スナック「やさぐれ」

57695 516 person匿名 edit2024.11.14

日々の子育てお疲れ様です。

日常的に疲れた方
一言に疲れた方
頑張ってスルーしたけど我慢できない方
あらゆる愚痴
世間話
飲まなきゃやってられないって方
一息入れて、吐き出していきませんか?
やさぐれたもの同士
この場所自由に使って下さい

ただし
ガチガチの正論と
眩しすぎる報告は
出禁とします

スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 27

コメント一覧

  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    みなさん、お疲れ様です。
    一歩進んで2歩退がる、ってほんとですね。

    年明けからやる気の様子で、1月から通信サポート校に行き始めましたが2月は息切れでほとんど行かず。

    昨日はひさしぶりに少し話せたと思ったら「あんたとは気が合わない」。

    ストレス発散と思い、久しぶりにワインを飲んだら頭痛で眠れず。

    うつ傾向のダンナに話すといろいろ面倒なのでここで愚痴らせてもらいました。

    ありがとうございました。

    • 18
  • schedule約4ヶ月前
    梅割り

    ちょっと失礼します
    酒飲むなー!タバコ吸うんじゃねー!
    チャラチャラ色々腰回りから、首周りにつけて
    重くねーのか!! ひっぱってやろーか!
    やりたいと言った習い事どんだけ、さぼんだ!!
    母さん毎日、ひんそなご飯たべて、節約してんのに、毎日外食してんじゃねーー!!
    くそが!!!!
    暴言、失礼しました。少しスッキしました。
    周りの同年代の子、見るとあまりにかけ離れていて、
    悶々となり、まだまだ精神が、だめでした。

    • 21
  • schedule約4ヶ月前
    かわうそ

    私も不登校初期は、学校行けなくてもなんとかなる、お家で楽しく過ごせるように、と思って過ごしていましたが、無理にそうやって自分自身に言い聞かせてしまっていたところがあって、学校行事の度に「本音は学校に行って欲しい、学校行事に参加している姿を見たい」という自分の気持ちに気がつき、その度に心も身体も落ちてしまっていました。まるで過去形で、今は大丈夫な言い方ですけれど、そんなことはなくて、1年経っても元気に学校に行っていた姿が頭をチラつくし、毎日心の中に「学校に行けていなくてなんだか寂しい」という気持ちが消えないし、将来の不安もあるし。
    ただ、学校と離れて子供の体調が良くなったのは本当に喜ばしいことです。我が家の場合はですけれど。

    • 25
  • 母親
    schedule約4ヶ月前

    ちょっと吐かせて下さい
    息子が不登校になり半年以上経ちます。
    2人きりの時間が辛いです。
    少し前までなんとかなるさ!とそれなりにやってきましたが、年度末を前に、なんだかメンタルにきてしまい、家事が手につかず、朝も起きられず、毎日必要最低限の事だけ手をつけて騙し騙し過ごしています。
    旦那も仕事が忙しく、私が落ちている場合では無いのですが、息子のサポートまで気が回りません。診断は受けていませんが、私自身ADHD気質なのもあって、母業、主婦業が下手です。
    毎朝早く起きて、息子がいつでも学校に行ける様な環境にしてあげたいですが、今、正直しんどいです。3学期も残り少ないので何とか立て直したいです。

    • 23
  • schedule約4ヶ月前
    匿名m

    愚痴らせてください。
    長女今日も学校いけませんでした。
    「干渉するな!」
    「学校行けるように衣食住サポートしろ!」
    相反する指示を受けて疲弊します。

    本人は学校行きたいと言って、行ったら楽しそうにして帰ってきます。
    明日の準備もして寝ます(ほぼ寝落ち)が、朝起こすとひどい罵声を浴びせられます。でも、起こせと…どうしろと?

    職場から電話したら「うるさい!干渉するな!」とマジギレされました。

    • 25
  • schedule約5ヶ月前
    かわうそ

    最近は、とりあえず生きるって感じです。とりあえず生きておく、てことだけにしないと、周りが眩しく見えて辛くなる時があるから。
    子供が風邪引いたのもあって、5日間くらい家にこもっておりました。もちろん(?)ずっとパジャマです。今日はさすがに買い物に行かないといけないので、外に出ます。そして、5日間家にいただけなのに、何故か謎の筋肉痛?寝違え?利き腕がめっちゃ痛いです…なぜ…
    不登校になった時は、長くても数ヶ月〜半年で学校に行けるようになるだろうと思っていましたが、1年、まだ1年、皆さんのお話を聞いて、数年単位での回復が当たり前、当時は分からなかった意味が、ようやく理解できてきて、1年という時間が「まだまだまだなんだ」と思えるようになれたのが、最近の私の嬉しいことです!

