
今しんどい人の思いやりと共感の部屋
310762
edit2024.08.29
今、不登校で辛い気持ちを吐き出す掲示板です。安心して辛い気持ちを吐き出すことを目的としています。
〈みんなが安心して書き込めるためのルールを作成しています〉
相手の立場になって、思いやりのあるコメントを書き込む人だけが来て下さい。
自分の考え方を押し付けるようなコメントは控えて下さい。
ここは、今辛い想いをしている人が集う居場所であるということを、理解した上でコメントを見て下さい。
煽るようなコメントはやめてください。
相手に寄り添えない言葉を使うのは、やめてください。
コメントに対して、悪意があると感じたら、応戦せずに削除依頼をさせていただきます。
- 46
不登校って「自由」がないよね。
親も子も。
未来の「自由」がない。
子も自由になってほしいし、親も自由になりたいよ。
ずーっと自由がない状態。
未来も。
何かにがんじがらめに縛られてる状態。
親も子も。子も自由に見えてそうじゃないからね。
自由を目指そうよ、みんな。
未来の自由を。
進学して高校通うこと。
さらさん
コメントありがとうございます。
似たような状況だったのですね。疎遠になった方が楽になる事もありますよね。
あれからちょっとした事で涙が出てくる1日でした。やる気も起きなく疲れて横になっていました。
でもいつもこちらの掲示板に助けられています。ありがとうございます。
ははさん
一年前の娘と全く同じです。
私はあまりにも申し訳なくて待ち合わせ場所まで一人で行って平謝りでした。
今、見事に誰とも疎遠になって。
むしろ気は楽です。
唯一仲のいいお母さん。子どもが同級生で一緒に出かける予定をしていたのに、直前で行きたくない、前髪が嫌だとぐしゃぐしゃにして、ベッドで寝て‥
1時間待ち合わせを遅らせてもらい、何とか機嫌直して行けるかなと思ったら、私が間違えて子どもにぶつかってお母さんのせいでゲーム失敗したと怒り出し行かないと‥
私ももう限界で怒ってしまい、結局行く事をやめました。
相手のお母さんにもずっと謝って、準備したのも全部片付けて。私も家の服に着替え直して。涙が出てくる。次の機会あるのかな。申し訳なくてこちらから距離をおきたい。
学校だけでなく、こういう所にまで行かないという行動が出てきた。
明日学校へ行かないと言い出している。行かないのは分かってる。脅しのように使わないでほしい。
癇癪もひどいし、母もメンタルがボロボロです。
怒らないように話したり機嫌とったり、褒めるように努力したり。
毎日何やってるんだろう。みんなでいなくなりたい。こんな生活終わりたい。
旦那もズレた叱り方をしてやめてほしい。全て疲れる。
通信高一年生女子。
友達トラブルで通えてないけど。
自閉症なのかも、、、と思い始めました。
今になって気づいた。
気づいてあげられなかった。
ちゃんと成長を見てなかったのかな。
支援を受けることってできるのかな。
今更反省してもしきれない。
後悔三昧。
年齢に対して三割幼いらしい。
じゃあ、10歳か。
そりゃ、高校生友達と合わないよなぁ。
ゆっくり成長するのか、
それとも10歳のままなのか。
泣けてくる。
子どもが心を閉ざしているのが辛い。
幼い頃は心を開いて、全力で甘えてくれたし、全力で活動してくれていた。心を閉ざしてしまったのは、私の過干渉だったり、大事な時に分かろうとしてあげられなかったせい。
息子を連れて祖父母に会いに行きたい。外を一緒に歩いてほしい。いつかまた、目を見て話してくれる日がきてほしい。
学校の対応に追い詰められて
完全不登校になったのに
学校から安否確認の要請で詰められるって…
どうしたらいいの。
家庭訪問したいと。
断わると、どうしても息子のわがままや嫌だからとされてしまう。
追い詰めるだけならもうほっといてほしい。
周りからは甘やかしたせいだと思われている..。
父親が無関心だったから、むしろ割りと厳しく息子を育ててきたつもり。普段から愛情表現もしてきたからこそ、しっかり叱ることも出来たかなと思う。
でも、もうここ3年で段々と力尽きてきた..。
私の人相も変わってきて、白髪も増えた。
もう早く1人になりたい。
こちらは家庭で良い状態保っているのに
