受付終了 mail違反報告
母親

小学校不登校のまま中学校へ進学。

12376 9 personmin edit2022.10.14

子ども二人が不登校です。

今回は、小6の娘のことで投稿させてもらいました。

娘は、小5の夏休み明けから完全不登校です。
5年生の間は、夕方登校や学習支援など
『頑張って』通っていましたが、

6年生になってからは、ほぼ
全てのことをシャットアウトしています。
今は、自分の好きなことには
徐々にですが積極的になってきました。

でも、いざ学校のこととなると
拒否反応があり、たぶんこのまま
中学校も不登校なんだろうな~、
と思っています。

上の中学生の息子も現在不登校ですが、
彼は中学に入ってからの不登校のため
娘のように小学校~中学校続けて
不登校の場合、どんな感じになるのか
想像がつきません。

学校との関わりとか、諸々…。

息子は中学校生活3年間
ほぼ完全不登校なので
娘もそのまま不登校になったとしても
多分私自身はそんなにダメージは
受けないだろう…と思うので、
それがせめてもの救いです^^;
(救いというのもおかしな話ですが汗)

実際に、小学校から不登校で
そのまま中学校へ進学された方の
お話が聞けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
  • 11

コメント一覧

  • schedule約2年前
    リコ

    小学校高学年不登校児で、中学復帰してまた不登校になった子がいます。

    私も、中学は無理だろうなって思っていましたが、本人が小六夏くらいから中学から行くと言うので、準備しました。中学とは小学校担任を通して面談をお願いし、配慮してもらったり…

    結局数ヶ月で行けなくなってしまいましたが。。
    疲れてしまいました。2度目の不登校は、覚悟していたはず?なのにダメージが前より大きいです。やっぱり学校がダメなんだって。。

    今は、相談室や適応教室を視野に入れながら、居場所を模索中です。塾代が高額で、フリースクールは考えていません。。
    シューレや自由の森も調べましたが遠距離。
    あと、高額な投資しても、本人がよっぽど行きたくないと、うちの子は続かないと思ったからです。出来れば学校に行きたくないタイプだからです。家が大好き。

    高校は通信一択になりそうです。本人は大学まで行きたいらしいので、お金貯めなきゃですよ。本当に。
    親はお金を稼ぐぐらいしか出来ないと、アドバイザーみたいな人が言っていましたが、その通りかもです。

    • 21
  • schedule約2年前
    匿名

    シューレ、自由学園、知ってます。説明会にもいきました。いろいろな選択肢があることはわかっています。病院にも通っています。それでも子供が動けなくて苦しんでいるのです。

    • 18
  • schedule約2年前
    しましま

    美容師・調理師・看護師・大工などの職人系のご職業の方には、けっこう「実は中卒で、見習いのバイトから始めました」という方がけっこう多いので、不登校のお子さまたちも、ひょっとしたら、「15歳から働く運命」があって、「学生生活の最後だから、不登校で自宅でのんびりさせてあげてもいいのでは?」という状況なのかもしれません。

    (余談ですが、自由の森学園中学校に入学してみると、「高校は行かないで、美容師専門学校に外部進学」・「高校は行かないで、資格が取れる通信制高校に外部進学」という方も、けっこういます。学校生活が合わなくて勉強できないのに普通科の全日制高校に行くより、資格が取れる専門学校・通信制高校に行く方が、きちんと手に職がついて就職できるので、よっぽどいいのだと思います)

    資格が取れる通信制高校とか、いろいろあるので、とにかく、お子さまには「自宅で過ごすのでいいのから、明るく楽しく過ごしてもらって、よく休養をとってエネルギーを充電してもらって」、中卒の後の職業訓練に、明るい気持ちで集中できるようにしてもらった方がいいのでは?と思います。(我が家はそんな感じで、美容師・看護師・調理師などの通信制高校で取れる資格の中で、本人が好きそうなことを模索中です)

    • 11
  • schedule約2年前
    しましま

    minさん
    みきさん

    ご返信ありがとうございました。
    我が家のケースがお役に立たなくて、本当に申し訳ありません。

    東京シューレに子供を通わせている時に、気がついたことは、「東京シューレに通える地域の人じゃないと、通えない」、「東京シューレの学費が払えるご家庭じゃないと、通えない」ということです。群馬県から東京シューレに週1で通ってきている人がいたくらいなので、不登校児を取り巻く環境は、地域による格差がすごくあるような印象でした。(フリースクールがほとんどない地域も多いので)

