母はどんな顔をしていれば?

5050 34 personebichan edit2021.05.27

起立性調節障害の高3息子。1年生冬から五月雨登校でしたが新学期からほとんど登校できず留年が迫っています。
悶々と苦しんで、もがいている息子に、私は日々どんな顔をして、どんな言葉をかければよいのかわからずにいます。

息子は自分の気持ちやストレスを全く表に出しません。荒れることも文句を言うこともなく、親に反抗もせず、ただ学校には行きたい、留年も転校もしたくないと言い続けるだけです。毎日、頭痛やだるさでほとんどベッドの上で過ごしています。

明日こそ学校へと思いながら毎日叶わず落ち込んで自己肯定感を下げ続ける…不登校のお手本の様な生活を一年半続けています。どんどん口数が減り、怒ったり泣いたりもしないけれど笑うことも無くなりました。
学校にこだわらなくてもいいよ、ゆっくり休んでもいいんだよというメッセージは伝え続けていますが本人は受け入れられません。
本人が学校に行かなくても笑顔でいられる道を選んだら、私ももちろん笑顔でいられる自信はありますが、息子が苦しんでいるのに母は笑顔で…というのはなかなかできません。

一緒に落ち込んで暗い顔をしていたらいけないのはわかります。でも、無理に道化師の様に明るく元気に振る舞うのも何だか違う気がします。人の気持ちには敏感で優しい子なので私が落ち込んでいれば気にするだろうし、無理に笑っていても作り笑い、カラ元気と見透かされている気がします。毎朝、声をかけ「今日も無理だ…」と言われた時にどう返事したらよいかもわかりません。時々、どうしたらよいかわからないまま、でも何か息子を励ましたくて「大丈夫だよ」と言葉をかけても「ちっとも大丈夫じゃないよ」と冷静な言葉が返ってくるだけです。

「頑張れ」と言ってはいけない。でも、「頑張らなくていいよ」は本人の思いを否定してしまうのではないか。そして、明るく振る舞うことは、逆に本人に気を遣わせて傷つけることになってしまわないか。本当にわからなくなってしまいました。
最近は息子と顔を合わせるときに緊張すら感じてしまいます。

同じようなお子さんがいらっしゃる方、同じような気持ちをお持ちの方いませんか?
  • 0

コメント一覧

  • 母親
    schedule約3年前

    ebichanさん

    仕事帰りに車を運転しながらふと思い出しました。

    娘の中2の担任の先生のことです。
    時々家庭訪問に来てくださって、ニコニコと現状を確認。毎回「頑張ってるねー!」と大袈裟なくらいに言ってくださいました。

    私は最初不思議に思って、「今はそういうのが学校のマニュアル的な対応なのかな?去年の先生と少し違うなぁ」と思ってたんですが、今日になって分かりました。
    私は娘が学校に通って頑張ってきた姿、キラキラ輝いていた姿を基準にしてたんです。だから、その時の娘の頑張りに気づけなくて、どこかで当たり前くらいに思ってたんです。
    中2、中3の先生にとっては、初めから不登校の子。きっと、どんなに元気の無い子か、勉強は嫌いか、会話出来る子かと想像されたところがスタートだったんですよね。
    だから、いつも「ひとりぼっちで勉強頑張ってる子。偉いな〜!」って、心から思ってくださったんだと。それが、娘には分かって、以前の自分と比べないで、そのまんま認めてもらってるって思えたんじゃないかなと。

    うちは田舎の公立中学でも3年間の担任の先生が皆さんいい先生で、恵まれていました。
    変に押し付けがましくなくて、頑張りをそのまんま受け止めて励まして。
    母親の私の方にフィルターがかかってたんだと気づきました。

    息子さんの状態見ながらだけど、「頑張れ」でも「頑張らなくていい」でもなくて、小さなことでも「頑張ってるね」が一番嬉しかったりするのかも。

    今日も長くなりましたが、気付きを共有させてもらえたら、と。

    さて、夕ご飯何にしよう〜?

