になったらご自分の道を切り開く時にその力は発揮できますよ。
お父様の圧が強いので、プリンさんは言い方に気をつけていらっしゃるのですね。でもお父様がお嬢さんの社会復帰を望んでいらっしゃるのなら、納得さえできればお嬢さんのことを応援してくださりそうです。
言葉足らずではありますが、プリンさんのお気持ちが少しでも軽くなれば幸いです。
精神疾患の有無に関わらず、全日制より通信制の方が、臨機応変にというか、いくつかのコースから自分に合っているだろう、これなら無理なく頑張れそうだと思うスケジュールで高校生活を送れるのは間違いないと思います。
統合失調症は薬を飲めばすぐ治るという病気ではないので、いつ良くなるかは個人差がありますよね。
私が一度だけですが思春期外来の医師に聞いた話では、精神疾患は(うちは鬱かもしれないと相談しました)、自分は病気だと自覚すること、治りたいと思うこと、この辛さから解放されたいと思うことが大切だと言われました。
その気持ちがないと、服薬も続かないし、生活改善もむずかしいだろうし、1人で苦しんでいる間に悪化していく恐れも出てきます、というような事を言われました。
娘さんは医療にも繋がり、幻聴があるとわかるし、自分の病気を受け入れて頑張っているように思います。
親御さんも苦しいとは思いますが、きっと乗り越えらると思います。
頑張ってください。