    • 19
  • schedule約5ヶ月前
    梅割り

    パープルさん それは頭にきますね〜
    自分が落とした物でもないのに、拾って貰っただけありがたいと思え!!って。まずは、ありがとうですよね。そして、体調悪いうえに、ストレスマックスでの勤務、本当辛かったと、、思います。
    息子さんの4万円も、痛いですね。。
    我が家も、お金の使い方がいまいちでして、
    1月に入った、お年玉とバイト代、多分合わせて10万は、あると思いますが、もうすっからかんです。。
    私、月にそんなに自分に使えるお金ないんですけどね、、、

    私も、一昨日から息子にイライラで、昨日は久々にパーっと飲みに行きました!

    • 10
  • schedule約5ヶ月前
    パープルパーマ

    カワウソさんありがとう

    もうちょっと書かせてください

    テレビと会話するアラフィフ旦那が耳が遠くなって、私が大きい声で繰り返さないと伝わらないことが増え、面倒に感じます(一昨日からムカついて口をきいてませんが)

    息子は数々の督促状は支払わないのに、入ったバイト代でワイヤレスイヤホンを買い、家の中でノイズキャンセリング状態で着用しているので、これまた、何回も大きい声で言わないといけません

    この宇宙人たちは普通に話しても通じないのに

    息子はヴィトンのキーケース(中古)も買いよったんですが、それは昨晩没収しました。昨日、また自転車を撤去され(ここ数年で5回目)、数千円の保管料を私が立て替えるので、次のバイト給料日に私に保管料を払えなければ売りさばきます。何度撤去されても学ばない…

    昨日の昼は冷凍カルボナーラ(生パスタ、フェットチーネ)買ってきて食べました。冷凍食品は隠せないから買っても買っても食べられてしまってたんです。やっと食べた!美味しかった。マッコリも。

    • 11
  • schedule約5ヶ月前
    かわうそ

    パープルさん、お疲れ様です(;o;)もう体調は大丈夫なのでしょうか?旦那さん…赤ちゃんか…看病してくれてありがとう、お陰で早く治ったよとか。風邪うつしてごめんね、何か買ってくるものある?とか。そんな言葉すら、ドラマの世界でしかないのかと。病み上がりですし、旦那さんのご飯準備しなくていいから、のんびり療養されてください。

    梅割りさん、鳥軟骨さん、私の呟きに優しいお言葉、ありがとうございました。気持ちが晴れました。昨日はロールキャベツ作りましたよ!久しぶりでしたけど、美味しくできました!

    • 8
  • schedule約5ヶ月前
    パープルパーマ

    こんばんは
    愚痴らせてください

    旦那が風邪を引きました。仕事が2連休で、本人は寝て食べてだけを繰り返し、その2日で治りました。
    その風邪をうつされた私、夜明け前からの10時間労働からの4連勤、人手が足りず休めず、よって治りも悪く、家にある薬飲み続けて働き、今日が5日目、さっき風呂でくしゃみ10連発して、やっとこさ回復
    解せません

    解熱剤のんで重ね着しまくりスーパーにも行き、家事もし続け、5日目の今日、旦那が夕食の時、床にこぼしたものを、文句をいいながら拾うと、旦那が「いちいち言うな黙って拾え」と言うから「ごめんって言えば済むでしょ、食べ終わったら、なんかこぼしてないか見るようにして」と私が言って反論すると、
    旦那「もうそこでは食べない」
    私「どこで食べるの」
    旦那「もう家では食べない」
    と言って夜勤に行きました。
    解せません

    明日テストの息子、バイトから帰宅、今晩の夕食、三色丼と味噌汁をたらふく食べ、歯も磨かず、九時に就寝。やはり今回も徹底してノー勉強。昨年から払ってない請求書2/10が最終期限の約よん万円

    解散したいんですけど

    • 25
  • schedule約5ヶ月前
    鶏軟骨

    息子は不登校歴かなり長いのですが、その間に別の子が不登校になったり、復帰したり、見てきました。本当に不謹慎だけど、不登校になると、仲間ができた感覚になるし、復帰するとよかったね!と思うと同時に取り残された感で落ち込んでしまったり、あります。いいな、羨ましい、うちとなにが違うんだろう、ずるい、なんて思ったりもします。

    まーね、うちはうち、息子は息子。と思ってやり過ごしてます。

    あっ、我が家の最近のあったかメニューは、具沢山スープです!