    • 3
  • schedule約3年前
    ebichan

    まよいさん

    ありがとうございます。今日は何だか私の気持ちもいつにも増してダウンで、一言の方にも弱音を吐いた所でした。

    「卒業したお話」の方も読ませて頂いています。姿勢よく自転車を漕ぐ娘さんと、それを誇らしく思うまよいさん。素敵です。私の目指す所もそこなんだけどなあ…と思いながらも、まだどこかで息子のせいにして今の学校に未練を残す自分もいて…
    何だかごちゃごちゃです。
    まよいさんの娘さんの習い事の様にうちの息子にも何か見つかると良いのですが…。

    またお話させて下さいね。

    • 3
  • 母親
    schedule約3年前

    ebichanさん
    ケチャさん

    今朝も娘は朝食と犬の世話が終わると朝からゲームしています。
    予定を聞くと、一応時間を区切って体操と勉強の時間を決めてるようなので、夜にどうだったか振り返りをしようかな?
    私も毎日今日のテーマを決めて取り組んでいます。子供にチェック入れられながら(笑)

    掲示板の「卒業したお話を聞きたい!」に近況を書きました。通信制高校生の一コマです。

    うちはまだのんびり構えていますが、進路のこともお悩みでしたよね。良ければまたお話聞かせて下さい。
    高校を中退しても、大検から大卒の道もあるし、職業によってはそれも必要ないかもしれない。ただ、中卒ではバイトの選択肢さえ狭まると聞いたことがあるので、親としてはもう少しなんとか頑張って欲しいと思ってしまいます。

    先日5/30付のDIAMOND onlineのひろゆき氏の記事を読んで、視野を広く広くとあらためて思っているところです。

    • 2
  • schedule約3年前
    ebichan

    ケチャさん

    同じ高校生の母として共感して頂き、また心配もして頂き、ありがとうございます。

    焦らず、待つ…は、私もケチャさんも、このサイトに来ているどなたもみんなわかってるけど

    でも、出席日数やら単位やら、そして転校?中退?色々関わってくるとやっぱり焦って、待てなくなってしまいますよね。

    こうやってお話させて頂くことで少し、自分の気持ちを落ち着かせることができて助かってます。

    • 3
  • schedule約3年前
    ebichan

    まよいさん

    色々なアドバイス本当にありがとうございます。

    「自分で決めてできた」ということを積み重ねていくのは大切ですよね。もう高3なので尚更ですが、体調が悪そうな様子を見るとつい手を出し口を出してしまいます。

    たぶん、そのあたりが心身ともに回復するためのポイントだとは思うのですが、なかなかできません。
    あらためて気づかせて頂き感謝です。

    • 1
  • schedule約3年前
    ケチャ

    まよいさん

    返事ありがとうございます。
    通信制高校なんですね。
    今まさにうちが転校を考えてる新たな道です。
    大きな不安はあります。
    スクーリングは行けるのか、
    うちでレポート出来るのか、
    一人くらいお友達は出来るのか、
    娘の人生ですから、娘が決めるんですが、
    なかなか踏み出せないようで…
    親は黙って見守るしかないのでしょうなかね。

    • 1
  • schedule約3年前
    ケチャ

    ebichanさん

    息子さん、具合が悪いのですね。
    お辛いですね。
    今は身体を労わることに専念された方が良いですね。
    まだ10代ですからいくらでも挽回出来ますよね。
    とりあえず、うちもですが、
    単位がおおよそ後どれくらいで。
    ってのは伝えなくてはと思っています。
    でも、身体のことを思うとなかなか言えませんよね…
    ギリギリでも良いのかなと最近思っています。

    • 0
  • schedule約3年前
    ケチャ

    ebichanさん

    本当に辛いですよね。
    私も高1で学校行けなくなってしまった娘が居ます。
    最近は、諦めの気持ちが出てきてしまいました。
    違う道もあると、心に言い聞かせて
    毎日過ごしています。
    うちは結構言ってしまい、喧嘩になる事もしばしばです。
    しばらく答えが出るまで待たないと
    と思っても親は心配し、焦ってしまうものですね。

    • 2
  • 母親
    schedule約3年前

    ebichanさん、お返事拝見しました。

    具合が悪そうだと心配ですよね。
    夜は眠れていますか?
    学校に行けてないために自分を責める気持ちがあると、皆が学校に行ってる時間起きていることが難しいと聞きます。夜は比較的気持ちが楽になるので、昼夜逆転してしまうみたいですね。

    2つめのコメントに書いた「今日何するかを自分で決める」方法は、いいかもしれません。「休んだけどこれは出来た!」と自分を受け入れるのに役立ちます。クールなお子さんのようなので、自己評価としてはお母さんに褒められるかどうかではなくて、自分が納得できてるかどうかが大事なのかもしれませんね。ちょっとした事でも毎日続けていたら「続けていること」を褒めてあげてください。