    よく話題になっていたのが、「自宅の近所にフリースクールがない」、「不登校児の受け入れをしてくれる高校が近所にない」、「兄弟がみんな不登校児になってしまって、私立のフリースクールに3人も通わせるだけの教育費が足りない」など、困っておられるお話がいっぱいありましたので、住んでいる地域・ご家庭の状況によって、不登校むけのサービスが使えないことも多いことは、よく理解しております。

    不登校をしていても良いので、「明るく、元気に過ごす」ようにしていた方がいいと思います。・・・というのが、知り合いの内装工事の親方(といっても20代後半)が「中卒で働き始めて、20代後半で内装工事の親方として独立・結婚・妻が出産」と、高校に行ってなくても仕事で成功している方も知っていますし、

    知り合いの美容師の方で、「中学卒業後、朝から午後まではラーメン屋でバイト、夕方から夜間の定時制高校に通学」で高校卒業して、15歳から生活費・学費は自分で叩き出して、美容師専門学校に入って、美容師になられた方も知っていますので、

    学校生活・勉強が合わなくても、中卒で働き始めて職人の修行をがんばって、社会人になってから成功している方も多いので、とにかく「不登校であっても、明るく元気に過ごして、生きる力を失わないように」過ごすのが大事なように思います。

    うちの子供も、「中学校を卒業したあと、中卒で入試が受けられる准看護師学校に入ろうかな?」とか、「中学校を卒業したあと、中卒で入れる美容師専門学校に入ろうかな?」と、よく言っております。「中卒で入れる準看護学校」+「通信制高校」、「中卒で入れる美容師専門学校」+「通信制高校」というような学校もあるので、「学校が合わないので、中卒で働くか、資格が取れる通信制高校に行くかも?」という話をよくしています。

    地元の公立中学校の学年主任の先生は、「うんうん、学校が合わなくて、でも、中卒で働く気持ちはあるのはいいね」と、「働きながら通うなら、夜間定時制高校とか夜間大学とか、いろいろありますよ」と、理解を示してくださっていました。

    精神的・肉体的に健康じゃないと、病院・美容室・飲食店の見習いのアルバイトもできないので、不登校でも「とりあえず、お子さまはそっとしておいて、エネルギーを充電してもらう」のがいいと思います。

    県立の準看護学校などは、「中学卒業レベルの国語・算数」の入試で入学できて、2年間で準看護師免許、そのあと高等看護専門学校に進むと、正看護師の免許も取れるので、「5年かけて正看護師の免許を取る」のもいいと思いますし、美容師免許も調理師免許も国家資格なので、「高校・大学が合わないのなら、中卒で職人の修行をして、資格をとって就職する」の方がいいと思います。

    • 4
  • schedule約2年前
    min

    しましまさん
    みきさん

    コメントありがとうございます(^^)

    上の息子は、不登校歴2年超えの
    中3です。

    医療機関、支援機関、SSWとの
    繋がりはずっと続けていて、
    私の方から『こうした方がいいんじゃない?』
    という提案をしなくなってから
    状況が進みだした気がします。
    現在は、通信制高校への進学を
    希望してるようです。
    (今のところ、です^^;いつ
    変わるかはわかりません💦)

    うちはひとり親なので、
    教育資金的には、やはり
    限界があることは確かですね💦

    HSC気質の娘は
    きっと中学校も合わないんだろう
    なぁ…とは、今から感じています。

    皆さんが言われている通り、
    今は選択肢がたくさんありますものね。
    息子の経験で、ある程度わかって
    いたはずなのに、やはりその子その子で
    タイプが違って、対応も変えなきゃ
    なので娘の卒業が近づくにつれ
    モヤモヤとした不安が沸くことが
    増えました…

    娘の好きなことをたくさん
    体験させてあげたり、褒めたり
    して、今までとおりのスタンスで
    中学校進学するしかないですね!

