少し疲れました。
1932
edit2021.06.30
今年は受験生でもあるので娘も頑張ってると思っています。
ただ…娘のゲームであったり自分の思い通りにできないと思うとすぐに怒り家出をすると言い出します。
その時は話すことと私なりの力で出で行かせないように話してるのですが…これは間違えているんでしょうか…。
- 0
コメント一覧
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
うちも全く同じです。
別室登校ですが、毎日学校には行っています。
自分のクラスには、なかなか入れないようです。
学校に行くのは苦痛なようで、家に帰ってくるとイライラして家族にあたります。
今は、カラオケアプリでコラボしたり、チャットしたりするのが息抜きだと言って毎日熱中してやっています。
でも、顔の見えない相手とのやり取りは心配でしょうがありません。
結構、チャットやルーム内で傷つけられたりしているみたいで、より不安定になる事もあります。
実生活で友達関係に悩んでいるのに、どうして顔も知らないネット上の人間に傷つけられて、より苦しんでいるのか理解できません。イライラして、泣いたり、暴言を吐いたり、もう何もかも嫌だとか言います。
うちの娘は、抜毛症なので髪の毛を抜いてしまいます。部屋に沢山落ちている髪の毛を見るたびに、心臓が止まりそうになります。
ネット上のことで不安定になって髪の毛を抜くのは、本当に勘弁して欲しいです。
傷つけられるならやめればいいのに、と言うとすごく怒ります。他に、やりたい事も楽しい事もないと言います。
自分の気持ちを、少しでもコントロールできるようになってくれると、いいのですが。
世の中にはもっと楽しい事も沢山あると、知って欲しいなぁと思います。
そう言う私も、今、楽しい事が見つけられずにいるのですが……。
不登校の父、初心者です。
うちもGAMEがうまくいかないと、ガンガンたたいたり「クソ、ハゲ」と騒いています。
”そんなにうまくいかないならやめればいいのに”とおもいますが。。。
お母さんが一生懸命対話している姿勢に間違いはないとおもいます。
疲れた時は少し休んでくださいね。
いいこと言えなくてすみません。