子がどういう状態かの見立て

1894 4 personまりこ edit2024.10.26

中3の息子が二学期から完全不登校です。
それまでも五月雨繰り返しながらの不登校でした。
完全復帰後、登校できていた時期もあります。
以前は不登校というだけでも
しんどい思いをしているということを
先生達もわかってくれて適切な対応をしてくれ復帰の経験もあるのですが
最近、ここ2年ほど?不登校=甘えやわがままと解釈され不安や心配もわがままと先生から受け止められることが多く
どんどん登校しづらくなってきています。
確かにいろんな不登校が増えてきているようなので(それも実態がわかりません)
先生からの判断は難しいと思います。

そこで、この子がどのような状態であるかの「見立て」ってしてもらっていますか?
改めてというわけではありませんが
うちは上の子の不登校経験の時も息子も
過去にはスクールカウンセラーや心理士が
その見立てを行っていて
学校の先生が「見立て」をするなんてことは
なかったと思います。
不登校が増えて先生が場所の提供もするように
なって担任が見立てをせざるを得ない状況なのかもしれませんが、決めつけが多く困っております。
スクールカウンセラー以外には病院とかでしょうか?
保護者の私の言う事は伝わらず…困り果てています。
  • 0

コメント一覧

  • schedule約1ヶ月前
    まりこ

    いとさんコメントありがとうございます。

    腕の良いカウンセラーなんですね。
    親だけでも相談の意義はありますよね。
    うちもカウンセラー拒否
    私だけ相談に行ってます。

    そうなんです、カウンセラーと担任では
    専門性が違う、先生の思い込みや勘違いで
    更に登校が難しくなる…
    まさに私が先生に伝えたいことはそこなんです。
    そして、学校の先生にもっと不登校のこと
    勉強してとか1人1人理解してということではなく
    専門性を分けて!と言いたいのです。
    先生もその方が断然らくではないのでしょうかね。

    私の言いたい思いを言語化していただき
    救われました。
    私もめげずにカウンセラーに通います。

    ありがとうございます。

    • 3
  • schedule約1ヶ月前
    いと

    まりこさん、毎日お疲れ様です。
    我が子も中2から不登校です。
    いったい何が子供に起きているのかわからず、親は状況を受け入れられない状態でした。
    担任、学年主任とも話し、スクールカウンセラーに相談。スクールカウンセラーさんはさすがで、納得のいく見立てをしてくれました。カウンセラーさんの腕や相性によるところはありますが、やはり担任の先生とは専門性が違います。先生の思い込みや決めつけで、更に登校が難しくなるようなことがあってはいけないですよね。先生は沢山の生徒を見ていますし、毎日多忙で、生徒一人ひとりの心の状態までは把握が難しいでしょう。
    まだスクールカウンセラーさんや心理士さんと繋がっていられるとのこと、是非頼って下さいね。カウンセラーさんから先生にも話ができたらいいですね。
    我が家は子供がスクールカウンセラーさんを嫌っていたので、いつも私一人で相談をしてました。カウンセリングも病院も、子供が同行できたら一番なのですが、それができない事も多いのが現実ですよね。

    • 2
  • schedule約1ヶ月前
    匿名

    タンタンさん
    コメントありがとうございます。
    タンタンさんも繋がれず困っていた経験があるのですね。
    本当に親の私達にとっても見立ては必要ですね。
    私も過去に子の状況がわからず
    それを紐解いてどれほどの事かと教えてくれる
    カウンセラーや心理士がいたことに助けられました。それによって親も対応方法全然変わりますよね。

    かつての経験から今の息子の状態を
    私は理解しているつもりで
    カウンセラーや心理士とも繋がっていて
    共有できているのですが
    困るのが学校の先生達です。
    カウンセラーも助言してくれているはずなのですが…

    「100人いたら100通り」と
    いっそのこと、わかりません!と
    先生達もなってくれた方がいいです。
    間違った見立てや勘違いで動かれてしまい
    息子の状況が本当に伝わりません。
    先生達は学校に来ている子のプロなので
    不登校の子のことはわからなさを抱えながら無難な対応でいいのですが…

    再度、カウンセラーにも相談してみます。
    ありがとうございます。

    • 2
  • schedule約1ヶ月前
    タンタン

    まりこさんのお子さんの学校は、心理士さんが見立てをしてくれる学校だったのですね。

    うちの息子が数年前、不登校になった時は
    特に学校等は何もしてくれませんでした。
    学年主任には「100人いたら100通り」と言われて。
    どうしていいか、わかりませんでした。

    私の場合、友人のつてで個人的にカウンセラーを探しましたが、息子が途中行くのを辞めてしまいました。
    結局、相談も本人がいないとというところばかりで。
    親だけの相談の場は、その後見つけました。

    見立ては、本当は必要だと思います。
    親は、子どものこととなると冷静さを欠き、判断を誤ってしまう。私はそうでした。

    そして、経験上先生も同じで、誤解して間違った対応をするので全く相談にはならず。
    渦中は親もキツいので、しっかりと見通しを助言してくれる人がいたらなあ、と思ってました。

    どうしようもない時、家庭医である内科の先生が相談相手で、息子の味方になってくれました。
    以前相談されてたスクールカウンセラーさんは力になっていただけないのでしょうか。

    • 2

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up