    • 7
  • schedule約5ヶ月前
    梅割り

    かわうそさん、全然嫌な人間じゃないですよー!
    それ、普通だと思います。
    かわうそさんの子供さんが、復活してその後お友達が復活したら、多分心からよかったねと言えると思いますよ。私も息子が不登校になり、数ヶ月して仲良しの友達が一人二人と不登校に、なった時不謹慎にも、
    うちだけじゃないと嬉しかったんです。
    その子達の事は、本当に好きですが。。。
    2年の不登校を経て、現在通信に通っていますが、
    学校の登校呪縛から、解き放たれ、朝が辛くなくなり
    ホッとした頃、闇落ちしていた友達が、部屋から出て
    長い髪で我が家に、来てくれました。
    『今まで迷惑かけた』と。。私も息子も涙涙で、その時は、本当に嬉しかったです。
    多分我が家も、中学から解放されて気持ちに、ゆとりができた時期だったから、そう思えたのかもしれません。 それが自然だと笑。
    おでん、良いですねー!かわうそさんのお子さんも、
    1年なら、もう少し充電しているのかもしれませんね!! 親は辛いですけど 泣!!

    • 6
  • schedule約5ヶ月前
    かわうそ

    自分がとても惨めになる瞬間や、誰かと比べてしまって落ち込んだり、リアル友達で同じ仲間と思っていたら、うちより先に学校に行けるようになってて、心が締め付けられて「あぁ、やっぱり私の接し方がダメなのか、育て方がダメだったのか」と落ち込んで、やさぐれ具合が半端ないです…向こうは不登校歴半年で克服、こっちは1年でほぼ何も変わらず。言葉にできないこの感情。本当なら「よかったね!本当によかったね!」の気持ちでいっぱいになりたいのに。なんでこんなに嫌な人間なんだ、私は。こんな嫌な人間だから、子供が前に進めていないんだろうなと責めちゃう。本当にやさぐれてるー!
    今日は、昨日のおでんの残りです。おでん仲間、いるかな?皆さんのお家の、あったかメニューは何かなぁ。

    • 18
  • schedule約5ヶ月前
    おでん酒

    かわうそさんと同じく起きてしまいました。
    キャベツに手が出せずロールキャベツならぬロール白菜やりましたが、美味しかったです。最近色々高いですよね。あ、うちは土曜日前倒しで手巻き恵方巻きしました。手巻ききっかけで時々食卓につくようになったなあ。豆そっと撒くのいいですね。やってみよ。

    • 7
  • schedule約5ヶ月前
    かわうそ

    目が覚めてしまった。鳥軟骨さん、テレビでロールキャベツが出てきて、久しぶりに食べたくなったんです!そこのお店は、合挽きじゃなくて豚ミンチ使ってたので、試してみたくなりました。合挽きでしか作ったことないから、気になると思って(^^)
    デザート系の恵方巻き、言われてみれば私買ったことないから、来年は試してみたいです。

    • 6
  • schedule約5ヶ月前
    鶏軟骨

    かわうそさん、ロールキャベツ!すごいなぁ〜。おでんはもちろん、冬のロールキャベツ最高に美味しそうですね〜。

    我が家は豆まきはしませんでしたが、恵方巻きロールケーキを買って食べました♫

    • 6
  • schedule約5ヶ月前
    かわうそ

    寒波がやってきますね。それに合わせて、おでんを仕込むことにしました!明日頑張って作ろう。ロールキャベツも作りたくなってきました。キャベツが高くて作れそうになかったけど、最近、ようやく買えそうな値段に。この寒波で、また野菜の値段が上がりそうだなぁ。
    昨日は節分でしたね。皆さん鬼退治出来ましたか?恵方巻きの代わりに、手巻き寿司しました。これで福が呼び込めるか謎ですが…庭に、ほんの少しだけ豆を撒いてみました。
    風邪引かないようにしましょうね!

    • 10
  • schedule約5ヶ月前
    まみ

    連日、生ハム、チーズ、クラッカーのおつまみ。リッチな気分。しかし生ハムが高い。

    TikTok大好きなのだけど、最近、低学年の子が、「明日学校行きたくない。」と泣きながら、お布団にいる動画(不登校生中継)みたいのがおすすめで流れてきてなんとも言えない。やめてあげてほしいな。うちだけじゃないんだ、と分かるのはいいんだけど、子どもがかわいそう。

    混乱してる時、具合が悪い時って子ども自身も覚えてないくらいだから。

    • 7
  • schedule約5ヶ月前
    おでん

    耐えられないです。息子がでっかい声てゲームしていて寝られません。
    誰か助けてー。私がでていくしかないの?夜中です。

    • 22
  • schedule約6ヶ月前
    とろろ焼き

    かわうそさん、とろろ焼き作られたんですね!
    簡単でヘルシーだし美味しいですよねー。
    鳥貴族のを参考にしたレシピだったみたいで、
    本家は最後に卵黄のせて、マヨネーズかかってました。色々アレンジできますね(^^)

    ゲーム、うちはもう成人に近いので上の子に合わせて高3の年齢までお小遣いあげて、それ以降は家の中のバイトでもいいから自分でなんとか稼げるようにと話したところです。
    どうなることやら。

    お子さんの年齢によりますもんね、色々と。
    うちも何か変化のある年になるといいなぁ^^;

    • 6

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up