進路について相談させてください
1754 edit2024.09.02
その間、病院、カウンセリング、鍼等できることはすべてやりつくしたと思っています。
一度、起立性調節障害と診断されました。私から見てHSPではないかと思っています。
通院・投薬は効果が得られないのと、本人があまり気が進まず現在はやめています。
通信は、午後からの自習のようなコースで、ちょっとしたクラブに参加したりと以前よりは調子が良くなってきたかなと思っています。
3年生でもう進路を決めなければと、夏休みにオープンキャンパスに数校行きました。
本人は特にやりたいことがなく、専門学校は候補に入らず、大学もここなら少し興味があるのでもしかしたら行けるかも、というところに決めかけたところです。
ですが、最近勉強しても調子が出ないしわからない、頭がぼんやりする、大学は再来年行ったらどうなるか?と言われました。
難関大学ではありません。
私は、本人には伝えていませんがこのまま大学へ行ってその間で本調子になってほしいと思っていました。
でも、もしまたいけなくなったらどうしようという思いがずっとあります。
実母と3人で暮らしていますが、正直私が疲れてしまいました。
実母は以前よりはよくなりましたが理解がなく、色々言われます。
私は顔色を窺い怖くて言い返せません。
頑張って流してしまいたいと思うのですが、時々本当に耐えられなくなります。
同居をやめたいですが、多分難しいです。
誰にも相談できません。
本人がこういいだした以上、再来年でいいよと言うか、もう少しだから頑張ったらと言ったらいいのかわかりません。
少しでもご意見伺えたらうれしいです。
よろしくお願いします。
- 3
コメント一覧
9件の投稿を表示中1-9件目(全9件)
9件の投稿を表示中1-9件目(全9件)
匿名Aさま
息子さんのお話し聞かせてくださりありがとうございます。
コメントうれしかったです。
高1からアルバイトされているのですね、すごいなあと思いました。
そして、息子さんの勉強に対するお考えもほんとそうだよね、と思いながら読みました。
きっと、これから見つけるやりたいことをするために何か勉強が必要であれば、すごい力が出せるお子さんなんだろうなと思いました。
おっしゃる通り、今色々悩みの中にいることはきっと将来の役に立つはずですよね。
みなさんのコメント、本当に心強いです。
ここでいただいたアドバイスや経験のおかげで、私も正直あまり相談しても…と思っていた学校の先生に少し相談できました。
勉強面では声かけて指導くださったようで、昨日は娘も少し表情が明るかったです。
でも、もしつらくなったり迷ったらいつでも変えていいよと言おうと思います。(^^)
ここで相談できて本当に良かったです。
ありがとうございます。
高2の後半から五月雨、高3で完全不登校になり、最近通信制ネットコースに転学した息子がいます。
不登校になった当初に何とか話してくれたのが「良い大学に入って良い所に就職する為、というのは理解出来るが、それでも今勉強する意味が見出せない」的な心情でした。
それ以降ノー勉。来年の受験はしないと言い、私も諦めました。
一浪して大学に行くかは未定。元々の志望校が合格圏レベルだったので宅浪でもなんとかなるかも?とは思うのですが…
ウチは奨学金を借りる予定なので、行って駄目なら休学、退学というわけにはいきません。なので本人が本気で望まない限り、私も主人も無理には勧めない方針です。
進路未定でしばらく考え、やりたい事を見つけて欲しい。見つからなければバイトでお金を貯めてもらいたい。幸い、息子は完全に病む前に決断出来たからか、今は受験勉強以外ならある程度動けています。高1からの週二バイトも「バイトはお金を稼ぐ為という意味が分かる」らしく続いており、それが唯一の世間とのかかわりです
きっと、ペグさんの娘さんにもウチの息子にもまだ時間が必要なんですよね。
正直、高3での不登校で絶望しましたが、奨学金を借りてまで行った大学で行けなくなるよりは、今で良かった?のかな、と。
本人がやる気になれば、この先どうにかなると信じています。
長々とウチの話ばかり失礼しました。同じ境遇の方に聞いて欲しくて…何の解決にもなっていなくてすみません。
みなさんの意見、参考になります。ありがとうございました。
2番目の匿名様
