【オンライン親の会】miraicafé♡post
35234
edit2020.06.06
こんにちは
「未来地図」スタッフ Ꮶunです^^
【オンライン親の会miraicafé】へのご意見、ご感想、ご提案等は、こちらへ どうぞ♡
多くの方が、参加しやすいcafeになりますように♡
皆様と 一緒に 作り上げていきたいと思っています。
よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
◎画面オフで聞くだけの参加(チャットで参加)もOKです♪
◎未就学児や 18歳以上のお子さんのご家族ももちろん参加OKです♪
◎お母さんだけでなく、お父さんや祖父母さまのご参加も大歓迎♪
※miraicaféの申込ページはこちら
https://miraitizu.com/entry-miraicafe
- 9

3/11日のmirai cafeに参加させて頂きました。まひろさんの暖かくて楽しい雰囲気の中、いろいろな方のお話しを聞けて、勉強になりました。
これから必ず良くなる、大丈夫、と心の底から言えるのはまだまだですが、少しず自分の気持ちを調えていきたいと思います。
ぜったい大丈夫、と言うまひろさんのブログの文章や耳から聞く言葉に、勇気をもらいました。
まひろさんをはじめスタッフの皆さまにも、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございましたm(_ _)m
3月11日のmirai bar へ参加しました。ともみさんのサワーのお部屋でした。同い年の息子さんが以前、不登校を経験されて、今は、大学に進み、ママ自身は不登校支援に関わっておられる方や、進学したのちに登校できなくなったと話されるママさんとのお話会になりました。みんなそれぞれ辛い思いをして、ここへ辿り着いてます。皆さんと話しているうちに、私は聞いてもらいたいし、皆さんの話を聞きたいと思いました。話すことで共感できたり、こんな風に考えればいいんだという気づきがありました。自分を整える、ママが元気になる。これが必要だと思いました。ぜんぜん、子どもは大丈夫。と、心の底からまだ、思えないけど、参加することで、気分が楽になりました。ありがとうございました。
3月11日の未来カフェに参加しました。子供の為に環境を整えている皆さん凄いなぁと思いました。
どんな事があっても大丈夫と言ってもらえ、子供の後ろからそっとついて見守るような関係になれたら良いなと思いました。
いつも元気、共感をもらえます。ありがとうございました。
3/11のMiraibarに参加させてもらいました。
未来カフェは今回で3回目。昨夜は久しぶりの参加でした。1年前、藁をもすがる思いで
[#不登校]と検索しまくり、「未来地図」に繋がり、そして共感してもらえた安心感は忘れる事が出来ません。
1年前に比べるとだいぶ自分の心は落ち着いてきましたがやっぱり原点であるMirai cafeはお母さんの安心出来る場所だなぁ。有難い場所だなぁ。とつくづく感じました。運営スタッフの先輩お母さん、本当にありがとうございます。
3/11のmiraicafeに参加しました。
ヨーコさんのお部屋でした。
初めての参加で緊張しましたが、ヨーコさんが明るく進行してくださいました。
同じように不登校で悩んでいるママさん、ご自身のお兄さまが不登校だったママさん、元気なヨーコさんと貴重な時間を共有できました。
ご自身のお兄さまが不登校だったママさんからは、ダブル不登校のうちの兄妹と、ご自身の兄妹の年齢差が同じということで、ご自身の経験に基づいてお話があり、とても励まされました。
zoomの時にお礼を言いたかったのですが、勝手に発言して良いものか迷っている間に発言のタイミングを逃してしまい、お礼が言えませんでした…
このコメントを見てくださっていたら、お礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございました。
miraicafeに参加して、
不登校という、未知で少数派な道を選んだ息子と娘は勇気があるなぁ。と、忘れていたことを思い出させていただきました。
きっと大丈夫だと。
未来地図のスタッフの皆様、明るく元気に生きていらして、私も元気をもらいました。
また参加させていただけたらと思います。
ありがとうございました♡
トピック作成者
2/28の『miraicafe』に参加してくださった皆様。
ありがとうございました♪
温かい感想、とても嬉しいです。
私達スタッフの励みになります♪
各グループの雰囲気も伝わってきますね。
『miraicafe』は、いろんな部屋があるのが特徴^^
参加スタッフのカラーや その時ご一緒した方々の話す内容で グループの雰囲気も変わります♡
まさに 一期一会(^^)人(^^)
その時、会えた方々から受け取るものや自分の感情は、そのタイミングだから得られるものなのかなぁと感じています。
毎回、共通して感じるのは「みんな素敵なお母さんだなぁ♡」ということ^^
参加者さんも 私達スタッフも、子どもを大切に思うからこそ悩んできました。
その気持ちがお互いにわかるから、この場所が温かく安心できる場所なのだと思います。
お互いに癒し効果を与えて得て。。
元気になっていきましょう♪
またお会いできるのを楽しみにしています♡
Kun
昨日初めてmiraicafeに参加させていただきました。
陽さんのコーンスープのお部屋でした。
私は、親の会も初めて、zoomの会も初めてで、始まるまでは緊張していましたが、始まってすぐに緊張がとけました!
