
出席日数について質問です
1084
schedule2020.10.27 9:49
うちの息子は高校1年生です。コロナ休校明けから不登校が始まりました。高校だと出席日数が絡んできますが、皆さんのところでは学校側の対応はどんな感じですか?息子の高校はコロナのことがあって、1日休むときはインフルエンザなどと同じ出席停止扱いになります。途中から出席すると、その前の分が欠席扱いになります。我が家は今、途中から行くことが増えて出席日数が足りなくなっていき、丸一日休みも多いことで勉強が遅れて定期テストは最悪といったところです。最近、少し前向きになり朝から通い始めたと思ったらまた立ち止まって…。大好きな部活があるから本人はやめたくないみたいですが、どんどん首を絞めることになり親子で悩んでいる状態です。
コメント一覧
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
ゆう
たすひこさま。。。
コメントありがとうございます。
中学三年生も高校受験を目前にして不安がいっぱいですよね…
息子さんの頑張りが実を結び、楽しい高校生活が送れることを心から祈ってます。
うちの息子はやめたくない、でも行けないという状態で…何もしてあげられないのがまたもどかしくて。
母は広い心で見守るしかないのかな。
お互いがんばりましょうね!
たすひこ
うちの息子は中3です。
中2の12月に友達に顔を蹴られた事をきっかけに行き渋りがが始まり6月中旬から完全に行けなくなりました。
出席日数は壁ですよね。
うちの息子は受験のために出席日数を気にしていました。
親としてどうにかならないものかと調べたところ、クラスジャパン小中学生学園というオンラインでの学習を見つけました。
スタディサプリなどの講座を受けて、担任の先生とチャットでのやりとりをする事で出席と認めていただいています。
不思議なことにそれまで昼夜逆転していた息子がクラスジャパンを始めた初日(8月中旬)から昼夜逆転もなくなり毎日、短い時間ではありますが自ら学習にとりくんでいます。
高校生はやはり義務教育ではないので、このような方法を取るためには通信制に編入するしかないのでしょうかね。
答えになったなくて申し訳ありません。
ゆう
onigiriさん
コメントありがとうございます。
息子さんの学校は全て欠席扱いなんですね…。うちの息子の学校が全て欠席扱いだったら、夏休み前にはもう留年確定だったと思います。コロナがなければと思いながらもコロナに救われているのが現状です。高校になると出席日数が絡んできて、ゆっくり休むわけにはいかないし気持ちが焦るばかりで…。高校が全てではないと自分に言い聞かせているのに、心の底では期待しているんでしょうね。でも、onigiriさんも息子さんも同じような境遇で頑張っておられると思うと元気が出ます。私も応援してます!!未来が明るいものでありますように!!
onigiri
こんばんは。息子も高1です。
同じくコロナ休校開けから、徐々に登校できなくなりました。
出席日数、気になりますよね。息子の高校は、担任の先生から出席日数が3分の2に足らなければ、留年と聞いています。
確かに違う学校で、コロナ情勢から、コロナでなくても欠席は出席停止扱い、遅刻は遅刻で記録されるので、欠席した方が対面的?にはいいのではないかと…聞いたことあります。本当にそうなんですね。
だとしたら、何とかテスト頑張って欲しいですね!こちらからも応援しています!!
残念ながら、息子の高校では普通に欠席でカウントされているので、日数を数えながらどうなるだろうと不安な日々です。
もちろん、授業も受けていないので、成績も散々でした。
長文になりすみません💧