受付終了 mail違反報告
母親

ひとり親の不登校児、留守番させても仕事するべき?仕事はしないでおくべき?

952 1 personあき edit2025.02.06

初めまして。
小3から不登校の小5と、小1から不登校の小2を持つシングルマザーです。

下の子は週2フリースクールに通っているのですが、基本こども達は家にいるものの、シングルなので留守番させて私は仕事に行く日が多いのですが相談させて下さい。

私だけの稼ぎでは少なく、就労で足りない部分を生活保護を併用して生活しているのですが、
福祉事務所(生活保護の窓口)、区役所のこどもの窓口、民生委員さんは「仕事しない訳にもいかないから、こども達留守番させながら仕事しないとしょうがないよね」と言ってくれています。

が、学校から連絡されたのか、児童相談所と警察から「仕事であってもこどもだけ留守番させるなんて虐待だ」と言われ悩んでいます。

シングルで不登校児がいるパパさん、ママさんがいればどう役所と上手く関わっているかアドバイス頂きたいです。

ちなみに仕事は9-17なので、家を空けるのは8-18くらいの10時間くらいです。
スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 5

コメント一覧

  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    えっ!そんな事言われるの?夫とは別居中でシングルで育ててはいます。
    子供は小5から不登校で8時~18時まで一人で過ごしていますが、誰からも虐待だと言われた事なんてないですよ。
    児童相談所や警察が来たのは近所の誰かが通報したのかも?状況をわかってる人は虐待だなんて言わないと思う。
    そもそも児相や警察が関与するような事にはならないです。不登校ってだけではです。
    誰かが家族3人で暮らしていて子供は学校にも通っていない(通わせたいないじゃないか?)って連絡したとしか思えないですね。
    「仕事であってもこどもだけ留守番させるなんて虐待だ」と言うなら、どうやって生活すれば良いですか?可能な限り自分で働いで暮らしたいと思っています。
    必死で頑張っている状態で追い詰めるような事を言われたら、立ち直れないし心を殺さないで下さい。って言うと思う。

    • 5
keyboard_arrow_up