    • 5
  • 母親
    schedule約2年前

    こんにちは。
    minさんから、前に私のトピにコメントいただいた事があります^_^

    下のしましまさんの話、具体的で詳しく、私も参考になりました。
    うちもシューレ葛飾など親は話を聞いてすごくいいな、と思いましたが、本人にフリースクールに行く気がないこと、行くには通学に距離がある事から、断念。でも下のお話見ると興味がわきますね。フリースクールで自信を取り戻すなんて、理想的です。

    さて、我が家は兄が小5から完全不登校、卒アル写らず作らず、制服作らず卒業式も出ず。中学も入学式は出ず1度も登校をせずテストも受けず、やや内向的な性格の現在中1兄です。(制服は一応友人にもらいましたが、しまったまま)

    中学には行けないと思っていましたが、入学式数日前に学校を見に行くのはお願いして、行けました!スクールカウンセラーと副主任の先生と30分ほど話しました。
    が、やはり中学や先生の雰囲気が嫌だと思ったと話してくれ、少し腹痛が起きるなど身体症状が出た為、まだ時期尚早かな、と感じました。学校に行ってくれたのは、本人の中にも行ってみたら違うかも、という期待があったからかもしれません。
    それで行けないと感じたのは、本人もショックだったと思いますが、私的には、子どもが自分で感じられたので、よかったと思います。

    2月に中学のスクールカウンセラーに会い、状況を伝えました。仲良い子や、親同士仲良くて同じクラスにして欲しい子を小学校に伝え、中学に申し送りしてもらうと良いと提案をもらいました。うちの子は仲良い子がいなかったのと、マンモス校なので、結局配慮は反映されませんでしたが…。この子がいたら行けそう、などあればお伝えしておくと良いと思います。

    学校へは、五月雨や放課後も無理で全く行けないだろうと伝えました。担任の先生は月1でよく様子見がてら訪問してくださいます。
    先生と会うのはめんどくさがりますが、不登校の原因が担任ではない為、毎回、ちょっとは挨拶するように声かけだけしてます(できない時も有)
    私もプリント類をもらいに1〜2ヶ月に一度訪問したりして、先生や学校とは良好な関係を維持するようにしています。

    うちは内申が中1から影響する地区です。高校について焦りがないといえば嘘になります。
    最近少し漢字ドリルをやるなど(ゲームの為ですが)がでてきたので、スクールカウンセラーにもう少し学校の勉強に取り組ませた方がいいか相談しましたが、今のペースでいいですよ、との事でした。受験を意識するより、自分ができることを増やしてください。学校はいくらでもあります、と(通信ですが)。
    うちは通信すら行こうという気になるか不安です。なので、とにかく家で本人が本音を言える環境、関係を作る、本人の決断を尊重する、様子を見て情報を出す、しかないかな、と思ってます。

    うちも弟も続けて不登校になったし、中3までに道が見つかれば、と比較的受け入れていたつもりでした。
    でも2〜5月は、見えないストレスがありました。うちは長子で、わたしの地元でもないから、中学ってどんな感じなのか、子どもにどう対応してもらえるのか、どんな担任か、不登校にどう対応してもらえるのか、もう少し後押しした方がいいのでは、など不安、緊張感が大きかったです。
    仕事のストレス、更年期も始まり体調が良くなかったです。

    minさん、いつもお子さんとすごく良い関わりをされていると思います。
    お兄ちゃんが高校に行くタイミングでもあるので、妹ちゃんがそれに影響を受けて動くかもしれないですよね。
    いろいろな節目のタイミングの春になると思うのでメンタル&体調に気をつけてくださいね。

    状況報告だけで、参考になる話でなくすみません。
    まさに昨年同じような不安が起き、みんなの掲示板で、【完全不登校からの中学入学】というトピを立てた事がありますので、そちらも参考になるかもです。

    • 3
  • schedule約2年前
    しましま

    スレ主さまは、「お二人のお子様が不登校」ということですが、教育費の予算に問題がないのであれば、「寮つきの学校に、思い切って預けてみる」というのは、いかがでしょうか?

    ・・・というのは、私事で恐縮でございますが、「子供が不登校で、べったりと家にいられると、共働きに集中できない」と非常に困っていまして、一時期、「寮のある私立校」「山村留学」の資料を集めていました。

    ・どんぐり向方学園(長野県・天龍村)、全寮制の小学校・中学校。天龍興譲高校(通信制高校)もついているので、小中高一貫校。

    ・きのくに子供の村学園(和歌山県・山梨県など)、寮がある小学校・中学校。きのくに国際高等専修学校(寮あり)がついているので、小中高一貫校。イギリスのサマーヒルスクールを立ち上げた、A・S・二イルの自由教育。

    ・三育学院(千葉県・東京など)、キリスト教系の看護大学の小中高大一貫校。千葉の全寮制「三育学院中学校」、全寮制の中高一貫校「三育学院中等教育学校」、千葉県の三育学院大学、東京都荻窪の東京衛生病院、アメリカの系列大学に海外留学など。菜食主義・プロテスタント