陽さん、参加者の皆さんもとても優しく温かくて、初めての私でも違和感なく溶け込めました。
始まってすぐに
「不登校を問題と思わなくなった。」という言葉を聞いて、
私が目指したいのはこれだ!とピカーンと降りてきました 笑
みなさんのお話を聞いていると、不登校でも大丈夫って思えました。
とても楽しい時間でした。
ありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
9月以来3回目の参加でした。
今回は陽さんのお部屋でした。
聞き上手話し上手(ブログも書き上手)の陽さんの巧みな進行のもと、笑いあり優しさあり怒りあり(笑)・共感ありのコーンスープルームは、コーン増量20%キャンペーンのような味わいある時間でした。
「オンライン親の会」予約申込み制で先のことはわかりませんが、そのときに自分が求めているものを、集まった方たちが共感してくれたり、お顔を合わせたり、耳から入ってきたり、そうして自分を緩める時間はきっと家庭の空気の循環に繋がると思います。
迷っている方、未来地図は優しい場所ですから一度覗いてみてください。
また、参加します(^^)
本日の未来カフェに参加しました。
不登校 高校生 と検索していろいろとネット記事を読みあさり、アレもコレもといろいろ試したり、考えたり。子どもの進路の方向はまだ、決まりませんが、kunさんのかならずよくなるからの言葉がとても心に響きました。まずは、母が元気にならないとという事を良く聞いていて、それに私は、納得してなかったのですが、今は、子どもは自分で動き出すから、先ずは、母が元気になること。このことを少しずつ納得しつつあります。これも、このような会で、皆さんのお話を聞くことで、理解できつつあると思います。お話できてよかったです。ありがとうございました。
本日の2月のmiraicafé に参加させていただきました。
ちょうど私自身の気持ちが上手くいってない最中、今日を迎えることになり、しゃべってても聞いてても涙が溢れてしまいましたが、吐き出すことができて良かったです。
一人でいても悪い妄想が頭をぐるぐるするだけ。イケてない証拠ですね。そこに気付き、違うことを考える、体を動かす、歌を歌う…思考を変えることが必要ですね。
私のお部屋は優しく、明るく、うんうんと聞いてくれるまひろさん!今回も元気をいただきありがとうごさいました(^-^)
トピック作成者
1ヶ月経つのは早いですね
もうすぐ2月の『miraicafé 』です^^
1月の『miraicafé 』に参加してくださった皆様、その後 いかがお過ごしですか?
たくさんの温かい感想をありがとうございました。スタッフの励みになってます♡
あらためて読み返して…皆さんのお顔を思い出し ほっこりしています◡̈
一人じゃない…と気づくだけでホッとしますよね。
上がったり下がったり…この1ヶ月の中でも気持ちの変化もあったと思いますが、少しずつ その揺れも穏やかになっていきます。
一呼吸して… 深呼吸して… 無理せず 過ごしていきましょう。
また みんなでお話しましょうね。
28日の「mirai café」でもお会いできる方は、よろしくお願いします。
3月は平日夜(3/11)の開催です✩*.
