スナック「やさぐれ」

45256 418 person匿名 edit2024.11.14

日々の子育てお疲れ様です。

日常的に疲れた方
一言に疲れた方
頑張ってスルーしたけど我慢できない方
あらゆる愚痴
世間話
飲まなきゃやってられないって方
一息入れて、吐き出していきませんか?
やさぐれたもの同士
この場所自由に使って下さい

ただし
ガチガチの正論と
眩しすぎる報告は
出禁とします

  • 24

コメント一覧

  • schedule約4ヶ月前
    ブラックリスト

    ブラックリストにのったのでは?
    ブラックリストになったら全部消されるのでは?新たに投稿もできないはず。

    • 8
  • schedule約4ヶ月前
    退会?

    退会しても、今までの投稿は自分で削除しないといけないのでは?全部削除できる方法があるの?

    • 0
  • schedule約4ヶ月前
    きぬかつぎ

    きぬかつぎを初めて作ってみました。子どもたちにウケが悪くてバター醤油焼きに変身させました。

    もう作らなーい!

    責任持って、がんばって食べてます。

    • 3
  • schedule約4ヶ月前
    やさぐれ

    カランコロン
    やさぐれのドアが開く音
    あ、出ていったみたいだよ
    なんか店の中寒い、暖房強にして!

    • 6
  • schedule約4ヶ月前
    匿名

    下のやりとりの中のどこの部分が誹謗中傷なの?

    • 4
  • schedule約4ヶ月前
    匿名

    私は、子育てはこういうふうにすればいいんですって、色んな人の色んな苦しみをわかってるわけないのに、言い続ける人が苦手です。その人からカランコロンと空洞の中に石が転がる音がしてきます。

    • 12
  • schedule約4ヶ月前
    自慢

    私は、呑気な人は気にならないけど、自慢する人は苦手。自慢って、本人が気持ちいいだけで、他はみんな嫌な気分になるから、相手の気持ちが考えられない人なんだなって、思う。私は結構気にしいなので、そういう図太い人が苦手。

    • 12
  • schedule約4ヶ月前
    らら

    自己顕示欲が透けて見えるから嫌悪感が湧くのでしょうね。

    • 11
  • schedule約4ヶ月前
    呑気

    呑気過ぎる人、お花畑の人を見ると腹が立って仕方ない。これは、羨ましい感情の裏返しなのかな。

    • 8
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    うちも 家売る話ししたら
    脱してくれるのかな

    だったら、もう売っても良いです。売りたいです。未練ないです。この状況が変わるなら。

    • 3
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    こどもが不登校になった半年後
    ジュニアNISA口座作りましたー
    今は無くなりましたが。
    適当に運用されてます。
    ノーチェックで放置ですが・・・

    私も前にNISA口座つくり
    3年くらい投資してます。
    私が自分で考えて動けるのもあと20年くらいだから、気になる事はしておこうと。

    老後に残っていいたら良いですけどね・・・・

    • 5
  • schedule約4ヶ月前
    ニーサ

    家は主人が海外育ちで投資信託やってます。デイトレードはいけません。長期であること、安定した株を複数のもの選ぶことで将来に備えられます。銀行の利率では増えません。お勧めです。
    息子が成人して引きこもり再開。私達夫婦はもう知らん知らん。本当に自分の事は自分で考えてほしい

    • 7
  • schedule約4ヶ月前
    とろろ焼き

    最近、夜中や明け方になんかマイナスなことを自分で言って(叫んで?)起きるってことが続きました。
    日中はなるべく前向きに過ごそうとしてるのですが、結局はそれが私の本音なのかな?と思いました。
    寒くなってメンタルにきてるのかな‥
    皆様もご自愛くださいませ。
    最近メニューに悩みたくなくてお鍋続きです。

    • 14
  • schedule約4ヶ月前
    さむ

    NISAで個別株買いますけど、オリエンタルランドなど下がり中です。投資信託は上がってますけど、上がってる時売るのがもったいなくて。
    きっと、未来地図ママ様の中にFPや金融系、詳しい方多そう。

    知人の家は、切ない話ですが、ひきこもりの状態が改善しないから、本人のための放っておいても利益が出る株などで口座を組んだ、とも。だけど、自宅を売却する話になったら、急に「僕の部屋はあるのか?」と部屋を出てくるようになり、外部と交流が増え、ひきこもりを脱した、と。