追い詰められる支援ばかり。
支援に繋がるのも考えもの。
でも、社会に繋げないことには…
ここ数年息子のメンタル面や不登校を支えてきたけど、とうとう私も鬱になってしまった。起き上がる気力もなくて家事もできない。食事も摂れない。
薬は飲んでいるが効いているのかどうか。
どうしたらいいのかわからない。
息子もこんな気持ち抱えているのかな。そりゃ苦しいよね。今ならよくわかる。
熱が出たとか怪我をしたなら周りにもわかりやすいけど心の病気は本人がどんなに苦しんでいても外からはわかりづらいですね。
不登校の親もこんなに苦しんでいること、わかってほしい。
こうして、卑屈になって行く。
人が羨ましい。
「でも、みんなそれぞれ悩みはあるけど頑張っているんだ」とかは、分かってるつもりですけれど、もう、我慢、頑張り、出来ないよ。
何もかも先が見えない。
化粧して着替えて出掛ける必要ない。
私の顔、醜いだろうな…
子供の同級生をSNSで見つけた。
リアルには言えないけど、ここだから合わせてもらうけど、元々カッコよくない男子がイキって髪とか伸ばして何か…ヘンだった。
でも…
本人が楽しそうだった。
それが一番ですね。
羨ましいわ…。
泣きたい。
「楽しみにする」って感情がもうずっとない。
今日は何があった訳じゃないけど、気持ちがザワザワする。
休日の世の中が浮き足つ感じが、もう、嫌。
何で、こんな家の中で毎日ひっそり暮らしているんだろう。
死ぬエネルギーもないです…。
またドタキャン。
電話かけて謝って…
これ、ほんとズタズタになります。
小さなことだけど、ものすごく大きなストレス。
消えたい。
私ってこの世に必要ですか?
この子はもう駄目なのかな
一緒に消えてあげた方が一生辛い思いするより良いように思う
期待してはいけない
落胆するだけだから
「行く」
「やる」
小さなことでもすごく嬉しかったけど、
そのすぐ後ろに、
「やっぱり行かない」
「やっぱやだ」
初めから、できたらいいね、くらいの気持ちでいたらいいよって周りに言われるけど、
暗闇にやっと差した一筋の光に、勝手に期待してしまう。
すべて諦めていれば、落ち込むこともないのだけれど、
それがつづくと虚しさに覆い尽くされる。
母親は明るく、元気に、なんて、どうやったらできるんだろう。
この繰り返しで、ゆっくりと、心が色を失って、硬くなっていく。
むなしい。
ただただ、何もかもがむなしくなって、
涙が止まらない時がある。
学校も、病院も、日々の家事も、
板挟みで、意見も段取りも調整して、
いつもダブルスタンバイ。
それでも、なんとか、って踏ん張って来たつもりだけど、
疲れきった夜にイライラをぶつけられたら、もう涙まで踏ん張れない。
むしろ、私がいない方が、本人が動き出すのだろうか、なんて、思ってしまう。
登下校する子たちを 見るのがツライ。
キラキラしてて…
そんな子たちを見ると 涙が出てくる。
いつまで こんな風なんだろう。
いつか 落ち着くのかな。
中3息子、学校でいろいろあり完全不登校に。
進学…もう私は諦めました。
このまま引きこもり生活に。
本当に全部やめてしまいたい。
1人で抱えるしかない状態。
支援や相談は悪化させる対応ばかり。
通常業務始まりまた連絡される。
進路のことで詰められる。
子の状態理解してもらえず…
さらに追い詰めてくる。
今日は朝から泣いてしまいました。
全部やめてしまいたいけど、やめられない。
やめたら、楽になれるかと言えば、たぶん楽にはならない。どうすれば良いのか。
こんなに生きることが辛いなんて思わなかったな。消えたいな。
毎日毎日、一生懸命やってるんだけど、伝わらない、報われない。
このまま今の生活続けていっていいのだろうか。
中3受験生、何とかどこかの高校に入れたとしても、今の状態でしばらくはできたとしても、また行けなくなるのが想像できる。
やっと義務義務が終わる、嫌な思い出しかない中学がもうすぐ終わると思ったけど、今の状況からすると苦しい生活がこの先も続きそうです。
希望とか期待とか私には、縁のないこと。
今生きるのが精一杯、毎日毎日ひたすら過ごしていく、時が経つのをひたすら待つだけ。
辛いなあ。早くお迎え来ないかなあ。
今日は、辛い。
涙が止まらない。