
ぼやきたい
2637
edit2023.03.09
病院行くかな?
遅れを取り戻すのに塾行くかな?
動き出すかな?
のための私の300日
いつか終わるのかな
終わった時は諦めかな希望かな
- 22
コメント一覧
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
2637
edit2023.03.09
月曜日ですね。
でも、何も関係ない子は起きませんよ~
見えないところで何かが変化してるのならいいけど。
この生活、あとどれくらい続くんでしょう…
あ~やだやだこんな生活!
母も、学校がストレスになってきたよ
季節が変わっても娘は何も変わらない。娘はたくさんやりたいことがあるのに現実は家から出れない。人と関われば疲労困憊。たった10分の終業式にいくのもやっとこさ。
何も悪いことしてないのに、本来輝いてる年代に、何もできなくて可哀想。
何もできない私は、朝から新しいスーツを着て歩く若者たちをみて、ただただ、むなしさだけを感じた朝のスタートでした。
トピック作成者
ありがとうございます
皆さんのコメントが本当に私と同じ気持ちで思いで
…私だけじゃないって知りました
まだ知識も経験も少ない子に 今知っていることが全てではないということや 間違いかもしれない とか 他にも道があることとか 知ってもらいたい
でき得ることはなんでもしたいのに本当にもどかしい
親としてやれることはやります。
でも最低限。情報集めたり、学校とやりとりはするけど、それも無駄になるかもだし私の自己満足。
選択肢を多くするのが親の務めだと思ってやってきたけど、あなたはそうじゃないらしい。一般的な生活ならあえて進学しないとか自分の意志で決めることもできたけど、選ぶものさえないと思っているなら、私のやれることはもうありません。
もう他所様にどう思われようがいいですよ。
だからお互い笑顔で暮らしましょ。
どれだけ長くても私が命果てるまで。
最期が来る時は母は笑顔で逝きたい。
棺桶の中でまで苦しい顔してるの嫌だわ。
それ以降は知らんからご勝手にどうぞ。
昨日、買い物に行くとき、娘と同じジャージを着た子達が部活でランニングしていました。
涙が出そうになりました。
螺旋とは言うけど
それともちょっと違うような
子供の成人年齢近づいてきて
本人焦ってるのか
妙な空回り
子育ては上手くいかない時もあるとは思ってたよ。
でもかなり想定外だよ!
大多数側の子育てしたかった。
こんなに気を使いながら、期待はしてはいけないと。修行?なんだこれ。
ぼやきたい
もう2年4か月・・・何が変わったんだろう。
むっちゃわかる。
毎日そんな感じ。
たまには私にも楽させてよ。
明けない夜はないとか、本当なのかと思っちゃう。
みんなの未来が明るくなるの願ってます!
私も同じことをボヤきたいです、、、。
いつまで待てばいいのか、、、
いつか絶対動き出から大丈夫!と言われても、ね、、、。
希望でも諦めでも、その境地に辿りつくまで
どれだけかかるのか、、、。
わかります。
うちは不登校になってから塾に行くまでに2年。(今は週1で塾に送迎してます)
学校は行かないまま2年半、もうすぐ卒業式です。
卒業式はどうするかな?
進路はどうなるのかな?
まだまだ終わりそうにない日常。
終わった時はお互い「希望」でありますように。