入学式後 不登校

1872 4 personたぬ edit2025.04.10

小学校6年生の一学期に不登校になり、隣接校を選び、今日中学の入学式でした。
本人は少し楽しみにしていて部活も入ろうかなぁぐらいの勢いもあったのですが、、、
やはり学校の雰囲気、空間、人が怖くて明日から行かないと言っています。
明日から自己紹介なども始まるので、明日行かないとこれから難しい気がしました(T_T)
少し期待してしまったため悲しいです、、、
久しぶりにたくさんの同級生を見ると息子の姿にショックを受けました。この1年で食事があまりできずガリガリに痩せてしまい、身長も伸びていません。こんなにも皆と体格差ができてしまった事に悲しくなり、自分の責任を感じます。後ろの人がキモいなど言っていたらしく(たぶん担任の先生のこと)それが怖いと言っていて、やっぱり行けないと。無理に行かせるのは良くないけど、途中から行くのはもっとハードルが高くなる気がします。どうしたらよかったのか。
  • 22

コメント一覧

  • schedule3時間前
    あさひ

    娘は小6の5月から五月雨登校になり徐々に全く行けなくなりました。卒業式も出席せず、本人は中学の制服を楽しみにしてたので中学からは切り替えて頑張るつもりだったみたいです。

    入学して4日間は楽しそうに行っていました。
    ですが、昨日全く知らない子が知らない子の悪口を言っている話がたまたま聞こえてきたらしく人間怖い、、と帰ってくるなり言い出し、今日は行きませんでした。と言うか布団に潜り何も言わず起きてきません。
    うちも集団行動が苦手です。全くの他人の悪口なんて気にしないでいいよと思うのですが、本人はそれがしんどかったらしく、、
    本当に気の合うお友達が1人でもいれば違っただろうと思うのですが、なかなか難しいですね。

    そんな状態でも仕事は行かないといけないので、つらいですよね。大丈夫だろうかと考えて仕事になりません。
    期待してはいけないと思っていても、やっぱりしてしまいますよね。

    • 3
  • 母親
    schedule14時間前

    入学式は行けたんですね。すごく頑張ったと思います。
    うちの長男は小6の2月から完全不登校、卒業式も出ず、中学の入学式も行けず、現在中学3年。教室には入れませんが、サポートルームや適応教室には通えています。

    私も中学入学したら環境も変わっていけるかもと期待した分、毎日「顔出すだけでもいいから行ってみたら」とか「中学は出席も大事だよ」など背中を押すつもりが、結果的には苦しめていたのかもしれないと、後悔しています。

    不登校2年を過ぎ思うことは、無理な時は無理。心がついていかなければ長続きしないのかなと思います。

    一人ひとり違うので、少しの背中を押したり声かけで行ける子はそれでもいいかなと思うのですが、もしうちの子のように、ギリギリ限界のときはゆっくり休ませて元気がたまるのを見守ってあげてほしいです。

    うちの子も集団が苦手、騒がしいところが苦手です。サポートルームや適応教室を利用するようになり、ここまでは大丈夫、これ以上は無理など、自分で選べるようになっています。

    4月から3年になり、高校どうしようかな、人数が少ないところがいいななど、少しずつですが動き始めています。

    とはいえ、子供の行く行かないに一喜一憂し、先のことを考えると、親のメンタルきついですよね。ある程度慣れて受け入れている今でも、イラッとしたり反省したり、よそのキラキラ輝いている子をみて羨ましく思ったり、そんな自分が嫌になったり…
    悩みはつきません。

    • 7
  • schedule2日前
    たぬ

    コメントありがとうございます(;_;)
    今週も行けそうにないです、、、
    無理させたら良くないのは分かってるのですが、またこの生活が始まるのかと思うとm(__)m
    お昼ご飯も準備して仕事行かないといけないし、帰ったらゲームをずっとする息子にイライラする日々、、、この生活かれ抜けたかったのですが中々難しいですね。
    新しい環境で頑張ろうと思っているようですが、あと一歩勇気が持てないようです、、、人が怖くて集団がトラウマになっています。
    学校は行けなくともリズムのいい生活ができたらと思います。ガリガリのわが子を見て苦しくなりますが、体質や遺伝もありますよね。ありがとうございます(泣)今は回復するまで時間ががかかりそうですが見守ろうと思います(@_@。

    • 6
  • 母親
    schedule4日前

    我が子も5年の後半から不登校で、中学の入学式を迎えました。
    入学式と次の日には登校しましたが、本日はお休みしています。

    本日は登校できましたか?
    我が子もこのまま不登校に再突入するかもです。登校できた喜びもつかの間、がくんと気持ちが落ちてしまって、気持ちが楽にはならないですよね。

    我が子は真逆で体重も身長も不登校で一気に成長してしまいました。これ以上サイズアウトすると特注になるほどです。
    ガリガリに瘦せてしまったのは親のせいではないと思いますよ。
    食べさせようとしても難しかったはずですし、身長も遺伝もあります。
    我が子は異常なほどの食欲で我慢させる事が出来なかったのと、運動をしてこなかったから太ってしまっています。
    あまりの変わりように誰だかわからないほどです。
    来週から我が子もどうなるかわかりません。一度、再突入してしまえば道に戻れなくなる可能性もわかっているので、余計にしんどいですよね。
    マイナスな発言をし始めると行動できなくなるので、我が子も心配です。
    方法なんてなかったんですよ。
    その時出来る事はしてきたつもりです。結局は子供の気持ち一つで世界が広がるのと、閉ざされてしまう。それが現実なんだとおもいます。

    • 18

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。