スナック「やさぐれ」

57638 516 person匿名 edit2024.11.14

日々の子育てお疲れ様です。

日常的に疲れた方
一言に疲れた方
頑張ってスルーしたけど我慢できない方
あらゆる愚痴
世間話
飲まなきゃやってられないって方
一息入れて、吐き出していきませんか?
やさぐれたもの同士
この場所自由に使って下さい

ただし
ガチガチの正論と
眩しすぎる報告は
出禁とします

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 27

コメント一覧

  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    みなさんの投稿を読んで自分の気持ちがまるっと書かれていて、私だけじゃないんだと涙が止まりませんでした。

    期待してはいけないと思いつつも、子供の好きなものを詰め込んだお弁当を用意し、今日は行けるかなと思ってしまう。こちらが勝手にしてる事ですがついつい子供に圧をかけてしまう。いつまでたっても希望を探してしまう。そんな私に旦那は、ママが楽しくしてないととテンプレみたいな対応で追い詰めて来ます。
    たまたま覗いたこのサイトの【やさぐれ】というワードにクスっと笑うことができたのでまた書き込みさせていただきます。

    • 22
  • schedule約3ヶ月前
    かわうそ

    当たり前が突然、当たり前じゃなくなる、親も子も辛い。ただ辛い。子供の元気のない姿を見るのはもちろん、元気になってもらいたいと圧をかけてしまって、余計に元気が無くなってしまった我が子を見て、後悔して申し訳ないと自分を責めて苦しんで…時間が経って、少し元気になってきた子供を見て安堵すると同時に、無くしたと思っていた「期待」という名の圧を無理矢理抑え込む辛さ。

    当たり前の景色を見るだけで、それが遠くにいった景色だと実感して、もう我が家はその景色を見ることは出来ないと思うと自然と涙が溢れる。そのかわりに、見れなかった景色が見らるからいいのだと思う時もあるけれど、やはり当たり前の景色の方がキラキラ素敵に輝いて見えてしまい、羨ましく思う。時には妬ましくも思う。

    トンネルに光が少し見えてきた、けれどもそれは、以前の光ではなく、全く違う光なんです。トンネルに入った時は、出口は同じと思っていました。またあの景色に出会えると。現実は、全然違う出口に向かっていっています。トンネルは一直線と思っていたら、そうではなかった。たくさんトンネルの中で枝分かれしていたし、見えてきた出口の光はとても弱々しくて、またすぐに迷子になりそう…1年以上経っても、私の心はこんな感じです。

    • 45
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    元気に登校して行く子をみると 辛くなります。家で充電している我が娘たち、無駄な時間ではない、、と言い聞かせますが
    何故 こうなったのか、、思わない日はありません。

    人生って 急に こう変わるもんなんですね。暗いトンネルに3ヶ月前に入って、
    明かりは見えないけど、だんだん暗闇に慣れてきて 周りが見えてきたこの頃。
    あぁ、、トンネルにいるんたなぁ、、
    自覚して受け入れて この先 どこまで続くのか見えなくて、、

    やっと吐き出せる場が見つかったのかも、、
    友達じゃない誰かに 泣き言言いたかった。
    辛い辛い人生、、こんな事のぞんでなかった。
    誰かが、乗り越えられるから
    あなたに その試練を課したんだよ、、

    と言われても
    とても乗り越えられるのか、、わからない
    試練です。

    我が家に ウキウキな春は来ないけど
    来春は すがすがしい気持ちで春を迎えたいなぁ〜

    • 30
  • schedule約3ヶ月前
    パープルパーマ

    うちの高校4年生が、携帯電話の回線契約を沢山して、その解決に向け取り組んできた。本人曰く、契約すると某家電店のポイントがもらえ、そのポイントでの買い物を楽しんだとのこと…
    毎月回線を使ってないのに請求書が届き、それを滞納。どうにか解約したけど、解約料の請求が今日来た。そんなものが請求されると思ってなかったので「この請求が最後?」と携帯会社に問い合わせたら、これで最後とのこと。
    そして「18歳は成人なので未納がない限り、高校生で収入がなくても審査が通り5回線まで契約できる」という。恐ろしい… 携帯会社スタッフが私に提案したのが「支払わないでおくのはどう?」だった。将来何の審査も通らなくなるからと…
    それってどうなんだろう…請求する立場の携帯会社側から言われるとは…うちの息子はこうやって社会のしくみからどんどんはみ出していくんだな…