    ・自由の森学園(埼玉県)、寮がある中高一貫校。

    ・自由学園(東京都・東久留米市)、寮がある小・中・高・(大)一貫校。

    ・しまね留学・・・山村留学の島根県版・小学生・中学生・高校生と受け入れあり。大田市山村留学センター「三瓶こだま学園」

    入試の学科試験が厳しくなさそうで、校風がのんびりしてそうで、寮がついている学校を調べてみたら、こんな感じでした。お金がかかっても、お子さまに寮に入ってもらえますと、子供の心配はなくなるので、保護者様は一息つけるのではないかと思います。

    (他にも、暁星国際学園(千葉)・秀明学園(埼玉)・佐久長聖中学校(長野県)・桜丘中学校(三重)などがありますが、勉強がきつそうなので)

    • 5
  • schedule約2年前
    しましま

    <長文、お許しください>、<続き>

    我が家の場合は、「フリースクールの東京シューレがかなり楽しいので、最悪のケースで高校受験を全落ちしたら、東京シューレの高等部に通えばいい」、「東京シューレと提携している通信制高校で、高卒資格を取ればいいよ」と、「最後の砦は、フリースクールの東京シューレの高等部」というのが、はっきりしていたので

    「ダメでも元々だから、不登校児の受け入れ実績がある私立校に、転入試験を受けてみよう。高校受験の予行練習になるし」と、埼玉県にある自由の森学園の転入試験を受験してみて、不登校児で学力が低いので受験勉強が死にそうでしたが、ギリギリの成績で合格して、現在は、子供は普通に通っています。

    不登校児の親の会で、不登校児の保護者様と話していて、気が付いたのは、「東京都は、不登校児の選択肢がとっても多い」ということです。

    ・高校受験のときに必要な内申書が、東京の場合は「中3の1年間のみ」なので、中1・中2と不登校でも何とかなる(他県だと、高校受験の内申書として中1の出席日数・成績表から提出なので、ごまかせない)

    ・内申書なし・学科試験なしで受験できる「都立高校のチャレンジスクール」がいくつもある

    ・フリースクールでも、通信制高校でも、夜間の定時制高校でも、いくらでもある

    東京近郊以外のエリアだと、途端に選択肢の幅が狭くなりますので、「我が家のケースって、他県の人が聞いても、あまり役に立たないのでは?」と正直、思いました。(「私立のフリースクールに通う教育費の予算があること」・「東京近郊であること」じゃないと、あまり参考にならないと思います)

    個人的な感想ですが、フリースクールの東京シューレ・王子校とか、東京シューレ葛飾中学校とか、私立のフリースクールで「学校への復帰を強要しない、勉強を強要しない、楽しいことをたくさんさせてくれるところ」で、学校生活で消耗しきって疲れ切っている状態になっている子供・保護者を回復させてくれるようなカリキュラムのところに、1年ぐらい通った方がいいと思います。

    不登校になったときに、まず子供が学校生活で消耗しきって疲れ切っている状態なので、その状況で、「高校受験の受験勉強をしろ!」「内申点を取れ!」といっても、なかなか難しいと思います。「自分らしくいられる、明るい雰囲気の安全・安心な居場所」、「楽しいこと・自分の好きなことがたくさんできる」がないと、なかなか回復できないと思います。

    我が家に関しては、段階を踏んでいて、「東京シューレで、よく休養をとって楽しいことをたくさんして、生きる気力を回復させる」→「個別指導塾・公文式教室などで、自分のレベルにあった勉強に取り組む」→「不登校児の受け入れの実績があって、自由な校風の私立校に転校」→「毎日、登校」と、薄紙をはがすように少しずつ回復しました。

    うちの子は「東京シューレで過ごした1年間が、本当に楽しかった」といまだに申しておりまして、「は〜、東京シューレに戻りたいよ」といつも申しておりますので、自分の通える全日制高校があるにも関わらず、東京シューレの高等部(通信制高校)を選びそうな雰囲気です。高校受験をどうするか不明ですので、参考にならないケースじゃないかと思います。

    ただ、申し上げたいのは、「不登校だからといって、深刻になる必要はないし、過剰に心配する必要はない」ということです。今は、不登校児向けのいい学校がいっぱいあるので、心配いらないと思います。

    • 2
  • schedule約2年前
    しましま

    子供が小5の終わりから不登校で、現在は中学生です。まだ高校進学していないですし、都内のフリースクールなどを利用しながら回復しましたので、我が家のケースを申し上げても、「東京近郊の方じゃないと、あまり参考にならないのでは?」と思います。私事を申し上げて、まことに申し訳ありませんが、ご参考になればと思います。

