不登校の子にとっての通信制高校って

2761 9 personせいふう edit2023.02.24

これまで私は小中高に通ってきて、「なんでみんな学校に行かないといけないの」「なんで行きたくもないところに行かないといけないの」「なんで苦しい思いをしながらいかないといけないの」と思いながらも行かないと言うのも大きな決断だと考えています。

自分が他の人よりも劣っているように感じ、普通に学校に行っている周りの人と比べて「学校に行けない自分が悪い」「動かないといけないのに動く元気もないけど、行かないと‥」「少しできるかもと思って学校に向かうと勇気がなくなる」こんな葛藤が常にありました。

それは、ずっと理解して欲しいけどうまく言語化できない自分の苦しみや、親が苦しんでいる悲しさや、自分ができないことを他責することで少しでも楽になりたい気持ちなどごちゃごちゃに掻き乱れる気持ちによるものでした。
すぐ寝てしまうのも、体は疲れていなくても心は疲れているからだと思います。

それに、学校に通えなくなってしまって通信制高校に通うことのアクションもすごく大きな決断になります。またうまく行かなかったらどうしよう、ここでもできないと自分がダメだとわかってしまう、など新たな不安が生まれます。でも、行動を起こすことで逆にこんなもんだったのかと思うこともあります。

そんな様々な経験を通して、私たちは今そのような頑張ってもがいている子を助けたい一心で高校づくりをしています。どんな高校であることが皆さん親御さんや生徒さんのためになると思いますか?
また、どんな高校だったら安心してお子さんが通ってくれると思いますか?生徒により寄り添った学校運営を目指していきたいので、ぜひみなさんのご意見等お伺いしたいです!
  • 12

コメント一覧

  • schedule約2年前
    匿名

    対応が早く、誠意のある学校を臨みます!

    • 4
  • schedule約2年前
    ふゆ

    通信制高校に入学した息子が不登校継続中、引きこもりです。本当は通えるようになりたい、普通の高校生のように過ごしたいと言います。
    コミュ障で、起立性調節障害もあります。
    ゆるい通信制なのに、なぜ行けないのか、いったいどんな学校なら行けるのか。

    ・午後から夜にかけてメンタルも元気になるので、授業は午後からがいいです。
    ・行けない子の為に、ライブ配信もいいですが、ライブラリー(いつでも見られる)動画も用意してもらいたい。
    ・人の目、話し声が気になると言います。トイレで過ごして辛いと思うこともあるようで、ネットカフェのような、一人でいられる小さい空間があるといいのかな。
    ・アニメやカードゲームや、オンラインゲームを一緒にやるような小さいサークルがたくさんあるといいです。
    ・個別対応を充実させて、オンラインコースや通学コースの境をなくし、登校を望む子には登校出来るように諦めず支援を続けてもらいたい。
    ・担任一人では、対応が手が足りないように見えます。副担任やチームで対応していただきたい。

    なんでもいいというのなら、要望はたくさん出て来ますが、授業料が高くても大丈夫という家庭は少ないと思います。授業料は補助金が下りるように政府や自治体にしっかり働きかけて欲しいです。

    • 13
  • schedule約2年前
    匿名

    その子その子で段階が違うので
    まず高校に通える段階まで来た、という前提でコメントします。

    授業を休んだ日はオンラインで振替可能。
    授業もしんどくなった時の休憩部屋がある。
    クラスは少人数。
    部活はないけど、ゆるいサークルはあってやりたい人だけ入る感じ。
    宿題は強制でなくやりたい人だけ。逆にやりたい人はどんどんやれるよう課題プリントは用意してある。

    授業内容について
    おそらく大学受験用の勉強を目的としてここに入ってくる人はいないと思うので
    より将来に役立つ知識に特化してほしい。
    例えば、今後のAI時代を見越した、英語、プログラミング言語。あとお金(投資)の勉強。
    極端に言えば、お金(投資)の勉強が出来て成功したら、それだけで食べていける。

    大学受験用の勉強より、より役に立つことが学べるといい。

    • 9
  • schedule約2年前
    匿名

    ①とにかく優しい先生がいて、毎日どこかしら褒めてくれて自己肯定感をあげてくれる。
    ②友達が欲しいのにできない子には友達の紹介をできるまで何人もしてくれる。
    ③休む連絡はしなくていい、もしくはネットでできる。
    ④無理に学校に来させない。
    ⑤人生にはいろんな選択肢があって、どこでつまづいてもやり直せるっていうことを伝えて欲しい。
    ⑥休み時間気楽に1人で過ごせる小部屋がいくつかある。(トイレで過ごす子が結構いるらしいので)
    ⑦休んだ場合は授業をオンラインで見れる。
    ⑧勉強だけじゃない、ゲームの時間とか、アニメやイラストの時間とか、ダンスの時間とか、英語以外の韓国語とか中国語とかイタリア語とかの時間、卓球とか簡単にできるスポーツの時間など、定期的にあるといいです。
    ⑨何か資格がとれる。
    ⑩引きこもりの子への無理矢理引っ張って行くとかではなく、何か対応があればいい(思いつかないですが)
    思いついたのはこんな感じです。

