母親
起立性ストレスからの不登校 理由は私かも。中2女子
1441 edit2024.10.24
増え部活(吹奏楽)も大変だけどがんばり、勉強も頑張っていました。今年の夏休みもかなり忙しく夏休みの宿題をやっていたが、部屋が汚くレポートが見つからなく白紙で提出。などありました。担任の先生からの連絡でわかり、その日私が注意した夜に倒れてしまいました。翌日から朝起きれなくなり病院へ受診し起立性との事でした。その後月1で診察と心理士の先生とカウンセリングをしています。行きたいけど行けない。私はとにかく今は休もう。と伝え9月前半はお休みに専念しました。下旬に体育祭があり、練習含め本人が行きたいといっていたのですが、行くなら朝から行きたい。と言われ、でも朝は頭痛で起きれなく練習も当日も断念。最初は友達との交流もあり、気持ちも前向きな感じでしたが、今は行きたい気持ちが前より薄れたと言っていました。学校に行けない理由は聞いていないですが、恐らく私が追い詰めてしまった様な気がします。私は感情の起伏が激しくスイッチが入るとかなり怒ります。子供はそれを見たり自分が怒られた時かなり怖かったんだと思います。そして何でも否定から入ってしまうので、子供へも否定しがちでした。そういう事があったので、子供が心を閉ざしてしまったのかなと感じる様になりました。
娘は今現在も普通に私と接しているのですが、もしかしたら無理してるのかなと考えたりします。
起立性の頭痛もそうですが、やはりストレスを少しでも軽減させてあげたいと思っています。
ただストレスの原因が本当に私なのかも分からず、おそらく小さな蓄積なので勉強だったり部活だったり色々あるのだと思います。でも私だったとしたら毎日顔を合わせて会話して。無理して笑って。
そんな事をしてストレスを軽減できるのか。でもお母さんは私しかいないし。
私はどうしたらいいのか。学校に行ってほしい。でも今は違う。私との信頼関係を築く事が1番なのか。でも今より学校への意識が遠のいたらと頭の中がぐるぐるしています。
私はどうしたらいいのでしょうか?皆さんのご意見聞かせてください。
- 5
コメント一覧
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
トピック作成者
kaiiさん。
ありがとうございます。kahiさんのお子様も起立性だったのですね。
文字が見えなかったりとありましかたが、今は楽しく生活しているとの事。嬉しいですよね。
我が家はストレスからの発症の可能性が高いため、いつの間に起立性の症状の悩みより、ストレスや不登校への悩みが多くなっていってます。
ですが、起立性の症状(我が家は頭痛と貧血の様なめまい)にも目を向けて改善していきたいです。
起立性の症状もストレスの一因かもしれませんし。
必ず治ると医師から言われていますが、やはり不安になります。でも水分や塩分等とり、家庭でやれる事はやりたいと思います。
娘も中2の夏に起立性調節障害を発症しました
その前から目眩で受診したり朝食が食べられなくなったりと前兆はあったのですが朝5時に起きて勉強する朝型っ子だったので起立性とは思いもせず…
1年から目指していた進学校の為に
自宅でコツコツ勉強し成績もトップクラス
部活も学級委員も…と頑張っていたのですが
特にきっかけもなく、身体がおかしくなっていきました
本人は内申を無駄にしたくない、と行こうとしたのですが立てず「連れて行って」とお願いされ
傘を杖にし私にもたれかかって5分で着く距離を30分かけて登校…
そんな無理は長くは続かず
本人が頑張ろうとする度に悪化して
半年程で目眩頭痛に視覚過敏聴覚過敏に加え文字が読めなくなり、朝目は覚めるものの夕方まで力が入らず立ち上がれない状態にまでなってしまいました
平日も休日も関係ないので楽しみも何もなく
学校なんてどうでもいいから
少しでもこの子の苦痛が減りますように
だけを願っていました
悪化させてしまったので回復に時間はかかりましたが
ひたすら休んでから通信制高校に進学し今高1
自分のペースで登校しだして進学を目指し、
部活や行事もイベントも満喫できています(*^^*)
(無理しすぎないようにドキドキしてますw)
うちの場合心因性ではないと判定されたので
未だに本人も謎な発症です
私も悩みましたが
起立性=ストレス、だけでは無いので
あまりご自分を責めないで下さいね
お医者様でも言われたと思いますが
波はありますが回復していく病気です
(受験期の体調で進路が左右されるのが辛いですよね…)
身体の状態とお子さんの望み
バランスが難しいとは思いますが
どうか支えてあげて下さい✩.*˚
トピック作成者
とくめいさん。
ありがとうございます。起立性の症状は波がありますが最初よりは頭痛が少なくなったようですが、やる気低下などあり、まだ改善はしていない様なので起立性の症状を理解しつつ娘と向き合って行きたいと思います。そうですよね、学校だけが全てではないですよね。
やはり泣いたのは、そう感じていたんですかね。スクールカウンセラーの先生との面談(私のみ)でも先生にお話しした所同じ様な事言っていました。
なんでも先回りして口を挟んでしまったり、話しを遮って自分の意見を言ったりしてしまってましたが、娘の言う事に耳を傾けていきたいと思います。
娘さんは、自分の気持ちをお母さんが推し量ってくれたことが嬉しかったんじゃないですかね。
自分を理解しようとしてくれてるということでしょうか。
実は私も、若いころ起立性調節障害でした。
かなり昔なので、認知度が低く、病院を探すのも一苦労の時代です。
不思議な症状で、朝起きても、麻酔をうたれたごとく勝手に目が閉じていってしまい、体がまったく動かせなくなりました。
頭痛は頻繁だし、たまに激しい吐き気や目眩に襲われ、学校のような朝から行動する生活は難しかったです。
歩くとまるで雲の上を歩いてるみたいに地面がフワフワしてる感覚で、船酔いしてるみたいでした。
そのかわり夜は調子よかったです。
今はすっかり治りましたが、自分の気合いでどうにかなる症状じゃないので、そのあたりを理解してあげて、学校に普通に通うことにこだわらず、いろいろな可能性を娘さんと一緒に考えてあげられればお母さんとして充分だと思います。
トピック作成者
とくめいさん。
コメントありがとうございます。
娘の発言がいつも私の意見を気にしている感じがして、自分軸ではなく私軸なのを感じ、私が「ママが。ママの意見が。ママを心配させちゃうとか思わなくていいんだよ、ママずっと否定したりしてたよね。ごめんね」という話を先週した所、「そういう事言われると泣いちゃう」と言って、しくしく泣き出してしまいました。
なので、やはりそう思っているのかなと感じました。
その後に、あまり思い詰めたりしたらダメだよ。と伝えたら、ママもだよって返されたり。
泣いたって事はやはりそう感じていたのですかね。
ここにお書きになった内容そのまま、謝ってみたらいいんじゃないですか?
娘さんの不調がお母さんにもあるのかは定かではないけれど、お母さんの「申し訳ない」という気持ちが本物であるなら、娘さんはちょっと嬉しいんじゃないかな?
それがきっかけで、心の内を話してくれるかもしれませんよ。