発達障がいのこと

1459 5 personかの edit2023.08.12

不登校中3男子が、ADHDと診断されました。他動はほとんどみられず、注意欠如の方が目立ち、そのためにしてしまう失敗などが、本人の自信のなさ、不安感にも繋がっているようです。
勉強も苦手で、これまでずっと辛かったんだろうと思います。今は完全拒否てす。
私が一番心配しているのは人間関係です。友達に言ったことを後になって色々考えて後悔し、自分を責めたり、相手は本当ほ自分のことをそんなに友達とは思ってないんじゃないかと不安になったりして、落ち込んでしまうようです。そうすると、もうその子達と会った話したりするのが嫌になってしまうこともあるようです。
あと、集中力が続かないので、人の話を聞いていると他のことを考えてしまい、気づくと話を聞いてなかったということも多々あるようです。
このような、色々考えすぎてしまったり、集中できなかったりするのは、やはりADHDの特徴からくるものと考えてよいのでしょうか。それとも、心のエネルギー切れからくる今だけの症状なのでしょうか。
エネルギーがたまればそれほど落ち込まなくなるのでしょうか。
でも、ADHDのせいなら、これからもずっとつきあっていかないといけないものなので、このような辛い気持ちをいつもかかえて生くのかと思うと、とても心配です。
どうにかしてあげたいと思い、私ができる限りのアドバイスをしてみても、あまり役にはたたないようです。
これから先、上手に自分の気持ちをコントロールして、落ち込まず、落ち込んでもすぐに立ち直れるような方法を見つけてほしいと思うのですが、親にてきることってあるのでしょうか。見守るしかないのてしょうか。
今まで発達障がいだと気づかず、厳しいことばかり言って辛い思いをしていたと思うと後悔と反省の日々です。
  • 9

コメント一覧

  • schedule約8ヶ月前
    かの

    Minさん、
    とても参考になる経験談、アドバイスありがとうございます。共感してもらってうれしいです。気持ちが少し楽になりました。
    いつか自分で動きだしてくれることを信じたいと思います。でも、やっぱり時々口を出してしまうかもですが、うまくいかなくても当然という気持ちで楽にいければなと思います。
    トクメイさん、
    お返事ありがとうございます。そうですか、やっぱりカウンセリングはアドバイスという感じてはないのてすね。うちの子は、あまり自分の気持ちとか伝えられないし、お医者さんにも、いざ診察となって最近の調子を聞かれると、「大丈夫です」と言ってしまうような子なので、やはり向いてないかもしれないてすね。トクメイさんのように、信頼てきる先生に出会えるといいのに、と思いますが、とりあえず、このまま見守ります。

    セカオワの人のことは知りませんでした。息子は結構好きみたいなので、言ってみようかな。もう知ってるかも。私も「銀河街の~」聞いてみようと思います。

    • 3
  • schedule約8ヶ月前
    トクメイS

    かのさん

    確かに、受診もカウンセリングも本人の気持ちが重要なので、かのさんの息子さんが話したがらなければ難しいかもしれません。

    息子が受診したのは、本人の希望だったし、担当医の先生はとてもハッキリ意見をおっしゃる、かつ親身に話しを聞いて下さる先生だったので、息子はすぐに信頼したようでした。カウンセリングもその先生に勧められたからすんなり受けてくれたんだと思います。
    この先生との出会いも大きかったしタイミングもあったと思います。
    カウンセリングは心理士さんが何かアドバイスをくれるわけではなく、自分と向き合う時間だそうです。だから怖いと言ってました。でも、今まで話した誰とも違うからいいとも言ってました。
    (病院でのカウンセリングとスクールカウンセリングがどう違うのかは分からないのですみません)
    でも、息子もカウンセリングを3回くらい受けて行かなくなってしまって。
    私もかのさんと同じで、これから先のことを考えて続けて欲しかったけど、本人はもういいと判断したようです。