(日曜0時から申し込み受付開始)
暁さん
ありがとうございます😊
見つけました!
娘にそれとなく話してみようと、機会を伺い…言いそびれ…
毎回、娘への提案?は、こんなふうになります。
学校に行ってる時は、なんでも言えてたのになあ…
メガネさん
17日のmiraicafe 、もうちょっとお時間があればよかったですね。
話したりなかった分はまたの機会に・・。
お尋ねのサイトは「 candle 不登校生のための無料相談サイト」です。
未来地図にリンクが貼ってあります。
暁
昨日もありがとうございました!
いつも共感あり、学びありですが、昨日は更に涙ありで、号泣してしまいました!
本音が出せてスッキリしました😊
ともみさん
えみちゃんさん
すずはるさん
ありがとうございました!
17日に参加させていただきました。
くずもちのお部屋でしたが、途中、zoomの調子が悪く一度退室しましたが、スタッフの方の誘導で、また参加出来ました。ありがとうございました。
くずもちのお部屋では、こどもについての悩みは出なくて、お母さん達の友達関係のことや、感情に蓋をせず、吐き出していこうというお話しが中心でした。
スタッフのともみさんや、同じグループの方が皆さんいい方ばかりで、自分の気持ちを素直に話せることができました。
皆んなで涙したり、最後の方は、皆さんで、『バカヤロー!』とさけんで、すっきりしました。
今回、参加したことで、私の感情に蓋をしているおもりが、少しずれてきたような気がしました。
また、都合が合えば参加したいです。スタッフの皆さんもお疲れ様でした!
17日に参加させていただきました。
皆さんのお話しに気持ちを共感したり、すごいなぁと思ったり。
改めて子供にこんな風に接してあげられたら良いんだなと思いました。
また次回参加出来たら嬉しいです。
ありがとうございました。
すみません、次回の申し込みは、まだでした…間違えました、ごめんなさい。
本日参加させていただきました。
暁さんのお部屋でした。
午前中に、気持ちを惑わされる情報を聞いてしまい、今日は娘の顔がみれないのでは、と思っていたのですが、皆さんと話すことで、気持ちが落ち着いて、整理できました。
同じ高校生のママさん方、みな、あ、ウチも!同じ!って思えたり、先輩ママさん方から、大丈夫って言うてもらえたり…頑張っていたのに、急に落ちてしまったっておっしゃっていたママさんに、ウチも同じです!ってもう少しお話しして、そんな時の対応を相談したかったです。
また、次回参加させて頂こう、と思い申し込開いたら、満員御礼!でした…残念…
先輩ママスタッフ様、このサイトのコラムや掲示板にどれほど救われたか!
こんなふうにカフェまで開いて頂いて、本当に救われています。
今日、このカフェがなかったら、私、どうなってたか…
ありがとうございました!沢山の感謝をいたします。
娘にも、こんなふうに繋がれる仲間がいたらいいのだけど…
その時お伺いしたサイト名を忘れてしまいました…
また、よろしくお願いします。
今日はありがとうございました。
Kunさんの暖かい眼差しに癒されました。分かっているつもりでも、やはり子供が楽しく笑っているのが1番というのを再認識させてもらいました。
初めましてのお母さんたちと同じ気持ちを分ち会えてとても嬉しかったです。是非また参加させていただきたいです。本当にありがとうございました😊
1/17のmiraicafeに初参加させて頂きました。
これまでこちらには投稿をした事がなかったんですが、息子が不登校になり始めた9月頃からちょくちょくお邪魔させて頂いていて、スタッフさんのコラムや皆さんの投稿に励まされたり癒されたり共感したりしていたので、直接お話してみたいなと思い、申し込みました。
まきろんさんと同じく私も陽さんのお部屋で、陽さんはもちろん、他の皆さんも優しい雰囲気をまとった方達ばかりで、初めてでも安心して話が出来ました。
皆さんとお話させて頂いて「私だけじゃないんだ」と改めて感じる事ができ、参加させて頂けて本当に良かったなと思います。
このような素敵な場所を作って下さり、感謝しています。
ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。