受付終了 mail違反報告
母親

風呂、食事、起きる

2955 5 personぴーすけ edit2023.10.14

高1進学校の息子。
不登校になり1ヶ月が過ぎました。
学校は休んでいい、学校を辞めることになってもいい、通信制に行くか就職でもいい。
しかし家では朝起こし、食事の時間、風呂の時間は規則正しくするように言っていました。
朝だよー起きてー
ご飯出来たよー
風呂出来たよー
なるべく穏やかにしていました。
そもそも毎回声をかけるのが良くなかったのでしょうか。
学校に行っている時は、言わなくてもやっていたこと。
だんだん声をかけてもなかなか動かなくなってきました。
優しくしていると、どんどんワガママがエスカレートしてきています。

家族が多いので、風呂に入るように言ったら、今ゲームのいいところだから無理と。
10分後に入るからと。
しかし、何度言っても一向に入らないため、いい加減にしろ!好きなように暮らすなら働いて一人暮らししなさい!
そしたら、もう生きる気が無くなったと。

食事の時間、起きる時間、風呂の時間。こちらから声をかけるのは意味が無いように思えます。
自分の意思でやらないと意味が無いように思います。
あと一年半もしたら成人の子に、どこまで親が関わればいいですか?
風呂に入らず、昼夜逆転、食事もとらなくなると思いますが、それでいいのでしょうか。
  • 7

コメント一覧

  • 子ども
    schedule約6ヶ月前

    兄がまさにそのような感じです。
    参考にならないかもしれませんが兄の私から見た生活習慣を紹介します。
    朝 ゲームをしたいので起きる→ゲームをしたいだけする→お腹すいたら冷蔵庫にあるなんかを食べる→夜 ゲームをして気が向いたら風呂に入るかそのまま風呂に入らず寝る
    このような感じです
    朝は目的があれば起きているのでそんな感じでどうでしょう。朝ごはんを大好物にするとか。
    風呂はいらなくて臭くなるのも自分。私達に迷惑はかからないと思います
    子供がすることの判断基準は、わたしたちに迷惑がかかるかかからないか。
    私はまだ子供で親のことは全然わからないけど子供からの視点です。
    あくまで私の考え方ですが、

    「親からもらったのは体・顔ではなく、今生きていける力・命・人生」

    です。親からもらったものに幸せを入れたいですが、幸せは自分で作るものなので。なので私は11歳ですが自分の体に自分でピアスを開けました。(余計なことを言ってしまいましたっ)
    なので、お子さんが「今どうしようとこれからの必要な金銭面の援助はするが、18歳20歳になったらこのあとは干渉はしない」そのような考え方でいいと思います。
    ですが態度には表さず、優しく接したほうがいいと思います。

    ぴーすけさんもたっっっくさん頑張って努力したのではないでしょうか。いいえ努力しています。少しは自分のために時間・お金を使っていますか?少しは楽していますか?
    これからも頑張りすぎないようにがんばってください

    • 3
  • schedule約6ヶ月前
    こま

    高校1年生の息子がいます。4月早々に不登校になり、夏に通信に転学しました。

    今もスクーリングに行けなくて悩み中なのですが、学校に行けない中でも、朝起きること(8時台ですが…)、ゲームを夜11時までにすること、夕食やお風呂は家族のスケジュールにあわせること、この3つだけは守ってねと伝えて、やってもらっています。

    うちの場合は守らないとゲーム時間を制限するよとのバーター付きなので、本当は良くないのかもしれません。

    全日の時は、行けなかった時などは部屋にこもったり、起きてもまた寝てしまったりで、その時はあまりうるさくは言いませんでした。
    ただ、通信に転学してからは、そこはどうしても無理!という感じではなくなったので、今のところそのまま続けています。

    (まずはエネルギーをためること、見守ることとおっしゃっている専門家やご経験者の方が多いですし、私も迷いました。今も、どこまで本人の自由にするのが良いのか?は手探りです……。これが良いとは言えないので、こんな例もあるということで。)

    • 2
  • schedule約6ヶ月前
    おかかマヨ

    最初のほうは、リズムを壊さないようにと、親も言い続けますが、
    休む時点で子供は今までの限界が来ている、、というのであれば、
    更にしんどくなる。。
    家族からの声掛けも 本人を追いつめるものには注意です。

    • 9
  • schedule約6ヶ月前
    匿名

    私も同じ言葉を息子に言いました。
    学校に行くのか、行かないなら家から出て
    自立をするように話をし、息子は学校を
    選んだので、毎朝起こして家から出るまで
    促し続けています。
    強制です。行くまで起こし続けます。
    息子は何かがあって不登校になったというより
    ゲーム依存からなので行ってしまえば普通に
    過ごしています。

    通信制、転学、学年ずらしての受験、高認、
    働くこといろいろ提案し、どれでも選んで
    いいと話をして見守りました。
    でもどんどん楽に流れて自分のやりたいこと
    しかやらなくなったので、優しく否定せず
    というのはやめました。
    良いやり方ではないのかもしれません。
    でもこういうやり方を実践中の人もいるという
    のが参考になればと思い書きました。

    • 14
  • schedule約6ヶ月前
    匿名

    息子さんは不登校になり、厳しい言葉ですがまだ1ヶ月ですね。
    今まで当たり前にやっていた生活習慣ができなくなるのは、不登校の洗礼というべきか、、、。

    家族が多ければなおさら、1人だけダラダラ好き勝手されると困ると思います。
    でも今はお察しのとおり、規則正しい生活を促す声かけは無駄です。
    こちらがしんどくなるだけです。
    いつまでかかるかわかりませんが、息子さんの動き出せる気力が貯まらないと、どうにもなりません。

    でもすでに、学校に行かなくてもていいと言ってあげれてるのは、本当に凄いなと思います。
    私は逆で、規則正しい生活は今は無理なんだと思えましたが、学校に行かなくてもいいよを心から言えるまで時間がかかりました。

    きっとその両方に理解を示して見守ることが、
    子供の気持ちに寄り添うと言うことなんでしょうか。

    もうすぐ成人年齢だと思うと、不安や焦りは
    より強いのだとは思いますが、息子さんを
    信じて頑張ってください。

    • 15
keyboard_arrow_up