受付終了 mail違反報告

なかなか前に進めません。

3428 10 personみかん edit2023.06.26

中2不登校の息子の母です。
子どもが不登校になってからできるだけ早く学校に戻したいと様々に助けを求めました。
スクールカウンセラー、ソーシャルワーカー、市の相談窓口、不登校支援団体、児童精神科、けれど、ほとんどが学校に拘ることはない、学校以外の選択肢も考えて。
ネットやゲームに関しては、一気に制限を!から話し合いが大事まで様々でした。
学校以外の選択肢と言われても、本人は動こうとしません。
それにいざ学校以外となると親の方も覚悟が必要です。
せめて家で勉強だけでもと思い、実行して来ましたが、最近息切れ気味です。
一体どこへ向かえば良いのか、もうわからなくなりました。
第三者の介入が必要と感じながらもどこを頼れば良いのかわかりません。
どうしてこんなに追い詰められるんだろう。
数年前は長男の不登校に悩まされましたが、別室登校や信頼できる精神科医との出会い、支援者との出会いがあり、こんなに追い詰められる事はなかった気がします。
もう次男が不登校になってから1年以上。
私は何をして来たんだろう。
相談に行ったと言っても、いざ何かを始める勇気が出ず、相談や検討で終わった事も多くありました。
私がグズグズ悩んでいたせいでこんなに長引いてしまった。
もうどうして良いか全くわかりません。
現在子どもはYouTube、ゲーム三昧で、食事も不規則、お風呂、歯磨き、着替えも必要なければしない。
元気になりかけていた事もあったのですが、私のやり方が悪く長引いたと思っています。
愚痴を読んでくださってありがとうございます。
アドバイスいただける事があったらよろしくお願いします。
  • 29

コメント一覧

  • schedule約10ヶ月前

    その時、その時の子どものやるやらないは、その時の子どもの判断もあるのだと、私は思うようにしています。子どもにも自己決定権があるので。そこを親子で一緒くたにすると、親の責任がおもくなるし、別の人格は思い通りにはならないので、しんどいですね。
     1つ、夜寝る前に音楽を聞きたいとお子さんが言ったとき、落ち込んだとありますが、私は精神科のカウンセリングで、夜スマホの画面を見るより、音楽を聴くだけならいいんじゃないと言われたことがあります。脳への負担は少ないという意味だと思います。そのついでに、いろいろみだすと意味ないですが。

    • 0
  • schedule約10ヶ月前
    みかん

    ありがとうございます。
    本当に何が正しいかわかりませんね。
    気持ちわかります、の言葉にとても救われます。
    迷えば迷う程、そこに使って来た時間に押しつぶされそうになりますね。
    本当にどうか光が見えて来ます様に。

    今は主人と息子の関係も悩みです。
    上手くいってくれたら随分気持ちが楽なのですが、学校へも行かず楽しそうに友達とオンラインゲームしているのが腹立たしいのだと思います。
    パパと関係を良くする為に勉強して、学校へ行ってと言いたくなります。
    主人との関係を考え出すと複雑ですが、私がしっかりして家族を大切に思う気持ちを大事にする事で、何か伝わって欲しいです。
    休み休み頑張りましょうね。
    吐き出させてもらってありがとうございます。

    • 7
  • 母親
    schedule約10ヶ月前

    何が正しいのか分からなくなりますよね。
    しんどいお気持ちとても分かります。数年前、中学一年入学の際に不登校の知識がない時に行かせる選択を娘に誘導した事があります。結局行かなくなり、後に、あの時はホントにしんどかったと娘に言われた事があります。今でも思います、あの時私がもっと強くしっかりと娘目線で物事を考えていたら、あの時減らしてしまったエネルギーがなかったら、今は楽しい高校生活が送れていたのかな、と時々思い返し後悔する事があります。月日だけ流れ何も変わらないと思ってしまいますが、数年前の娘を思いだせば確かに変わってるとおもいます。辛いです、悲しくなる時も沢山ありますが、常にそうではなかったと、落ちるときもありますが、娘がいつか陽の光を浴びれる様にお互い頑張りましょう^ ^

    • 14
  • schedule約10ヶ月前
    みかん

    コメントありがとうございます。
    皆さまのコメントを読んでいると見守るという事が自然に感じられます。
    とても救われる気持ちになりました。

    昨日、支援して下っている方とお話しできて、旅行にでも行ってみたらと勧められましたが、息子に聞いてみると今は行きたい所はない!と即答。
    今は限られたお友達とのゲームの時間が一番大事みたいです。
    無条件に受け入れてくれるお友達に感謝と敵わない思いを感じながらも、ゲームの他に興味がなくなって行く姿にまた不安になってしまいます。
    去年までは旅行に行きたいと言っていたのですが。
    子どもが興味を持った事はその時協力しないとダメですね。
    この1年で良くも悪くも大人に近づいているんだなと感じられ、この1年自分の考えに固執して来た自分に後悔です。

