母親
小2女子人間関係
2035 edit2024.04.19
小2女子を持つママです。
1年生の頃より不登校気味で保健室登校、遅刻、早退を繰り返し、今も教室までの付き添い登校が続いています。
今は思春期外来で発達のフォローを受けながら本人のペースで登校できるようできる限りのフォローをしています。
今はまだ診断を受けていませんが発達障害、学習障害を疑っています。
確実に発達に特性を持つ子です。
娘の特性として、文章の理解が弱く言葉にして伝えることが苦手です。
一対一の会話なら問題ないのですがグループになると、会話の速さやテンポについていけなくなります。
そのため会話に入っていけなくなり相槌を打ちながら笑っていることが多いです。
あとは、突然違う話をしたり、相手の気持ちを考えるのが苦手のように思います。
アスペルガーの疑いありです。
2年生になってからは朝から行く!と、張り切って頑張って行っています。
だけど、ずっと仲良くしてきたお友達が何人かいるのですがそのお友達との関係が少し変わってきているのが心配です。
毎日のように放課後一緒に遊んできたのに、最近遊ぶ約束をしてこなくなったというより誘われなくなったと言った方が正しいのかな。
娘は一緒に遊びたいから「今日は公園行く?」と聞くみたいで「行くよ」と言われて娘は公園に行くのですが「来るなんて思ってないからお菓子持ってきてないよ」と言われている所を目撃してしまい。。
娘にはオヤツを持たせているのでみんなは娘のオヤツを食べています。
あとは、娘以外のお友達が家で遊ぶ約束をしていた時も約束自体は問題ないのですが娘の前で「聞こえるじゃん。今は話しちゃ駄目。誘ってないんだから」と。そんな会話を耳にしてしまうと親としてはなんとも言えない気持ちで。。
女子はなにかとめんどくさいというか、難しいと聞いてはいましたが発達に特性を待つ子はさらに難しいなと。
その時は私もその場にいて、娘もお友達の家に遊びに行きたいと泣きそうな顔をしていたのでお友達に娘も行っていいか聞くと「ママは大勢は嫌がる」と。お友達のママに電話で聞くと快くオッケーしてくれて、そのことを伝えると今度はお友達がお互いに「じゃどうする?」「どっちでもいい」と。
娘はそれでも行きたがったので遊びにいかせていただいたのですが、私としてはスッキリしないというか。。
モヤモヤしていて。
娘には、新学期を迎えてクラス替えもあったんだし、新しいお友達作ってみたらと話したらするのですが、娘として1年生で初めて出来たお友達が特別なようで、、
娘にどう話してあげたらいいのか。。
女の子を持つママで同じような悩みを持つママが居たら何かアドバイス、意見を頂けたら嬉しいなと思い投稿させていただきました。
- 1
コメント一覧
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
トピック作成者
ぽにょさん、こんばんは。
小2、集中力続かず、理解が弱いため可愛いイラストに興味深々ですが、内容の理解は乏しいです。
だけど、内容を娘に分かるよう噛み砕いて伝えています。
そして、年中の弟がいるのですが弟も一緒に考えるようにしています。
こう言われたらどう思うか、自分が良くても相手はどう感じるか、10人いれば10人全員感じ方が違うこと、自分が発する言葉が知らず知らずのうちに誰かを傷つけている可能性があること、、
私も伝え方下手くそなのでどこまで伝わっているか分かりませんが、、
毎日短い時間ですが、お風呂タイムや寝る前の少しの時間や本当に10分やそこら。
娘が集中できる短い時間で少しずつ伝えられたらなと思い、理解してもらえたらいいなとそんな気持ちで本を読んでいます。
娘が強くたくましくこの先進んでいけるように今できることを私も精一杯頑張ろうと思います。
今日は新学期が始まって初めて学校を嫌がり泣きながら行きました。
理由は弟が保育園を休んだから。
弟が休んで自分はなんで学校に行かなきゃいけないのかと。。
保育園と学校は違うこと、そーゆーとこの切り替えが下手くそで。
学校に行けばお友達が寄ってきてなにやら楽しそうにしていましたが、、
ゴールデンウィーク明けが怖いです。
きっと嫌がって行けなくなるような気がしています。
そろそろ頑張りたい気持ちがモチベーションが下降していくかな。。
憂鬱な日々がやってきそうな予感。
保健室登校も視野に入れながらゴールデンウィークは楽しもうと思います!
さくらさん
本はどうでしたか?
娘さん、気に入ってくれるといいな。
ちとせさん
お子さんの立場からのお話、ありがたいです。
やっぱり女子の付き合いって、難しいですよね。大変でしたね。学校に行きたくないくらい辛い思いをされたんですね。
でも、きっとその経験は将来役に立ちます。だって、大人になっても、うんざりなことはたくさんありますから。すぐに群れたがるし。陰口はひどいし。マウントとられたり。
今もがんばってらっしゃるちとせさんなら、きっと強くなれます。今すぐは難しくても、きっといつか強くなれますよ。それに、ちとせさんは何をしたら嫌な気持ちになるかよくわかってるんですから、優しくて好かれるようになりますよ。
私も分かります!!!