    あとは、体を動かさないと不健康な考えが呪いのように頭の中を支配してくるので(これは私の経験です)、一緒に散歩やラジオ体操、元気になってくればYouTube見ながらダンスもおすすめです!疲れきって寝ることは、子供には大事なことだと、改めて思っています。

    体と心が一緒に回復していけばいいのですが、なかなか上手くいきません。
    焦ったらここを覗いて、皆さんのコメントに癒されています。ご一緒に頑張りましょう♪

    • 1
  • 母親
    schedule約3年前

    ケチャさん

    私への問いかけと受け止めて、お返事しますね。もし違ってたら、ebichanさん、ケチャさんごめんなさい。

    うちは通信制高校を選択したので、スクーリングまでは留年の心配がありません。コロナの影響でスクーリングも縮小されるようですが、これがどうしても無理なら留年か自主退学となります。

    なので、ケチャさんが日々抱えておられる不安やストレスとは比べようもない、呑気な立場かもしれません…

    うちの娘は、まだまだ自分の希望を言うことが出来ません。「学校に行きたい」と言って、心からそう思っているのに行くことができなかった体験、これは私の想像できないくらい辛いことだと思います。
    「こうしたい」と宣言して「やっぱり出来なかった」ってなるの、恐怖なんだと思います。
    なので、「どうするつもり?」という問いかけはなかなかできません。

    今は近くの目標は小さく、遠くの目標はしっかりイメージすることを心がけています。「今日は何をする?」とか、「将来お金を稼ぐには、どうしたらいいんだろうね?(テレビ見ながら)こういう仕事いいよね」などです。
    スクーリングまでに近くの目標の難易度を少しでも上げて、頑張れる自信をつけてくれたらと思っています。

    今日は仕事から帰って「何してた?」と聞けば「久しぶりにスプラトゥーンやってた!」って。「…ゲームかい!!(呆)」ってなりました。後退しないよう頑張ります(涙)

    • 1
  • schedule約3年前
    ebichan

    まよいさん

    お返事ありがとうございます。
    間違えて「今日の一言」の方にお礼をあげてしまいました。すみません、見て頂けたら幸いです。

    まよいさんが、そのお名前の通り色々迷いながらもお子さんと良い関係を築いてこられたのだなとわかり励まされました。

    • 2
  • schedule約3年前
    ケチャ

    まよいさん

    うちも高1です。
    まよいさんの対応素晴らしいです。
    朝の体調確認同じですね。
    でも、
    一緒に出かけようまでは言えません。
    お友達やいとこと遊ぶのを許したくらいです。付かず離れずが一番難しい距離ですよね。
    これからどーするの?って声かけは何時ごろしますか?留年決まってからですか?

    • 2
  • 母親
    schedule約3年前

    続けてすみません。

    うちの場合は子供から「今日は行ける」「試験は受ける」などがなければこちらから聞かないと決めて子供や学校に伝えてましたので、朝のやり取りは挨拶と体調確認だけでした。

    休むことに罪悪感や申し訳なさを感じてる様子の時は、「休むときめたなら、今日は何する?」と言うこともありました。しっかり寝るでもよし、二人で出かけるもよし、気が向けば勉強してもよし、ですね。自分で一日どう過ごすか決めていくと、「今日も行けなかった」を引きずらないように思います。

    私は専門家でないので間違ってるかもしれませんが、うちの子にはこれで対応していました。ebichanさんと、息子さんにあった方法を見つける参考になれば幸いです。

    • 1
  • 母親
    schedule約3年前

    はじめまして。

    私も(きっとここを訪れる皆さんも)同じように悩んできました。

    子供の前では泣かないと決めていても、その強がりが言葉に出てしまったり、強く言いすぎたかなとか、甘やかしてるかなとか、子供に気を使わせたかなとか、いちいち悶々としていました。

    色々考えてやってみた結果、私は自分が調子悪い時、自分に自信が持てない時は無理しないようにしました。子供への声かけは「おはよう」「ご飯食べよう」「大丈夫?」「おやすみ」と、家の用事を手伝ってくれたら「ありがとう」くらい。
    これだけなら重くならないし、突き放しすぎないし、十分かなと思えました。「気にかけてるよ」っていうメッセージは伝わります。
    お子さんが敏感でこちらの気持ちを考え過ぎるようなら、あれこれ言うよりも落ち着いて生活できるかもしれません。

    子供さんから話してくれば、オウム返しや「そうなんだね?」などおすすめです。「頑張れ」も「頑張らなくていい」もなくて大丈夫です。

    適度な距離感になれますので、声掛けに悩んだ時は、ぜひ!

    • 2

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up