前に進めているのかなと問われたら…

287 2 personとくめい edit2025.11.05

五月雨登校(週に1〜2日位登校)だった高2息子、10月末の文化祭以降1日も登校出来ないでいます。
担任の先生が別室登校でもいいと提案してくれて、昨日は心療内科で診断書を書いてもらいました。
月末に期末テスト、来月頭に修学旅行。
この11月頑張って行って気持ちよく修学旅行に行こうと言っていたのですが、やっぱり、朝になると動けない。
今日LINEで
「ぼくは前に進めているのかな。」
と問われ、未だに何も答えられないんです。
1歩進んでは2歩後退、くらいを繰り返して来て、今は完全に立ち止まってしまっているから。
そんな時、どう声を掛けたらいいんですかね。
もう色々声掛けして来て、もう余計な事言わないって決めたし。というか、
もうなんて言ったらいいのかわからないんです。
大丈夫だよ、進んでるよって言って抱きしめてあげればいいのかなあ。
ちなみに
登校しぶりの始まった春頃から、赤ちゃん返りがすごくて、赤ちゃんになったり、猫や犬みたいになったりして自分守っている息子です。
スポンサーリンク
多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

多様なスキルをもつサポーターが多様な学びを提供!(1コマ300~400円)毎日9~21時

  • 1

コメント一覧

  • 母親
    schedule4時間前

    進めているよと自信を持って答えます!
    お休みすることが今は必要、みんなが普通にできていることができないその選択肢はただただ苦しくて辛いけれど。次に進むための心とからだの休憩。心療内科にも行って助けを求めてるのだから。
    回復に向けて必要なステップをちゃんとすすめてます!
    応援してます。

    • 2
  • schedule5時間前
    匿名

    私は、前に進めていると思いますよ。

    虫だって、さなぎになっても成長しているし、
    人間だって、お休みしても次に進む準備期間だと思います。

    不登校を経験して、そう思えるようになりました。

    みんながみんな、同じように成長するわけではないし、それぞれのスピードで前進しているのだと思います。

    時にお休みが必要なときもある。
    そんな時はしっかり休んで、また次に進めばいい。

    目に見える前進だけが、人生の前進ではないと思います。
    だから、全然大丈夫です。

    お母さんもお子さんもゆっくり頑張っていきましょう。

    • 4

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up