一年生の頃いじめられて躓いて。
それから中三ぐらいまでずっと不登校。
だからぽにょさんの娘さん、すごいと思います。
私より全然状態いいなって。
まあ小中の女子関係ってめんどくさいですよね。
私も影で悪口とか愚痴とか言われてましたね。
そういうのは無視するのが一番なんでしょうけども。
でも無視できないのが、女子関係。
注意すれば、その子の親にチクられてまた怒られたり。
ご家庭で話し合ったり
トピック作成者
ぽにょさん、こんばんは。
早速、本が届きました。
小2の頭でどこまで理解出来るか分からないけれど、これから先何度も読み返しながら少しずつ理解していけたら良いなと思います。
娘は可愛い表紙と自分の物というのが今は嬉しいようです。
こういった悩みは近所のママ友、学校のママ友、、誰に話してもあまり理解はしてもらえません。
「まだ低学年だし、これくらい普通だよ」「そんな風に見えないよ。ウチの子と変わらないよ」など当たり障りないような返事が返ってくるだけ。
夜な夜なネットで調べては凹み、悩み、、
発達障害、不登校という現実が受け入れられず。
答えが欲しいわけじゃなく、こうやって同じ悩みを持つママと気持ちを共有できて、自分だけじゃないって思えるだけで全然違う。
私たち、悩んで凹むことも多いけど、頑張ってます!
子供の未来が少しでも明るいものになるように、まだまだ悩みは絶えないかもしれないけど子供のペースに合わせて頑張りましょう!
おはようございます😊
同じ本を調べられたんですね。
あのシリーズ、読みやすそうですよね。
こういう悩みはなかなか共有できる人はいませんよね。私も他のお母さんに話しても、へぇーって感じで全く共感してもらえませんでした。ひどい人は、あなたの子は変わっていてハイジ(アルプスの少女ってご存知かしら)みたいと笑われたこともあります。なんで、うちばっかりこんな悩みを?って思ったものです。
でも、そのお母さんたちのお子さんは現在拒食症になってたり、非行に走っていたりしています。
つまり、私たちは、子供にしっかりと目を向け、子供に寄り添ってるからこんなに悩むんだと思います。私たち、なかなかがんばってますよ☺️
この調子でお互いがんばりましょうね。うちもまだまだ問題が尽きませんので。
トピック作成者
ぽにょさん、おはようございます。
本、全く同じものを調べていました!
娘にどこまでハマるのか、読めるのか分かりませんが私も一緒に読んでみようと思います。
ありがとうございます!
トピック作成者
ぽにょさん、こんばんは。
同じ娘を持ち、同じ悩みを持ち、そんなママとここで話せただけでなんと言ったら良いのか分からないけど、嬉しかったです!
最初に意見、アドバイスが欲しいなんて書いてますが、そんなことじゃなく、ただ同じ悩みを持つママと今の気持ちを共有したかった。
本当にそれだけだと気付きました。
子供向けの参考書、早速ネットで購入しました。
届いたら娘と読んでみようと思います!
トライ&エラー。
我が家の娘も無理です。
SSTもそうだけど、本当に色々調べて何が娘に合うのか、、
悩んで悩んで前に進んでるようで足踏み状態で、そんな現実を受け入れられず泣いて。
ぽにょさんも本当に辛い思いをしながら長い時間を過ごしてきたんですよね。
でも、素敵なお友達との出会いがあり、本当に良かったですね!
私も娘に素敵な出会いがありますようにと願いながら今出来ることを頑張ろうと思います!
ぽにょさん、本当にありがとうございました、
具体的な本の名前をここに書いていいのかわかりませんが、娘の読んでいた本は「ハピかわ こころのルール」というものでした。参考までに。
こんばんは。
ほんとに、うちの娘のようです。細かいところも同じ。イライラするし、言いたいことはそんなことじゃないのよ!と言いたくなったものです。
SST。なかなか受けられないですよね。しかも、SSTを受けても、なかなか成果が出にくいらしいです。何年もかかると聞きました。でも、受けられるなら受けたかったです。
よくトライ&エラーで学ぶと言われますが、発達障害の子どもはそんなことでは学ばないですよね?それで学んだら障害ではないと思います。トライ&エラーなんて、何も学ばずに自己肯定感をだた下げるだけのこともありました。
さくらさん、この1年大変でしたね。私もあのころはたくさん泣きました。ちゃんとお子さんに寄り添って、一緒にやっていこうとされているので、偉いです。こういう問題の解決には本人だけでなく周りの成長が必要になります。娘さんを理解して、受け止めてくれるお友達が早くできるといいですね。
大したアドバイスにはならず申し訳ありませんでした。
トピック作成者
ぽにょさん、我が家の娘も同じです。
しつこい。本当に同じことを何度も言ったり、相手が首を縦に振るまで同じことを繰り返す。
あとは、冗談が通じない、曖昧な表現の理解ができない←例えば、あと少しで○時になるね。もう○時か言うと「あと少し?もう?今は○時○分だよ」と言います。
しつこさの他に細かさもあり話しているとイライラすることも沢山。
SST、私も探しました。
だけど診断が降りていないとなかなか受け入れてくれる場所がなかったり診断が降りていないと料金が高かったり、、
発達障害、不登校、療育、、
調べに調べどんどん寝不足になっていく自分。
娘が小学校に入学して1年、本当に苦しく、娘も私も人生で1番泣きました。
子供向けのSSTに関する本、探して娘と勉強します。
2年生が去年より苦しくなるのは避けてあげたいと思います。
お友達関係はどうなっていくか分からないけど、自己肯定感が下がらないよう、アゲアゲにしてあげられるように私もまだまだ頑張らないとですね!