    最近は夜決めた時間にゲームをやめると、寝る前に少しだけ本を読んだりしていたのですが、昨夜は眠れないからスマホで音楽聴かせてと言われました。
    スマホから離れる時間も待たせたくて夜の時間を決めたのに結局こうなるのかなと、それだけで激しく落ち込んでしまいました。
    何とか立ち直らせようともがいて来て、結局息子を混乱の中に閉じ込め続けて来たのかもしれません。
    私は息子のサポートは本当に下手で間違いだらけだったなと思います。

    一度落ち込み始めると、まだ素直だった去年のうちにああしておけば良かった、こうしておけば良かったと後悔のオンパレード。

    皆様のコメントから力をいただいて、見守ろうと思っても、どうして普通に学校行けないんだろう、どうしてゲームでなく、大好きだったスポーツではダメなんだろう、あの子もこの子も普通に過ごしているのに。
    と、堂々巡りに陥ってしまいます。

    去年息子が興味を持っていた放デイをもう一度提案してみようかと考えています。
    今でも行きたいかどうかわからないのですが。
    ただ、やっぱりどうしてこんな所で過ごさなきゃならないんだろうと言う気持ちがあります。
    部屋にこもっているより良いので、本当ならば感謝しなければならないとわかっているのですが。
    どうしてと言う気持ちと、どうせ行かせるなら去年から行かせておけば良かったと言う気持ちで混乱しています。

    もう見守るしかない、折角一緒にいられる今を楽しく過ごそうと思うのですが、この先どこへ進むんだろうと不安で怖くて仕方ありません。
    乱文の愚痴ですみません。
    読んでくださってありがとうございます。

    • 7
  • schedule約10ヶ月前
    匿名

    努力で開く道もある
    確かにそうですね、でも今はその時ではないのかもしれません。
    エネルギー満たんに充電できて、あたりまえのように登校できている子供ならそうなのだと思います。
    学校大好きな子供と不登校の子供がおります、年もほとんどかわりません。
    2人を見ていて思います、努力は自分の力でしてこそだと思います。
    エネルギー切れをおこしている状態からはよりしんどくなってしまうかもしれません。
    息子さんの様子をうかがうと、不登校になって1年以上というより、まだまだ1年以上のようにも思えます。

    • 8
  • schedule約10ヶ月前
    とくめー

    息子さんはやりたい、こうしたいと言っているので、みかんさんも何とか力になりたいと思ってらっしゃるんですね。

    息子さんの希望と本人の行動が一致しないのは、そうなりたい思いはあってもできない心の状態、努力したくてもできない状態、それを本人が自分で気づいてるのかどうかわかりませんが、まさに葛藤してる状態なのでしょう。

    それに対して親ができることは、安心して葛藤させてあげることなのかなと思います。悩んで乗り越えて成長していきますよ。

    葛藤してるときは言うこともコロコロ変わりますし、やるやる詐欺も当たりまえ、親は本当に振り回されます。できてもできなくても本人に任せる、助けを求めてきたときには一緒に考える、そのような対応を何年も続けてきて、やっと高校卒業して大学生になりました。

    正解はわかりませんが、本人が思うようにやらせてあげればいいと思います。思うようにできないことも学びと成長に繋がるはずです。

    • 19
  • 母親
    schedule約10ヶ月前

    お気持ちわかりすぎます。
    我が家も中3の受験に向けて本人が絶望しないように、どんな手があるか学校側に相談し色々策を練りましたし、
    個別塾、フリースクール、習い事、サークル的なものなどなど、たくさんこんなのがあるよーと伝えましたが、結果的には待つより他なかった、ということになります。
    本人にこんな選択があるよ、とさらっと何度か伝えつつ、でも本人からやりたいと動くまで待つしかないのだと思います。
    やりたいと言ってるのに動けないのは、それはもうできないのでしょうがないのです。
    ゲームの制限や外と繋がれ、外の居場所云々、
    あれは心が健康な不登校の場合だろうなと思ってます。勉強やだし面倒くさいから学校行きたくない、家でゲームの方がマシ、とか、
    嫌な子がいる、先生が嫌だ、と、すごく傷つく前に早めにフェードアウトできたような子ならばいいのでしょうが、
    深く傷ついた子には当てはまらないよなと思います。
    その、そもそも外に出られなくて困ってるんですが、人と会えなくて困ってるんですが、
    ゲーム制限したら唯一の逃げ場がなくなり
    苦しみばかりフラッシュバックして生きていられませんよ、、、
    そんなケースもあるのにね。
    こんな選択肢があるよ、やりたいとおもったら言ってね、と言って待ちましょう。
    期待せず、というのが難しいですが。
    うちは制限なんてかけられず生死をかけた苦しみだったので起きている時間全部ゲームでしたが、7,8か月すぎたあたりから少しずつ消す時間を作るよう本人が努力するようになってました。少しずつ外出したり、勉強はじめたり、
    放っておいてます少しずつできるようになってきました。

