通信制高校へ転入するタイミングについて
129
edit2025.11.19
友達と映画に行ったりスタバで会ったりはするので、友達関係が悪くなって不登校になった様子ではなく、どちらかというと勉強がうまくいかなくなり逃げ始めた印象です。
本人はこの学校で卒業したいと言いますが、単位を考えると危うい状況です。
そこそで、通信制高校への転入は学校から留年という連絡がきたら動き始めても遅く無いものですか?それとも少しずつ覚悟を決めて娘と学校見学など始めた方が良いものでしょうか?
ちなみに学校に私の単位計算が間違ってないか連絡するのですが、こんな危うい単位の状況でも担任から連絡来ません。
学校ってこんなものでしょうか
- 0
コメント一覧
1件の投稿を表示中1-1件目(全1件)
1件の投稿を表示中1-1件目(全1件)

元教員です。普通は担任が単位切れる前に連絡しますね。
一般的には全体の1/3以上の欠課で未履修となりますが、週に1回の授業なら年11回、2回の授業なら年23回までがリミットとなります。ただしインフルエンザなどの学校感染症は出席停止扱いなので欠課には含まれません。夏休み明けからですとそろそろギリギリになる頃ですね。
定期テスト当日を含めるか否かなど、学校毎に細かい取り決めがありますので、問い合わせをすべきかと思います。
そして、単位切れてから転学先を探しても遅くはないのですが、単位は年度ごとに修得となりますので、冬に転学したらその年の単位はほとんどとれません。もし3年間での卒業を望むならそれほど猶予はないです。
もちろん本人が留年を気にしないなら、別に無理する必要もありません。(通信制では年齢のズレが珍しくないので)