
高校1年 もう 退学or転学
10477
edit2025.07.18
最初の2ヶ月は頑張って登校していましたが、環境に馴染めず友達ができなくて病んでしまい、もう転学予定です…。
周りには、高校1年のこんな早い時期に、行けなくなっちゃってる子は、家の子だけで…。
もう転学にむけて動いていますが、家みたいに、こんな早くから高校馴染めなくて、行けなくなってしまった子供さんがいるご家庭ありますか?
前向きに色々考えなきゃ!と思う反面、制服や教科書 買ったばっかりだなぁ…とか、入学金たくさん払ったなぁ…とか、親として色々 考えてしまいます…。
- 23
コメント一覧
5件の投稿を表示中21-25件目(全25件)
- 1
- 2
5件の投稿を表示中21-25件目(全25件)
- 1
- 2
みなさん、コメントありがとうございます。
うちの子も、私立高に入学したので、2ヶ月しか通えなかったけれど、すごくお金もかかりました…。
順調に高校に通っているお子さん達を見ながら、うちは、何回も通信制の転学先を見学に行ったり…。
とにかく子供より私のほうが心折れそうになる1学期でした。
夏休み明けから、通信制に転学予定です、
まだ、在籍中の全日制に手続きの面談に行ったり、転学先の入学説明会に行ったり、やることたくさんで、またまたお金もかかりそうですが…なんとか力を振り絞って、子供のために頑張ります。
子供が学校行けなくなると、親のほうが、どんどんエネルギー消耗して、エネルギー不足 鬱っぽくなりますね…。
面談、手続き、学校対応、子供の相手…もう本当に疲れます。早く解放されたいです…。
昨年の話ですが、ウチの娘、2ヶ月で通えなくなり7月に通信制に転校しました。
頑張って通っていましたが環境に馴染めませんでした。
私立だったのでお金もたくさん払いました。付属だったのでそのまま内部進学を視野に入れていました。これで安泰と思ってたんですけどね。
当時、私自身も娘もとても落ち込みました。
ようやく1年経ち、立ち直る事ができたかな。今は娘は週2程度、学校へ通い、アルバイトで幅広い年代の方と知り合い、居場所を見つけて毎日、元気に過ごしています。
ウチは早すぎる決断だったかもしれませんが精神的に取り返しがつかなくなる前に決めた事、今は良かったかな。
全く同じ状況です…。
私立高なので、施設費などたくさんお金がかかりました。
中学校までは通えていたのに、何で?と未だに受け入れがたいです。
どうしてもクラスに馴染めず、嫌な子もいたりで学校に通えなくなり、夏休み明けから通信高校に転入予定です。
今の子どもはストレス耐性が低いのか、クラスに何人かはそういう子が居るみたいですね。
早くに休ませた事で、本人は意外と元気そうですが、私たちの方が鬱々としています。
ただ、こればかりは子供が決めた事ですし、信じて応援するしかないですね。
あとは、今後の為にも精神的に強くなってほしいです。
うちもこの4月に全日制高校に入学しましたが、7月に通信制高校へ転学しました。
起立性調節障害の症状がひどく、入学して3日目から全く登校できませんでした。
遅刻してもいいから少しずつ登校できるようにとか、教室に入りづらいなら別室登校から始めていけるようにとかハードルを下げて登校できるように本人に働きかけましたが、全くダメでした。
入学早々体調を崩した為、新生活にも慣れず友達もできていない状態での不登校…身体のことだけでなく心の状態からみても復帰は難しいと判断し、転学を決意しました。
私立校だったので入学金や制服代、教科書の代金、結構かかりました。
しかもほとんど手つかずです。
なので、すももちゃんさんのお気持ち、すごくわかります。
でも転学して親子共々スッキリしましたよ。
ずっとクラスに戻れるのか、勉強についていけるのか、留年のこと、頭を悩ませていたので…
今は自分のペースで通える学校で順調に通えています。
すももちゃんさんのお子さんも今の学校に残るのか、転学するか、転学先をどこにするか、など決断するのは簡単ではないと思います。
心身共に健康でいることが第一だと思うので、よくご家族で話し合って決断してほしいと思います。
下の子が全日制高一です。クラス内で一人3日目くらいから来なくなり、先日もう転校したらしいともうしてました。理由はしょっぱなから体調不良で休んだらそのあと行きづらくなってしまったとのこと。
同じ中学からきた別のクラスの子も途中から姿を見てないとずっと言ってました。(うちの子曰く小中とたぶんクラス配慮ありで一人の仲良しとずっとぴったり過ごしてきたものすごい人見知りな子なのに、高校は別になり、たまたま陽キャな雰囲気のクラス配属だから辛いだろうとのこと)こちらは転校を決めたかどうかはわかりません。
上の子は通信におりますしこの部屋にもお世話になっておりますので、そのような環境にいると、
1学期で転校考えることはもはやあるある、と、ごく普通のことにさえ思えてしまいます。
むしろさっさと環境を変えるご決断されることは素晴らしい、長引くほど悪くなることもあるのだから!とも思います。
たくさんのお金を無駄にするのも我が家ももちろん、このお部屋の多くの方のあるあるで、、。
今一番苦しい時ですよね。
お子様の心が元気になられることが一番なので転学も前向きに捉えていただけたら思います!