    とりあえず息子には「もう立て替えないから、とにかくこれは払え。ムリなら定職についたお嫁さんでも見つけてスマホ契約してもらいなさい」って言っといた。

    私に返済すると言うから、だいぶ立て替えたけど、超スローな返済じゃねえか
    私はここ数日、ギックリ腰がきそうでヤバいのに、ビビりながら、みっちり働いてるんだ。風呂だって、椅子に座るとギックリ立てなくなりそうで、裸で助けを求めたくないから、たったままシャワーなんだ!
    シンプルに機嫌が悪い。三者面談も私がすっぽかした。いったい何年三者面談あるんだ。
    近所のおばさん、「息子さん高校卒業よね?」って話しかけてくるし

    考えることも多すぎて、最近お寺で瞑想したら頭の中が落ち着いた。またやってみたい

    相変わらず話を聞いてもらえる人がいないので長々とぼやいてしまいました

    • 38
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    かわうそさん

    無理させる怖さ、ほんとそれです。
    過保護に見えるかも知れないけど、当然先生より子供のことをよく知ってるし、これ以上子供がしんどくならないように…その加減が難しいなか親も頑張っていること、上手く先生に伝えていけたら、分かってもらえたら…と思います。

    グループLINE、抜けないでいるだけで充分強いと思います!私は保育園のときのクラスのグループLINEくらいしかママ友とのグループはなく、小学生になってからはそのグループは全く動いていないのでLINEで心乱されることはないですが、ご近所に小学生が多いので元気に遊んでる声が聞こえると辛いです😭

    うちはうち、そこまで達するには私もまだまだ長くかかりそうです。

    • 11
  • schedule約3ヶ月前
    かわうそ

    あんずさん、無理矢理連れていってどうにかなるのは、幼稚園、保育園くらいまで、頑張って小学校低学年までだと思います。親がいると甘えるから、と先生はお考えかもしれませんけど、体が全力で拒否している状況で無理させる怖さ、体験した人にしか分かりませんよね…

    そして私は、仲の良いママ友のグループLINEで、学校は違いますが「何組になったよー、新学期の準備こんなだよー」などの報告会が開催されています。心がチクチクズキズキして、こちらに寄らせていただきました。悪気がないのは百も承知、こんな報告会にも動じない強い心、うちはうちなんだ、子供の元気を守るのが1番だから!という自信溢れる親になりたいのに、現実はうまくいきません(T_T)

    • 19
  • 母親
    schedule約3ヶ月前

    先生方が頑張ってくれてるのはわかってます。
    でも、ちょっとの温度差に疲れます。

    「門までお迎えに行くので、連れてきてください。」
    それが出来れば悩んでないです。

    「背中を押してあげてください」
    今それやったら子供はそのまま倒れます。

    この言葉をオブラートに包んででも伝えられたら良いんですけどね。
    オブラート包み具合が難しくて
    上手く伝えられないもどかしさ…

    • 17
  • schedule約3ヶ月前
    かわうそ

    梅割りさん、梅割りさんの気持ち、負の感情なんかじゃないですよ!みんなお互いに持ってないものを羨ましく思って、隣の芝生が青く見えて、それぞれ言わないだけで心の中で嫌なこと考えてると思います。私は、梅割りさんがお仕事で一生懸命頑張って、お子さんを守って支えてる姿を想像するだけで、とってもカッコいいお母様だなぁと思います。

    この時期のインスタは不登校児の親としては辛いことが勝手にオススメに上がってきますよね( ; ; )表示しないの設定をするのに、オススメに上がってくるのは何故?嫌がらせ?_(:3 」∠)_
    あっちの世界はキラキラ輝いて見えるなぁ、子供もこんな気持ちなのかなぁと…うちの子は卒業生ではないのに、担任から「学年の文集作りたいので書けそうなら持ってきて」とプリントをもらいました。内容見てびっくり。好きな給食、頑張ったこと、学校で楽しかったことなどなど書く欄が、不登校児に書ける訳ないでしょ…(°▽°)速攻でゴミ箱いきです。担任も、うちの扱い難しいよね…渡さなかったら、それはそれで文句言われるかもしれないしね…複雑です(。-∀-)