    ただ、それと同じ時期に息子はスマホで色々検索してネットで知り合ったADHDの人と話したり相談していたようで、後になって教えてくれました。セカオワのフカセさんがADHDだと知ってて『銀河街の悪夢』という曲が自分と重なると私に聞かせてもくれたり。
    そうやって、自分なりに特性を受け入れていく気持ちの整理をしていたのかもしれません。

    通信制高校への転学もすんなり決めたわけではなく、不登校からの引きこもり、睡眠障害、暴言暴力と、特性と思春期が重なり本人も親も辛い時間を過ごしました。
    そうゆう時間の中での受診やカウンセリングでした。

    私の体験談ばかりでアドバイスにも参考にもなってなくてすみません。
    でも、もし私が今のかのさんの立場なら、私が受診やカウンセリングを受けたかも?と思います。
    息子の付き添いで受診した時に、私は同席せず息子の後に、私が先生と2人で話しをしましたが、当時とても助けられたので。

    • 5
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    かのさん

    はじめまして。

    中学校3年間ほぼ完全不登校
    現在通信制高校一年生の息子がいます。

    完全不登校になった中1の頃に
    こどもの心相談医を受診し、
    ADHD中等症と診断されました。

    小学校の頃から、
    授業中落ち着きがない
    ゲームやスポーツのルールが覚えられない
    お世辞や冗談を真に受け過ぎる
    すぐにカッとなる
    お友達とトラブルになりやすい
    …こんなことが多かったです。

    また、漢字が壊滅的に書けません。
    高校生になった今は、YouTubeやゲーム
    漫画のおかげか、困らない程度に
    読むことはできます。

    小学校の頃は、勉強にもなかなか
    集中できなくて、高学年になったくらい
    から勉強についていくのが困難に
    なってました。

    低学年の頃から通級に通っていれば
    また違ったのかもしれませんが、
    高学年になって通級を勧めても
    『友達と違うことをする』こと自体に
    激しい拒否反応を示し、思春期や
    反抗期も重なって、学校に対しても
    親に対してもすごく反抗的でした。

    そして、中学校入学してしばらくは
    新しい環境で心新たに勉強にも
    取り組んでいましたが、今思えば
    ADHDの特性も要因の一つで、
    自分では頑張っているのに見合った
    結果が出なかったり。
    そんなつもりはないのに、態度が
    悪いと先生に注意されたり。
    自己肯定感が下がりに下がり、
    完全不登校になりました。
    (それだけが原因ではないんですけど)

    うちは、息子の下に中1の娘もいますが
    こちらも不登校です(^_^;)

    2人の子どもの不登校経験から
    思うことは、親が主導であれこれと
    動いているうちは、子ども達は
    全く動かない…です。
    これは、あくまでうちのケースです。
    不登校対応に正解はないので
    参考程度にして頂けたら。

    ■言ったことを後になって色々考えて後悔し…
    →ちゃんと後悔できるのはすごいこと
    だと思います。チャージ期間を経て、
    少しずつ動き出した時、もう少し年齢を
    重ねた時に過去の経験からちゃんと対応できる
    ようになるんじゃないかな、と思います。

    ■集中力が続かないので、人の話を聞いていると他のことを考えてしまい…
    →これはADHDの特性だと思います。
     脳がそういう司令を出しているから本人の
     せいじゃないです。
     息子は、主治医と相談の上コンサータという
     薬を処方されていました。
     (高校生になってやめました)

    ■ADHDのせいなら、これからもずっとつきあっていかないといけないものなので…
    →脳の特性なので、一生付き合っていかないと
     いけないのは親としては心配ですよね…
     すごくわかります。
     
    うちの場合、芸能人でADHDとカミングアウト
    している人を息子に教えました。
    たとえば、セカオワのフカセさんとか。
    『〇〇(息子)と同じADHDらしいけど
    才能やばいよね〜』等々。
    あまりマイナスのイメージにならないように
    伝えたのを覚えています。