同じ高3の息子さんの考えていること教えてくださってありがとうございます。
大変参考になりました。
娘もよく前できていた教科のところができなくなった…と最近言うようになりました。
大学も消去法的な選択肢というのか・・・絶対に!という思いはないので、そこが正直来年までモチベーションが持つのか心配な所なのです。
ちょうど去年の今頃、転学を考えなければならない時期に来ていてとても苦しかったのですが、また、進路を考えなければならないので、正直あと1年高校生だったらよかったなと思っています。
トクメイ様
私も浪人して大学とはあまり考えていなかったので…娘が再来年、と言い、新たな考えに焦っていました。
娘は塾には行きたくなさそうで・・・親子ともどもですがまだあまり周りが見えていない状況かなと思います。
今日、ここのコメントをいただいて学校の先生に少し相談してみました。
私以外の大人から少し状況を聞かせてもらえることがあったらいいなと思っています。
偉そうだなんてとんでもないです。応援する気持ちを持つのが一番ですよね。
今私も一緒に動揺している気がするので改めて「応援」を考えます。
とくめい様
いただいたコメント一言一言にうなずきながら読みました。
大学に行けば何とかなるのでは・・・本当にそう思っています。でも思い返せば中学の時も高校にいったら何とかなるって思ってました。
でも結果、本人が一番苦しい思いをしたのが多分高校時代で、今は前に比べたら楽しそうにする姿が増えたもののまだまだ不安定真っただ中だな、ととくめい様のコメントを読んで冷静に思うことができました。
本人の希望や状態をもっと掘り下げてみては、というお言葉が心に響きました。
皆様のコメント、すべて何回も読み返します。
皆様
こんなに短時間の間にたくさんのコメントをいただいて感激しています。
とても参考になるお話をありがとうございます。
以前も相談しようか下書きまで書いたけど投稿できず、今回はどうにも抑えきれない気持ちで投稿したところ、すぐにコメントいただけて本当にうれしかったです。
最初の匿名様
すぐにコメントいただけてとてもすくわれた思いです。
不安な気持ちは一生消えない、という思い、全く同じです。
志望大学は、模試などを受けていないので正直どの程度安全レベルなのか不明なのです。受ける教科の1教科が得意科目なのでそこでどうにかなるかな、と思っています・・・書きながら確証が全くないな、と思いました。
まずは赤本を解いて様子を見ようとは言っているのですがなかなか始めません。
匿名さんのおっしゃる通り、先延ばしの大変さを思うとたまらなくなります。
お子様、ご自分のペースで頑張って受験されたとのこと、すばらしいですね。
min様
他の方にもいつも優しいコメントをされているminさんからコメントいただけてうれしいです。
とても参考になるお話もありがとうございます。
私もその先生のお嬢様のお話を聞いて少し元気になりました。
私もまさに再来年にするならば何かアルバイトをしてほしい、少しでも自立の準備を進めていってほしいと思っているのです。
今のままじゃ・・・といけないけど周りのお子さんと比べて心配が止まりません。
子どもが落ちている時期で私もかなり同じ状況ですが、アルバイトの話も少ししてみようかと思います。
まだまだ回復途中なのに、進路を決めなくてはいけないのは本当に悩みますよね。
我が家の場合を一つ。うちも娘ですが、高2まで不登校ではないものの不安定な性格で休みがち、高3の夏から受験のプレッシャーからか、学校や塾に行けなくなりました。
その後なんとか卒業と受験をこなし大学生になり、入学当初はなんとかなるかと思いましたが、6月始めで息切れ。そのまま休学。夏休みに本人の興味のある専門学校に進むことを考えだし、秋に大学は中退、翌4月から専門学校に入学しました。
その入学までの間や入学してからも精神的にはまだまだ不安定で、専門学校も行けない日や調子の悪い時期もありますが、なんとかやっています。
大学に行くのが当然の環境だったので何も考えずに大学に行こうとしましたが、もともと勉強したいと思ってなかったのだと思います。また大学の、あまり枠のない学問や仕組みは本人には向いていなかったような気がします。あとまだ心身が回復しきっていなかったのでしょう。
大学をやめることになって私は本当に残念でしたが、本人はあまり未練はないようです。