    • 16
  • schedule約3ヶ月前
    梅割り

    かわうそさん、私の負の心情に寄り添ってくれて本当にありがとうございます。
    かわうそさんのお友達の発言
    何処かに繋がれた方がいいと思ってフリースクール行かせてるよ!それ、行けない人にとっては、やさぐれますね!
    何となく、せめてそこだけでも行かせないとと、思っているような発言。
    そんなもの、不登校の親なら、一度はフリースクールにと思うの当たり前な訳で、それが出来ないから
    親は病んでいく。そして、責められてるような言い方
    最近は、歳のせいか涙もろくもあり、インスタの投稿に、高校生男子が最後のお母さんが、作ってくれたお弁当を、お母さんへの感謝の気持ちをコメントして、投稿していました。
    お母さんも、最後の弁当には、ハートマークや完の文字やら、愛情たっぶりに、作っているのがよくわかります。お弁当なんて、無縁ですが、見ていて涙がとまらなくなりましたー!!
    感動!寂しさ!妬み!もうぐちゃぐちゃですね!

    • 20
  • schedule約3ヶ月前
    かわうそ

    梅割りさん、お久しぶりです!ご友人の話、私が同じことされてもやさぐれます。
    勉強できなくて学校行けている→なんか分からないけど人生上手くいきそう

    勉強できるけど学校行けていない→なんか分からないけど人生ヤバそう

    ていう風潮、なんなのでしょうね( ; ; )学校に行けないだけで、子供の頑張りが、まずは否定される、頑張って生きてくれているのに、それだけでも大変な時もあるのに、否定される世間の目、それにズタボロになりながらも子供を守るしかない不登校児の親。

    私も梅割りさんの話に乗っかりますが、不登校1年経って家にずっといる状態の我が子がいるって分かっているのに、友達から「うちの子も学校行けなくなって半年経ったから、そろそろ何処かに繋がれた方がいいと思ってフリースクール行かせてるよ!」て悪気なく言われた時は、やさぐれたし焦りました…

    梅割りさん、毎日職場でも大変なのですね。梅割りさん、毎日お疲れ様です。本当に素晴らしいです。梅割りさんの頑張り、本当に本当に伝わります。

    • 12
  • schedule約4ヶ月前
    梅割り

    ざ!やさぐれていいですか?
    今日、学生の頃の友人から久々に連絡がありました。
    久々なので、お互いの子供の話に勿論なりました。
    友人から、(長男が行く高校あるのか?ってくらい頭悪くてさあ、なんかあの子は、手がかかるけど、あの子が居なかったら、普通の子育てしかしなかったと思う)
    次男は優秀らしい。
    子育てに振り回されてる私としては、、そっかー、子育て本当大変だよねと、
    (うちも、色々大変で、学校も行かなくなったし)
    って、話をし始めたら、
    友人、(えーー!うち、長男、成績悪いけど皆勤賞だよ!)
    別に、誰が悪いわけではないが、内心
    なら、全然いいじゃないか、成績悪いくらい何も我が家なら、問題ない!!成績悪いどころか、我が家はテストもうけねーわ!!
    皆勤賞という、Wordにいきなり敵対心がでました。
    そして、仕事の話に変わり、
    ボーナス欲しいから、社員になりたいけど、嫌な経験があるからバイトで気楽にやってるんだーって。
    私は、内心
    嫌な経験?私だって、バイトで気楽に働きたいわ!!
    だけど、シングルだから、子供を食べさせなきゃいけないから、無理してるんだわ!!
    嫌な事だと?うちの職場来てみろ!
    今だって、イジメで鬱になり、休職者2人いて、さらに皺寄せで激務だ!!
    イジメっていったって、生半可なものじゃない!!
    嫌味三昧だし、新人は面と向かって給料泥棒!!って言われるし、鍵は隠される、書類も隠される、脚立のぼってみたら、ぶつかって落とされる!
    こんなドラマに出てくる様な、職場で戦ってるの!
    友人は、わたしとは正反対で、玉の輿にのり、家も土地も、保険料も、食費も親持ち。
    そりゃあ、気楽だよ!バイトでいけるわ!!
    本当に、今日はやさぐれました。
    会いたいねーと言われたが、スルーしました。
    うちの息子は、学校行かないし、だらしない
    多分、ちまたでは、枠からはみ出た子と思われてるのも知ってる。
    だけど、母の日だけは、必ず私の好物のモンブランを買ってきて、いつも苦労かけてごめん。産んでくれてありがとうと言ってくれるのです。
    そして、またすぐ苦労かけるのです。
    その繰り返し
    普通の子育てしか知らない?
    普通の子育てしてみたいわ!!1週間お試しでかしてやろーか!!普通の精神じゃやってられないから!!
    でもね!、うちの子は、あんたんちのこより、人間味はありますから!!あんたんちの子しらないけど!!
    長々とすみません。精神保つ為に、ここは私の大事な場所です。