    当時は『あー!それこの前も
    聞いたし怒!!』とウザがられて
    ましたが、最近は自分でもADHDのことや
    対処法などをネットで調べてる
    ようでした。

    一生付き合って行かなければ
    ならないので、自分の不得意といつか
    向き合う必要があるのかな、と
    思います。

    息子自身も、ここに行き着くまで3年ほど
    かかりました。

    ■今まで発達障がいだと気づかず、厳しいことばかり言って辛い思いをしていたと思うと後悔と反省の日々です。
    →共感しかありません。
     もっと早く気づいて、通級指導教室に
     行けてたら。
     もっと違う対応をしていたら。
     『タラレバ』ばかり浮かんできますね。
     だけど、発達障がいは親御さんの
     せいではないので!御自分を責めないで
     くださいね。

    親にできること…
    私が子ども二人の不登校真っ只中の
    頃、支えてもらった娘の恩師に
    『そのままのあなたで大丈夫』
    『そのままのあなたが好き』と
    伝えてあげて、と言われました。

    不登校初期の頃は、『そんなの無理』
    って思ってましたけどね(^_^;)
    不思議と時間薬が効いてきた今は
    その意味を理解できるようになりました。
    (理解できると、実行できるは
    別物ですが)

    私も未来地図でいろんな相談を
    してきたクチです。
    アドバイスらしいアドバイスに
    ならなくてごめんなさい。
    それでも、同じ気持ちを経験した
    母として思わずコメントしてしまいました。

    • 9
  • schedule約8ヶ月前
    かの

    コメントありがとうござました。
    お子様は今頑張っているのですね。
    うちの子も特性を知ったので、ここから自分なりの対処法を見つけていってほしいです。
    今のところはまだうまくいっておらず、ゲームとYouTube に頼りきりですが…。

    カウンセリングは有効てしょうか?私的には、特性がでてしまった時の心の持ちようなど、何か具体的なアドバイスを専門の方からいただけると、子供もやる気になるかもしれないと思ったりするのですが。私が言っても響かないようなので。
    お医者さんには、この子はあまり話を聞いてもらいたいタイプではないので、やらなくてもいいのでは、と言われています。本人も別にやらなくていいと言います。スクールカウンセリングはやったことはあるのですが、話しを聞いてくれるだけで、アドバイス的なことはあまりしてくれませんでした。カウンセリングってどこもそんなものでしょうか。
    と、見守ろうと思いながらも何かやれることはないか考えてしまいます。

    • 4
  • schedule約8ヶ月前
    トクメイS

    全日制高校入学後不登校になり、現在通信制高校2年の息子がADHDグレーゾーンです。
    グレーゾーンと言っても、検査結果が87%だったので、特性はかなり出ているようです。
    かのさんの息子さんと同じで注意欠如が目立ち、集中力も続かない、あとは睡眠障害もあります。
    中学までは何とか自分なりの勉強方法で受験も乗り越えましたが、高校生活ではマルチタスクが苦手な為に何もかもが上手く行かず苦しみ悩み、不登校になりました。
    その頃は自己肯定感が無く、完全にマイナス思考だったのですが、受診したメンタルクリニックの先生やカウンセリングの心理士さんのお陰で、自分の特性や考え方の癖を知り、数ヶ月かかって通信制高校への転学も決心出来たんだと思います。

    病院の先生からは『見た目では分からないから余計に本人は辛い思いをしています。彼に合った環境を見つけて変える方がいい。今、特性が分かって良かった。甘やかしてはダメだけど、優しくしてあげて。応援してあげてほしい』と言われました。

    特性を抱えて生きて行かなければいけないのは息子で、私は代わってあげられません。理解も難しいです。
    辛いけど現実です。

    でも、息子が自分の特性と向き合って、自分なりの対処法を探しながら、自分に合った環境見つけて生きて行けると信じて応援してあげようと思っています。

    • 13

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up