    • 15
  • schedule約10ヶ月前
    みかん

    コメントありがとうございます。
    嬉しいです。
    息子は不登校になった当初、学校に戻りたいと自ら何度も再登校をチャレンジしては挫折していました。
    2学期になったら2年生になったら期末テストは受けるとタイミング毎に宣言するので、何とか支えたいと思って来ました。
    勉強もテストのタイミングで本人が始めた事に乗っかる形で今は私が継続させています。
    私の安心の為ももちろんですが、挫折を繰り返して自信を失っている息子に何か持たせてやりたい気持ちもあります。
    ただ、結局期末テストも挫折して目標を失い、モチベーションは下がっています。
    雑談や将来の話も春頃まではよく話してくれていたのですが、だんだんと話さなくなってきました。
    何もしない日が続き、不安が増し希望を失って来ているのが明らかです。
    待てば回復すると言うより、放置すれば希望を失う様にも感じられてただ見守る事ができません。
    来年年明けの修学旅行には行きたがっているのですが、今の状況ではとても無理だと本人も私もわかっています。
    何とかしたいと望んでいる息子の現状を改善できないのが悔しいです。
    待つ事が大切なのもわかります。
    必要ならば待ちたいです。
    でも、何とかしたい、でもできない、過ぎていく時間に押しつぶされそうな子どもも待つべきなのか、わからないのです。
    つい、私にはこれ以上できないよ、あなたが変わらないと何も変わらないよと言ってしまいます。
    私が相談した心療内科の先生はしっかり葛藤させましょうとも仰っていましたが。
    今は相談先の多くが待ちましょうと言う意見で、これは本当に息子の望む事なんだろうかと、つなぐ事に躊躇いを感じる事もあります。

    最近まで、少しでも生活リズムがとれたらと思い、折角始めた勉強を優先していましたが、修学旅行の事を考えると学校から勧められているリモートに少しでも参加させた方が良いのかと考えたりもしています。

    修学旅行に行きたい、行きたい高校があると言う本人の希望と本人の行動が一致しないのがどう対処すれば良いのかわかりません。
    幼いのだと思いますが。
    現実に打ちのめされるのも学びなのでしょうが、努力で開く道もある事も学ばせたいです。

    • 10
  • schedule約10ヶ月前
    とく

    みかんさんの苦しいお気持ちお察しします。
    できるだけ早く学校に戻したいと様々助けを求めてきた、よくわかります。
    私もそうでした。どうしたら学校に行けるようになるかの答えを探して焦り、
    動かない子供に対して怒りと悲しみと不安で押しつぶされそうでした。

    下の匿名様のお話の中にあるように、1番大切なのはお子さんがどうしたいのかだと私もしばらくしてから気が付きました。本人の意思に反して親がどうにかしなくてはと動かすことで回復が遅れるとも教えてもらいました。また、嫌なことを嫌と言える子ならいいのですが、親に気を使って言えない子も多いです。子供の言葉でなく、行動や態度から気持ちを汲んで尊重するのが大切だと言われました。

    私がどうにかしようと焦って不安でじたばたしているときは、今の息子さんと同じようなYouTube、ゲーム三昧で、食事も不規則、お風呂、歯磨き、着替えも必要なければしない状態でした。1年以上そうでした。もちろんノー勉です。

    いい意味で諦めて、しんどいながらも見守っていこうと思えるようになったころから、少しずつ元気になってきて、たまに先のことを話せるようになり、通信制高校の説明会に行ってみようかと話せるくらいにはなりました。基本雑談ですし、登校にも至ってませんが、まあまあ心が平和です。

    うちは本人の気持ちに反して私の不安から動かそうとして、わずかに溜まったエネルギーを台無しにする失敗を繰り返してきたので、同じようなことにならないように祈ってます。

    今は本人がリラックスできるように静かに見守る時期だと思います。勉強は本人のエネルギーが溜まって、意欲が出てきてからで大丈夫だと思います。またここで吐き出しながら、お互い気長に行きましょう。

    • 18
  • schedule約10ヶ月前
    匿名

    うちも不登校中の高校2年の娘がいます。少しずつ頑張って動き始めては戻り、正直ハラハラの毎日を過ごしています。早く学校へ戻したい、せめて家では勉強を、と書いてありますが、それは息子さんの意思ではなくお母様の意思でしょうか?私は私がさせたい事は口にせず飲み込んでいます。だから長引いているのか分かりませんが、それでも娘の意思で前に進み出すのをしんどいですが、待っています。
    お互い頑張りましょう^ ^

    • 10
keyboard_arrow_up