母親

入院について

2420 4 personぱぴこ edit2020.11.06

適応障害、対人恐怖症も少しあり?な6年男児の母です。
修学旅行は途中から参加できたものの、それで燃え尽きてしまったのか、
未だ復学には程遠い状態で、主治医の先生から来年度中学に上がるに向け、
入院という方法もあることを提案されました。
病院内に院内学級があるところで、生活をしてみて、
どこでつまずいているのかなど詳しく調べ、院内で問題がなければ、
外出、外泊をして、家から学校に通えれば退院という形になるようなことを
教えていただきました。
入院期間は1~2か月といわれており、病院によっては待機期間もあるとのこと、
精神科への入院に気持ち的に少し抵抗があったり、なかなか覚悟が決まりません。
どなたか、入院をしたことがあるかたなどいらっしゃいましたら、
お話を聞かせていただければと思います。
  • 0

コメント一覧

  • schedule約4年前
    sunfishさんありがとうございます。

    はじめまして。
    コメントありがとうございます。

    主治医の先生からはメリットデメリットそれぞれお聞きしました。
    病院も三つほど紹介していただいて、二つは大人も一緒の精神科の病院、
    一つは小児専門の総合病院。
    小児専門のところは、公立ということもあり人気で入院に待ち時間があることなど、
    色々と教えていただきました。
    どの病院がいいのかなどわからないこともあるので、
    まずは紹介して頂いた病院の外来を受けてみてから、どうするかを決めてもいいのかな?とも思ったりしています。

    実際に入院を体験されたとの貴重なご意見ありがとうございました。
    まだまだ頭の中は混乱していますが、sunfishさんの2つのことも参考にさせていただきながら、息子と相談して考えていきたいと思います。

    ありがとうございました。

    • 1
  • schedule約4年前
    Sunfish

    ぱぴこさん こんにちは。
    初めて投稿します。

    1番目の娘(高校)が、昨年登校できないほどの体調不良で児童心理科(小学生からのかかりつけ)入院した事があります。2ヶ月ほど入院し、病院から少しずつ登校して復学しました。

    娘は、小学生高学年の頃から体調を崩しやすく、特にクラスや部活などで喧嘩があったりすると自分は全く関係ないのに身体が強ばり動けなくなるという事がでてきました。

    学校へ行けたり、行けなかったりの時期がある娘と約7年間付き合ってきてふたつの事を思う事にしています。

    ①二次障害(鬱症状など)に繋げないように早めに対処する。心の傷を深くしない。

    ②行きしぶり、登校できないは「心の骨折」。本人にとっては結構な打撃、そして治すにもリハビリ期間が必要。

    原因を考えるよりも、早めに対処するようにしています。
    ①②を考えると、協力してくださる人々は、内科外科ではなく、やはり心の医師やスタッフです。精神科という響きや印象は抵抗があるかもしれませんが、やはりプロ集団に相談するのが正解だと思います。

    不登校関連の医療機関は、半年以上の予約待ちが多い中、入院可能で院内学級を持っているのは小児の対応が出来るという事ですので羨ましい環境です。

    娘の入院期間は、外来で何ヶ月待ちなどの検査が優先され、現在の子供の状況や先々の工夫を見つける事ができ、これからの生活を良くしてくれました。
    でも、入院もしんどい事もあるので、本人が苦痛ならばなかなか難しいかも知れません。

    「学校へなかなか通えない」という事実に対して、深く傷ついてしまうお子様であれば、早めに対処方法や工夫の仕方を知って復学したり、その子に会う中学を探す事が過ごしやすくなるかもしれません。(2番目の子は、小6の時に集団がしんどく辛そうだったので、中学は少人数制で不登校児が集まっている私立に通っています。合理的配慮をしていただき、笑顔で通っています。)

    主治医の方に、入院のメリットや外来で同じ方法が可能か?など相談したほうが良いと思います。
    小学校から中学へのこの時期は、とても重要です。ここでフォローしていただける環境があるのはとってもラッキーだと思ったほうがいいですよ。

    長々とすいません。

    精神科がどうかにこだわるよりも、今とこれから子供の笑顔をたくさん見れる方法を探してあげてください😊

    • 1
  • schedule約4年前
    陽さんありがとうございます

    コメントありがとうございます。
    初めてのことで正直どうしたらいいのか頭の中がパニックになってしまっています。
    息子は入院は嫌だけど、学校には行きたいと話しています。
    このまま卒業となってしまうのは嫌だし、学校に行って、ゲームの約束したり、
    ゲームの話をしたりしたいと話しています。
    息子自身、学校には行きたいと思っているのに、なぜか行けない。
    この原因が入院したらわかって、これからの生活に活かせるのかな?とか。
    もしかしたら、入院しなくても中学になったら、登校班ではなく、
    好きな友達と学校に通えるようになるので、気持ちが変わっていけるようになるのかな?とか。
    もし、仮に中学に通えなくても、フリースクールだったり、そういうところに通えればそれでもいいのかな?とか。
    今に限って、いろいろある選択肢の未来が見ることができたらいいのにとか、
    ありもしない想像をしてしまったり。
    とりあえず、入院に関しても、復学に関しても、息子の気持ちを一番に考え、
    家族や、カウンセラーさんや、主治医の先生と相談して、
    色々と考えていきたいと思います。
    トピック上げのお気遣いなどありがとうございました。

    • 3
  • 母親
    schedule約4年前

    ぱぴこさん、こんにちは。
    うちの息子たちは入院はありませんでしたが、長男はASDでずっと心療内科に通院しています。
    次男はおそらくHSCで、学校に行っていた時は、ストレスからか、場面緘黙のような症状が出ていました。チックや軽い自傷も。人に対する不安感はまだまだあるので、外にもさほど出ませんし、思えば赤ちゃんのころから、人見知りと場所見知りは人一倍ひどかったです。
    そんな息子たち(特に次男)ですが、おうちでゆったり楽しく過ごしていたら、場面緘黙、チック、自傷(爪むしり、髪の毛を引き抜く)はすっかり治っています。本人は拒否したので、次男はクリニックは受診せず、でした。(最初はドクターショッピングしたり、去年から本人の希望で心療内科に行きましたが、一番しんどい状態は、受診なしで過ごしました)

    人見知り、場所見知りはまだ強いですが、大人になるまでに、ゆっくりゆっくり、できることから挑戦していけば良いと思っています。

    ぱぴこさんのお子さんは、学校に対してや、入院に対して、なんとおっしゃっていますか?
    確かにお薬や入院が、心の傷の回復のサポートをしてくれる場合もありますが、本人の意思がそこにのらないと、せっかくの効果も半減するように思います。
    ご本人が乗り気なら、試してみても良いのかな〜と思うのですが、どっちでしょう??

    また、お子さんは、修学旅行に途中からとはいえ参加したことで、とってもとっても疲れたと思います。
    うちの長男も、今年1度もクラスに入っていないのに、先週修学旅行に参加して、今日からダウンしています。
    心のエネルギーが満ちている子だと2〜3日休めば回復することでも、まだしんどい状態の子は、回復にたくさん時間がかかりますから。

    来年から中学生、ぱぴこさんの不安な気持ちもわかるつもりです。うちの次男は5年生なので。
    でも、時間しか解決できないこともあります。
    今無理して復学を目指すよりも、高校以降に備えて、自分のペースをつかむことも大切だと思います。

    入院に関する体験談じゃなくてごめんなさい。新しいトピックができて、トピックが後ろに行ってしまうとコメントももらいにくくなると思って、トピックをあげる意味もこめて書き込ませていただきました。

    • 4

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up