    ・小5は公立小学校だったのですが、週1回、別室登校でした。
    ・小6から、フリースクールの東京シューレに行くことにしました。
    ・中1からは、フリースクールを卒業して、地元の中学校に進学しましたが、また不登校になりました。
    ・不登校児の受け入れをしている私立中学校に転入しました(現在、ごく普通に通学中)

    「東京シューレ」は、東京・千葉にある老舗フリースクールで、子供は「こんなに楽しいところには通ったことがない!」と、同年代のお友達とトランプ・UNOなどのカードゲームをやったり、バトミントンをしたり、遠足に行ったり、小6の一年間、かなり喜んで通っていました。

    「東京シューレ」のカリキュラムと言うのでしょうか、「学校生活で消耗して、疲れ切ってしまって元気が無くなっている子供に対して、とりあえず好きなこと・楽しいことをさせて、生きる力を回復させる」というのが、うちの子供にはかなり効果がありました。「家に引きこもっている」状態から、「元気いっぱいになって、毎日、朝から外出」、「朝から外出して夜は眠るという、規則正しい生活をする」、「教科書の準拠ドリル・公文式のプリントなどで、毎日の学習をする」というところまで、回復しました。

    東京シューレのおかげで子供がすっかり回復したので、小6でフリースクールは卒業して、地元の中学校に入学しましたが、また不登校になってしまいました。公立病院の「小児総合医療センター」に通って、医師から「起立性調節障害」の診断書をもらって、学校に提出しました。

    その時の学年主任の先生は、病弱児・不登校児に理解がある方だったので、「東京都の場合は、高校受験の内申書に必要な出席日数・成績表は、中学3年の1年間のみです」、「ですから、中1・中2の間は、調子が悪かったら、自分のペースで通っていても大丈夫です」と言われました。「出席日数がなくても、内申点がなくても、都立高校のチャレンジスクールのように受けられる高校があるから、お母さん、心配しないでください」と言われて、「不登校児の高校受験情報」を、我が家の場合は、地元の公立小学校の学年主任から、情報をもらっていました。

    東京都の場合、都立・六本木高校のように「内申書がいらない」「入試が作文・面接のみ」のチャレンジスクールの都立高校、新宿山吹高校・荻窪高校のような「内申書が必要」な都立の定時制高校、中央大学高等学校・国士舘高等学校のような私立の昼間の定時制高校、東海大学附属望星高校のような大学附属の通信制高校、都立の通信制高校、私立の通信制高校と、かなり選択肢が多く、「通信制高校でも、夜間定時制高校でも、楽に高卒資格が取れれば、ぜんぜんOK」と我が家のような気楽な考え方のタイプだと、「いくらでも行ける学校がある」という感じでした。

    学校側としては、「給食のところを目指して登校して、5時間目・6時間目だけでもいいから、毎日、通ってほしい」というので、親としても「完全なひきこもりになっちゃうよりは、給食だけでも食べに行った方がいい」と思いましたので、「毎日、給食だけ食べに行く」、「気が向いたら5時間目・6時間目の授業を聞く」というような通い方をしていました。

    我が家の選択肢としては、

    ・東京シューレのフリースクールに戻る(東京シューレの高等部に入ると、東京シューレが通信制高校と提携しているので、フリースクールに在籍しながら通信制高校の高卒資格が取得できます。高校受験の問題はなくなります)

    ・「不登校特例校」に入る。東京シューレ葛飾中学校・八王子市の高尾山学園など。(高校がついていないので、高校受験の問題はあります。先生方は、不登校児の高校受験情報は、かなり持ってると思います)

    ・地元の公立中学校に手続きしてもらって、公立中学校に在籍しながら、市区町村でやっている「適応指導教室」に通う。(うちの市区町村の「適応指導教室」は、個別指導のトライが運営しているので、無料でトライの指導が受けられるような状況で、かなり良さそうでした。高校受験の問題はあります)

    ・不登校児受け入れの実績がある私立の中高一貫校に、転入試験を受けて途中から入る。埼玉県・飯能市の自由の森学園、三鷹市の明星学園、和光学園など。(全日制の学校に通えるかどうか、子供の状態によります。高校がついてるので、高校受験の問題はなくなります)

    という4択でした。<続く>

    • 4
keyboard_arrow_up