    • 66
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    かわうそさん

    ありがとうございます。
    ご自身や周りの方のお話、参加になります。
    児童精神科は予約待ちをしていたのが、
    運良くキャンセル待ちが出たとのことで、今週
    初診に行きます。
    2月に予約をして、年度内の受診は無理かな、と思っていたので、救われた気持ちです。
    先生や心理士さんとの相性が良いと良いなぁと思っています。

    • 7
  • schedule約4ヶ月前
    かわうそ

    あんずさん、お子さん大丈夫でしょうか…小児科で相談などされましたか?うちの子も、学校に行くとなると顔が真っ青になって、これ以上無理させると怖いと思って、不登校を選択せざるおえなくなりました。
    不安感などの訴えは、受け取り側によって変わってくると思います。私も近所のママさんに「私なら手を離すようにしていく」と言われましたしね。当事者ではないと、甘やかしと思われてもしょうがないのかもしれません。
    小児科の先生からPTSDや不安障害かもと指摘があり、今は学校に行くのを止めるように言われた、など、医師の話を出すと学校の先生の受け止め方も変わるかもしれません。私の友達のご兄弟(子供ではなく同世代です)学校でいじめにあい、無理していると脱毛が止まらなくなり、それ以降ウィッグをしていると言っていました。私の子供も不登校初期は白髪がチラホラ出てきて、すごく心配しました。あんずさん、お子さん心配ですよね。学校以外の場所で一度相談されるのがいいかもしれません。もう色々されているかもしれませんし、そうであれば本当に余計なこと言ってしまい申し訳ありません。

    • 6
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    「みんな多少嫌でも登校してる」「嫌だから行かないではダメ」って…

    小1の子が不安感訴えて
    青白い顔で食欲も落ちて
    脱毛症状まで出てるのに
    無理に学校に行かせるのが正解?

    「本人が行きたくないと言っていて」って私の言葉が
    説明足らずだったのもあるけど不安感については今までも伝えていたのに。

    元々信頼していた先生だけど
    あと数週間で学年、クラス変わるこのタイミングで
    理解してもらうために時間を割く意味はあるのか…

    • 13
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    息子(小4)が毎日登校渋り
    毎日毎日、朝学校行くか行かないか
    直前まで気を抜けない事が地味につらい。

    準備して髪型が気に入らないとか
    前髪が変だのなんだの
    そんなのどーでもよくない?って事を
    理由にして あと一歩!てとこらで
    行かない!ってなる
    今週は1回しか登校せず、、
    そんな毎日で私はげっそり

    そしたらこの間、子どもらが言う事きかない時
    は外に出して鍵を閉めるっていうのを
    最近は気をつけてしていなかったんだけど、
    娘(小1)が思い出したか何かで
    学校で友達の〇〇君に言ったらしく、、、
    〇〇君「怖っ」って言ってた〜って娘。
    私は心の中で
    いやいや、〇〇君の兄がうちの息子の顔蹴って
    目が充血して眼科行ったら視力低下したのに
    親は一言も謝罪なしで、会っても見下した感じ出してくる〇〇君の親の方が 怖っ だわ!