この先もどうなるかはわかりませんが、今はもう本人のペースで無理せず、専門学校はなんとか卒業してほしいと思っています。
今から思えば、受験前にもっと進路について様々な可能性を考えておくべきだったと今更ながら思います。
本人も自分のことがわかっていないこともあるし行ってみなければわからないこともありますが、本人の希望や状態をもっとよく掘り下げてやるべきでした。そんなことはお構いなしで、とにかく受験して大学に行くこと、大学に行けばなんとかなるとしか思っていなかったんです。
もっと回復していて大学や環境が違えば通えたかもしれないし、大学からは案外上手く通えているという人もいるので、本当にケースバイケースだとは思います。そういう意味ではあまりお役に立つことを言えなくて申し訳ありません。
つい目の前のことに捕われがちですが、まずは心身の健康に気を付けて、場合によっては慌てずに1年待つことも選択肢に入れ、お嬢さんが本当はどうしたいかをよく考えられるといいなと思います。
中学で不登校になり通信制高校から現役で大学に進学しました。通信制高校で元気になってきてはいましたが、全日制のような規則正しい生活を送れてはいないし、受験勉強にもなかなかエンジンがかからないので、当初は浪人して1年猶予を持ってもいいのではないかと親子で漠然と考えていました。
高3の秋から個別指導の塾に(やっと)行き始めてから本人の気持ちが変わってきました。勉強の大変さの現実が見えてきて、浪人してまで勉強したくないと思い始めたようでした。結局上から下までたくさん受けて受かったところに進学しました。
ご家庭の事情もあると思いますし、親の意向を伝えるのは全然構わないと思います。結局は本人の気持ちや体調、メンタル次第になると思います。頑張るぞ、これがベストの選択だ、と決めて進んでもうまくいかないことも多々あります。本人の気持ちを尊重しながら試行錯誤に付き合って応援していくしかないのかなと、経験から感じています。何のお答えにもなっておらず偉そうなことを言って申し訳ありません。
下の方と同じように、うちもいつまた動けなくなるかもという不安は消えません。今は大学には通えていますが、この先就活、就職…きりがありません。いつのステージにも応援は続きます…
同じく通信制高校3年の息子がいます。
この時期進路のことで親子共にモヤモヤ悩みますよね。
これは息子の意見なのですが、通信制高校に通っていると全日制高校の子より学力が足りてないという気持ちになるみたいで、勉強(特に受験勉強)に対する劣等感みたいなものが生まれるみたいです。
そこをはねのけるくらいの大学入学に対するモチベーションがあれば、通信の空いた時間で塾や予備校に通ったり出来るだろうしそうなれば良いのですが、そこまで回復していないとなかなか難しいですよね。
私は、それならペグさんの娘さんの言うようにこの一年は高校を順調に卒業することを目標に、来年受験勉強に専念すればと思い、実際息子にもそのように提案しました。
実は一番上の子が一年浪人しており、息子は兄を見ていて自分には無理、今年行ける範囲の大学に行きたいし無理なら専門学校にすると言いました。一年浪人してまで行きたい大学は無い、とのことです。
娘さん、今の志望校へのお気持ちはどのくらいなんでしょうか。本人も揺れてるのかもしれませんね。
コメントなさっている経験者の匿名さんのお話、宅浪で勉強なさってたとのことで私もとても参考になりました。安易に予備校へ行けば、というのも違うのかな、と…。
お互い高3で大変ですが、来年または再来年に無事大学入学出来て順調に通えますように。
中学3年間ほぼ完全不登校の私立通信制高校2年の息子と完全不登校中の中2の娘がいます。
我が家の息子も、そろそろ進路を決めていかなければならない時期に差し掛かってきていて、本人も相当不安のようで口に出したりしますが、親の私もそれにモレず心配しかありません。とはいえ、親の私に出来ることは限られているので、助けを求められたときに精いっぱいの応援とフォローをするしかないかな…と思っています。
ペグさんのトピックを読ませて頂いて、娘の恩師のお子さんのことが頭をよぎりました。娘が高学年の頃の先生です。とても親身に寄り添って頂いて、母娘共々とても救われた経験があります。当時、行き渋り~完全不登校の過渡期で、先生の好意で何度も私とお話する機会を設けて頂いて、その中で先生のお子さんも不登校経験があるということをお聞きしました。