    • 8
  • schedule約4ヶ月前
    ニーサ

    学費は頭痛いですよね。私は最近、NISA始めるか悩んでます。でも投資ってだけでビビって始められません。本を借りてみたけど頭に入ってこない…。学校への寄付のごとく払い続けている学費に削られる夫婦の老後資金を少しでも増やしたい…

    このまま自立することなく死ぬまで養う可能性もあるし…😭

    • 11
  • schedule約4ヶ月前
    パープルパーマ

    A4の紙に「手」のデッサンをしてみた。
     描いている間、心の中が「無」になれることに気づいた。
     いや、每日ストレス多いからって現実逃避にデッサンまでやる必要はない。

     夜明け前からの勤務から帰宅し、いつもなら今はお昼寝タイムなのに、コーヒー飲んで、眠気と戦いながら何故かデッサン

     息子がサポート校に移ってから扶養外れて働いてるけど、やっぱり学費がつらいんです。高校4年で何が何でも卒業してもらわないと困るんです。課題進まないんです!
     
     課題のデッサン、1枚くらい母作でも許して下さい
     スマホで撮影した息子の手を見て描いているけど、私の手と手の形も爪の形もソックリって初めて気づいた。
    思いのほか上手く描けた。右下にサインしたくなるなぁ

     
     

    • 28
  • schedule約4ヶ月前
    かな

    今夜はカウントダウンTV観ながら第3のビール飲むわ。イケメンで目の保養。歌える歌は大声で一人カラオケ。子どもも自室で大声でオンラインゲームしてるし。
    あー思春期の子育て悪くないわ。
    赤ちゃんなら今頃寝かしつけやらで、バダバタよ。

    • 7
  • schedule約4ヶ月前
    パープルパーマ

     息子が本人のクロスバイクを修理に出したら、自転車屋さんが修理が終わるまで代車を貸してくれた。それが撤去されたと、一昨日書いたのですが、実は撤去ではなく、盗まれたことが昨日判明し、最低一万円は弁償することになりました(私の心の中は暴風雪)
     
     今日、息子がバイトに行くので仕方なく私の自転車を貸した。さっき家に帰ってこようとする息子から電話があった。

     息子「Yo!」
     母「おぅ」
     息子「コレナニー!自転車ウゴカナイ!」

    耳を疑う…
     息子が自転車を使うと「撤去」 「盗難」「壊れる」のどれかの運命を短期間でたどることになるのは、今までの経験上わかっていたが、今日の今日か?
    今まで私は自分の自転車を鍵を隠して死守してきた。神様仏様、今日だけ、一回だけ、仕方なく貸したんです。これは私の気の緩みですか?私の自転車、つい最近、後輪を何千円も払って交換したばっかですよ、また自転車買えって?高いんですけど。明日からスーパーへはダイエットと思って、歩けってか?押し車買えって??

     あ、外からキーキーと音がする…と思ったら、息子が帰ってきた。私の瀕死状態の自転車の可哀想な声… 息子、超機嫌悪い。「音がすごい高音でキーキー!人に見られる、はずかしい!進まん!メシメシメシ!」って…
    マジ髪パープルにしたくなってきた 

     

    • 22
  • schedule約4ヶ月前
    梅割り

    つくねさん、日々色々ありますよね。
    私もここ2週間は大荒れでして、車に乗ると涙。
    登下校の学生を見ては涙。
    歳のせいか、紅葉を見ては涙でした。
    キュンパス!初めて知りました!
    良いなあ。一人旅。子供の事やら、何もかも両手離しで、楽しめるようにいつなれるのか。
    パープルさんの出来事が、うちと似た感じ
    1ヶ月何もない月がない、、、次から次へと事件事件。 いつも、昼はいるくせに、夜はほぼいない。
    私の休日も、昼間いる。。1人で家でゆっくりしたーーい!!! 断捨離大掃除で、昨年の手帳が。
    当時中三の息子、そうだった。。この時期、俺は全日制は行かないと、散々塾通いした後に、断言されたんだったー! あいつの枠にはまれない性格に、ふりまわされてたわーー。今もだけどー。
    どうせ、来年からも良い事ないんだろうなー

    • 9
  • schedule約4ヶ月前
    豚汁

    夕飯に、少し前に、とりめさんが書いていた、蓮根入り豚汁を作りました。ごま油も真似させていただきました。プラスで生姜とネギをこれでもか!と入れました。

    冬休みが近づいてきて、欠席連絡から解放されるー!という嬉しい気持ちと、もう(また)1年経ってしまったんだ、という切ない気持ちと。

    来年は何か良いこと一つでもありますように。

    • 7

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up