    それで、娘が続けて
    私は〇〇ちゃん(隣の家の女の子)のママみたいな優しいママになりたいな〜
    買い物に行ったりすると、優しいお母さんみて私のママもそうだったらいいな〜とか思うんだよね。
    って死んだ魚の目してる私に言ってきた。
    私は心の中で
    いやいや、〇〇ちゃんち、週末必ずお母さんの車ないですね。金曜日の夕方から月曜日の朝まで車ずっとない時アリマスネ。
    車あるな〜って時は必ず友達呼んで庭でbbqシテマスネ。友達呼ぶときだけ帰って来てマスネ。うん。
    たぶん、子ども連れて実家で毎週末優雅に過ごしてるんでしょうね。あなたの姑がうちに愚痴りにくるので、一旦その生活見直してくれませんか。

    優しいけど帰らないお母さんと
    怖いけど帰ってくるお母さんどっちがいいかなぁ?笑

    娘よ、、こんな性格悪い母でごめんよ。
    頑張ってるんだけど、無理だわ。
    なんで私だけこんなに頑張ってるの?
    って大して努力もしてないのに、辛いって顔してる
    自分が一番嫌いなんだわ。許して。

    情緒不安定でごめんなさい。

    • 23
  • schedule約4ヶ月前
    かわうそ

    昼飲みなんて余裕ないさん、無事(?)に予防接種受けられて良かったです。ひな祭りケーキは美味しく食べられたのかな…

    私はずっと洋服買ってなくて、買うとしてもGUで安くなったやつ…よれよれ毛玉まみれのニットとスウェットを着回していて。ふとゾゾタウンを見てみたらめっちゃ安くて。7000円のスウェットが90%オフの700円とか!春先のトップスとか!めっちゃ書いまくって、4万円相当が1万円くらいで買えて。なんか感覚麻痺ってきて、買えば買うほど儲かるやん!という謎マインドになり、爆買いしました。宝探しみたいで楽しかったー!おしゃれしてどこかいく機会なんてないんですけどね、無駄に普段からおしゃれしてみようかなっていう、ちょっとアゲな気持ちになれました。
    で、子供が横から「ゾゾタウン見過ぎでしょ」とか、ちょいちょい言ってきてイラつきましたけど、そんなイラつきも爆買いで抑えられました。

    • 18
  • schedule約4ヶ月前
    昼飲みなんて余裕ない

    あら、また来ちゃいました。

    今日はひな祭り。
    息子の予防接種を、二人が不登校になった事態を受けてすっかり忘れていて、ギリギリ13歳手前で受けてきました。
    が、当の本人から、何で今日なの❓二本とか最悪なんですけど❓薬手帳忘れたならできなくね❓とグタグダ幼稚園児のように車で言われ、結局そんなに痛くなかったらしく、中古のカードショップに行く羽目に💧

    一応女の子の節句なんで、
    ケーキでも…と思ったら、息子に
    「猫ちゃんとおねえちゃん、あれ❓あと誰かいたっけ❓」はいはい(笑)どうせ、私は
    男みたいって言いたいんでしょ❓と
    行きの車の中とはうって変わった態度。
    もー疲れるんですけど。

    そんな今日はダンナも発熱で、
    在宅勤務の午後半休をとり、
    ダラダラLINEがくるんですが。
    一人でバタバタ仕事の合間に送迎やらなんやらで、夕飯は手抜きでパスタにします~。

    内緒でワインあけちゃうぞ~❗

    • 13
  • schedule約4ヶ月前
    かわうそ

    初期からここに入り浸っている、かわうそです。新しいお客さん、こちらに来てもらって嬉しい(^^)飲み仲間増えて嬉しい(*^^*)今日は、いただいた商品券を発見して(もらったの忘れてた)、普段はスルーするちょっとお高めのお酒を買ってみました。こういう小さな幸せを、こういうラッキーを、こっそりこっそり1人で楽しんで、ほんの少し生きる気力にしています。
    未来のことを少しでも考えると、気分が重くなりがちだから、何にも考えないように。ハマるドラマに出会えたら、気が紛れるのが嬉しすぎて。今のお気に入りは「クジャクのダンスは誰が見た?」です。犯人は誰かなーと、考察に頭を巡らせています。

    • 11
  • schedule約4ヶ月前
    パープルパーマ

    さっき家の中で拾ったもの
    息子が落としたヨレヨレのレシート、臭い靴下、使用済マスク、魚肉ソーセージのカス、これら全て複数
    それと、持ち主はひたすら寝ているが音が出続けている「おかんの声ノイズキャンセリング」付きのイヤホンの片方