当時、先生のお子さんは高校卒業後はどこにも所属しないまま2年目を迎えた時期でした。我が家の娘のことを気にかけてくれたのは、ご自身のお子さんのことがあったからだったんだな、と。娘の様子を報告しながら、私も先生のお子さんの話を聞いたりしてました。大学受験の時期は、「とても受験できるような状態じゃなかった」「家にいても何をするでもなくて」「とにかく辛そうだった」「今は、勉強はしてないけど好きなお菓子作りをたまにしています」とおっしゃっていました。
そんなある日。先生と出会って半年以上が過ぎた頃、いつもの面談(と言う名の教室でのお茶会)で「実は、娘が急に模試を受けに行くと言い出して」「新幹線や電車の乗り換えも自分で調べているって言うんです」と教えてくれました。先生は、嬉しそうでもあったけど不安がそれを上回っている様子でした。先生のお子さんが20歳になる年です。
当時は、我が家の娘は一番落ちていた時期だったので、(こんな風に動き出すこともあるんだな・・・)と先の見えないトンネルの中で、かすかな光を感じた瞬間でもありました。
その後、お子さんは2年間という長いチャージ期間を経て、大学受験をし、今は一人暮らしをしながら大学生活を送っているそうです。もちろん順風満帆というワケではないようで、体調の変化やメンタル面でも色々あるようです。それでも、自分で決めた道だからか、なんとか自分で折り合いをつけながら頑張っているそうです。一度、体調不良で救急搬送されたということも聞きました。親からしたら気が気でないような話なのですが、友達に付き添ってもらってなんとかなったと事後報告だったそうです。
私は、先生のお子さんと一度お会いしたことがあります。偶然にも娘も。今どきの恰好で、おしゃれしていて、とても優しそうなお子さんで。先生から聞いていた話からはとても想像できないような若者でした。
なんでしょうね、同じ気持ちを理解できるからなのか。娘にとても優しくしてもらって、優しい笑顔をかけてもらって。親の私の方が嬉しくなってしまいました。
そんな未来を見させてもらったことで、我が家の子ども達にもまだまだ可能性があるんだ、と思えることができました。
ただ、匿名さんもおっしゃっているように、置かれている状況によってはチャージ期間自体が辛いものになる可能性も十分にあり得ますよね。
我が家はシングル家庭で、私+子ども2人の3人暮らしです。大変なことも多いですが、ある意味 私一人の気持ちの持ちようで済むので、その辺はラクなのかな、、、
我が家の場合は、「再来年でいいよ」と言うと思います。あくまでうちの場合です。
その代わり、子どもの状況にもよると思いますが、アルバイト等をして自立の練習をしてほしいと促すかな…
しかしながら、実際は私もその時になってみないとわからないです。その時の自分の心の余裕次第ですかね…
長文失礼しました。
全日制高校に通えなくなり高2から通信に転学し、現役で受かった大学には行かず、一年間宅浪し現役の時に受かった大学とそれほど変わらないレベルの大学に進学しました。難関大学ではありません。
私も大学でなんとか体調やメンタルを立て直してくれたらと思っていますが、何度も不登校を経験したので今でもいつ行けなくなるか不安で不安で仕方ありません。私のこの不安な気持ちは一生消えることなく続くと思います。
うちの場合は主人に理解がなく、毎日ぐちぐち文句を言われ辛いです。今もなお人生終わったな等々ネガティブなことばかり言ってきて将来を悲観させてきます。
因みに今現在志望している大学は受験したら受かるレベルにいますか?もし受かるのであれば先延ばしにしないで行った方がいいかなと思います。
一年先延ばしにした場合かなりメンタルを強くもって勉強しないと成績は伸びない人がほとんどでした。
でも本人が希望するなら一年間自分のペースで浪人して体調を整えて、その時に行ける大学に進むのもいいかもしれないですね。
ウチは一年の浪人期間で本人なりに色々考えたり悟ったりできたのでよかったかなと思っています。
でも浪人の一年間は親としてはやはり大変でした。
不登校の大変さとはまた別の種類の大変さでした。
ただでさえ大変なのに無理解な親族がいると心労が何倍にもなりますよね。。。