周りにこういった悩みを持つママが居ないので本当に救われました。
ありがとうございます!
ほんとにいろんなことがありました。転校前の小学校は嫌な思い出しかありません。
娘さん、しつこいとのことですが、うちの娘もかなりしつこかった。遊ぶ約束をしていた子が、今日は遊べない(他の子と遊ぶから)と言っても、約束したのに!と何度も詰め寄ったこともありました。
友達申請や削除なんて、娘さんはなんにも悪気なくされてると思います。
こういうことをひとつずつ覚えていくのがSSTです。私も娘が2年生くらいのころ、SSTを受けさせたくて、いくつか探しましたが、娘はADHDグレーのため、適当な施設に行くことができませんでした。その探しているときに、ある施設の責任者の方に、こういうコは不登校になりやすいから気をつけてくださいと言われました。ADHDの2次障害も注意してと。それなのに、不登校にさせてしまったことが悔やまれてなりません。
もう耳タコかもしれませんが、2次障害にならないよう、自己肯定感を下げないように、受け入れてあげてくだしいね。私はこれができなくて、こじらせた結果、不登校にしてしまいました。
本、一緒に読んであげるなんて、素敵なお母様ですね。娘さん、喜びますよ。
さくらさんがおっしゃるように楽しそうにしている間は見守って、自己肯定感アゲアゲしてください。
娘さんの気持ちに寄り添う優しいお母様で、娘さんは幸せですね。
トピック作成者
ぽにょさん、お返事ありがとうございます。
ぽにょさんの娘さんは良いお友達に出会えたんですね。
そこに辿り着く過程はすごく大変で辛いことも沢山あったと思います。
ぽにょさんと娘さんの頑張りが伝わってきました。
ぽにょさんのお返事を読みながらハッとしました。娘のことばかり考え、もやもやしていたけど、お友達の気分を害することを言っている可能性。
我が家の娘は可能性じゃなく言っていたというよりやっていた。。
ゲームを一緒にやろうとお互いに友達申請したのですが、娘は他のお友達を招待するのに平気でお友達を削除していました。
それは娘の友達に言われて知りました。
あとは、娘は多分しつこい。。
思い返せば色々出てくる、、
ぽにょさんの一言で気付かされました。
娘だけが被害者じゃない。
娘にハマりそうな本探してみます。
一緒に読んでみようと思います。
新しいクラス、新しいお友達、新しい出会いに期待しながら様子を見てみようと思います。
最近は大人抜きで遊ぶことも増え心配は尽きませんが、、
娘だけが被害者じゃないことに気付かされました。気付くのが遅いですね。。
娘が楽しいと思える間は見守ってみようと思います。
本当に女子って難しいですね。
ありがとうございました。
さくらさん、こんにちは。
ああ、うちの娘が小学校にいたときと同じだなあと思い、読ませていただきました。うちはADHDグレーの現在中1です。
簡単に言うと、いいようにされてしまっているんですよね。うちの娘だけ誘ってもらえない。公園で会っても、嫌々遊んでるくせに、持って行ったお菓子はちゃっかり食べる。
親としては、情けないし、苦しいし、娘本人はどこまでこれを理解しているのかわからないし。わかっているのか、それでも、その子たちと遊びたがる。
でも、お友達の気持ちを害することを何か言っている可能性は高い。
うちの娘はこういったことが続き、友達だけでなく、先生ともうまくいかず、4年生のときに完全不登校になりました。
あのとき、何をしたかなあと思い返しましたが、SSTソーシャルスキルトレーニングの本を与えましたね。かわいい表紙の女の子の好きそうな本がたくさん出ています。私が読むと当たり前のことしか書いてませんが、娘は真剣に読んでました。文章理解が苦手とのことですが、漫画にちかいようなものもあります。
うちは転校しましたので、転校先で理解のある友達に出会ったことで、相手を不愉快にしない会話を覚えました。
発達障害の診断がおりると、療育なども受けられるようになるかもしれません。
まだ小2なので、周りのお子さんも未熟で、なかなか苦しいですよね。中途半端に小賢しいというか。私も小2が一番辛かったです。
まだ新しいクラスも始まったばかりなので、また新しいお友達もできるかもしれません。
大したアドバイスもありませんが、お気持ちがわかる仲間がいることだけお伝えしたかったです。