    • 8
  • schedule約2年前
    匿名

    せいふうさんは不登校を経験したり、お子さんが不登校だったりしますか?
    そうでないならよく理解できないかもしれませんが、下の方が書かれているように、どんなに寄り添った高校があってもとにかくエネルギーがなくて学校に行けないのです。そういう子が多いのです。政府がフリースクール増やそうとかいう政策をしたとしても正直意味がないし、心の病気になってる子が多いので、行きたくても行けないのが現状です。
    不登校になる前の子が寄り添った学校に行けたらすごくいいと思います。ただ、なる前はまさか自分の子がなると思ってないので、一般的な偏差値で入学すると思うので、最初から選ぶのは難しいですね。
    あと、特性があって、集団が苦手な子や皆と同じペースで授業を受けることが苦痛な子や、元気な不登校の子には、個別の授業があったり、コミュニケーションの練習になるような授業があったり、大人数でもしんどくなったら個室にいけるとか、通学とオンラインをその日によって選べたりするのはいいかもしれません。
    起立性障害で不登校になったこの対応としては、午後から授業開始もえらべるとかですかね。
    新しく寄り添おうとして学校を造られようとしているのは素晴らしいと思います。

    • 10
  • schedule約2年前
    匿名

    どんなに子どもに寄り添った高校でも、不登校になってしまった子どもには難しいと思いました。

    不登校になる前なら対策はあると思います。

    • 4
  • schedule約2年前
    匿名

    いろんな希望があると思いますが…
    丁寧にやるほど、個別に対応するほど、人件費がかかりますよね。
    保護者の方々は、要望を満たせば学費は高額でもよいのでしょうか?支払えるのでしょうか?

    • 2
  • schedule約2年前
    ねる

    >OBとかになっても教えられるとか。
    >OBがどこに行ったか、ネットで交流できると、身近に感じる。ネット時代を活かして。

    ネット時代だからこそこんなつながりいいですね!
    何か案があるとかじゃなくて申し訳ないんですが、せっかくなのでこういうその学校でよかった!というようなものを作って欲しいです。

    • 3
  • schedule約2年前
    ゆき

    通信制高校でも、県立でも、私立でも、これからの時代は、オンラインで、マンツーマンか、大人数か、好きなのを選べたらいいと思います。もちろん学校に行って対面もあっていいし、学校行ってても、オンラインでもいい。自由がほしい。
    学校って、自分を苦しめるところでもないし、自分を卑下するところでもない、であってほしい。
    頑張ったものを評価して欲しい。
    自分に出来るのはこれぐらいで、点数に現れないからと、なかった事にしないでほしい。
    課題だって、学校が用意したものが、レベルがあってないのに、それを無理やりやらせないでほしい。学校からの問題ができなくても、自分にあったレベルのを、自分で用意してやって提出したら、認めてほしい。
    勉強しても、1とか、2とか、凹ませる為につけないでほしい。

    先生の教え方に評価をつけてほしい。
    生徒になんて必要ない。

    希望大学が決まっていれば、その対策を個人ごとにたててほしい。大学入試対策の科目だけでいい。
    就職に必要な知識でも良い。
    将来やりたい権利収入でも良い。
    特許の取り方を教えるでも良い。
    将来役に立って事を教えて欲しい。
    本を出版させるとか。

    学校内で、オンラインで、生徒が教えられるといい。オンライン家庭教師みたいな。アルバイト代入るなら、私なら勉強して、教えられるレベルにもっていこうと、思う。
    OBとかになっても教えられるとか。
    OBがどこに行ったか、ネットで交流できると、身近に感じる。ネット時代を活かして。

    学校や、大人が気にいる自分を演じなくていいような、顔色見なくていい学校。
    勉強や生活態度だって、委員会だって、評価なんてつけないでほしい。
    この子はこれが得意です。って、いい所を見つけるだけにしてほしい。

    幸せになる為に生きている。ありのままで良い。これを伝えて欲しい。

    • 11

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up