
月曜日
846
edit2025.09.08
確かに行こうかなって言っていた。
今、とりあえずどうするかは聞かず。
起きておいでと声掛けた。
また、眠れぬ、ご飯も食べれない、いきが苦しくて長い週が始まる
- 8
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
846
edit2025.09.08
行こうかなと言ったのに、行かない。
なんで?行くんじゃないの?って悲しくなりますね。
でも今までは言わなかった、行こうかなの言葉。
その言葉が出ただけでも前進していると思います。
その瞬間はたしかにそう思っていたはず。
匿名さんはあれこれ言わない対応をされているようですね。
今までのその対応の積み重ねがあったからこそ、お子さんは前進しているのだろうと思います。
親が誘導して登校させてもあっという間に逆戻りしてしまいます。お子さん自身が、行こう!と思えるまで、お母さんが味方になって勇気づけしてあげてほしいと思います。
それでいいと思います。
お母さんが先走り過ぎないで。
そろそろ行こうかなが出たということは
今まで無かった強い葛藤が生まれます。
葛藤させてあげてください。
本人の意思で行動起こすということが大事なので。
私は先走り過ぎて失敗しました。
せっかくの本人の意思がお母さん主導になってしまうんです。おくちチャックです。
がんばれと言ってはいけないのかもしれないけど
投稿みた瞬間
「がんばれ!」という気持ちがパッとでました。
お子様にエールの念を送りたいです。