    何日ゆっても自分で拾わない。我慢し切れず私が拾う作業をする。するといつもとても虚しくなり、ここ数ヶ月を振り返ってしまう

    息子が扁桃腺切除をして出た保険金十数万。
    買わずに我慢してた物が買える!と喜んだのも束の間。
    息子の変な電話回線契約解約やらその他督促状8件。裁判所に出廷してもらうかもと書かれた督促状にはどうしても私は耐えられない。
    息子と返済計画を立て、毎月一万円を私に返していく約束をし、今のところ半分強を納めたが、本人が約束守る確率かなり低いんだな。バイト代はすぐ消える
    私の欲しいものは結局何一つ買えていない。焦げ付くフライパンですらそのまま。焼きそば作れませんやん
    息子の物で売れそうなものは全部売ってやる。
    もう立て替えず、あいつを世の中のブラックリストに載せてやろうか

    金銭面でも困ることだらけだか、この先何をしでかすかわからない。いつか、「息子さんどうしてこんなことしちゃったんでしょう」って取材を受けそうで怖い。
    そういう子に育てたのはあなたでしょうと言われても、特性をどうにかできるのか。あと5年待てば少しは変わるのか
    わかっていたが恐ろしいサポート校の授業料。どうかせめて何も起こさず高校四年でどうにか卒業してくれ

    下の方、飲みに行くのやめたら絶対だめですよ。

    • 15
  • schedule約4ヶ月前
    昼飲みなんて余裕ない

    ふらりと一見さんですがよろしくお願い致します(笑)

    はあ~
    二人不登校でなんとか上が
    高校通信制に受かり、行くことになりましたが…

    毎日が夏休みだし、ノー勉だし、
    ゲーム依存だし、居場所はリビングの片隅に
    パソコンおいてるし、今日は徹夜だし、
    朝ごはん一緒に食べて、少ししたら
    「仮眠するわ」って、二階へ。
    おいおい、仮眠って、仕事してる人が使うんじゃねーのか❓と心で突っ込みながら、
    私は真昼に外で働いてます。
    なんだろうな、これ。
    悶々としちゃいます。

    かれこれ2年半以上、不登校
    彼女のために使ったお金も
    積算するとスゲーことになるんだろうなあ、
    と、不登校家庭のお母さんなら
    ふと思ったりしませんかね❓
    大金持ちでも何でもないんで、尚更です。

    下の息子も中1の9月から不登校。
    こちらはまた、姉とはタイプの違う不登校ですが、フリースクール代と交通費が
    重くのしかかります💧💧
    働いても働いても、貯まっていかない~💦

    そんなこんな状況ですが、
    来年義母同居。
    これがまたクセモノで、宇宙人なので、
    私は自分が倒れないように、精神を安定させるために、好きなことはやめないでおこうと決めました。

    正月に義母宅に行って、子供が二人とも
    スマホ見てキャッキャッ言ってたら
    「ああ~こんなんじゃあ日本は大丈夫なのかしら❓」
    いやいや、日本より我が家の心配してくんねぇかな❓と心で突っ込みながら、
    結局自分一人で生きていけないから、
    一人息子のダンナに頼りきり。
    私がコーポに一人で移住したい。
    ダンナが義母電話、一人で聞いてると
    息つまるから一緒にきいて、と頼まれてきいたら、息子と孫と住みたい、と発言してたから、嫁はいらねーな、と(笑)
    まあ、私も四六時中一緒は嫌だし、
    今までワンオペで子供育ててるから
    絶対頼み事したくないし、運転免許ないから
    孫の送迎どころか、義母送迎がパックでついてくるから、日中はいないことにします。
    義母はまさか私が飲み会にたまに
    行くなんて思ってないと思いますが、
    これだけはやめないつもりです。

    来年から夕方の晩酌も気を遣いながらやることになりそうなので…本当に精神的にやられそうです。

    とにかく…子供たちよ、
    自分の食べた食器くらい洗え❗
    ゴミ捨てろ❗(ダンナもね❗)
    猫飼いたい~って、ご飯だけじゃねーぞ❗
    トイレ掃除、水かえ、マット干したり、いろいろあるぞ~❗やれよ~うちいるなら~❗
    洗濯くらい自分で干して、取り込め(たまにやらせますが)❗
    「お母さん、●●がないんだけど」スーパー徒歩3分❗行けよ❗
    ご飯だよ❗で「今、忙しい」ゲームかよ…
    「お母さん、声でかすぎ」小さすぎて何言ってるかわからんよりマシ❗

    すいません。
    休憩中に失礼いたしました~❗
    ご清聴ありがとうございます😭

    • 37

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up